JPS61229937A - 多気筒エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

多気筒エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS61229937A
JPS61229937A JP7155785A JP7155785A JPS61229937A JP S61229937 A JPS61229937 A JP S61229937A JP 7155785 A JP7155785 A JP 7155785A JP 7155785 A JP7155785 A JP 7155785A JP S61229937 A JPS61229937 A JP S61229937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cylinder
fuel ratio
egr
roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7155785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakimi Kono
河野 誠公
Koji Onishi
晃二 大西
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Seiji Ouchi
大内 清治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7155785A priority Critical patent/JPS61229937A/ja
Publication of JPS61229937A publication Critical patent/JPS61229937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多気筒エンジンの空燃比制御装置に関し、特
に各気筒毎の燃焼状態に基づき各気筒毎に空燃比をリー
ン側のラフネス許容限界値に制御するようにしたものに
おける排気ガス3!I流開始時(EGR開始時)の失火
防止対策に関する。
(従来の技術) 従来、多気筒エンジンの空燃比制御装置として、特開昭
59−60053号公報に開示されるように、各気筒毎
に燃焼状態(各気筒の筒内圧力等)を検出する燃焼状態
検出手段を設け、該各燃焼状態検出手段の出力値を基準
値と比較し、その差に応じて点火時期、EGR量等のυ
Jlll要素の目標値を修正して、この修正目標値に基
づいて上記制御要素を制御することにより、各気筒毎に
燃焼状態を最適状態にするようにしたものが提案されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記提案技術の考え方を用いて、各気筒毎の
燃焼状態に基づき各気1m毎に各気筒に供給される混合
気の空燃比をリーン側のラフネス許容限界値(エンジン
ラフネスが生じない範囲での空燃比のリーン側の(IN
)に制御して、エンジンラフネスの発生を抑制しながら
、空燃比を可及的にリーンにして燃費の低減を図ること
が考えられる。
その場合、各気筒の製作誤差等のバラツキにより各気筒
毎にリーン側空燃比のラフネス許容限界値が異なってい
て、燃焼安定性に劣る気筒ではリーン側ラフネス許容限
界値が小さいものとなっている。それ故、このような各
気筒にEGRを行う際、そのEGR開始時には、各気筒
に吸入されたEGRガスに対して直ちに空燃比制御され
ないため、各気筒の空燃比のリーン側ラフネス許容限界
値が急激に悪くなってこの限界値を越えてしまい、その
ため特に上述のリーン側ラフネス許容限界値の小さい気
筒では失火を生じることになる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、EGR開始時、各気筒毎に空燃比を
リッチ制御するとともに、このリッチ制御を、各気筒毎
のリーン側空燃比のラフネス許容限界値に応じて変える
ことにより、燃費の低減を図りつつ、EGR開始時の失
火を確実に防止することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1
図に示すように、各気筒への排気ガス遠* (EGR)
を制御する排気還流制御装置12を備えるとともに、各
気筒毎に燃焼状態を検出する燃焼状態検出手段14a〜
14dを設け、該各燃焼状態検出手段14a〜14dの
出力に基づいて各気筒毎に各気筒に供給される混合気の
空燃比をリーン側のラフネス許容限界値に制御するよう
にした多気筒エンジンの空燃比制御装置において、上記
排気還流制御装置12による排気ガス還流の開始時を検
出する排気還流開始時検出手段22を設け、さらに、該
排気還流開始時検出手段22の出力を受け、排気ガス還
流開始時、各気筒毎にリーン側空燃比のラフネス許容限
界値に応じてり一ン側ラフネス許容限界値が小さい程空
燃比をリッチにするように制御する制御手段23を設番
ブる構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、各気筒毎に空燃比をリ
ーン側ラフネス許容限界値に制御するにおいて、EGR
rM始時には、制御手段23により、各気筒毎にリーン
側空燃比のラフネス許容限界値に応じてリーン側ラフネ
ス許容限界値が小さい程空燃比をリッチにするように制
御されるので、EGR開始時での各気筒のリーン側ラフ
ネス許容限界値の急激な悪化がその空燃比のリッチ制御
により補償防止され、かつその悪化の程度に応じたリッ
チ制御により補償されることになり、エンジンラフネス
抑制のもとで燃費率を低く維持しながら、EGR開始時
の失火が有効にかつ確実に防止されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基づいて説
明する。
第2図は本発明を燃焼噴射式4気筒エンジンに適用した
実施例を示す。同図において、1は直列に配列された4
つの気筒を有するエンジン、2は上流端がエアクリーナ
34:介して大気に開口してエンジン1に吸気を供給す
るための吸気通路であって、該吸気通路2には吸入空気
量を制御するスロットル弁4が配設されているとともに
、吸気通路2の下流側には吸気拡大室5が設けられ、該
吸気拡大室5からは各気筒に対応して4つの独立した独
立吸気通路28〜2dに分岐されて各々対応する各気筒
に連通されている。上記各独立吸気通路28〜2dには
それぞれ燃焼噴射弁6a〜6dが配設されており、各燃
料噴射弁6a〜6dは燃料供給通路7に接続されていて
、該燃料供給通路7から供給される燃料を各燃料噴射弁
6a〜6dから所定のタイミングで各独立吸気通路28
〜2dに噴射供給して、各気筒に所定空燃比の混合気を
供給するようになされている。
また、8は一端がエンジン1の排気通路(図示せず)に
開口し他端が吸気通路2に開口して排気通路の排気ガス
の一部を吸気通路2に還流するためのEGR通路であっ
て、該EGR通路8の途中にはEGR通路8を開閉する
ダイヤフラム式のEGR弁9が配設されており、該EG
R弁9の負圧室9aに負圧導入通路10を介して吸気通
路2の吸気負圧が導入されるとEGR通路8を開くよう
になされている。さらに、上記負圧導入通路10の途中
には、上記EGR弁9の負圧室9aへの負圧の導入と該
負圧室9aの大気の開放とを切換制御してEGR弁9を
作動制御する三方弁11が介設されており、後述のE 
G RIII御信号を受けて三方弁11が負圧導入状態
と大気開放状態とに切換ってEGR弁9を開閉制御する
ことにより、EGR通路8を開閉して各気筒へのEGR
を制御するようにした排気還流制御装置12が構成され
ている。また、上記負圧導入通路11の途中には、排気
圧力等の吸入空気量に比例した量で応動するダイヤフラ
ム式のEGRモジュレータ弁13が介設されていて、吸
入空気量に応じてEGR弁9を開閉制御してEGRMを
制御するようにしている。
そして、14a〜14dは各気筒毎に設けられ、各気筒
の最大燃焼圧力PIlaxにより各気筒の燃焼状態を検
出する燃焼状態検出手段としての筒内圧力センサ、15
は吸入空気量を検出するエアフローセンサ、16はクラ
ンク角によりエンジン回転数を検出する回転数センサで
あって、これら各センサ14a 〜14d、15.16
の出力は上記各燃料噴射弁6a〜6dを駆動制御するC
PLIよりなるコントロールユニット17に入力されて
いる。
また、該コントロール17には、スロットル弁4の開度
を検出するスロットルポジションセンサ18のスロット
ル開度信号(エンジン負荷信号)とエンジン冷却水の温
度を検出する水温スイッチ19のエンジン温度信号とか
らなるEGR制御信号が入力されている。
上記コントロールユニット17は、上記各筒内圧力セン
サ14a〜14dの出力に基づいて各気筒毎に各気筒に
供給される混合気の空燃比がり一ン側のラフネス許容限
界値(エンジンラフネスが生じない範囲での空燃比のリ
ーン側の値)になるように各気筒毎の目標燃料噴射量を
判定するとともに、EGR制御信号(スロットル開度信
号とエンジン温度信号)に基づいてEGR開始時を判定
し、かつこのEGR開始時には上記各気筒毎の目標燃料
噴射量を補正する判定回路20と、該判定回路20の出
力を受け、各燃料噴射弁6a〜6dからの燃料噴射量を
制御するとともに三方弁11を切換制御する制御回路2
1とを備えている。
次に、上記コントロールユニット17の判定回路20の
作動を第3図に示すフローチャートにより説明する。先
ず、ステップS1で空燃比のり一ン限界移行に適した運
転状態を判断するべく定常運転状態であるか否かを判別
し、定常運転状態であるYESの場合には、ステップS
2において各気筒毎の最大燃焼圧力p maxのサイク
ル間変動σiを下記式 %式%) (ここでn:サイクル数(例えば100サイクル)、p
max:nサイクルでの最大燃焼圧力の平均1m) より計算したのち、ステップS3でこのサイクル間変動
σiが許容値σ0以下であるか否かを判別する。この判
別がσi≦σOのときには、サイクル間変動σiが小さ
くて空燃比のリーン化がざらに可能であると判断して、
ステップS4でその気筒に対する燃料の補正噴射ffi
 Q o iをΔQだけ減量した値(Qol−ΔQ)に
更新する一方、上記判別がσi〉σ0のときには、サイ
クル間変動σiが大きくて空燃比がリーン限界に達して
いると判断して、ステップS5でその気筒に対する補正
噴射JIQOiをΔQだけ増ILりfa (Qoi+Δ
Q) lc更新する。
次いで、各気筒の最大燃焼圧力pmaxiの気筒間較差
を求めるべく、ステップS6で各気筒の最大燃焼圧力の
平均値Pを下記の4気筒の場合の弐P −(1/4) 
−写PIIax iより計算したのち、ステップS7で
気筒間較差(百−pe+ax + )が許容値ΔP以下
であるか否かを判別する。この判別が(p−pmaxi
)≦ΔPのとぎには気筒間較差が小さいと判断してその
ままステップS nに進む一方、(p−pmax i 
) >ΔPのとぎには気筒間較差が大きいと判断して燃
料を増量すべく、ステップS8で補正噴射[IQoiを
ΔQ′だけ増量した11[(Qoi+ΔQ’ )に更新
したのちステップS nに移る。尚、上記ステップS1
の判別が定常運転状態でないNoのときには、直らにス
テップS9に移って非定常判定回路により加速時か減速
時、あるいは冷間時等を判定し、ステップS1oでその
ときの基本噴射量QOを決定してステップS uに進む
。そして、ステップS uで各気筒毎に基本噴射量QO
に上記の補正噴射量Qoiを加算して各気筒毎の燃料噴
射量Q1を求める。
しかる後、ステップSt2においてEGR開始時か否か
を判別し、EGR開始時でないNOの場合にはそのまま
ステップS +sに移って上記ステップS++の燃料噴
IHIQiの信号を制御回路21に出力する。一方、E
GR開始時であるYESの場合には、燃料を増量補正す
べく、ステップSI3でEGRr#始時の燃料の増量値
QEGRを下記の式0式% より計算したのち、上記ステップS ++の燃料噴射量
Qiにこの増量値QEGRを加えた値(−□++QEG
R)を新たな燃料噴ti4fjjkQ iとして設定し
、ステップS +sでこの信号を制御回路21に出力す
る。ここにおいて、上記式におけるaおよびbは予め設
定された定数であって、第4図に示すようにEGR串に
対する空燃比のリーン側ラフネス許容限界値特性によっ
て定まるもので、リーン側ラフネス許容限界値に応じて
リーン側ラフネス許容限界値が小さい程空燃比をリッチ
する増量値Qf−GRになるように設定されるものであ
る。
これに対し、運転状態の突化に伴って学習制御する場合
には、上記の各気筒の補正噴!It ii Q Oiを
もとにして、ステップS+sで各気筒の補正噴射量の平
均値Qoiを計算したのちステップS +rに移り、こ
のステップSI7の判別が定常運転状態でないNOのと
きに、ステップSmにおいて基本噴射IQOをζ訂だけ
増量した値CQo+σ訂)に置き換えて、それをステッ
プ5t11で学習マツプに入力する。また、上記の補正
噴l11flの平均@Qoiの計算後、ステップ521
1で補正係数に1を設定すべき運転条件を満たしている
か否か、例えば中負荷域でエンジン回転数が1000〜
3000 r9−でかつ吸気負圧が−400〜−200
118Gの運転域にあるか否かを判別し、この判別がY
ESのときにのみステップS2+に移りて、各気筒の燃
料噴射量(Qo +Qoi)とその各気筒の平均値(Q
O+01−)とを比較して、その比から補正係数に+−
(Qo +Qoi) / (Qo +Qoi)を求め、
それをステップS +sの学習マツプに入力する。尚、
ステップS22で固定マツプ(ROM>により基本噴射
IQOの初期値が、また補正係数kiの初期値(ki−
1)がそれぞれセットされており、ステップSzyのエ
ンジン運転開始のYESの判別と同時に、これらの初期
条件がステップS +sの学習マツプに入力されている
そして、ステップS +sの学習マツプに基づいて、ス
テップ824において各気筒毎の新しい基本噴射量Qo
として上記ステップS +aで学習した基本噴射量QO
に上記ステップ821で算出した各気筒毎の補正係数に
1を乗算した値(Qo−ki)に更新して、ステップS
11に戻ることを繰返す。このことにより、運転状態の
変化に伴う各気筒毎の新しい空燃比制御目標値を設定す
る場合、学習した各気筒の空燃比制御目標値の平均値(
各気筒の目標燃料噴射量の平均値)に対する補正係数k
lを求めて、この各補正係数klにより各気筒毎の新し
い空燃比制御目標値(各気筒毎の新しい目標燃料噴射量
)を算出することにより、各気筒毎の学習制御を不要と
し、各気筒毎の空燃比制御目el11[をその算出時間
に遅れなどなく算出して、CPUのメモリ容jl (R
AM)を能力低下なく有効に少なくするようになされて
いる。
以上の作動フローにおいて、ステップS 12により、
EGR開始時を検出する排気遠PIt開始時検出手段2
2を構成している。また、ステップ813〜SHにより
、排気還流開始時検出手段22の出力を受け、EGR開
始時、各気筒毎にリーン側空燃比のラフネス許容限界値
に応じてリーン側ラフネス許容限界値が小さい程空燃比
をリッチにするよう燃料噴射量を制御するようにした制
御手段23を構成している。
したがって、このように各気筒毎の燃焼状態(最大燃焼
圧力p waxのサイクル間変動みよび気筒間較差)に
基づいて各気筒毎にその混合気の空燃比をリーン側ラフ
ネス許容限界値に制御する場合、EGRIm始時には、
制御手段23により各気筒毎にリーン側空燃比のラフネ
ス許容限界値に応じてリーン側ラフネス許容限界値が小
さい程空燃比をリッチにするよう制御されるので、EG
RI@始時でのリーン側空燃比のラフネス許容限界値の
急激な悪化およびそれに伴う燃焼安定性の悪化が上記空
燃比のリッチ制御によって補償防止されて、良好な燃焼
安定性が維持されるとともに、このEGRg始時での燃
焼安定性の悪化はリーン側ラフネス許容限界値の小さい
気筒はど著しくなるが、この悪化の程度に応じた空燃比
のリッチ側への制御によって補償されて、リーン側ラフ
ネス許容限界値の小さい気筒でも、良好な燃焼安定性が
確保され、失火を生じることはない。よって、リーン側
ラフネス許容限界値への空燃比制御によってエンジンラ
フネス抑制の基に燃費の低減を図りながら、EGR開始
時の失火を有効にかつ確実に防止することができ、良好
な燃焼安定性の確保を図ることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、そ
の他種々の変形例をも包含するものである。例えば、上
記実施例では燃料噴射量の制御により空燃比制御を行う
場合について述べたが、吸入空気量の制御により空燃比
制御を行う場合についても同様に適用できるものである
また、上記実施例では、EGRIF11始時に同時に燃
料噴射量を増量補正して空燃比をリッチ制御するように
したが、広い燃料増量ゾーンを設置プておいてEGR開
始に先立つて空燃比をリッチ制御する方が失火防止の確
実化の点で好ましい。しかし、上記実施例においてもC
PUによる燃料増量補正の制御速度の方が機械的なEG
R制御速度よりも速いことから、空燃比のリッチ#l4
IllがEGR開始よりも前もって行われることになり
、問題はなく好適である。
さらに、上記実施例では、各気筒の燃焼状態を最大燃焼
圧力p saxにより検出したが、平均有効圧力等によ
り検出するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の多気筒エンジンの空燃比
I制御装置によれば、各気筒毎の燃焼状態に基づき各気
筒毎に空燃比をリーン側ラフネス許容限界値に制御する
場合、EGR開始時には各気筒毎にリーン側空燃比のラ
フネス許容限界値に応じてリーン側ラフネス許容限界値
が小さい程空燃比をリッチにするように制御したので、
EGR開始時のリーン側ラフネス許容限界値の急激な悪
化をその悪化の程度に応じて補償防止して、エンジンラ
フネス抑制のもとでの燃費の低減を図りながら、EGR
開始時の失火を有効にかつ確実に防止でき、良好な燃焼
安定性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図〜第4図は本発明の実施例を示し、第2図は全体
概略構成図、第3図はコントロールユニットの判定回路
の作動フローを示すフローチャート図、第4図はEGR
率に対する空燃比のリーン側ラフネス許容限界値の特性
を示す説明図である。 1・・・エンジン、6a〜6d・・・燃料噴射弁、12
・・・排気還流制御@置、14a〜14d・・・筒内圧
力センサ、17・・・コントロールユニット、2o・・
・判定回路、21・・・制御回路、22・・・排気還流
開始時検出手段、23・・・制御手段。 二則゛−1・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)各気筒への排気ガス還流を制御する排気還流制御装
    置を備えるとともに、各気筒毎に燃焼状態を検出する燃
    焼状態検出手段を設け、該各燃焼状態検出手段の出力に
    基づいて各気筒毎に各気筒に供給される混合気の空燃比
    をリーン側のラフネス許容限界値に制御するようにした
    多気筒エンジンの空燃比制御装置において、上記排気還
    流制御装置による排気ガス還流の開始時を検出する排気
    還流関始時検出手段と、該排気還流開始時検出手段の出
    力を受け、排気ガス運流開始時、各気筒毎にリーン側空
    燃比のラフネス許容限界値に応じてリーン側ラフネス許
    容限界値が小さい程空燃比をリッチにするように制御す
    る制御手段とを設けたことを特徴とする多気筒エンジン
    の空燃比制御装置。
JP7155785A 1985-04-04 1985-04-04 多気筒エンジンの空燃比制御装置 Pending JPS61229937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155785A JPS61229937A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 多気筒エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155785A JPS61229937A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 多気筒エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229937A true JPS61229937A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13464143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7155785A Pending JPS61229937A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 多気筒エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023735A1 (de) * 1999-09-24 2001-04-05 Robert Bosch Gmbh Verbrennungsaussetzererkennungsverfahren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023735A1 (de) * 1999-09-24 2001-04-05 Robert Bosch Gmbh Verbrennungsaussetzererkennungsverfahren
GB2362219A (en) * 1999-09-24 2001-11-14 Bosch Gmbh Robert Method for detecting combustion misses
US6584834B1 (en) 1999-09-24 2003-07-01 Robert Bosch Gmbh Method for detecting combustion misses
GB2362219B (en) * 1999-09-24 2004-03-10 Bosch Gmbh Robert Process for detecting combustion misfires

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448162A (en) Optimum control for internal combustion engines
US5060618A (en) Method and apparatus for controlling torque variations in an internal combustion engine
JPH0559988A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS58150057A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPS5934441A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS61229937A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JPS61138858A (ja) 内燃機関制御装置
JP2521039B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0584384B2 (ja)
JPS62195439A (ja) エンジンの制御装置
JPH06185396A (ja) 基本燃料噴射方法
JPS61229950A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS62298654A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH0192538A (ja) 内燃機関の圧縮比制御装置
JPS61201846A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPS61201847A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JPH05321726A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0357859A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0456142B2 (ja)
JPH06272601A (ja) エンジンの制御装置
JPS62101857A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS60128953A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2002317675A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61185631A (ja) エンジンの制御装置