JPH0388764A - 熱衝撃抵抗性が改善された酸化クロム耐火物 - Google Patents

熱衝撃抵抗性が改善された酸化クロム耐火物

Info

Publication number
JPH0388764A
JPH0388764A JP2138142A JP13814290A JPH0388764A JP H0388764 A JPH0388764 A JP H0388764A JP 2138142 A JP2138142 A JP 2138142A JP 13814290 A JP13814290 A JP 13814290A JP H0388764 A JPH0388764 A JP H0388764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
chromium oxide
weight percent
refractory
percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2138142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3009705B2 (ja
Inventor
Douglas A Drake
ダグラス エー.ドレイク
Charles N Mcgarry
チャールズ エヌ.マクゲリー
Thomas M Wehrenberg
トーマス エム.ウェーレンバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Corhart Refractories Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23411001&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0388764(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Corhart Refractories Corp filed Critical Corhart Refractories Corp
Publication of JPH0388764A publication Critical patent/JPH0388764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009705B2 publication Critical patent/JP3009705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/12Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on chromium oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は酸化クロム(Cr2bs)耐火物、特に改善さ
れた高いガラス耐食性を維持又は提供すると同時に改善
された熱衝撃損傷抵抗性を有する、密度が高められた酸
化クロム耐火物に関する。
(従来の技術〉 酸化クロム耐火物体はしばしばその酸化クロムの優れた
耐食性のためガラス製造に利用される。
一般に、酸化クロム耐火物のガラス耐食性は酸化クロム
の密度および濃度を上げることによって高められ、溶融
ガラス又はスラグを侵入させる気孔および酸化クロムよ
り低いガラス耐食性を有する他の耐火成分は除去される
。気孔および他の成分は各々腐食および/又は侵食が起
こる可能領域を提供する。
未反応、「未焼結」、又は三価の酸化クロムと呼ばれる
こともある三二酸化クロム(Cr2Og)とチタニア(
rio2)との混合物を酸素濃度の非常に低い又は酸素
の存在しない雰囲気で焼結することによって酸化クロム
の高密度化が行われていた。チタニアのような密度増加
剤(denslfying ager、t)を使用せず
に焼成された純粋な酸化クロム耐火物は最大かさ密度が
わずか約215 lbs/ft”l、かない。
3001bs/H3以上のかさ密度は密度増加剤として
チタニアを使用することによって得られていた。
三二酸化クロム粒子は個々の結晶の集団で形成され、そ
の結晶は電子顕微鏡で観察するε一般にぶどうのふさの
ような形をしている。個々の酸化クロムの結晶の中には
約14500cと1600’Cとの間の充分に高い温度
で焼Ty、キれるε他の酸化クロムの結晶を吸収して体
積が増えるものがあるが、一方物質の体積は減少し物質
のかさ密度は増加する。高密度化されている間、チタニ
アは酸化クロムと共にチタン酸クロムとして固液体に侵
入し得る。個溶体に侵入するチタニアの量は比較的少な
い。酸化クロムおよびチタン酸クロムの飽和側溶体はわ
ずか2から311量パーセントの追加のチタニアを酸化
クロムε混合するこたによって形成される。チタニア又
はそれと同量のチタン酸クロムが2から3パーセントの
飽和型に達するまで、酸化クロムの高密度化又はかさ密
度の増加は存在するチタニアの盟(固溶体中のチタン酸
クロム)に正比例!2ているようである。過剰のチタニ
アは粒子状で残存するか金眞チタニウムに還元されるか
又は焼結中に存在し得る他の化合物と結合し得る。
一般に、高密度化は他の精細に分離された酸化物、特に
シリカと結合したチタニアを使用することによってもな
され、使用されるチタニアの量を減少させることによっ
てコストを下げることができる。
「密度が高められた酸化クロム」などの用語は、これよ
り特に、そのかぎ密度が、焼成前に未焼結混合物中に少
なくともある程度の量のチタニアを含むことにより、あ
るいは焼成されている間に酸化クロムの固溶体中にチタ
ン酸クロムを加えることによって約2151bs/ft
”以上に増加した酸化クロムを示すものとする。
酸化クロムの高密度化は、また、炭素が還元される雰囲
気で炭素層の中の三二酸化クロムを加熱することによる
ものが、少なくとも実験室規模において報告されている
。酸化クロムと炭素を反応させることによって炭化クロ
ムが発生することが報告されている。この物質の特定の
化学構造1、熱衝撃性およびガラス耐食性は報告されて
いない。
しかし、炭化物は、溶融ガラスこ接触するような用途に
おいては避けるべきである。
「焼結可能成分コという用語は、焼結後なんらかの形態
で耐火物中に残存する金属、金属酸化物、ガラスおよび
他の物質を示すのに使用される。これらは焼結前又は焼
結中に1JIff物から蒸発、分離又は消滅(酸化され
て気体状になる)する水、揮発物および可燃物とは区別
される。
「密度の高い酸化クロム」の用語は特に密度が高められ
た酸化クロムマトリックス(80重量バーセンI・又は
それ以上のCr20s)で少なくとも約24、01bs
、#t3で、多くとも約2551bs/ft3のかさ密
度を有する耐火物を示すのに使用される。「非常に密度
の高い酸化クロム」の用語は特に密度が高められた酸化
クロムマトリックス(8011j11パーセント又はそ
れ以上のCr203)で、少なくとも約2551bs/
ft’で多くとも約2 F35 lbS/ft3のかさ
密度を有する耐火物を示すのに使用される。「高密度の
酸化クロム」の用語は特に密度が高められた酸化クロム
マトリックス(80重量パーセント又はそれ以上のCr
2O@)で、少な(とも約2851bs/lt”又はそ
れ以上のかさ密度を有する耐火物を示すのに使用きれる
酸化クロムを精製および高密度化させることによって耐
食性を高めると、通常、物質の熱衝撃損傷抵抗性を減少
させる。熱衝撃損傷は急激および/又は極度の温度変化
による破砕、熱分解および/又は破裂のような物理的損
傷のことである〇通常、密度の高いセラミック体の熱衝
撃損傷抵抗性は様々な手段、特に粗い骨材を使用するこ
とによっである程度まで改善できる。他の手段としては
、多孔度(開又は閉)の向上、粒子密度の不均一性、お
よび他の物質と共?こ固溶体を形成することによる7ト
リツクス中の基材の化学変化がある。
密度が高められた酸化クロムの熱衝WX損傷抵抗性はこ
れまで粗い骨材、すなかち密度が高められた酸化クロム
ブロックを加えることによって改善されてきた。このよ
うに密度の高いおよび非常に密度の高い酸化クロムブロ
ックは、炉の裏打ちならびにフローおよびプッシュブa
ツク(flow andbushing blocks
)のような、ガラスおよびスラッグとの他の接触部とし
てガラス炉で又はガラス炉に関連して使用されるように
製造されてきた。このような酸化クロム耐火物は特に織
物用ガラス繊維、絶縁ウール毛糸ガラス繊維、ホウ珪酸
ガラスおよびその他の特に腐食性と見なきれる特定の特
殊ガラスの製造に使用される。酸化クロム耐火物の熱衝
撃抵抗性を高めるこの手段においては、最低必要熱衝撃
損傷抵抗性は保たれるが、腐食/侵食抵抗性は減少する
ここになる。
ガラス炉の裏打ちとして使用されるこのような従来の密
度が高められた酸化りσム耐火物において熱衝撃による
損傷を減少させるためには、炉の作業者がその作業手順
を慎重に制御し加減しなければならなかった。例えば、
加熱したり冷却しだりする速度を極端1ご落としたり、
圧力熱を使用1.7たりするなどである。このような特
別な注意を払ってもガラス溶融炉の裏打ちを形成する従
来の密度が高められた酸化クロム耐火ブロックが炉の初
期加熱時に裂けてしまうことは珍しいことではない。こ
のような炉は数年連続して作動されることになるので、
加速的で集中的な腐食/侵食につながる熱衝撃損傷はた
たえ比較的小さなものであっても炉の経済性に重大な影
響を与え得る。
ガラス炉への応用に使用される現在の密度が高められた
酸化クロム耐火組成物のガラス耐食性より高いものでな
くても少なくともそれに匹敵するガラス耐食性を有し、
一方改善された熱衝撃抵抗性を有する酸化クロム耐火物
を提供することは非常に高く評価することができるであ
ろう。
(発明の要旨) 一つの局面として、本発明は、少なくとも約2401b
s/ft3のかさ密度を有し、少なくとも約80賃量パ
ーセントのCr2O3、少なくとも約2分の1重量パー
セントのTiO2、および該組成物中に粒子状で実質的
に均一に分散している少なくとも約4分の1重魚パーセ
ントの単斜晶系ジルコニアを含有する、密度が高められ
た酸化クロム耐火組成物を含む。
本発明の組成物においては、耐火物成分が前記組成物の
低温破砕強度を増加させるために充分な量のガラスを含
んでいてもよい。
本発明の耐火組成物番ごおいては、前記ジルコニア粒子
の少なくとも大部分の近辺に前記酸化クロムの微少割れ
が存在していてもよい。
本発明の組成物は、主として、少な(とも約90賃量パ
ーセントのCr20g、少なくとも約2分の1重量パー
セントのTiO2および少なくとも約4分の1重量パー
セントの単斜晶系ジルコニアから構成されていてもよい
他の局面として、本発明は、改善された熱衝撃損傷抵抗
性を有する密度が高められた酸化クロム耐火物を形成す
る方法を含み、この方法は、主に三二酸化クロム、酸化
クロムグロッグおよびその混合物からなる群より選択さ
れる粒子によって提供される少なくとも約80賃量パー
セントのCr2O3、少なくとも約2分の1パーセント
のTiO2、並びに少なくとも約4分の1重量パーセン
トの単斜晶系ジルコニアの粒子を主として含有する混合
された焼結可能成分の未焼結組成物を成形する工程と、
その成形された未焼結組成物を少なくとも約14soo
cの温度になるまで加熱焼結し、未焼結組成物の密度を
高める工程εを包含する。本発明は更に上記の手段で成
形された焼結耐火物成形体を含む。
本発明の方法において、前記焼結可能成分の混合物が、
主として三二酸化クロム、単斜晶系ジルコニアおよびチ
タニアから構成されていてもよい。
本発明は更に、上記の方法により成形された焼結耐火物
の成形体を含む。
本発明のさらに他の局面は、混合された焼結可能成分の
未焼結組成物、即ち、主として三二酸化クロム、酸化ク
ロムグロッグおよびその混合物からなる群から選択され
た粒子によって提供きれる少な(とも約goinバー々
ントのCr2O3,4〉なくとも約2分の1重量パーセ
ントのrio2、および粒子状でその組成物中に実質的
に均一に分散している少なくεも約4分の1重量パーセ
ントの単斜晶系ジルコニアを含有する焼結可能成分であ
る。
本発明の他の局面は、ガラス溶融炉において、少なくと
も約2401bs/ft”のかさ密度を有し、少なくと
も約80賃量パーセントの密度が高められたCr2O3
、少なくとも約2分の1重量パーセントのT i02、
および粒子状でその組成物中に実質的に均一に分散して
いる少なくとも約4分の1重量パーセントの単斜晶系ジ
ルコニアを含有する、密度が高められた酸化クロム耐火
組成物を含むここである。
(発明の構成) 密度が高められた酸化クロム耐火物において、比較的細
かい粒子状の単斜晶系(不安定な)ジルコニアを比較的
少量だけ加えることによってガラス耐食性を急速に失う
ことなく熱衝撃損傷抵抗性が著しく高められ得ることが
発見されている。
この熱衝撃抵抗性の改善は相の変化(正方晶系へ又は正
方品系からの)を受け、約1160℃で熱膨張率および
規模が変化する単科晶系(不安定な)ジルコニアに特有
の熱膨張特性によるものと思われる。
酸化クロムおよび単斜晶系ジルコニアの粒子の非常に異
なる熱膨張特性(速度および規模)の為に、密度の高め
られた酸化クロムマトリックス中に実質的に均一に分散
するジルコニア粒子が膨張することによって、冷却中の
密度が高められた酸化クロムマトリックスに帯状のひず
み集中部および微少割れが形成される。これらの微少割
れ、要するに、ひずみは耐火組成物を放圧し、熱割れの
伝搬を最小にする。帯状のひずみ集中部および微少割れ
は耐火物全体の熱衝撃抵抗性に積極的な影響を与える「
割れ止め」として作用する。微少割れは、改善された熱
衝撃損傷抵抗性を示す試験された耐火組成物中の、横切
断顕微鏡写真で確認された実質的にすべてのジルコニア
粒子の周辺および/又は近辺で観察された。従って、こ
のような微少割れは存在するすべての単斜晶系ジルコニ
ア粒子の少なくとも大部分(重量で)の近辺に存在して
いるに違いないと思われる。微少割れは倍率約1000
x又はそれ以上で観察されたが、後方散乱SEM像で更
に簡単に観察される。
本発明の耐火組成物は一般に、主と17で少なくとも約
80重皿パーセントの酸化クロム(Cr203)からな
り、その酸化クロムはTiO2によって密度が高められ
ており、組成物中に粒子状で実質的に均一に分散して熱
衝撃損傷抵抗性を高める単斜晶系ジルコニアを含む。
最も重要な組成物は、少なくとも約88重食パーセント
、好ましくは少なくとも約90重食パーセント、場合に
よっては好ましくは少なくとも約92重食パーセントの
CrzOsである。重要な酸化クロム組成物は少なくと
も約2401bs/ft3のかさ密度を有する。特定の
用途においては、約88重食パーセントおよび90重量
パーセントかそれ以上のCr2O3を含み、かさ密度が
少なくとも2551bs/ft”および少なくとも約2
8.51bs/ft3のものが好ましい。
ここで、最も重要な組成物は、高いガラス耐食性と共に
、改善された熱衝撃損傷抵抗性を得るために、約10重
食パーセント又はそれ以下、望ましくはわずか約80パ
ーセント又はそれ以下および好ましくはわずか約3重量
パーセント又はそれ以下の単斜晶系ジルコニアを含む。
約4分の工重量パーセントと1重量バーセン(・との間
の単斜晶系ジルコニアを有する約94重食パーセントか
それ以上のCr2O3の高密度の酸化クロム組成物は、
現在商業的に使用されている既存の非常に密度の高い酸
化クロムよりも優れた熱衝撃損傷抵抗性を示すか又は示
すことが予想される。
TiO2は粒子状のチタニア、酸化クロムグロッグ中の
チタン酸クロムによるか又は他の材料から未焼結組成物
中に提供され得る。少なくとも約80パーセントのCr
2O3の組成物中で最低かさ密度2401bs/ft3
を提供するのに必要な高密度化を成し遂げる為には、少
なくとも約2分の1パーセントのTiO2が理論上必要
である。710gは好ましくは存在するCr2O3に約
1対24の割合で加え、られる。又、好ましくはTiO
2は高いガラス耐食性を維持する為に組成物の約80パ
ーセントかそれ以下に限定される。
Cr2(h、 TiO2および単斜晶系ジルコニア以外
の耐火組成物が存在する限りにおいて、好ましくはそれ
らが、主として密度が高められた酸化クロムからなる既
存の組成物に匹敵するレベルでガラス耐食性を維持する
ように、多くとも耐火組成物の約10重量パーセントを
構成すべきである。以下の実施例で開示される具体的な
耐火組成物は、約80パーセント未満および典型的には
わずか約80パーセントと4重量パーセントとの間の他
の耐火組成物を含む。通常の技術では、許容できる不純
物の量は組成物の用途によって変化することが認められ
るであろう。比較的粗い酸化クロムグロッグを高い熱衝
撃損傷抵抗性を与える為に大量に使用し、溶融ガラスや
スラッグに連続してさらさない場合でも、組成物の冷圧
縮力を増す為には比較的少量のく約2パーセントより少
ない)ガラスが望ましいことがあり得る。
本発明による密度が高められた酸化クロム耐火物は、主
に、三二酸化クロム、酸化クロムグロッグおよびその重
量混合物からなる群から選択された粒子によって提供さ
れる少なくとも約80重食パーセント、更に典型的には
少なくとも約85重食パーセント、望ましく少なくとも
約88重食パーセントおよび好ましくは少なくとも約9
0重食パーセントのCr2O3、好ましくはグロッグ中
でチタニア粒子又はチタン酸クロムの形態である少なく
とも約2分の1パーセントのTiO2、および少なくと
も約4分の1重量パーセントの単科晶系ジルコニアから
なる混合焼結可能成分の未焼結組成物から物品(arj
lcle)を形成することによって作られ得る。最も高
い耐食性を得る為には少なくとも92パーセントのCr
2bgが好ましい。特定の組成物は少なくとも約240
1bs/ft3の密度を得る為に充分な量のTiO2を
含む必要がある。特定の組成物は又熱衝撃損傷抵抗性を
高める為に充分な量のジルコニア粒子を含む必要がある
。好ましくは、組成物は約20パーセントのTiO2お
よびわずか約20パーセントの単斜晶系ジルコニアを含
む。組成物は更に好ましくはわずか約4バーセン)・の
他の耐火組成物を含むが、この場合においても少なくと
も用途によっては更に多量のチタニア、ジルコニアおよ
び特定の他の耐火組成物、例えば、アルミナ、シリカお
よび/又はガラスが許容され得ることが認められる。
ここで使用される単斜晶系又は不安定なジルコニアは約
1.5パーセントと2パーセントとの間のHfO2およ
び水と揮発物を含む約1パーセントと2パーセントとの
間の他の組成物を通常含有する市販の製品を含む。熱衝
撃損傷抵抗性は、単斜晶系相(不安定な)および立方晶
系(安定な)のジルコニアの混合物である部分的に安定
したジルコニアを使用することによって高められ得る。
しかし、完全に単斜晶系又は不安定とみなされるジルコ
ニアを使用することによってジルコニアのffiヲ最小
にする(耐食性を最大限にする)一方、微少割れが最大
限に誘導される。
熱衝撃損傷抵抗性の向上は更に、少なくともある程度ま
でジルコニア粒子の大きさに関連しているように思われ
る。粗いジルコニア粒子、例えば約50メツシーまでの
粒子は、不均一性を増加することによフて熱衝撃抵抗性
を高める為に、使用され得る。しかし、結果として生じ
る物体は、ジルコニアの粒子が大きければ大きいほど優
先的にガラス侵食性を有しているように思われ、それに
伴ってクロミア石(chromia 5tone)が放
出される。。
サイズの小さいものが提案されている。以下の実施例は
直径が20ミクロンより大きい粒子が少なくとも限定さ
れた皿で使用され得ることを示す。
直径が1ミクロンより小さい粒子を約20パーセントか
それ以上のある特定のff1ffiパーセントの割合で
含有する単斜晶系ジルコニアの場合、より良い結果が得
られるようである。最良の比較結果は中央値の粒子の大
きさがセディグラフィック(Sedigraphic)
分析による質量の百分位数で50番目の大きさのジルコ
ニア)2ミクロンより小さい場合に得られた。ジルコニ
ア粒子は一般に未焼結組成物に加えられた場合の本来の
形および本発明の焼結耐火組成物中のどちらにおいても
ほぼ球状である。
Cab、 Y2O3,MgO等のジルコニア安定酸化物
はジルコニアの完全な又は著しい安定を防ぐ為に避ける
べきである。従って、本発明の未焼結組成物は、組成物
中に存在する単斜晶系ジルコニアを安定させるのに充分
な量のジルコニア安定剤は含有していない。溶融ガラス
および/′又はスラップと非常に反応しやすい炭化物お
よび他の化合物も又避けるべきである。再び、酸化クロ
ム以外の焼結可能物質および耐火組成物の含有量は、好
ましくは、最適ガラス耐食性を得るために、結果として
生じる耐火物中において潜在するガラス腐食/侵食点を
最少にすることが可能な程度まで減少される。
しかし、耐火組成物の最終用途に従って多様な量のジル
コニア、チタニアおよび他の耐火組成物が許容されるが
、その際には、特にチタニア又はジルコニアよりも低い
耐食性を有する他の耐火組成物を特に加えることによっ
て長期に渡るガラス副食性が悪影響を受けるであろうと
予想されることが認められるであろう。
この応用において使用されているように、「他の耐火組
成物」とはCr2O3、TiO2および単斜晶系ジルコ
ニア以外の化合物を示す。以下の実施例において、これ
らは典型的に酸化クロム中の割れ目に集まる傾向のある
金属チタニウム、他の金属酸化物、ガラスおよびガラス
副産物の沈澱物を含む。
酸化クロムは三二酸化クロム(Cr2O3)、酸化クロ
ムグロッグ又はその両方の粒子によって未焼結組成物中
に提供され得る。グロッグは新たに加熱された酸化クロ
ム耐火物(密度が高められていない、部分的に密度が高
められた又は完全に密度かの高められた)から、又はガ
ラス炉から回収され、典型的にはガラスおよびスラップ
、ソーダ、ライムのようなガラス副産物などの炉の不純
物を取り除いた密度の高い又は非常に密度の高も1酸化
りiコム耐火ブロックから供給され得る。以下の実施例
の幾つかで使用される、再利用される密度が高められた
酸化クロムブロックは、元来、約96重皿パーセントの
三二酸化クロム又はブロック中のそれと同等のものと約
4パーセントのTiO2をチタニアの形で又はブロック
中のそれと同等のものとの組合せによって形成された。
再利用ブロックは充分に洗浄され、他の耐火物の重さを
わずか約4パーセントかそれ以下の追加分に減少した。
これらの他の耐火組成物は典型的にブロックの開孔中に
存在する。
最大密度の本発明の組成物を得るのに必要なチタニアを
最適量だけ存在させる為には、約96重1パーセントの
三二酸化物Cr2O5に対して4重量パーセントのTi
O+ (すなわち24対l)が好ましい。
密度が高められていない又は部分的に密度が高められた
酸化クロムブロックの場合、ブロックの本来の構成要素
中24対1の割合に等しいものを得る為には同量又は比
較的少量のチタニ“γが好ましい。焼結後残存する過剰
のTiO2は典型的に1タニア粒子および/又は密度が
高められた酸化クロムの割れ目に沈澱する金属チタニウ
ムとして現れる。
通常、3から4パーセントのTiO2が、得られた耐火
物中において、Cr2O3を含む固溶体中のチタン酸ク
ロム中およびチタニア粒子中に発見される。チタニアは
又酸化クロムおよびジルコニアには劣るが、その比較的
良好なガラス耐食性を有し、この点では、酸化クロムお
よびジルコニアの次に優れており、そのために、密度増
加剤として好まれる。
無論、密度を低めたりおよび/又は不均一な密度を得る
為にチタニアの量を減少し、て使用することもできる。
考えられる・一つの利点は遊離チタニア、金属チタニウ
ムおよび/又は他の遊離チタニウムを主成分とする耐火
化合物が、焼結耐火物から排除され得ることである。
顔料グレード(grade)三二酸化クロム、中央値の
粒子の大きさ(セディグラフ(sedfgraph)分
析に基づく質量の百分位数で50番目の大きさ)が約7
ミクロンまでで、吸油値が約20より小さく、望ましく
は約8と15との間である約98重皿パーセントかそれ
以上のCr2O3が提案されている。冶金グレードが入
手でき、ある特定の用途に使用し得るが、少なくとも市
販されているサイズでは好ましくない。少なくとも98
重量パーセントのCr2O3で、中央値粒子のサイズ(
質量の百分位数で50番目の大きさ)が約2ミクロン、
吸油値が約10から15までの範囲である顔料グレード
三二酸化クロムは以下の各々の実施例において使用され
た。
中央粒子のサイズ(セディグラフ(sedtgraph
)分析に基づく質量の百分位数で50番目の大きさ)が
約10ミクロンまでの約98重皿パーセントのTiO2
である顔料グレードチタニアが好ましい。中央粒子のサ
イズ(質量の百分位数で50番目の大キサ)が約1.6
ミクロンと2.8ミクロンとの間である顔料グレードチ
タニアが以下の実施例で使用された。冶金グレードチタ
ニアは入手できるが、少なくとも市販されているものは
そのサイズの為に望ましくないと思われる。
以下の各々の実施例において、酸化クロムは三二酸化ク
ロム又は三二酸化クロムと完全に密化が高められた酸化
クロムブロックとの混合物によって供給される。しかし
、酸化クロムは完全に密度が高められてはいない骨材又
は密度の高められていない骨材によっても供給され得る
。更に、酸化クロムブロック(密度が高められていない
および/又はあらゆる密度をもつ)は本発明の組成物に
おける酸化クロムの限られた材料として使用され得る。
少なくとも約10重量バ・−セント、好ましクハ少なく
とも約15重皿パーセントのそのような酸化クロムグロ
・1グは、酸化クロムの精細な画分を提供し空間を埋め
たり結合を助長する三二酸化クロムの代わりとなるよう
に、製粉機にかけるか又は約10ミクロンより小さい粒
子サイズに還元されなければならない。
焼結酸化クロム耐火物の適度な結合力には約2401b
s/ft’の最小のかさ密度が必要と思われる。
これは、混合物を焼成前に予備成形しておいてから好ま
しくは本質的に酸素のない雰囲気で少なくとも1450
’Cまで焼成するといった従来の実施方法だけでなく、
粒子のサイズが小さい(中央値のサイズが]0ミクロン
より小さい、望ましくは5ミクロンより小さいおよび好
ましくは約2ミクロンより小さい)適量の酸化クロムお
よび必要又は望まt7い高密度化と結合を得る為に充分
な量のチタニアを準備することによって、ここで説明さ
れているように威し遂げられる。
少す<トも約80重量パーセントのCr2O3からなる
密度が高められた酸化クロムマトリ・ノクスは、酸化ク
ロムを必要とする何れの用途にも望ましい最低のガラス
耐食性を与える為には不可欠であると考えられる。主と
して密度が高められた酸化クロムからなり、わずか約5
から6重量パーセントのTiO2および他の耐火組成物
を含む既存の組成物に少なくとも匹敵する長期に渡るガ
ラス耐食性を確保するのには、より高い割合のCr2O
3が必要と思われる。必要又は許容されるジルコニア、
チタニアおよび他の耐火組成物の正確な闇は、大部分は
、組成物の最終用途によるであろう。
本発明の耐火組成物は、主としてガラス産業において、
ガラスまたはスラップ、特にタイプE(m維)絶縁ウー
ル繊維ガラス、ホウ珪酸塩ガラスおよび特定の他のガラ
スのように侵食性の高いガラスに直接接触する内部炉裏
打ち、フローブロック、ブツシュブロックおよび他の物
体として、および外部(バックアップ又は安全)裏打ち
と他の部分としてに使用され、又、他の炉領域、例えば
通常、ガラス/スタッグと直接接触しない投入口に使用
される。耐火組成物は、更に、侵食性の高い物質に対す
る抵抗が必要とされる他の領域ばかりでなく他の侵食性
の低いガラスの生産にも使用され得る。
本発明によれば、すべて粒子状の主に三二酸化クロム、
酸化クロムブロック又はそれらの混合物、並びにジルコ
ニアおよびチタニアを含む焼結可能成分の均一な混合物
が調製されることが好ましい。
各々の組成に従って、これらの混合物はブレンドされて
、乾燥成形されるか又は適切な接合剤および/又は潤滑
剤(すなわち、ポリエチレングリコール、ポリビニルア
ルコール、グリコール、スルホン化リグニン、ワックス
等〉と化合して未焼結材料に強度を加え従来の方法で成
形され、充分に高い温度で特に、約1450°Cと16
00°Cとの間の温度、好ましくは約14750と15
250との間ので焼成されて最大の密度および/又は化
学/セラミック結合が得られる。
以下の表【および表IIrのような微粒子Mi戊物は、
通常これらの形成方法に伴う技術を使って、スリップ鋳
造、スプレー乾燥又はアイソスタチックプレスされ得る
。以下の表V+のような粗い組成物は、鋼鉄型で典型的
、機械的に衝撃および/又は振動圧縮される。アイソス
タチックプレスの圧力は、およそL 2. 000ps
t又はそれ以上である。異なる絶対圧力において振動お
よび/又は機械?fI撃を利用することによって粗い組
成物に同等の圧縮が好ましくなされる。接合剤又は接合
剤と潤滑剤どを有する未焼結組成物は、焼成前に必要又
は望まれるなら乾燥され得る。焼成後、焼結された組成
物の中で大きめのブロック(典型的には約1から3ft
3)はそのまま使用されるか又はダイアモンドブレード
やダイアモンド粉砕輪刃で許容限界の大きさまで切断又
は粉砕されてタンク裏打ち、投入口などにフローブロッ
クとして使用される。
ジルコニアを使用した18の実施例が、各々ジルコニア
を含まない比較組成物A、 BおよびCと共に以下の表
1. II+およびMlに提供されている。
18の実施例は説明を目的としており、本発明の範囲を
限定するものではない。一般(ご、表1および表II+
の組成物は同時に焼成されたが、表Vlの組成物は、別
々に焼成された。
様々な組成物の重要な物理的特性のいくつかは、更に表
に示されている。密度(かさ)はASTM C−20−
74に従って測定される。見掛け(開)多孔性は修正さ
れたASTM C−20−74に従って測定される:水
が26インチの水銀で30分間真空含浸によって吸収さ
れるかまたは水中で2時間煮沸されることによって吸収
される;サンプルサイズは約1インチ立方である。破壊
係数(”MOR“)はASTM C−133−72に従
って測定される。
熱衝撃抵抗は、室温での板金と、約1150°C又は1
400’Cの温度になるまで予備加熱された炉との間を
15分間隔のサイクルとして循環するおよそ幅1インチ
、長さ1インチ、高さ3インチ(約2.5x2.5x7
.6cm)の焼結バーによって決定される(すなわち、
炉で15分間、板金上で15分間、そして炉に戻る)。
サンプルは、万一循環中に、25パ一セント以上の重量
を失った場合、熱衝撃テストに受からなかったものと見
なされる。サンプルが分離せず、単に割れ目ができた場
合は、このテストに受からなかったものとは見なされな
い。焼成に耐え、炉からの除去に耐えられなかったサン
プルは、4分の1サイクルが完了したものと認められる
。冷却中に耐えられなかったサンプルは、2分の1サイ
クルが完了したものと認められる。炉に戻るまで耐えら
れたサンプルは、完全に1サイクルが完了したものと認
められる。
ガラス侵食率は、ASTM C−621(修正された)
に従って決定される。このテストに従って、およそ幅1
センチメートル、長さ1センチメー・トル、高さ5セン
チメートルの耐火物サンプルを溶融ガラス洛中に5B間
、約1.25センチメートルの深さまで浸す。期間終了
後、そのサンプルを取り出し°C1長手方向に分割し、
腐食/侵食による失われた物質の深さ(「切れ目(cu
t) J )を半分のサンプルの各々について溶融ガラ
ス/大気の界面において測定する。一つのサンプルの平
均の切れ目を標準として選択する。選択された平均の切
れ目の各々他のサンプルの切れ目に対する割合を百倍し
たものが、選択されたサンプルに対する他のサンプルの
割合である。この楢に、割合が100より小さいものは
選択された標準のものより侵食による損失が大きいこと
を示j7、一方割合が100を越えるものは選択された
標準のものより侵食による損失が小さいことを示す。
表1および表Il+の組成物のガラス侵食率は表111
の比較組成物Bのガラス侵食率に基づくものである。標
準として選択された比較組成物Bはガラス侵食率を10
0としている。表Vl+の比較組成物Cはこの表の中で
記録されている様々な組成物の標準として選択された。
すべてのガラス侵食率は1の位の数字をまるめられてい
るが(rounded to t、henearest
 decade)、その正確度はこの特定テストによっ
て保証されているよりも大きいかも知れない。更に、長
期に渡るガラス耐食性は直接Cr2O3含有量に関連し
ているという心配がある。従って、Cr2O5の含有量
が最大で、かつある程度改善された熱衝撃損傷抵抗性又
は必要とされる熱衝撃損傷抵抗性を有する組成物が好ま
しい。
各々の組成物について少なくとも1ブロツクが調製され
た。実験室サイズのブロックは直径が約4.5インチで
高さが約6インチであった。幾つかの場合、約6.5イ
ンチX6.5インチX25インチの「製造」サイズブロ
ックが調製された。
許容される限りにおいて、2つのサンプル部が同じブロ
ックから各々の記録されたテスト用として取り出された
。2つのサンプルの平均値ばかさ密度(「平均密度」)
、見掛け(開〉多孔性(「平均見掛は多孔性」)および
破壊係数(「平均破壊係数」)として示されている。各
々の値は、「熱衝撃抵抗サイクルjおよび「ガラス耐食
率」として示されている。関連するサンプルの数の為、
すべてのテストがすべてのサンプルになされたわけでは
なかった。ダッシュ記号は以下の表1.  It/およ
びVlにおいてテストが行われなかったことを示すのに
使用されている。
以下の表1から表H1で、パーセントは多孔性を除いて
すべて重量パーセントである。
(実施例) 及眞園エニ立 高密度の酸化クロム耐火組成物(かさ密度が約2851
bs/ft’より大きい)が、主としてすべて粒子状で
均一の重量比(24対l)の三二酸化クロムおよびチタ
ニアと量の変化する不安定な(単斜晶系)ジルコ;、ア
くoから5パーセント)からなる混合物によって調製さ
れた。焼結可能成分の特定重量比は表1に示されている
焼結組成物Aの典型的化学的性質は、約94゜5重量パ
ーセントのCr2O3、約3.4と3.8重量パーセン
トの間のTiO2および残り(約2パーセント以下の)
他のセラミック成分、主に金属チタニウムと他の金属酸
化物である。実施例1から3で、Cr20aおよびTi
O2は、ジルコニアを加えることに比例して減少してい
ると思われる。従って、実施例1から3は、各々約94
から89パーセントの間のCr2bsであった。サンプ
ル中でCr2O3は直接測定されなかったが、クロム含
有量は酸化クロムサンプルを過酸化ナトリウムと融合し
て可溶性クロムを作り、サンプルを硫酸、硝酸銀溶液お
よび過剰の過硫酸カリウムと共に沸騰させクロムを酸化
し、サンプルを硫酸およびリン酸と混合し、クロムを硫
酸鉄アンモニウムで滴定することによって間接的に決定
され得る。存在する微量の金属酸化物はそのほとんどの
量がDCプラズマ分析で決定され得る。
実施例1から3の各々で使用されたジルコニア粉末Zl
の化学的性質および粒子サイズ分布は表I+で説明され
ている。
表1の組成物を集中的に約10分間乾燥混合し、ゴム製
の袋に入れ、揺さぶり、軽く叩いて(tap)あらかじ
め固めておき、等圧力(tsoprass)容器に入れ
およそ12,000pslで約1分間圧縮し、圧力を抜
き、袋から取り出した。未焼結ブロックは約1475’
Cと1525℃の間の温度まで焼成された。約800’
Cを上回る温度では、ブロック周辺の酸素レベルは、は
とんど酸素のない雰囲気を提供する為に、1パ一セント
未満、好ましくは約2分の1パ一セント未満に維持され
た。
焼結された実施例では、ジルコニアは実質本来の量を保
ち、組成物中に粒子状で全く均一に分散していた。30
0 ]、bs/ft3より大きいかさ密度はすべての組
成物中で得られた。
(pA″′F奪白) 表ユ Cr2h。
% 6 5 3 1 Ti02゜ % ZrO2゜ % (zl) 平均密度、 03 01 03 01 1bs/ft3 平均見掛け 、12 .4 2.4 3.0 多孔性、 常温における 12.400 14.900 3、400 2.600 平均破壊 係数、 ST 熱衝撃抵抗 1/4 20+ 20+ 常温と1150°C の間のサイクル 1/4 20+ 20+ ガラス侵食率 繊維Eガラス 10 70 25 30 15000c 5日 15 30 55 (以下余白) 表」ユ 5iO2 N a 20 I2O3 iQ2 e203 aO 205 gO その他の成分 、5 .2 .1 、L 、05 .05 .04 .03 .43 .54 (揮発物を含む) r02 +  )lf02 98゜5 98.0 98.0 (差) セデイグラフ分析 による 披王j」=(走査 直径−ミクロン (質量の百分位数で 8.5 3.3 21.0 90番目) 平均直径−ミクロン (質量の百分位数で 3.8 1.5 50番巨〉 累積質量%〈1ミクロン 8.0 5 2! 熱衝撃抵抗性の頴著な改善は、わずか1Mf!rt<−
セントの不安定なジルコニアを加えることによって観察
された(実施例1による平均3サイクル対比較組戊物A
による平均4分の1サイクル)。
実施例2において3パーセントの不安定なジルコニアを
加えることによって熱衝撃抵抗が著しく高まった(20
プラスサイクル)。この改善に比べて、比較組成物Bの
サンプル(表II+)は熱衝撃テストのいかなるサイク
ルにも而Jえることができなかった。81戊物Bは、以
前、繊維Eガラス炉タンクの裏打ちとして使用され、本
来は比較組成物Aよりも熱衝撃抵抗が優れていると見な
されていた。
1重量パーセント未満の単斜晶系ジルコニアを使用する
組成物についてのテストデータは提供されていないが、
はんの1パーセントのジルコニアを加えるだけで熱衝撃
サイクルが4分の1から3に増加し、はんの3パーセン
トのジルコニアを加えるだけで20プラスサイクルに増
加することは、熱衝撃抵抗の観察され(4る改善が、l
 t<−セント未満の単斜晶系ジルコニア、恐らくは約
4分の1パーセントのジルコニアを使用するだけでこれ
らの組成物中において得られることを強く示唆しでいる
。過度のチタニアが好ましく加えられ、少ない皿のチタ
ニアが過度のチタニアを減少させながらかなりのそして
最大の密度をもたらす為1こ使用され得るという事実を
考慮すると、改善された熱衝撃損傷抵抗および最高のガ
ラス侵食率は、最初の重量の三二酸化クロムに約3重量
パーセント未満のチタニアおよび約4分の1重量パーセ
ントと1重量パーセントとの間の単斜晶系ジルコニアを
加え、これによって、最大のガラス耐食性のための密度
が高められた酸化クロムから主εしてなる耐火物に熱衝
撃損傷抵抗性のためのジルコニアを提供することによっ
て戊し遂げられ得る。
データには限界があり、各々の組成物の特定というより
はむしろ一般的に代表されるものであるが、表1の比較
組成物Aおよび実施例1から3のガラス耐食性は、一般
に互いにほぼ同様のものであり、表11iの比較組成物
13および実施例4から13のガラス耐食性よりは少な
くともこれらの短期に渡る侵食テストが示す限りにおい
ては一般に大きいど判断される。侵食標準として選択さ
れた比較組成物Bの2つのサンプルの実際の侵食による
切れ目は各々約0.15と0.16mmであった。
優れたガラス耐食性に加えて、表1の組成物の他の利点
は混合、底形および焼成前の工程を心変としない市販の
原料から直接調製できることである。
表1の組成物は織物ガラス繊維炉のタンクの露出した裏
打ち(溶融領域)の損耗部で最も有用であると見なされ
る。これらは、バブラー領域、金属ライン(ガラス/大
気界面)およびタンクの入り目領域を含む。これらの領
域はタンクの露出した裏打ち領域の約25パーセントを
構成する。
約lパーセントと3パーセントとの間のジルコニア(実
施例1および2)と約91から93パ一セント以上のC
rz03との組成物は、現在好ましいが、ジルコニア含
有量がこれよりも低い組成物を使用する際においても、
適度な熱衝撃損傷抵抗を提供するものであれば好ましい
及敷園土二上主 以下の表II+は、平均かさ密度が約255から285
1bs/ft3の範囲内の非常に密度の高い酸化クロノ
・組成物を提供するために、より精細な三二酸化クロム
の代わりに密度が高められた酸化クロムグロソグの形態
の約45から55パーセントのより粗い酸化クロム骨材
を使用した場合の影響を示す。
(以下余白) 丁roL・3 1.8 支、78 L7: 5og−32ダ /プンコ 7゛品、2J%5 54.45 53.3! ヱトo2t% (211 fZZ) (z3) ] 甲均家度 t bs/4tJ 27〕 27] 27な 手切U丁)トリ岑10tt;% 13、t 14.0 L4.2 常シ票≧(z X+7% +灼λ;友tfi イ土イ欠
112009.1100 500 犬 /70亨よ中 1=宴・」七\日^ λ・r;ゴー
ンブーVデストtstテわ小丁Fカ\ッr。
7″スト ・耐i−得5危質 表 皿 7 .0436.72 1.7L  L53 52.2546.75 ムL、9 1.75 5コ、コ5 41.04 1.71 52.25 0 39、!76 エ 665 50.875 ■ f+L9 1.75 53、]5 2 1←t、ot 1.71 52.25 1] :I11.11f1 1.62 50.05 67 26] 16、〕 9 27I+ 支4.L 500 75 14、t 900 75 1/4.ζ 950 〕 73 1ム、8 100 72 15、L 150 1.5 0 1.5 11.5 ・rL大!ごのネ破壊師分b\”r ! ;れr、(・
)・表IIIの組成物Bgよび実施例4から13は、表
Iの組成物Aおよび実施例1から3ε同桶の方法で調製
された。再び、三二酸化クロムとチタニアの好ましい割
合、24対1は維持された。組成物Bおよび実施例4か
ら13の各々に示されるブロックの量の2分の1までは
再利用された密度が高められた酸化クロムブロックから
のものであり得る。
残りのブロックは、再利用プロ・ツクにおけるガラス、
スラップおよび他の不純物を含まない表■の新たに焼成
された組成物Aの耐火物から取り出されている。
組成物Bの典型的化学的性質は、約93から94パーセ
ントのCr2O3、約3゜4から3.8パーセントまで
のTiO2および残りの(約3パーセント以下)他の耐
火組成物、典型的には、金属チタニウム、その他の金属
酸化物および塩である。再び、CrzOgおよびTiO
2は実施例4から13においてジルコニアを加えること
に比例して減少していると思われる。従って、実施例4
から13のCr20gは一般に実施例4で約93パーセ
ント、実施例7で約78パーセントの間の範囲であった
。適度又は優れた熱衝撃損傷抵抗性は、Cr2O3の含
有率が約85パーセント以上である実施例l0112お
よびおそらくは9によって示唆又は示されているので、
2番目に低いCr20aの含有率を有する(83から8
4パーセント)実施例7や実施例13の組成物の使用は
どちらも提案されていない。
再利用され、密度が高められた酸化クロムプロ・ツクの
典型的化学的性質は表I■に示きれている。
その化学的性質は、約4重量バー4=ント以下のガラス
およびガラス副産物の不純物をさらにその開いた気孔に
有する本来のブロックにおける約96重量パーセントの
酸化クロムと約78パーセントのTiO2の本来の組成
化に基づいている。使用された50%−325メツシユ
グロツグの典型的粒子サイズ分布は表Vに示されている
C以下康白) 表」ヱ 炙立 Cr2O3 TiO2 e20a rO2 1oa Ah(h その他(Cab、 MgO1 その他の酸化物および アルカリ) 表ヱ 5 00 [50 25 5 0 (以下余白) 表II+は、異なる粒子サイズおよび分布のジルコニア
の物理的影響を示している。テストされた3つの異なる
ジルコニアZl、Z2およびZ3の典型的化学的性質お
よび粒子サイズ分布は表11の示されている。実施例4
から7は、表I+に例示されたジルコニアZlを使用し
ている。実施例8から10は最も精細な粒子サイズをも
つ表11の例示されたジルコニアz2を使用した。実施
例11から13は最大の中央値粒子サイズをもつ例示さ
れたジルコニア組成物Z3を使用した。しかし、それと
22組成物は両方とも直径が1ミクロン未満のかなりの
量のジルコニア粒子の回分(201111パ一セント以
上)を含んでいた。z2は直径が2ミクロン未満の粒子
を重量で大部分含んでいるテストされた中で唯一のジル
コニアであった。
再び、測定可能な熱衝撃損傷抵抗性の改善は、ベースラ
イン(baseline)比較組成物Bに比べて、何れ
かの単斜晶系ジルコニアを少なくとも約3パーセント加
えることによ−)で見られる。3パーセントのZ2およ
びZ3ジルコニア(実施例8および11)を加える方が
、それに対応する3パーセントのZ1組成物〈実施例5
)よりも比較的優れた成果をもたらしたことは、ベース
組成物8組戊物に比べて認識できる熱衝撃損傷抵抗の改
善が、50パーセントより大きい酸化クロムブロックと
共に31ijiパ一セント未満のz2又はz3のジルコ
ニアのいずれかを使用することによって或し遂げられる
ことを示唆しているう タイプに関係なく、ジルコニアの量が増えるほど熱衝撃
損傷抵抗性が向上するようであった。3パーセントのジ
ルコニアを含む実施例(5,8および1]、)の各々と
5パーセントのジルコニアを含む実施例(6,9および
12)とを比較して分かるように、22組成物が、−貫
して最も熱衝撃損傷抵抗性を与えているようであった。
使用されたものの中で最も精細なジルコニア(z2)に
よって提供された比較的優れた熱衝撃損傷抵抗性の成果
は、表1の実施例1から3および以下の表Vlの実施例
14から18におけるz1組成物の代わりに22を使用
することによって更に優れた熱衝撃抵抗性の改善が得ら
れることを示唆している。
データが得られる限りにおいて、少なくとも約5パーセ
ントまでのジルコニア(約92パーセント以上の密度が
高められた酸化クロムマトリックス)を含むこれらの組
成物のガラス耐食性は、少なくとも比較組成物Bのそれ
と同様に良好であった。再び、一般に、ガラス耐食性は
表1の矧酸物の耐食性より劣っていると見なされた。
表1■の組成物の一つの利点は、それらが使用済みの酸
化クロム耐火物の再利用を許容することである。
表IIIの組成物は、溶融領域である織物ガラス繊維炉
タンクおよび炉床(およそ75パーセントの露出した内
部裏打ち)中の露出した内部裏打ちのより大きな部分(
ガラスおよび/またはスラッグと直接接触する部分)へ
の使用に最も有用であるε期待されている。
犬遡泗エエニ上盈 表1’/は約240 ]bs、#t3と2551L+s
/ft’との間のかさ密度を提供するために粗い骨材(
ブロック)を比較的高い割合(80パーセント)で含む
密度の高い酸化クロム組成物の焼結可能成分および物理
的性質を示す。組成物Cは、ブロックを加えることによ
って供給さ抗た他の追加された組成物(1パ一セント未
満の追加〉の為に表IHの組成物Bよりわずかに低いC
r2O3含有量を有する。実施例14から18において
、酸化クロム含有量は約94パーセント未満と約88パ
ーセント以上との間であると思われる。
表Vllはこれらの組成物で使用された一10メツシュ
および4X10メツシコグロツグの粒子分布を載せてい
る。再び、表Vlに載っている各々のブロック画分、即
ち4X10メツシユおよび一10メツシュのものの約5
0パーセントまでが表1vで示される典型的化学組成物
を有する再利用の密度が高められた酸化クロムガラス炉
プロ・ツクによって供給された。組成物Cは、ガラス侵
食率の標準として使用されている。
比較的粗い骨材を含むこれらの組成物において再利用の
ガラス炉ブロックをいくつか使用すると、少量 (約2重量パーセント未満) のガラス材料を 加えることになり、 組成物の低温破砕強度を増加 させるので好ましい。
(以下余白) 表ヱ江 4 0 2 0 20 0 4 0 8 5 25 325 6 5 0 7 5 9 9 0 0 表Vlのサンプルを調製する為に、焼結可能成分は示さ
れた割合でスルホン酸リグニンおよびワックスの接合−
潤滑剤システムと混合され、機械的に圧力が加えられ、
少なくとも約1.475℃から1525’Cの温度まで
焼成古れた。炉の酸素含有率は、存在する三二酸化クロ
ムが比較的少量である為制御されなかった。
一般に、表Illの組成物における骨材の割合を増加さ
せると(45パー咄ントから55パーセントへ)、結果
としてかさ密度を減少させ、見掛は多孔性を増加し、表
Vlの酸化クロム組成物の熱衝撃損傷抵抗性を向上させ
た。すべての組成物Cおよび実施例14から18は少な
くとも1150℃で20熱衝撃サイクルに耐え得るよう
であった。実施1/4x5の1パーセントジルコニアサ
ンプルの1つが3.5サイクル後に破壊した。しかし、
他のすべてのサンプルが成功したことを考慮すると、こ
のテストの失敗は恐らくサンプルを乱暴に取り扱ったこ
とによるものと思われた。周囲温度における板金と14
00’cにおける炉との間の熱衝撃サイクルは様々な組
成物の熱衝撃損傷抵抗性を更に区別する為に行われた。
再び、一般に熱衝撃抵抗性はジルコニアの■を増加する
ことに応じて向上し、約2:f[11パ一セント以上の
単斜晶系ジルコニアを加えることにより常に向上が見ら
れた。
表Viの様々な組成物のガラス耐食性は限定されたデー
タに事ると、一般に同等のようである。2つの比較組成
物Cの侵食テストサンプルにおける実際の侵食による切
れ目は、各々約0.09と0゜11mmであった。表!
および表IIIの組成物は、表Vlの組成物とは別に、
つまり異なる条件のもとで加熱されたので、表■および
表IIIの組成物と表Vlの組成物との侵食率の直接の
比較は避けるべきである。
表Hの組成物のもう1つの利点は、それらが再利用の密
度が高められた酸化クロムガラス炉物質をより大皿に使
用することを許容し、利用者に更に利益をもたらすこと
である。
表Vlの組成物は絶縁ウール繊維ガラスを生産する為の
水平式、電気型、回転充電式ガラス溶融炉および通常の
炉に最も有用である巳期待される。
又、これらの組成物は急速な熱サイクルを行う領域およ
び/または溶融ガラスあるいはスラップに連続して又は
長時間さらされることのない領域における繊維E長繊維
タイプ炉に応用され得る。これらは、例えば投入口領域
およびバックアップ裏打ち、並びに表工とIHの高密度
および非常に密度の高い酸化クロム組成物が使用される
ガラス溶融タンクの内部裏打ちを含む。
本発明の上記の実施態様に発明の広い概念からそれずに
改良を加えることが可能であることは当業者によって認
められるであろう。従って、本発明は開示された特定の
実施態様に限定されるものではなく、添付の特許請求の
範囲に規定されているように、本発明の範囲および精神
から逸脱することなく何れかの変更を加えられるものと
する。
(発明の要約) 少なくとも2分の1パーセント、好ましくは約4パー七
ントのTiO2によって密度が高められた、少なくとも
80重量パーセント以上のCr2O5を含有する耐火組
成物は、該組成物中に実質的に均一に分散している約4
分の1重量パーセントから約15重皿パーセントまでの
細かく分割された単斜晶系ジルコニア粒子を有しており
、これによって、密度の高められた酸化クロムに微小割
れが生じて該耐火物の熱衝撃抵抗性が向上する。ジルコ
ニアを少なくとも5重量パーセントまで加えることによ
り、ジルコニアを含有しない同様の密度が高められた酸
化クロムが有する高いガラス耐食性が得られる。
以上

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 少なくとも約240lbs/ft^3のかさ密度
    を有する密度が高められた酸化クロム耐火組成物であっ
    て、少なくとも約80重量パーセントのCr_2O_3
    、少なくとも約2分の1重量パーセントのTiO_2、
    および該組成物中に粒子形態で実質的に均一に分散した
    少なくとも約4分の1重量パーセントの単斜晶系ジルコ
    ニアを含有する、密度が高められた酸化クロム耐火組成
    物。
  2. 2. 他の耐火物成分が前記組成物の低温破砕強度を増
    加させるために充分な量のガラスを含む請求項1に記載
    の組成物。
  3. 3. 前記ジルコニア粒子の少なくとも大部分の近辺に
    前記酸化クロムの微少割れが存在する、請求項1に記載
    の耐火組成物。
  4. 4. 主として、少なくとも約90重量パーセントのC
    r_2O_3、少なくとも約2分の1重量パーセントの
    TiO_2および少なくとも約4分の1重量パーセント
    の単斜晶系ジルコニアからなる請求項1に記載の組成物
  5. 5. 熱衝撃損傷抵抗性が改善された密度が高められた
    酸化クロム耐火物を形成する方法であって、主として三
    二酸化クロム、酸化クロムグロッグおよびそれらの混合
    物からなる群より選択された粒子によって提供される少
    なくとも約80重量パーセントのCr_2O_3、少な
    くとも約2分の1重量パーセントのTiO_2および少
    なくとも約4分の1重量パーセントの単斜晶系ジルコニ
    ア粒子を含有する混合焼結可能成分の未焼結組成物を成
    形する工程、および 該未焼結組成物の成形体を少なくとも約1450℃の温
    度まで加熱し、これによって該未焼結組成物を焼結して
    その密度を高くする工程 を包含する、密度が高められた酸化クロム耐火物を形成
    する方法。
  6. 6. 請求項5に記載の方法で成形された焼結耐火物の
    成形体。
  7. 7. 前記焼結可能成分の混合物が、主として三二酸化
    クロム、単斜晶系ジルコニアおよびチタニアからなる請
    求項5に記載の方法。
  8. 8. 請求項7に記載の方法で成形された焼結耐火物の
    成形体。
  9. 9. 混合焼結可能成分の未焼結組成物であって、該混
    合焼結可能成分が、主として三二酸化クロム、酸化クロ
    ムグロッグおよびそれらの混合物からなる群より選択さ
    れた粒子によって提供される少なくとも約80重量パー
    セントのCr_2O_3、少なくとも約2分の1パーセ
    ントのTiO_2および該組成物中に実質的に均一に粒
    子形態で分散する少なくとも約4分の1パーセントの単
    斜晶系ジルコニアからなる混合焼結可能成分の未焼結組
    成物。
  10. 10. ガラス溶融炉において、少なくとも約240l
    bs/ft^3のかさ密度を有する密度が高められた酸
    化クロム耐火組成物であって、少なくとも約80重量パ
    ーセントのCr_2O_3、少なくとも約2分の1重量
    パーセントのTiO_2および粒子形態で該耐火組成物
    中に実質的に均一に分散している少なくとも約4分の1
    重量パーセントの単斜晶系ジルコニアを含有する密度が
    高められた酸化クロム耐火組成物。
JP2138142A 1989-05-26 1990-05-28 熱衝撃抵抗性が改善された酸化クロム耐火物 Expired - Lifetime JP3009705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/358,776 US5106795A (en) 1989-05-26 1989-05-26 Chromic oxide refractories with improved thermal shock resistance
US358,776 1989-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0388764A true JPH0388764A (ja) 1991-04-15
JP3009705B2 JP3009705B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=23411001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138142A Expired - Lifetime JP3009705B2 (ja) 1989-05-26 1990-05-28 熱衝撃抵抗性が改善された酸化クロム耐火物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5106795A (ja)
JP (1) JP3009705B2 (ja)
DE (1) DE4016581C2 (ja)
FR (1) FR2647435B1 (ja)
GB (1) GB2232413B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532915A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン ガス化反応装置内部ライニング
JP2012511700A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 チャンシー レア アース アンド レア メタルズ タングステン グループ コーポレーション クロムを付加したまたはクロム及びバナジウムを同時に付加したタングステンマトリクス内のクロム含有量決定方法
JP2014511328A (ja) * 2011-02-15 2014-05-15 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン ドープされた酸化クロムに基づく焼結物質

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219807A (en) * 1991-06-27 1993-06-15 Indresco Inc. Burned high purity refractories with low soluble chromium
DE4125511C2 (de) * 1991-08-01 1994-09-15 Veitsch Radex Ag Freifließende feuerfeste Gießmasse
DE4140417C1 (ja) * 1991-12-07 1993-04-29 Dyko Industriekeramik Gmbh, 4000 Duesseldorf, De
US6044666A (en) * 1998-05-12 2000-04-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Insulating flow and bushing blocks, bushing assemblies, fiber forming apparatus and method for forming fibers
US8173564B2 (en) * 2005-03-15 2012-05-08 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Gasifier reactor internal coating
US8481152B2 (en) * 2008-08-14 2013-07-09 General Electric Company Refractory material with improved resistance to molten slag
US20100154481A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Bushing block
FR2944522B1 (fr) * 2009-04-15 2011-09-30 Saint Gobain Ct Recherches Produit fritte a base d'oxyde de chrome.
US8658552B2 (en) * 2009-12-23 2014-02-25 Harbison-Walker Refractories Company Chromia-containing refractory
FR2963786B1 (fr) * 2010-08-10 2015-05-15 Saint Gobain Ct Recherches Produit refractaire a base d'oxyde de chrome.
WO2012020345A1 (fr) * 2010-08-10 2012-02-16 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Poudre a base d'oxyde de chrome
EP2726437B1 (de) 2012-09-28 2018-05-30 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG Versatz zur erstellung eines feuerfesten werkstoffs, ein feuerfester werkstoff soeie ein verfahren zur herstellung eines feuerfesten werkstoffes
JP6754436B2 (ja) * 2016-02-05 2020-09-09 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティドSaint−Gobain Ceramics And Plastics, Inc. 酸化クロム耐火物及びその形成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE758087C (de) * 1941-02-13 1953-06-01 Corning Glass Works Durch Giessen aus dem Schmelzfluss hergestelltes feuerfestes Erzeugnis
US2498622A (en) * 1947-11-06 1950-02-21 Corning Glass Works Refractory composition
FR2183604B1 (ja) * 1972-05-12 1980-03-21 Electro Refractaire
US3773531A (en) * 1972-07-13 1973-11-20 Taylors Sons Co Chas Dense chrome refractory material
US4054627A (en) * 1973-05-14 1977-10-18 Paul Darrell Ownby Dense chromium sesquioxide
US4298385A (en) * 1976-11-03 1981-11-03 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Wissenschaften E.V. High-strength ceramic bodies
SU657003A1 (ru) * 1977-10-05 1979-04-15 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Проблем Материаловедения Ан Украинской Сср Шихта дл изготовлени керамического материала
US4374897A (en) * 1980-03-04 1983-02-22 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Chromium oxide-based sintered bodies and process for production thereof
US4533647A (en) * 1983-10-27 1985-08-06 The Board Of Regents Acting For And On Behalf Of The University Of Michigan Ceramic compositions
US4647547A (en) * 1985-12-10 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High temperature refractory of MgCr2 O4 matrix and unstabilized ZrO2 particles
JPH0783617B2 (ja) * 1987-11-18 1995-09-06 富士電機株式会社 電力変換装置におけるスイッチ素子の保護回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532915A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン ガス化反応装置内部ライニング
JP2012511700A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 チャンシー レア アース アンド レア メタルズ タングステン グループ コーポレーション クロムを付加したまたはクロム及びバナジウムを同時に付加したタングステンマトリクス内のクロム含有量決定方法
JP2014511328A (ja) * 2011-02-15 2014-05-15 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン ドープされた酸化クロムに基づく焼結物質

Also Published As

Publication number Publication date
FR2647435B1 (fr) 1994-05-06
US5106795A (en) 1992-04-21
DE4016581C2 (de) 2002-12-12
JP3009705B2 (ja) 2000-02-14
FR2647435A1 (fr) 1990-11-30
GB2232413A (en) 1990-12-12
GB2232413B (en) 1993-06-02
GB9011357D0 (en) 1990-07-11
DE4016581A1 (de) 1990-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007684B2 (ja) 熱衝撃抵抗性の向上したジルコン耐火物
JPH0388764A (ja) 熱衝撃抵抗性が改善された酸化クロム耐火物
KR101283756B1 (ko) 크로미아-알루미나 내화물
US4152166A (en) Zircon-containing compositions and ceramic bodies formed from such compositions
CN107522485A (zh) 一种尖晶石纤维强化氧化锆耐火材料及其制备工艺
US4579829A (en) Zircon/zirconia refractories
JPS5964574A (ja) バツデレ−石焼結性耐火組成物およびそれを原料とする耐火製品
CN1060752C (zh) 一种浸入式水口耐火材料的制造方法
US3236665A (en) Silica refractory
US4374897A (en) Chromium oxide-based sintered bodies and process for production thereof
JPH0336778B2 (ja)
JP2023004797A (ja) 珪石煉瓦を製造するための焼結助剤、複合珪石煉瓦及びその製造方法
TWI523829B (zh) Shaped refractory and its manufacturing method
US3804649A (en) Zircon refractory compositions
US4053320A (en) Production of refractory articles
US3841884A (en) High alumina refractory
US20140030163A1 (en) Product of chromium oxide, zirconium oxide and hafnium oxide
Pivinskii New refractory concretes and binding systems: Basic trends of development, production, and use of refractories in the 21st century. Part II. Ceramic binders and castables
CA2315398A1 (en) Dense refractories with improved thermal shock resistance
JPH03159956A (ja) ガス吹き込み用ポーラス耐火物の製造方法
JPS6059189B2 (ja) 超緻密質ガラス炉用焼結耐火レンガ及びその製造法
JPS593068A (ja) マグネシア−カ−ボン−炭珪系耐火物
JPH0741358A (ja) マグネシア−ドロマイト質煉瓦とその製造方法
Bruni et al. Densification and mechanical properties of ZrO2–CaAl4O7 composites obtained by reaction sintering
JPH05117043A (ja) 誘導炉用乾式ラミング耐火材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11