JPH0388943A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH0388943A
JPH0388943A JP1225935A JP22593589A JPH0388943A JP H0388943 A JPH0388943 A JP H0388943A JP 1225935 A JP1225935 A JP 1225935A JP 22593589 A JP22593589 A JP 22593589A JP H0388943 A JPH0388943 A JP H0388943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
engine
flow meter
output
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1225935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100132B2 (ja
Inventor
Takashi Saki
早岐 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1225935A priority Critical patent/JPH06100132B2/ja
Priority to US07/574,683 priority patent/US5048491A/en
Publication of JPH0388943A publication Critical patent/JPH0388943A/ja
Publication of JPH06100132B2 publication Critical patent/JPH06100132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/30Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
    • F02M69/32Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines with an air by-pass around the air throttle valve or with an auxiliary air passage, e.g. with a variably controlled valve therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、吸気系に設けられたエアフローメータの出力
に基いてエンジン出力が制御されるエンジンの制御装置
に関する。
(従来の技術) 近年、自動車用等のエンジンにおいては、燃費性能や排
気性能等を損なわずに出力性能の向上を図るために、エ
アフローメータ等によって計測したエンジンの吸入空気
量に基いて例えば最適な燃料噴射量を設定し、その値と
なるように燃料噴射信号を燃料噴射弁に出力することに
より、エンジン出力を制御することが行われるようにな
っている。この場合、一般には、例えば特開昭63−4
5449号公報に示されているように、1個のエアフロ
ーメータが設けられるのが通例である。
(発明が解決しようとする課題〉 ところで、エンジンの大出力化に伴って気筒数が増える
と、高出力時にはそれに対応して多量の空気が要求され
る。その場合に、上記したように1個のエアフローメー
タで対応しようとすれば、高吸入空気量領域から低吸入
空気量領域に至る広範囲の検出バンドが要求され、この
ため検出精度が低下して緻密な制御が行えないという問
題がある。
このような問題に対しては、例えばエンジンにおける複
数気筒毎に互いに独立した吸気系を備えるとともに、各
吸気系にそれぞれエアフローメータを設けて、これらの
エアフローメータの出力に基いてその吸気系に対応する
気筒グループのエンジン出力の制御を行う一方、いずれ
かのエアフローメータが故障したときには対応する気筒
グループの運転を停止させて、他の正常なエアフローメ
ータの出力に基いて対応する気筒グループのエンジン出
力を制御させようという考え方がある。これによれば、
それぞれのエアフローメータが受は持つ気筒数が少ない
ことから検出精度が確保されて緻密な制御を行うことが
期待される反面、いずれかのエアフローメータが故障し
たときには対応する気筒グループの運転が完全に停止す
るので、ボンピンングロス等によってエンジン出力が大
幅に低下することになる。
本発明は、複数気筒毎に互いに独立した複数の吸気系を
備えるとともに、各吸気系にそれぞれエアフローメータ
を設けて、これらのエアフローメータの出力に基いてそ
の吸気系に対応する気筒グループのエンジン出力を制御
するようにしたエンジンにおける上記の問題に鑑みて、
いずれかのエアフローメータが故障してもエンジン出力
を大幅に低下させることのないエンジンの制御装置を実
現することを課題とする。
(課題を解決するための手段〉 本発明に係るエンジンの制御装置は、複数気筒毎に互い
に独立した複数の吸気系を備えるとともに、各吸気系に
それぞれエアフローメータを設けて、これらのエアフロ
ーメータの出力に基いてその吸気系に対応する気筒グル
ープのエンジン出力を制御するようにしたエンジンにお
いて、上記各エアフローメータの故障を検出する故障検
出手段と、この故障検出手段によっていずれかのエアフ
ローメータの故障が検出されたときに、他の正常なエア
フローメータの出力に基いて上記故障したエアフローメ
ータに対応する気筒グループのエンジン出力を制御する
制御手段とを有することを特徴とする。
(作   用〉 上記の構成によれば、通常時においては、複数気筒毎に
互いに独立した複数の吸気系に対応する気筒グループの
エンジン出力が、各吸気系に設けられたエアフローメー
タの出力に基いてそれぞれ制御されるので、エアフロー
メータの検出バンドが狭くて済み、これにより緻密な制
御が行われることになる。そして、いずれかのエアフロ
ーメータが故障したときには、上記制御手段が、そのエ
アフローメータに対応する気筒グループのエンジン出力
を、他の正常なエアフローメータの出力に基いて制御す
る。これにより、故障したエアフローメータが設けられ
た吸気系に対応する気筒グループもほぼ正常に運転され
て、エンジンの大幅な出力低下が防止されることになる
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図に示すように、エンジン1の本体部分を構成する
シリンダブロック2の上面には、2つのシリンダヘッド
3a、3bが互いに反対方向へ傾斜した状態で取り付け
られて、これらにより第1、第2バンク11.1zが構
成されている。そして、これらの第1、第2バンクil
、12にはそれぞれ複数のシリンダ4・・・4(各1個
のみ図示)が列状に設けられている。
上記第1バンク11におけるシリンダ4には、連接棒5
を介してクランク軸6に連結されたピストン7が往復動
自在に挿入されているとともに、エンジン回転数を検出
するエンジン回転数センサ8が上記クランク軸6に臨ん
で設置されている。
また、この第1バンク11に設けられたウォータージャ
ケット9aには冷却水温を検出する第1水温センサ10
aが設置されている。そして、この第1バンク11にお
けるシリンダヘッド3aの下面が上記ピストン7に臨ん
で凹陥されて燃焼室11aが形成されている。
上記シリンダヘッド3aには、その一方の側面から上記
燃焼室11aに通じる吸気ボート12aと、他方の側面
から燃焼室に通じる排気ボート13aと、これら各ボー
ト12a、13aの燃焼室11aへの開口部をそれぞれ
開閉する吸、排気弁14.15とが設けられている。ま
た、シリンダヘッド3aには点火プラグ16が燃焼室1
1aに臨んで装着されている。
そして、エンジン1には上記第1バンク11における吸
気ボート12aに通じる第1吸気通路17が備えられ、
この第1吸気通路17の上流側から第1エアクリーナ1
8a、第1吸気温センサ19a、第1エアフローメータ
20a、第1スロツトルバルブ21aが配設されている
。この第1スロツトルバルブ21aと第1バンク11に
おける吸気ボート12aとの間にはサージタンク22a
が設けられているとともに、このサージタンク22aの
さらに下流には上記吸気ボート12aに対応して燃料噴
射弁23が配設されている。また、上記第1吸気通路1
7における第1スロツトルバルブ21aをバイパスして
設けられた第1バイパス通路24aには、始動時ないし
アイドル時におけるバイパスエア量を調節する第1IS
C(IdleSpeed Control)バルブ25
aが配設されている6 また、もう一方の第2バンク12もほぼ同様な槽底とさ
れており、この第2バンク12におけるシリンダ4に挿
入されたピストン7が連接棒5を介して上記クランク軸
6に連結されているとともに、この第2バンク12に設
けられたウォータージャケット9bにも冷却水温を検出
する第2水温センサ10bが設置されている。
そして、上記ピストン7との間に形成された燃焼室11
bを有するシリンダヘッド3bには、その一方の側面か
ら燃焼室11bに通じる吸気ボート12bと、他方の側
面から燃焼室11bへ通じる排気ボート13bと、これ
ら各ボート12b。
13bの燃焼室11bへの開口部をそれぞれ開閉する吸
、排気弁14.15と点火プラグ16とを有する。
また、エンジン1には上記第2バンク12における吸気
ボート12bに通じる第2吸気通路26が備えられ、こ
の第2吸気通路26の上流側から第2エアクリーナ18
b、第2吸気温センサ19b、第2エアフローメータ2
0b、第2スロツトルバルブ21bが配設されている。
この第2スロツトルバルブ21bと第2バンク12にお
ける吸気ボート12bとの間にはサージタンク22bが
設けられているとともに、このサージタンク22bのさ
らに下流には第2バンク12における吸気ボート12b
に対応して燃料噴射弁23が配設されている。なお、上
記第2吸気通路26における第2スロツトルバルブ21
bをバイパスして設けられた第2バイパス通路24bに
も、バイパスエア量を調節する第2ISOバルブ25b
が配設されている。
そして、このエンジン1には、上記燃料噴射弁23.2
3からの燃料噴射量と上記第1、第2バイパスバルブ2
5a、25bの作動とを制御するコントロールユニット
27が備えられている。このコントロールユニット27
は、上記第1、第2スロットルバルブ21a、21bの
開度をそれぞれ検出するスロットル開度センサ28a、
28bからのスロットル開度信号と、第1、第2エアフ
ローメータ20a、20bからの吸入空気量信号と、第
1、第2吸気温センサ19a、19bからの吸気温信号
と、第1、第2水温センサ10a。
10bからの水温信号と、エンジン回転数センサ8から
のエンジン回転数信号とをそれぞれ入力する。一方、コ
ントロールユニット27がらは、上記燃料噴射弁23.
23への燃料噴射量信号と、第1、第2ISCバルブ2
5a、25bへのバイパスエア制御信号とが出力される
ようになっている。
ここで、コントロールユニット27によるバイパスエア
制御の概略について説明すると、コントロールユニット
27はスロットル開度信号とエンジン回転数信号とに基
いてエンジンlの運転状態が所定のアイドルゾーンに属
すると判定したときに所定の基準制御量を設定するとと
もに、この値を現実のエンジン回転数の目標回転数に対
する回転偏差をパラメータとするフィードバック補正係
数を用いて補正し、さらに必要な補正を行った上で最終
制御量を設定する。そして、この最終制御量に対応する
開度となるように、上記第1、第2ISOバルブ25a
、25bにバイパスエア制御信号をそれぞれ出力する。
また、コントロールユニット27は正常時における第1
エアフローメータ20aによる第1吸入空気量Q!と第
2エアフローメータ20bによる第2吸入空気量Q2と
の空気量差ΔQを算出するとともに、その際のエンジン
回転数Nとエンジン負荷を代表する基本噴射時間Tpと
に応じて上記空気量差ΔQをそれぞれ記憶し、上記エア
フローメータ20a、20bのいずれかの故障時にその
空気量差ΔQに基いて正常なエアフローメータの出力を
補正して代替するようになっている。そこで、本実施例
においては、コントロールユニット27には、上記空気
量差ΔQをエンジン回転数Nと基本噴射時間Tpとに応
じて蓄積する計算用の第1マツプメモリと、このマツプ
メモリにエンジン回転数Nと基本噴射時間T、とに応じ
て所定回数(PAえば5回)蓄積された空気1差△Qに
基いて算出した学習空気量差ΔQLを同じくエンジン回
転数Nと基本噴射時rWIT pとに対応させて記憶す
る第2マツプメモリとが設けられている。
以下、第2図のフローチャートを参照して本実施例の作
用を説明する。
すなわち、コントロールユニット27は、まずステップ
S1でシステムイニシャライズを行う。
この際、第3図(a)(b)に示すように、上記第1、
第2マツプメモリにおける各エリアA I J 。
BIJ (i = 1〜m : j = 1〜4 )の
値はそれぞれ0にクリアされる。
次いで、コントロールユニット27は、ステップS2で
第1エアフローメータ20aが故障しているか否かを判
定し、故障していないと判定したときには、今度はステ
ップS3で第2エアフローメータ20bが故障している
か否かを判定し、故障のないときにはステップS4に進
んで第1、第2エアフローメータ20a、20bによる
第1、第2吸入空気量Ql、Q2とエンジン回転数セン
サ8によるエンジン回転数Nとをそれぞれ読み込む、こ
こで、第1、第2エアフローメータ20a、20bの故
障の有無はコントロールユニット27へ入力される吸入
空気量信号に基いて判定され、これらのエアフローメー
タ20a、20bから異常な信号が入力されたときに故
障と判定される。
次いで、コントロールユニット27は、ステップS、、
s、でエンジン回転数Nの回転変動量ΔN〈ΔN=N−
N’ )を算出した上で、その回転変動量ΔNが所定値
(=α)より小さいか否かを判定する。つまり、エンジ
ン回転が安定しているか否かを判定するのである。そし
て、回転変動が少ないときには、ステップS、、S8で
第1エアフローメータ20aによる第1吸入空気量Ql
から第2エアフローメータ20bによる第2吸入空気量
Q2を減算して空気量差ΔQを求め、そのときめエンジ
ン回転数N及び基本噴射時間TPに最も近い第1マツプ
メモリの該当エリアAIJに加算する。この場合、上記
空気量差ΔQはエンジン回転数Nと基本噴射時間TPと
に対応して上記エリアAIJヘランダムに書き込まれる
コントロールユニット27は、引き続いてステップS9
で上記各エリアAIJに対する書込回数をカウントする
カウンタのカウント数n、J(i=1〜m;j=l〜4
)のいずれかが5を超えたか否かを判定し、超えていれ
ばステップS1oで当該カウンタに対応するエリアAI
Jに蓄積された空気量差ΔQIJを蓄積回数(5〉で割
って平均空気量差ΔQ^を求めるとともに、ステップ3
11でこの平均空気量差ΔQ^と第2マツプメモリにお
ける該当エリアBIJから読み出した前回の学習空気量
差ΔQL’との平均を計算して今回の学習空気量差ΔQ
Lを求め、ステップS+2でこの学習空気量差ΔQLを
上記第2マツプメモリの該当エリアB目に書き込んで更
新する。同時に、コントロールユニット27はステップ
S 13+ 814で第1マツプメモリにおける該当エ
リアAIJのデータをクリアし、また対応するカウンタ
のカウント数nlJをリセットし、その後ステップS1
5に進んでエンジン1の運転状態が所定のアイドルゾー
ンに属するか否かを判定する。なお、上記ステップS9
においてカウント数nlJが5を超えていなければステ
ップS16へ移りカウント数nlJを+1だけカウント
アツプする。
コントロールユニット27は、上記ステップS15にお
いてエンジン1の運転状態がアイドルゾーンに属すると
判定したときには、ステップSITで第1、第2バンク
1□、12におけるアイドル吸入空気量QOI、 QO
2を、今回の第1、第2吸入空気量Ql、Q2と前回ア
イドル吸入空気量Qot+Qoz’との算術平均から求
め、その後ステップ31gで燃料噴射制御の学習条件が
成立したか否かを判定し、成立していると判定したとき
にはステップS19で所定の更新時期に達しているか否
かを判定する。なお、上記ステップS1gにおいて第1
、第2水温センサ10a、10bに基づく冷却水温が8
0°C以上で、エンジンの運転状態が所定のアイドルゾ
ーン及びフィードバックゾーンに属するときに学習条件
が成立したと判定される。
コントロールユニット27は、上記ステップS1、にお
いて更新時期に達したと判定したときには、ステップS
 20 + 321でアイドル学習補正係数CLOI 
、 ClO2を、前回アイドル学習補正係数CLOI 
 + CL02′に平均フィードバック補正係数< C
ps+ > < CFB2 >の半値を加算して求め、
この値に上記第1、第2吸入空気量Ql、Q2に対する
アイドル吸入空気量Qot+ Qo2の比をそれぞれ積
算することにより、学習補正係数CLl+CL2を最終
的に設定する。
なお、上記ステップStSにおいてエンジン1の運転状
態がアイドルゾーンに属していないと判定されたときに
は、ステップS17の代わりにステップS2□が実行さ
れ、前回アイドル吸入空気量QoslQO2’が今回の
アイドル吸入空気量Qot、Q。2の値として用いられ
る。また、上記ステップS18において学習条件が成立
してないとき、またステップS19において更新時期に
達していないときにはステップS20の代わりにステッ
プS23が実行されて、前回アイドル学習補正係数CO
I  + C02′が今回のアイドル学習補正係数CO
1+。2の値として用いられる。
そして、コントロールユニット27は、ステップS24
で第1、第2バンク11.12における燃料噴射弁23
.23に対する基本噴射時間TP1゜TP2をそれぞれ
演算するとともに、ステップS25で各種信号を読み込
んだ後、ステップS26で上記学習補正係数CL1.C
L2以外の総補正係数CTを設定し、その後ステップS
27でこれらに基いて最終噴射時間T、、T、をそれぞ
れ決定し、ステップ32gでこれらの最終噴射時間T、
、’r2で噴射されるように第1、第2バンクll、l
zにおける燃料噴射弁23.23に対して燃料噴射信号
をそれぞれ出力する。
このようなループ処理が上記ステップS、 、 S3に
おいて第1、第2エアフローメータ20a。
20bのいずれかの故障が判定されるまで実行されるこ
とになる。その時点においては、第4図に示すように、
エンジン回転数Nと基本噴射時間TPとに対応する学習
空気量差△QLが第2マツプメモリにおける各エリアB
目にそれぞれ記憶されていることになる。
そして、コントロールユニット27は、上記ステップS
3において第2エアフローメータ20bが故障したと判
定したときにはステップS29に移り、まず第1エアフ
ローメータ20aによる第1吸入空気量Q1とエンジン
回転数センサ8によるエンジン回転数Nとを読み込み、
次いでステップS、。でこれらに基いて基本噴射時間T
Pを算出した後、ステップSSIで第4図に示す第2マ
ツプメモリの該当エリアB口からこの基本噴射時間T。
とエンジン回転数Nとに対応する学習空気量差ΔQLを
読み出す、そして、ステップS32でその学習空気量差
ΔQtを上記第1吸入空気量Qrから減算し、その値を
第2吸入空気量Q2とする。これにより、第2バンク1
2における燃料噴射弁23に対する基本噴射時間TP2
は第1エアフローメータ20aによる第1吸入空気量Q
1に基いて設定されることになる。
一方、コントロールユニット27は、上記ステップS2
において第1エアフローメータ20aが故障したと判定
したときには、ステップS33に移って第2エアフロー
メータ20bの故障の有無を判定し、故障してないと判
定したときには、上記と同様にまずステップS’34で
第2エアフローメータ20bによる第2吸入空気量Q2
とエンジン回転数Nとを読み込み、次いでステップS3
5でこれらに基いて基本噴射時間TPを算出した後、ス
テップS36で第4図に示す第2マツプメモリの該当エ
リアBllからこの基本噴射時間TPとエンジン回転数
Nとに対応する学習空気量差ΔQLを読み出す、そして
、ステップS37でその学習空気量差△QLを上記第2
吸入空気量Q2に加算し、その値を第1吸入空気量Q1
とする。これにより、第1バンク11における燃料噴射
弁23に対する基本噴射時間TPlは第2エアフローメ
ータ2obによる第2吸入空気量Q2に基いて設定され
ることになる。
そして、上記ステップ5−43で第2エアフローメータ
20bも故障したと判定されたときには、ステップ33
8で所定のバックアップ噴射時間TBI、’r、、を用
いて最終噴射時間T、、’r2がそれぞれ設定される。
なお、エアフローメータの出力に基いて点火時期が制御
されるようなエンジンにおいては、当該エンジンにおけ
る互いに独立した各吸気系に設けたエアフローメータの
いずれかが故障したときに、正常なエアフローメータの
出力に基いて故障したエアフローメータに対応する気筒
グループの点火時期を制御するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、複数気筒毎に互いに独立
した複数の吸気系に対応する気筒グループのエンジン出
力が、各吸気系に設けられたエアフローメータの出力に
基いてそれぞれ制御されるので、エアフローメータの検
出バンドが狭くて済み、これにより緻密な制御が行われ
ることになるとともに、いずれかのエアフローメータが
故障したときには、そのエアフローメータに対応する気
筒グループのエンジン出力が、他の正常なエアフローメ
ータの出力に基いて制御されるので、故障したエアフロ
ーメータが設けられた吸気系に対応する気筒グループも
ほぼ正常に運転されて、エンジンの大幅な出力低下が防
止されるという効果が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明に
係るエンジンの吸気系及び制御システムを示すシステム
図、第2図は本実施例における制御を示すフローチャー
ト図、第3図はコントロールユニットの第1、第2マツ
プメモリを初期化した状態を示す説明図、第4図は第2
7・ツブメモリに学習された状態を示す説明図である。 1・・・エンジン、20a、20b・・・エアフローメ
ータ、27・・・故障検出手段、制御手段(コントロー
ルユニット)。 第 3 図 (G) (b) 00 000 5o0 00O 第 図 00 000 +500 式xカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数気筒毎に互いに独立した複数の吸気系を備え
    、かつ各吸気系にそれぞれエアフローメータを設けて、
    これらのエアフローメータの出力に基いてその吸気系に
    対応する気筒グループのエンジン出力をそれぞれ制御す
    るようにしたエンジンの制御装置であって、上記各エア
    フローメータの故障を検出する故障検出手段と、この故
    障検出手段によつていずれかのエアフローメータの故障
    が検出されたときに、他の正常なエアフローメータの出
    力に基いて上記故障したエアフローメータに対応する気
    筒グループのエンジン出力を制御する制御手段とが備え
    られていることを特徴とするエンジンの制御装置。
JP1225935A 1989-08-30 1989-08-30 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JPH06100132B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225935A JPH06100132B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 エンジンの制御装置
US07/574,683 US5048491A (en) 1989-08-30 1990-08-30 Automobile engine control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225935A JPH06100132B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0388943A true JPH0388943A (ja) 1991-04-15
JPH06100132B2 JPH06100132B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=16837203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1225935A Expired - Fee Related JPH06100132B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 エンジンの制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5048491A (ja)
JP (1) JPH06100132B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004083A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert System zur steuerung und/oder regelung einer brennkraftmaschine
JP2947420B2 (ja) * 1990-09-25 1999-09-13 ヤマハ発動機株式会社 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH04262031A (ja) * 1991-01-22 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JPH09268936A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Toyota Motor Corp 空冷式多気筒内燃機関
US6584392B1 (en) 2000-06-20 2003-06-24 Ford Global Technologies, Inc. Powertrain output monitor
JP4375117B2 (ja) * 2004-05-25 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 目詰まり検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212653A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの電子制御装置
JPS6226339A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量補正方法
JP2583893B2 (ja) * 1987-06-05 1997-02-19 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比学習制御装置
JPH01219328A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5048491A (en) 1991-09-17
JPH06100132B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2532865B1 (en) Control system for an internal combustion engine
JPS618443A (ja) 空燃比制御装置
JPH0388943A (ja) エンジンの制御装置
US5333585A (en) Control device for idle rotation of engine
JP7168397B2 (ja) 排気再循環制御装置
JPH09112312A (ja) エンジンの空気/燃料制御方法
JPH04183949A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS6098329A (ja) 内燃機関の吸入空気体積量演算装置
JP2566803B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS62195439A (ja) エンジンの制御装置
JPH06323200A (ja) ディーゼル機関の排気還流制御装置
JPH0229852B2 (ja)
JPH0584384B2 (ja)
JPS61201846A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JPS62101868A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6385239A (ja) 内燃機関制御用の大気圧予測方法
JPS61229950A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH03105031A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH03271545A (ja) エンジンの制御装置
JPS61229937A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JPH06249049A (ja) 内燃機関の燃焼状態評価方法および燃焼状態評価装置並びに内燃機関の燃焼状態制御装置
JPH1144261A (ja) 内燃機関の排気環流制御装置
JPH0436256B2 (ja)
JPH034738B2 (ja)
JPS62203941A (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees