JPS62195439A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS62195439A
JPS62195439A JP3657286A JP3657286A JPS62195439A JP S62195439 A JPS62195439 A JP S62195439A JP 3657286 A JP3657286 A JP 3657286A JP 3657286 A JP3657286 A JP 3657286A JP S62195439 A JPS62195439 A JP S62195439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
control
value
engine
correction factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3657286A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Watanabe
友巳 渡辺
Tadataka Nakasumi
中角 忠孝
Toshio Nishikawa
西川 俊雄
Katsuhiko Yokooku
横奥 克日子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3657286A priority Critical patent/JPS62195439A/ja
Publication of JPS62195439A publication Critical patent/JPS62195439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの運転状態に応じて燃料噴射量、点
火時期、EGRガス量等の制御mを求め、実際の制御量
の検出に応じて上記制御量をフィードバック制御するよ
うにしたエンジンの制御装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、エンジンの空燃比制御、点火時期制御、E 
G RI制御、ノッキング制御等の各種制御において、
制御精度を向上するために、実際の制御量を検出して目
標制御量と比較し、両者が一致するように制amをフィ
ードバック制御するようにした技術が知られている。
また、上記のようなフィードバック制御において、気候
条件等の運転環境の変化またはエンジンの経時変化等に
対応して制御量を修正し応答性を向上するために、前記
フィードバック制御量から学習値を求める学習制御が、
例えば、特開昭56−143325号、待1711昭6
0−65254号に見られるように公知である。
しかるに、上記学習制御に使用する学習値は、例えば、
エンジンの始動後に所定の学習条件が整った場合に学習
値を求め、以後エンジンが停止するまでこの学習値を使
用するようにしたもの、または、各学習ゾーンで学習す
る毎に当該学習ゾーンの学習値を置きかえ、最新の学習
値で制御するようにしたものなどがある。しかるに、い
ずれの学習制御においても、学習値の設定において外乱
等により誤学習があると、この誤学習値に基づいて大き
なフィードバック制御の変動が生起し、制tla度の低
下等を発生する恐れがある。
すなわち、前記のようにフィードバック制muの学習値
を求めることは、フィードバック制御の基準値を運転状
態に応じて変更することにより制御値を速やかに最適値
に制御して応答性がよくなるものであるが、反面、誤学
習、またはノイズ等の外乱もしくは制御量の急変によっ
て演算学習値が急激に変化した場合に、その影響を受け
てフィードバック制御が大きな制rnmとなり、一時的
に最適制御量から大幅にずれた目標値に制御して変動幅
が大きくなるか、もしくは制御量の急変によるショック
が生じるものである。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、学習値による修正を含むフィ
ードバック制御を行うについて、誤学習等の影響が少な
く学習制御に必要な程度で運転状態に合致した学習値の
更新を行うようにしたエンジンの制御装置を提供するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の制御装置は、運転状態に応じて基本制御IJi
lを求める基本制御Il量演算手段と、実際の制御量の
検出に基づいてフィードバック制t11mを求めるフィ
ードバック制御量検出手段と、フィードバック制御量の
学習値を求める学習値演算手段と、前回の学習値に対し
て所定の比率で最新の学習値を反映させて更新を行う学
習値更新手段と、前記基本制御量とフィードバック制御
量と学習値とを用いて最終制amを求める最終制御量演
算手段とを備えたことを特徴とするものである。
第1図は本発明の構成を明示するために空燃比制御の例
についての全体構成図である。副amを空燃比制御(燃
料噴射量制御)とした場合に、エンジン1の吸気通路2
に配設したインジェクタ3から所定の燃料を噴射供給し
制amとしての供給空燃比を調整する制御量調整手段4
を設け、この制御ω調整手段4は最終制御量演算手段5
の信号を受けて所定の制御信号(燃料噴射パルス)をイ
ンジェクタ3に出力するものである。この最終制御量演
算手段5には基本制御道演算手段6からの信号が入力さ
れ、この基本制御道演算手段6は、エンジンの運転状態
を検出する運転状態検出手段7の信号を受け、吸入空気
暑、エンジン回転数等の運転状態に応じて基本制御■(
基本噴射量)を演算するものである。
フィードバック制御m演算手段8は、上記最終制御量演
算手段5からの基準信号と、制御ωとしての空燃比を検
出するためにエンジン1の排気通路12に介装した空燃
比センサ13を備えた制御量検出手段9からの検出信号
とを受け、目標制御音と検出制御量とを比較して両者の
偏差に応じたフィードバックtiIm mを演算するも
のである。
上記フィードバック制御ffi演算手段8には学習値演
算手段10が接続され、この学習値演算手段10は、フ
ィードバック制御mを学習し、フィードバック制御量の
基準値からの偏差データに基づく学習値を演算するもの
である。
この学習値演算手段10で演算した最新の学習値は学習
値更新手段1つに出力して、基本制御fIl量を補正す
るために使用する学習値に更新するものである。上記学
習値更新手段11においては、前回使用した学習値に対
し、学習値演算手段10によって演算した最新の学習値
を所定の比率で反映させて更新するものである。すなわ
ち、例えば、前回の学習値と最新の学習値との比を4:
1に設定し、学習値の更新を徐々に行う。
前記基本制御口演算手段6、フィードバック制御量演算
手段8および学習値更新手段11からの信号を受けた前
記最終制御量演算手段5は、基本制御量を、フィードバ
ック制御量および学習値で補正して、最終制御量を求め
るものである。
前記エンジンの制御1としては、燃料供給量制御による
空燃比制御、点火時期制御、排気ガス還流mによるEG
R制御、ノッキング発生時に点火時期等によってその発
生を抑制するノッキング制御等の各種制御があり、これ
らの制御の学習値更新において本発明は適用可能である
(発明の効果) 本発明によれば、学習値の応答性は瞬間的な特性が要求
されるものではなく、気候変化等の比較的長い運転条件
の変化もしくはエンジンの制御機構の経時変化等に対応
して適正な値に更新することが要求されるものであり、
これに対し、学習値更新手段により学習値の更新は最新
の学習値を所定の比率で反映させるようにしたことによ
り、運転状態に対応したフィードバック制御が行えると
ともに、誤学習等により演算学習値が急激に変動した場
合にもそれによる学習値への影響は少なく、急激なフィ
ードバック制御■の変動による制御幅の変動を抑制して
制御精度を向上することができ、安定したフィードバッ
ク制御が実行できるものであるとともに、制御量急変時
のショックの軽減を図ることができる。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第2図は空燃比制御の例におけるエンジンの全体構成図
である。
エンジン1の燃焼室15に吸気を供給する吸気通路2に
は、インジェクタ3が配設されて燃料が供給調整される
。この吸気通路2には、上流側からエアクリーナ16、
吸気量を計測する吸気h)Cフサ1フ、吸気量を制御す
るスロットルバルブ18が順に配設されている。一方、
燃焼室15からの排気ガスを排出する排気通路12には
触媒装置19が介装され、この触媒装置19より上流側
の排気通路12に空燃比センサ13(リーンセンサ)が
配設されている。
前記インジェクタ3からの燃料噴射量によってエンジン
1の燃焼室15に供給する空燃比を調整するものであり
、このインジェクタ3による燃料噴射はコントローラ2
0から出力される制御信号によって制御される。上記コ
ントローラ20にはエンジン1の運転状態を検出するた
めに、前記吸気量センサ17からの吸気量信号、スロッ
トルバルブ18の開度を検出づるスロットルセンサ21
からの検出信号、ディストリビュータ22とイグナイタ
23による点火信号に基づくエンジン回転信号(クラン
ク角信号)、エアクリーナ16に配設した吸気温センサ
24からの吸気温度信号、エンジン温度を冷却水温度で
検出する水温センサ25からの水温信号、ざらに、前記
空燃比センサ13からの空燃比信号がそれぞれ入力され
、エンジンの運転状態に応じて、制御量としての燃料噴
射量を制御するものである。なお、26はバッテリであ
る。
そして、上記コントローラ20は、前記第1図の各手段
の機能を有し、運転状態に対応する基本制御量(燃料噴
射量)および目標制御量(目標空燃比)を求め、リーン
領域にあるフィードバック条件の場合には、目標空燃比
に対応した基Q値と空燃比センサ出力とからフィードバ
ック制御量を求め、また、学習条件が成立した時にはフ
ィードバック制tIlωを学習するとともに、最新の学
習値を所定の比率で反映させて学習値の更新を行うもの
である。さらに、他の各種補正係数を求めて最終噴射パ
ルス幅を演算するものである。
上記コントローラ20の作動を、第3図のフローチャー
トに基づいて説明する。このフローチャートは、燃料噴
射パルスを演算するルーチンの要部についてのみ示して
いる。
スタート債、コントローラ20はステップS1でシステ
ムの初期化を行い、ステップS2でエンジン1の運転状
態を検出するために前記各種センサの出力信号からエン
ジン回転数Ne、吸入空気WiQa、空燃比センサ出力
vs、スロットル開度Ta等をそれぞれ読み込む。そし
て、ステップS3で、吸入空気mQa 、エンジン回転
数NOによる運転状態に基づいて基本噴射パルス幅Tp
の算出を行う。この基本@射パルス幅Tpは、理論空f
M 比(A / F = 14 、7 ) T LU 
III ”j ル場合(’) On rA吊ヲ求めるも
のである。
次に、ステップS4で運転状態に応じた目標空燃比に対
応する空燃比補正係数Cafを演算する。
この空燃比補正係数Carは、理論空燃比に対する目標
空燃比の比で、Caf=1の時が理論空燃比を目標空燃
比とする場合である。
続いて、ステップS5で運転状態がフィードバック条件
か否か判定する。このフィードバック条件の判定は、目
標空燃比が14.7以上か否かで判定し、空燃比がリー
ン領域にあるYES時にフィードバック制御を行い、リ
ッチ領域にあるNo時にはA−プン制御を行うものであ
る。
フィードバック制御を行う場合には、ステップS6で運
転状態に応じた目標空燃比に対応する基準信号Vrすな
わちスライスレベルを求める。上記基準信号Vrと空燃
比センサ13の出力信号VSとを比較し、ステップS7
でフィードバック補正係数Ofを演算するとともに、ス
テップ88〜S17で学習補正係数QStを演算する。
上記フィードバック補正係数Cfは、PI制御を行うべ
く、 Cf =P+fΔrdθ により求める。この制
御は、空燃比センサ出力Vsと基準値とを比較し、セン
サ出力が大きい値であれば検出空燃比が目標空燃比より
リーンであることから供給空燃比をリッチ側に移行する
ものであり、逆にセンサ出力Vsが小さい値であれば検
出空燃化が目標空燃比よりリッチであることから供給空
燃比をリーン側に移行するようにフィードバック補正係
数Cfを演算するものである。前記P値は空燃比センサ
13の出力Vsと基準値Vrとの大小関係が反転した場
合に一律に加算もしくは減算する値であり、Δr値は所
定クランク角毎に加算もしくは減算する値である。
また、学習補正係数C3tの演算は、まず、ステップS
8で運転状態が学習更新条件か否かを判定する。学習更
新条件は、エンジン回転数が所定回転数以下でかつエン
ジン負荷が所定負荷以下の部分負荷状態であり、しかも
、水温が所定値以上の暖機状態にあり、加速および減速
状態でない定常状態にある場合であり、学習更新条件か
ら外れるN0時にはステップS9で後述の平均処理用カ
ウンタ1をクリアする。
上記ステップS8の判定がYESで前記学習更新条件を
満たず場合には、ステップS10で前記フィードバック
補正係数Cfがピーク値か否かを判定する。すなわち、
空燃比センサ出力■sと基準信号Vrとの比較によるp
t副制御基づく前記フィードバック補正係数Cfは学習
更新条件においては第4図に示すように変動し、このフ
ィードバック補正係数Cfの増減状態が反転したピーク
値CfpにあるYES時には、ステップ311で平均処
理用メモリを1バイトシフトし、ステップS12で上記
フィードバック補正係数Ofのピーク値Cfpをメモリ
に順に格納するとともに、ステップ813で平均処理用
カウンタiをインクリメントしてピーク値Cfoのメモ
リ数をカウントする。
続いて、ステップS14で上記平均処理用カウンタiが
所定数N(偶数)以上か否かを判定する。
このピーク値Cfpのメモリ数が所定数Nに達したYE
S時には、ステップS15でメモリ値を平均処理し、平
均値から最新の学習補正係数c stnを演算し、ステ
ップ816で前記平均処理用カウンタiをクリアする。
そして、ステップ817で上記最新の学習補正係数Cs
tnを用いて、更新学習補正係数C3tを算出する。ず
なわら、実際に学習補正係数として使用する更新学習補
正係数Cstは、前回の更新学習補正係数C3t’ に
、最新学習補正係数CStnを所定の比率1/にで加算
して、今回の更新学習補正係数CStを求めるものであ
る。上記係数には3〜5程度、例えば4の値に設定され
る。また、この学習補正係数CStは1以下の値であり
、正確なフィードバック制御が行われている場合には、
その値はOとなるものである。
なお、学習途中でフィードバック補正係数Cfのピーク
値C[pの積算回数が所定数Nに達する前に運転状態が
変更すると、安定した学習値が得られないことから、前
記ステップS8のNo判定によりステップS9でピーク
値Cfpのメモリを最初から開始するものである。
ステップS18は、上記フィードバック補正係数Cf、
学習補正係数csta−;よび空燃比補正係数Carの
他に、各種の補正係数、例えば、水温補正係数CW、吸
気温補正係数Ca1r、加速補正係数Cacc、減速補
正係数Cdecおよびバッテリ電圧に基づく無効噴射時
間TV等をそれぞれ演算するものである。
上記各種補正係数に基づいて、ステップS19で最終噴
射パルス幅Tiを求めるものであって、このRf4噴射
パルス幅Tiにより所定の噴射タイミングに設定された
噴射時期になると、ステップ320のYES判定によっ
て噴射パルス幅Tiの時間だけ燃料噴射を行うものであ
る。
上記ステップ819における最終噴射パルス幅Tiの演
算は、ステップS3で求めた基本噴射パルス幅Toに対
し、吸気温補正係数Ca1r 、空燃比補正係数Caf
を掛けて、目標空燃比に対応する噴射時間を求め、さら
に、1に水温補正係数Qw(暖機補正)、加速および減
速補正係数Cacc。
CdeC、フィードバック補正係数C[および更新学習
補正係数C5tの各種補正係数を加算して上記噴射時間
に1赴けて補正噴射時間を求め、これに無効噴射時間下
■を加えて最終噴射時間ずなわちパルス幅T1を求める
ものである。
上記実施例によれば、空燃比を理論空燃比よりリーンな
領域で失火をともなうことなく正確にフィードバック制
御することができ、しかも、外乱、誤学習等による最新
学習補正係数に急激な変動が生じても、これを所定の比
率で前回の学習補正係数に反映させて更新するようにし
たので、この更新学習補正係数の値を徐々に変化させて
最新学習補正係数の影響を抑制することにより、安定し
た空燃比制御が行え、良好な運転性を得て燃費性能の向
上が図れるものである。
なお、上記実施例に83いては、R終噴射パルスの演算
およびそれ以前に、フィードバック補正、学習補正の他
に各種補正を行うようにしているが、これらの補正の採
否は必要に応じて適宜実施される。
また、空燃比制御のほか、エンジンの点火時期、EGR
制御、ノッキング制御等の各種制御における学習値の演
算において上記最新学冒値を所定比率で更新する技術が
採用可能であるが、その比率は制御対象に応じて適宜設
定するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための構成図、第2図
は空燃比制御装置を備えたエンジンの全体禍成図、 第3図はコントローラの作動を説明するためのフローチ
ャート図、 第4図はフィードバック補正係数の変化状態を例示する
特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの運転状態に応じて燃料噴射量、点火時
    期等の制御量を求め、実際の制御量の検出に応じて上記
    制御量をフィードバック制御するようにしたエンジンの
    制御装置であって、運転状態に応じて基本制御量を求め
    る基本制御量演算手段と、実際の制御量の検出に基づい
    てフィードバック制御量を求めるフィードバック制御量
    演算手段と、フィードバック制御量の学習値を求める学
    習値演算手段と、前回の学習値に対して所定の比率で最
    新の学習値を反映させて更新を行う学習値更新手段と、
    前記基本制御量とフィードバック制御量と学習値とを用
    いて最終制御量を求める最終制御量演算手段とを備えた
    ことを特徴とするエンジンの制御装置。
JP3657286A 1986-02-21 1986-02-21 エンジンの制御装置 Pending JPS62195439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3657286A JPS62195439A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3657286A JPS62195439A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195439A true JPS62195439A (ja) 1987-08-28

Family

ID=12473483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3657286A Pending JPS62195439A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315667A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Fujitsu Ten Ltd ノック制御方法
WO1991010824A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de determination du rapport de melange de carburant
WO1991010823A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de determination du rapport de melange de carburant
JP2011132883A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toyota Motor Corp 内燃機関ノック判定装置及び内燃機関ノック制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315667A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Fujitsu Ten Ltd ノック制御方法
WO1991010824A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de determination du rapport de melange de carburant
WO1991010823A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de determination du rapport de melange de carburant
US5197451A (en) * 1990-01-19 1993-03-30 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method for detecting fuel blending ratio
JP2011132883A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toyota Motor Corp 内燃機関ノック判定装置及び内燃機関ノック制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168700A (en) Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
US4763629A (en) Air-fuel ratio control system for engine
JP3651007B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH03179147A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2581775B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法、及び同制御装置
JPH04339147A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS62195439A (ja) エンジンの制御装置
US4853862A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in an internal combustion engine by corrective feedback control
JP3067489B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0526935B2 (ja)
JP2631585B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPS6146435A (ja) 空燃比制御装置
JPH04318246A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2856062B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07259609A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04321741A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPS62195433A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH04237847A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPH0754744A (ja) アイドル安定化点火時期補正方法
JPH0584384B2 (ja)
JPH0641732B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH02169836A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0436255B2 (ja)
JPS63167052A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置