JPH0391043A - カード型データベースシステム - Google Patents

カード型データベースシステム

Info

Publication number
JPH0391043A
JPH0391043A JP1228839A JP22883989A JPH0391043A JP H0391043 A JPH0391043 A JP H0391043A JP 1228839 A JP1228839 A JP 1228839A JP 22883989 A JP22883989 A JP 22883989A JP H0391043 A JPH0391043 A JP H0391043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
data input
card
input area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1228839A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Nakano
中野 聖美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1228839A priority Critical patent/JPH0391043A/ja
Publication of JPH0391043A publication Critical patent/JPH0391043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、文書作成装置(ワープロ) パーソナルコン
ピュータ等のカード型データベース機能を有するカード
型データベースシステムに関する。
(従来の技術) 近年、文書作成装置において、カード型データベースを
扱う機能を有するものが開発されている。カード型デー
タベースでは、記録単位であるカードを設計する際に、
登録する項目、及び項目に対応するデータ入力領域を任
意に設定することができる。データ入力を行なう場合や
、登録済データを表示させる場合における表示画面にお
いて、データ入力領域は、各行の位置を示す下線,括弧
または枠等によって示されている。このデータ入力領域
の表示形態は、カード型データベースによって、一つの
表示形態に決められている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、ユーザによっては、データ入力領域が例えば
下線表示によって示されているカードでは見に<<、単
に領域範囲を示す枠表示の方が見易いという場合があっ
た。しかしながら、従来のカード型データベースでは、
データ入力領域の表示形態が固定であったために、ユー
ザの要求に答えることができなかった。
本発明は前記のような点に鑑みてなされたもので、カー
ド中のデータ入力領域の位置を示す表示形態を、要求に
応じて変更することが可能なカード型データベースシス
テムを提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)本発明は、表示
装置に表示されたカード中の各項目に対応するデータ入
力領域の位置を示す表゛示形態の切り替え指示が入力さ
れた場合に、この切り替え指示に応じて表示形態を切り
替えるように構成するものである。
このようにすることにより、ユーザが任意に表示形態を
選択でき、作業効率の向上を図れるものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例に係わるカード型データベースを扱う機
能を有する文書作成装置の構成を示す図である。同図に
おいて、4はマイクロプロセッサ(CPU) 、5及び
6は同マイクロプロセッサ4によりアクセスされるメモ
リ(RAM。
ROM)である。
マイクロプロセッサ(以下、CPUと称する)4は、装
置全体の制御を行なうもので、RAM5、ROM8をア
クセスして、入力指示に従うプログラムの起動で、一般
文書の文書作成処理やカード型データベースを扱う際に
第5図のフローチャートに示すようなデータ入力領域の
位置を示す表示形態の切り替え処理を実行する。RA 
M 5には、作成された文書データ(一般文書)やカー
ド型データベースとして設定されたカードデータ(文字
列)を格納するための文書領域7、データベースに関す
る処理を実行するためのプログラム等が格納されるプロ
グラム領域8、及びプログラム作業領域9等が設けられ
る。なお、プログラム領域8には、データ入力領域の位
置を示す表示形態を切り替える表示形態切り替えプログ
ラムを格納するための領域8aが設けられる。また、デ
ータ入力。
表示の対象とするカードの現在表示されている領域部分
を示す表示領域情報を格納するための表示領域情報格納
領域10、カード設計の際に設定される項目名1項目位
置、データ入力領域位置等を示す情報を格納するための
カード設計データ領域12等が設けられる。ROM6に
は、CPU4の動作を決定する各種処理プログラムが格
納されたプログラム領域13をはじめフォントデータが
格納された文字パターン領域14、仮名あるいはローマ
字で入力された読みを漢字に変換するための各種辞書が
登録された辞書領域i5等が設けられている。
また、16はキーボード(KB)、17はキーボードイ
ンターフェイス(KB−IF)  18は表示器、19
は表示コントローラ(表示−CNT)20は表示用RA
M、21はフロッピーディスク装置(FDD)  22
はFDDインターフェイス(FDD−I F) 、23
はプリンタ装置(PRT)24はプリンタインターフェ
イス(PRT−I F)である。
キーボード(KB)1Bは、文書作成(データ入力)等
に必要な入力情報をキーボードインターフェイス(KB
 −I F) 17を介してCPU4へ出力する。この
キーボード16には、文字キー カーソルキー等に加え
て、「かな」から漢字への変換を指示する「変換」キー
、各種設定の確定等を指示するための「選択/実行」キ
ー、処理の中断や確定前の入力文字の取り消し等を指示
するための「取消」キー、文書の作成1編集・校正等に
用いられる「削除」、「挿入」キー等を含む各種のファ
ンクションキーが設けられている。
表示器18は、例えば20行表示の液晶ディスブレイか
らなり、最下行(第20行目)をガイド表示専用の領域
(ガイド行)に設定している。なお、ガイド行は、必要
に応じて複数行設けられる。表示−CN T 19は、
CPU4の制御の下に表示用RAM20を用いて、表示
器18の表示制御を行なう。
FDD21は、CPU4の制御の下に、FDD−IF2
2を介して、作成された文書を保存したり外字(JIS
第1水準文字及び第2水準文字以外の文字や記号・マー
ク等をいう)及び第2水準文字等をFDに記録する。ま
た、データベースのシステムFDに格納されたカード型
データベースに関するプログラムがFDD21によって
読み込まれ、RAM5の所定の領域に格納される。
PRT23は、PRT−IF24を介して、文書領域7
に格納された文書、あるいはFDD21から本体内に読
込まれて文書領域7に格納された文書情報をもとに印字
を行なう。
次に、同実施例の動作を説明する。
まず、カード型データベースの処理を実行する場合、デ
ータベースのシステムFDに格納されたプログラムの読
み込みが行われる。例えば、データベースのシステムF
DをFDD21にセットした後、装置の電源をオンにす
ることによって、読み込みが実行されプログラムが起動
される。データベースのシステムが起動すると、CPU
4は、表示器18にメニュー画面を表示させる。メニュ
ー画面には、例えば「1.既カード処理」 「2.新規
カード設計」 「3.ファイル管理」 「4.データ用
フロッピーディスクの初期化」 「5.終了」が表示さ
れる。カード型データベースとしてデータを入力するた
めには、予め「2.新規カード設計」が選択されカード
設計が実行される。カード設計では、データの入力単位
であるカードのレイアウト設定、カード検索等を行なう
際に用いられる索引の設定、入力データをもとに計算結
果を取得する機能において用いられる計算式の設定等が
行われる。レイアウト設定では、入力データの見出しと
なる項目名、同項目名に対応するデータが入力されるデ
ータ入力領域の設定、入力データの型(文字型、数値型
)の設定が行われる。このカード設計におけるレイアウ
ト設定で設定された項目名1項目名の位置、データ入力
領域位置を示す情報等は、RAM5中のカード設計デー
タ領域12に、設定された項目順にそれぞれ対応づけら
れて格納される。カード設計データの構成を第2図に示
している。第2図に示すように、項目名の位置は、項目
名表示の始点を示す行桁位置(「項目名折」「項目名折
」)によって保持され、データ入力領域の位置は、領域
の左上端行桁位置(「領域左上端折」 「領域左上端術
」)、「領域行数」。
「領域桁数」によって保持されている。カード設計が終
了すると(「選択/実行」キーの押下によって決定され
る)、メニュー画面に戻る。
次に、設計が終了したカードについてデータの入力を行
なう場合について説明する。データ入力を行なう場合、
メニュー画面において「1.既カード処理」が選択され
、さらに既カード処理のなかのカード追加入力、カード
運用(カード表示。
修正を含む)、カード再設計等のメニューからカード追
加入力が選択されると、予め設計されたカー例としてデ
ータ入力の対象とするカードには、入力項目として「氏
名」、「住所J、r置J。
誕生日の「年」 「月」 「日」、「会社名」。
「備考」が設けられているものとする。また、画面中に
は、項目名、データ入力領域の他に、各種キー操作に応
じた機能の一覧を表示している。このデータ入力用の画
面表示の一例を、第3図に示している。同実施例におい
ては、データ入力領域の位置を示す表示形態の切り替え
を指示するためのキーとして、機能キー(一般のキーに
別の機能を持たせるための特定キー)+「9」キー(数
字キー)が割り当てられている。第3図に示す表示画面
中の機能の一覧に、データ入力領域の位置を示す表示形
態を枠表示に変更する機能が有効であることが示されて
いる。(条件によってはこの機能が有効でなく、機能の
一覧に表示されない場合がある。これについては後述す
る。)なお、同実施例においては、データ入力領域の位
置を示す表示形態として、下線表示と枠表示が設けられ
、この二種類の表示形態の間で切り替えを行なうことが
できるものとする。また、新規カードへのデータ入力を
行なう場合には、下線表示によってカードが表示される
ものとする。
はじめに、データ入力の対象とするカードが呼び出され
る際、そのカードについてのカード設計データをもとに
、データ入力領域の表示形態の切り替えを行なうことが
可能であるか否か判別される。すなわち、第3図に示す
ように、各項目のデータ入力領域の間に1行分、1桁分
の間に間隔が設けられている場合には、表示形態の切り
換えが可能であるとし、第4図に示すように、1箇所で
も行桁が連続している場合には、表示形態の切り換えを
行なうことができないものとする。これは、下線表示か
ら枠表示に切り替える場合、データ入力領域に隣接する
行桁位置の文字が表示されるべき領域の一部(ドツト位
置)が、枠を表示するために用いられるためである。第
5図は枠表示を説明するための図である。第5図に示す
ように、図中中央のカラム(行桁位置)に対する枠は、
太夫中によって示すサイズとなる。これは、データ入力
領域に入力された文字と枠を同時に表示する場合、文字
と枠とが重なることを防ぐためである。
第4図に示すように、枠を表示するための領域(行桁間
)が存在しない場合には、機能の一覧に枠表示への切り
換えの表示が行われない。
次に、第3図に示すような、データ入力領域の位置を示
す表示形態の切り換えを行なうことが可能である場合に
おける、表示形態切り換え処理について、第6図に示す
フローチャートを参照しながら説明する。まず、「機能
」キー士「9」キーが押下されることによって、データ
入力領域の表示形態切り換えの要求が入力されると(S
 t e plO) 、表示形態切り替えプログラムが
起動される。表示形態切り替えプログラムが起動される
と、CPU4は、現在の表示形態の判別を行なう(St
ep12)。表示形態の判別は、例えはプログラム内に
表示形態の切り替えに応じて設定されるフラグに基づい
て行なう。表示形態が下線表示の状態において切り替え
が要求された場合には(S t e p12) 、現在
表示器18に表示されているのはどの項目であるか、表
示領域情報格納領域10に格納された表示領域情報に基
づいて求める(Step14)。表示領域情報によって
示される領域内の項目が求まると、領域内の各項目に対
応するデータ入力領域の位置、大きさを求める(Ste
plB)。すなわち、カード設計データ領域12に格納
された各項目のデータ入力領域についての「領域左上端
折」 「領域左上端術」 「領域行数」 「領域桁数j
を読み出し、枠表示すべき行桁位置を求める。次に、デ
ータ入力領域の下線表示にかえて、カード設計データ領
域12から読み出した各情報によって特定される枠を表
示すべきドツト位置(第5図参照)に枠を発生する(S
teplB)。さらに、機能の一覧を表示する領域にお
いて、下線表示されていたときの「枠表示」から「下線
表示」に変更し、データ入力頭載の位置を示す表示形態
を枠表示から下線表示に変更することが可能であること
を示す表示を行なう(Step20)。こうして、デー
タ入力領域の位置を示す表示形態を、下線表示から枠表
示に変更した際のデータ入力用の画面の一例を第7図に
示している。
一方、第7図に示すように、枠表示された状態において
、表示形態の切り替えが要求されると(S t e p
lo、 12) 、前記同様にして、現在表示器18に
表示されているのはどの項目であるか、表示領域情報格
納領域lOに格納された表示領域情報に基づいて求める
(Step24)。表示領域情報によって示される領域
内の項目が求まると、領域内の各項目に対応するデータ
入力領域の位置、大きさを求める(Step2B)。す
なわち、カード設計データ領域12に格納された各項目
のデータ入力領域についての「領域左上端折」 「領域
左上端術」 「領域行数」 「領域桁数」を読み出し、
下線表示すべき行桁位置を求める。次に、データ入力領
域の枠表示にかえて、カード設計データ領域L2から読
み出した各情報によって特定される下線を表示すべきド
ツト位置(第5図参照)に下線を発生する(Step2
8)。さらに、機能の一覧を表ホする領域ににおいて、
下線表示されていたときの「下線表示」から「枠表示」
に変更し、データ入力領域の位置を示す表示形態を下線
表示から枠表示に変更することが可能であることを示す
表示を行なう(Step30)。この場合、第7図に示
す表示形H(枠表示)から、第3図に示す表示形態(下
線表示)に変更される。
なお、前記実施例においては、「1.既カード処理」に
おけるカード追加入力にデータ入力を入力する場合につ
いて説明したが、新規カード入力、カード表示等のデー
タ入力領域が表示される他のモードにおいても、画面表
示中であれば任意に表示形態の切り替えを行なうことが
できる。
また、前記実施例では表示形態の切り替えを行なう条件
として、第3図に示すように、各データ入力領域間に少
なくとも1行1桁分の間隔が必要としたが、第4図に示
すような場合においても、データ入力領域の位置を示す
表示形態の切り替えを行なうようにしても良い。例えば
、下線表示がら枠表示に表示を切り替えることによって
、枠と文字が重なって表示されるような場合には、所定
の間隔が設けられていないデータ入力領域の表示位置を
項目名とj(に移動させる。こうして、各データ入力領
域間に少なくとも1行1桁分の間隔を設けた上で枠表示
を行ない、データ入力領域内の文字と枠表示とが重なら
ないようにしても良い。
ただし、表示されるカードサイズに最大値が設けられて
いるような場合では、データ入力領域の位置を変更する
ことによって、カードサイズの最大値を越えると判別さ
れる際には、例えば表示形態の切り替えを実行できない
ようにする。
さらに、前記実施例においては、データ入力領域の位置
を示す表示形態を下線表示と枠表示としたが、この他に
も括弧による範囲指定表示、特殊文字・記号による範囲
指定表示、データ入力領域の反転表示等の形式によって
行っても良い。また、二種類の表示形態の切り替えでな
く、複数の表示形態から任意に選択された表示形態に切
り替えるようにしても良い。
なお、上述実施例における表示形態の変更は、1カード
あるいは全カードを対象としているが、1カードにおけ
る特定のデータ入力領域のみを対象とするものでも良い
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、データ入力領域の位置を
示す表示形態を画面表示中に任意に切り替えることが可
能であるので、ユーザ個々に応じた見易いカードを表示
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる文書作成装置の構成
を示すブロック図、第2図は同実施例におけるカード設
計データの構成を示す図、第3図は表示形態の切り替え
可能な下線表示によるカドの表示例を示す図、第4図は
表示形態の切り替え不可能な下線表示によるカードの表
示例を示表 す図、第5図はデータ入力領域の位置を示す枠誼C\ 善を説明するための図、第6図は表示形態切り替え処理
の手順を示すフローチャート;第7図はデータ入力領域
の位置を枠表示で示した表示画面の一例を示す図である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示装置に表示されたカード中の各項目に対応す
    るデータ入力領域毎に文字・記号の入力が行なわれるカ
    ード型データベースシステムであって、 少なくとも前記データ入力領域の位置を示す表示形態の
    切り替え指示を入力するための入力手段と、 前記入力手段によって入力された表示形態の切り替え指
    示に応じて、前記データ入力領域の表示形態を切り替え
    る表示形態切替手段と、 を具備し、 前記表示装置に表示されたカード中のデータ入力領域の
    表示形態を前記入力手段からの切り替え指示に応じて切
    り替えることを特徴とするカード型データベースシステ
    ム。
  2. (2)前記表示形態切替手段によって切り替えられる表
    示形態は、下線表示、枠表示を含むことを特徴とする第
    1請求項記載のカード型データベースシステム。
JP1228839A 1989-09-04 1989-09-04 カード型データベースシステム Pending JPH0391043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228839A JPH0391043A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 カード型データベースシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228839A JPH0391043A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 カード型データベースシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391043A true JPH0391043A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16882669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228839A Pending JPH0391043A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 カード型データベースシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102269A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Roiyaru:Kk 棚等の支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102269A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Roiyaru:Kk 棚等の支持装置
JP4705356B2 (ja) * 2004-10-06 2011-06-22 株式会社ロイヤル 棚等の支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966420B2 (ja) 情報処理装置
JPH0391043A (ja) カード型データベースシステム
US5121481A (en) Text (word processor) having right end justified variable size display area for information related to input data
JPH0391078A (ja) カード型データベースシステム
JP2756246B2 (ja) 文字処理装置
JPS62156768A (ja) メモ機能を有するワ−ド・プロセツサ
JP2755589B2 (ja) 文書作成装置
JPH0391073A (ja) カード型データベースシステム
JPH01106169A (ja) 文書作成装置
JPH1153320A (ja) スケジュールデータ処理装置及び記憶媒体
JPS62222356A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63206859A (ja) 文書作成装置
JPH07160697A (ja) 文書処理装置
JPH04287159A (ja) 文字列自動配列機能を持つ文書作成装置
JPH07175801A (ja) 文書処理装置
JPH0421159A (ja) 文書作成装置
JPS61296388A (ja) 罫線削除方法
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
JPH0758485B2 (ja) 文字処理装置
JPH06195338A (ja) 文書作成装置及び表題入力制御方法
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPH0421161A (ja) 文書作成装置
JPH0793303A (ja) 文書作成装置及び文字修飾制御方法
JPH02297279A (ja) 登録次符号表示機能付き文書処理装置
JPH03282877A (ja) 文書作成装置