JPS61229950A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS61229950A
JPS61229950A JP6949085A JP6949085A JPS61229950A JP S61229950 A JPS61229950 A JP S61229950A JP 6949085 A JP6949085 A JP 6949085A JP 6949085 A JP6949085 A JP 6949085A JP S61229950 A JPS61229950 A JP S61229950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
misfire
fuel
air
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6949085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Seiji Ouchi
大内 清治
Koji Onishi
晃二 大西
Masakimi Kono
河野 誠公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6949085A priority Critical patent/JPS61229950A/ja
Publication of JPS61229950A publication Critical patent/JPS61229950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの空燃比制御装置に関し、特に気筒
の燃焼状態に基づきラフネスの許容範囲内で空燃比をリ
ーン制御するようにしたものの改良に関する。
(従来の技術) 従来、エンジンの空燃比制御装置として、特開昭59−
46352号公報に開示されるように、各気筒毎に燃焼
状1)!(各気筒毎の図示平均有効圧のサイクル間変動
及び図示平均有効圧の気筒間較差など)を検出する燃焼
状態検出手段を設け、該各燃焼状態検出手段の出力つま
りサイクル閤賓動及び気IIIW1較差などに基づき各
気筒毎に各気筒に供給される混合気の空燃比をラフネス
の許容範囲内でリーン制御することにより、空燃比を可
及的にリーン限界値にして燃費率を低く維持しながら、
エンジンラフネスの発生を精緻に抑制するようにしたも
のが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記従来のエンジンの空燃比制御装置におい
て気筒で失火が生じた場合、ラフネス許容範囲を越えた
と判断して、ラフネス許容範囲に納めるべく次のサイク
ルでは燃料を増量して空燃比をリッチに制御することが
なされる。
しかるに〜その場合、失火によって気筒内に−は多量の
未燃ガスが発生し、その一部は失火後も気筒内に残留す
る。この未燃ガス残留分に対し、失火後の次のサイクル
では増量した燃料が供給されてこの燃料増量分が上積み
されるため、空燃比がオーバリッチに過制御されること
になり、このサイクルでは激しく燃焼して、トルクショ
ックを生じるとともにエミッション性能が悪化するとい
う問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、失火を生じたときには失火後の次の
サイクルでの燃料増量を行わないようにすることにより
、失火後の次のサイクルでの未燃ガス残留分に燃料増量
分が重なることによるオーバリッチへの過制御を防止し
て、トルクショックの発生およびエミッション性能の悪
化を有効に防止することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1
図に示すように、気筒の燃焼状態を検出する燃焼状態検
出手段8を設け、該燃焼状態検出手段8の出力に基づい
て気筒に供給される混合気の空燃比をラフネスの許容範
囲内でリーン制御するようにしたエンジンの空燃比制御
装置において、サイクル毎に気筒の失火状態を検出する
失火検出手段14と、該失火検出手段14による失火検
出後、次のサイクルの燃料増量をカットする燃料増量カ
ット手段15とを設ける構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、気筒の燃焼状態に基づ
き空燃比をラフネス許容範囲内でリーン制御している際
、気筒で失火が発生したときには、それを検出する失火
検出手段14の出力を受けて燃料増量カット手段15に
より、失火後の失火気筒の次のサイクルの燃料増量がカ
ットされることにより、失火気筒の次のサイクルでは失
火による未燃ガスの一部が残留するだけで燃料増量分が
上積みされないので、次のサイクルでの空燃比がオーバ
リッチに過制御されるのが防止されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基づいて説
明する。
第2図は本発明を燃焼噴射式4気筒エンジンに適用した
実施例を示す。同図において、1は直列に配列された4
つの気筒を有するエンジン、2は上流端がエアクリーナ
3を介して大気に開口してエンジン1に吸気を供給する
ための吸気通路であって、該吸気通路2の下流側には吸
気拡大室4が設けられ、該吸気拡大室4からは各気筒に
対応して4つの独立した独立吸気通路2a〜2dに分岐
されて各々対応する各気筒に連通されている。上記各独
立吸気通路28〜2dにはそれぞれ燃焼噴射弁5a〜5
dが配設されており、各燃料噴射弁5a〜5dは燃料供
給通路6に接続されていて、該燃料供給通路6から圧送
される燃料を各燃料噴射弁58〜5dから所定のタイミ
ングで各独立吸気通路28〜2dに噴射供給して、各気
筒に所定空燃比の混合気を供給するようになされている
そして、8a〜8dは各気筒毎に設けられ、各気筒の最
大燃焼圧力p a+axにより各気筒の燃焼状態を検出
する燃焼状態検出手段としての筒内圧力センサ、9は吸
入空気量を検出するエア70−センサ、10はクランク
角によりエンジン回転数を検出する回転数センサであっ
て、これら各センサ8a〜8d、9.10の出力は上記
各燃料噴射弁5a〜5dを駆動制御するCPUよりなる
コントロールユニット1)に入力されている。また、該
コントロール1)にはスロットル弁の開度信号(エンジ
ン負荷信号)θSVおよび排気ガス還流量を制御する速
流制御弁の開弁信号VEGR等が入力されている。
上記コントロールユニット1)は、上記各筒内圧力セン
サ8a〜8dの出力に基づいて各気筒毎にラフネスの許
容範囲内で各気筒に供給される混合気の空燃比がリーン
限界値になるように各気筒毎の目標燃料噴射量を判定す
る判定回路12と、該判定回路12の出力を受け、各燃
料噴射弁5a〜5dからの燃料噴射量を制御するυ制御
回路13とを備えている。
次に、上記コントロールユニット1)の判定回路12の
作動を第3図に示すフローチャートにより説明する。先
ず、ステップSIで空燃比のり一ン限界移行に適した運
転状態を判断するべく定常運転状態であるか否かを判別
し、定常運転状態であるYESの場合には、ステップS
2において各気筒の最大燃焼圧力p waxが失火判定
レベル値PlaX Oよりも大きいか否かを判別する。
この判別がp IaX > P IaX、 0であるY
ESの場合には失火を生じていないと判断して、各気筒
毎に空燃比をラフネス許容範囲内でリーン1)31)1
すべく、ステップS1において各気筒毎の最大燃焼圧力
p waxのサイクル間変動σiを下記式 %式%) (ここで、n:サイクル数(例えば100サイクル)、
pmax:nサイクルでの最大燃焼圧力の平均値) より計算したのち、ステップS4でこのサイクル閤変動
σiと許容値σ0との大小を比較判別する。
この判別がσiくσ0のときには、サイクル間変動σi
が小さくて空燃比のリーン化がさらに可能   −であ
ると判断して、ステップSsでその気筒に対する燃料の
補正噴tAffiQoiをΔQだけ減量した値(Qoi
−ΔQ)に更新する一方、上記判別がσ1〉σ0のとき
には、サイクル間変動σiが大きくて空燃比がリーン限
界を越えていると判断して、ステップS6でその気筒に
対する補正噴射jlQotをΔQだけ増量した(a(Q
Oi+ΔQ〉に更新し、また上記判別がσi−σ0のと
きには空燃比がリーン限界値にあると判断して、ステッ
プS7でその気筒に対する補正噴tlJ Wi Q O
iを更新せずにそのまま(Qoi−Qoi)にして、そ
れぞれ次のステップS8に進む。
次いで、各気筒の最大燃焼圧力pmaxlの気筒間較差
を求めるべく、ステップS6で各気筒の最大燃焼圧力の
平均mPを下記の4気筒の場合の式%式% より計算したのち、ステップS9で気筒間較差(P−P
saxl)が許容値ΔP以下であるか否かを判別する。
この判別が(p−piaxi)≦ΔPのときには気筒間
較差が小さいと判断してそのままステップSIIに進む
一方、(P−pmax i ) >ΔPのときには気筒
間較差が大きいと判断して燃料を増量すべく、ステップ
S+・で補正噴射量QoiをΔQ′だけ増量した(*(
Qoi+ΔQ’ )に更新したのちステップS1)に移
る。
しかる後、ステップSoで各気筒の補正噴射量の平均値
Qoiを下記式 %式% より求めるとともに、運転状態の変化に伴う各気筒毎の
新しい補正噴射量を学習制御するための補正係数kiを
各気筒の補正噴射量Qoiとその各気筒の平均値Qoi
との比(−Qoi/Qoi)から求めたのち、ステップ
S +zでこれら平均1)Qoiおよび補正係数kiを
メモリするとともに、ステップS +aで各気筒毎に基
本噴射量QOに対し上記平均値Qoiと補正係数に1と
を乗算した(itl (Qoi−ki) 、つまり補正
噴射量Qoiを加算して各気筒毎の燃料噴射量Qiを求
め、ステップS 14でこの信号を制御回路13に出力
する。
一方、上記ステップS1での判別が定常運転状態でない
NOのときには、ステップS +sに移ってそのときの
補正噴tI4Wkとしてメモリから上記の各気筒の補正
噴射量の平均1)(Qoiを読み出したのち、直ちにス
テップS 13に進んでこの平均値Qoiを基に燃料噴
射jlQiを求める。
さらに、上記ステップS2での判別がp wax≦PI
IaXoであるNoのときには、失火状態と判断して、
次のサイクルの燃料噴射IQ+の算出のための上述のス
テップ83〜812のフローを実行せずに直ちにステッ
プS 13に進む。すなわち、この場合、最大燃焼圧力
p waxがかなり低い通常時はステップS9の判別が
(p−pa+ax i ) >ΔPとなってステップS
 +eで補正噴射量が増量されて、次のサイクルの燃料
噴射量Qiが算出されるが、失火時には上記のような燃
料の増量補正を行わずに前回のサイクルで求めた燃料噴
tJ4fiをそのまま次のサイクルの燃料噴g)jaと
し、燃料増量をカットすることになる。
以上の作動フローにおいて、ステップS2によリ、サイ
クル毎に気筒の失火状態を検出する失火検出手段14を
構成しているとともに、このステップS2から直ちにス
テップSI3へ移る実行により、上記失火検出手段14
による失火検出後、失火気筒の次のサイクルの燃料増量
をカットする燃料増量カット手段15を構成している。
したがって、このように多気I!!It8の燃焼状態に
基づいて各気筒毎にラフネス許容範囲内で空燃比をリー
ン限界値になるようにリーン制御する場合、気筒で失火
が生じたときには、ラフネス制御においてはラフネス許
容範囲を越えたと判断して空燃比をリッチに制御すべく
次のサイクルの燃料の増量補正がなされるが、本実施例
ではこの失火を検出する失火検出手段14の出力を受け
て燃料増量カット手段15により、失火検出後の失火気
筒の次のサイクルの燃料増量をカットするように制御さ
れるので、失火後の次のサイクルにおいては失火による
未燃ガスの一部が残留しているだけで、この未燃ガス残
留分に燃料増量分が重なることがなく、空燃比がオーバ
リッチに過制御されるのを防止することができ、よって
失火後の次のサイクルでのトルクショックの発生やエミ
ッション性能の悪化等を防止することができ、ラフネス
制御における失火対策を有効に行うことができる。
尚、上記実施例では燃料噴射量の制御により空燃比制御
を行う場合について述べたが、本発明は吸入空気量の制
御により空燃比制御を行う場合についても同様に適用で
きるものである。
また、上記実施例では、気筒の燃焼状態を最大燃焼圧力
p waxにより検出したが、平均有効圧力等により検
出するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの空燃比制御装
置によれば、気筒の燃焼変動に基づきラフネス許容範囲
内で空燃比をリーン制御する場合、失火を生じたときに
は失火後の次のサイクルでの燃料増量をカットするよう
にしたので、失火後の次のサイクルでの未燃ガス残留分
に燃料増量分が重なることによる空燃比のオーバリッチ
への過制御を防止して、失火後の次のサイクルでのトル
クショックの発生およびエミッション性能の悪化を防止
することができ、ラフネス制御での失火対策を有効に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図および第3図は本発明の実施例を示し、第2図は
全体概略構成図、第3図はコントロールユニットの判定
回路の作動フローを示すフローチャー6図である。 1・・・エンジン、58〜5d・・・燃料噴射弁、88
〜8d・・・筒内圧力センサ、1)川コントロールユニ
ツト、12・・・判定回路、13・・・制御回路、14
・・・失火検出手段、15・・・燃料増員カット手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気筒の燃焼状態を検出する燃焼状態検出手段を設
    け、該燃焼状態検出手段の出力に基づいて気筒に供給さ
    れる混合気の空燃比をラフネスの許容範囲内でリーン制
    御するようにしたエンジンの空燃比制御装置において、
    サイクル毎に気筒の失火状態を検出する失火検出手段と
    、該失火検出手段による失火検出後、次のサイクルの燃
    料増量をカットする燃料増量カット手段とを設けたこと
    を特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
JP6949085A 1985-04-01 1985-04-01 エンジンの空燃比制御装置 Pending JPS61229950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6949085A JPS61229950A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6949085A JPS61229950A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229950A true JPS61229950A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13404198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6949085A Pending JPS61229950A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208644A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toyota Motor Corp 2サイクル多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JPS63302163A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Hitachi Ltd リ−ンバ−ン制御装置
JPH0610740A (ja) * 1993-04-26 1994-01-18 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208644A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toyota Motor Corp 2サイクル多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JPS63302163A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Hitachi Ltd リ−ンバ−ン制御装置
JPH0610740A (ja) * 1993-04-26 1994-01-18 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0275169A2 (en) Adaptive control system for and method of controlling an internal combustion engine
JP5278466B2 (ja) 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JPS61229950A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH01106958A (ja) 可変圧縮比型内燃機関の制御装置
JPH05263690A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JP3502206B2 (ja) 内燃機関の図示平均有効圧検出装置
JPS6158945A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS61201847A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JPH02286853A (ja) 内燃機関の燃焼異常検出装置
JP2521039B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3154304B2 (ja) イオン電流によるリーン限界制御方法
JPS61229936A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JP2547566B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0432939B2 (ja)
JPH07269407A (ja) エンジンの失火検出装置
JP3639882B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS61218750A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH0410359Y2 (ja)
JPS63113133A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH076437B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS62101857A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS61215435A (ja) 多気筒エンジンの燃焼制御装置
JPS6181544A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS61229937A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置