JPH0387917A - 磁気テープ制御装置 - Google Patents

磁気テープ制御装置

Info

Publication number
JPH0387917A
JPH0387917A JP22302689A JP22302689A JPH0387917A JP H0387917 A JPH0387917 A JP H0387917A JP 22302689 A JP22302689 A JP 22302689A JP 22302689 A JP22302689 A JP 22302689A JP H0387917 A JPH0387917 A JP H0387917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic tape
buffer
compressed
compressed data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22302689A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Mahara
真原 實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22302689A priority Critical patent/JPH0387917A/ja
Publication of JPH0387917A publication Critical patent/JPH0387917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、コンピュータシステムにおけるデータ圧縮
、復元機能を有する磁気テープ制御装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の磁気テープ制御装置は、チャネル装置か
ら磁気テープに書き込むデータを受は取り、データの圧
縮を行う。そして、圧縮したデータがルコード分揃うと
、このデータを磁気テープ装置へ送っていた。
〔発明が解決しようとする課B〕
上述した従来の磁気テープ制御装置は、チャネル装置か
ら受は取ったデータを圧縮し、このデータがルコード分
揃った後に、初めて、圧縮したデータを磁気テープ装置
へ送っているので、このデータ処理に要する時間が、デ
ータを圧縮しないで、チャネル装置から磁気テープ装置
へ直接送った場合のデータ処理に要する時間に比べて非
常に長くなるという欠点がある。
この発明の目的は、データ処理に要する時間が短い磁気
テープ制御装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明に係る磁気テー
プ制御装置は、以下の特徴を有している。
すなわち、この発明は、上位装置からのデータを圧縮し
て、一定量まとめて磁気テープ装置へ送り、また、磁気
テープ装置からの圧縮されたデータを受け、このデータ
を復元する磁気テープ制御装置において、 前記上位装置からのデータを圧縮するデータ圧縮回路と
、 圧縮したデータを格納するバッファと、前記バッファに
入力されるデータのアドレスを決める入力アドレスカウ
ンタと、 前記磁気テープ装置へ前記圧縮したデータを送り始める
許可数を記憶し、この許可数と前記バッファに格納され
たデータの数とが等しいかどうかを判断し、等しい場合
に前記バッファに格納されたデータを前記磁気テープ装
置へ送り始める機能を有するマイクロプロセッサとを有
することを特徴としている。
[作用] 上位装置から受は取ったデータを圧縮し、磁気テープ装
置へ送るときに要する処理時間を短縮するには、圧縮し
たデータがすべて揃うのを待つことなく、圧縮したデー
タがある程度溜ってから磁気テープ装置へ送ればよい。
この発明では、データ圧縮回路でデータを圧縮し、人力
アドレスカウンタでデータにアドレスを与えて、バッフ
ァに格納する。マイクロプロセッサにおいて、磁気テー
プ装置へ送り始める圧縮したデータの数(許可数)とバ
ッファに格納した圧縮データの数とが等しくなったこと
を確認すると、マイクロプロセッサはこの時点からバッ
ファに格納された圧縮データを磁気テープ装置へ送らせ
る。
ここで、マイクロプロセッサに記憶されている、上記許
可数を適当な値に設定することにより、後述するチャネ
ルデータアンダーランを起こすことなく上記の処理時間
を短くすることができる。
[実施例] 次に、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例のブロック図である。この
実施例の磁気テープ制御装置の構成は以下のようになっ
ている。マイクロプログラムメモリ22の出力線125
がマイクロプロセッサ(MP)11に接続している。マ
イクロプロセッサ11は、接続線111によってバッフ
ァ制御回路(RFC)12に接続している。バッファ制
御回路12は接続線112によってバッファ入力回路(
BFIC)18とバッファ出力回路(BFOC)20と
に接続し、そして、接続線113によって人力アドレス
カウンタ(WAC)13と出力アドレスカウンタ(RA
C)14と切り替え回路15とに接続している。さらに
、人力アドレスカウンタ13は接続線114によってマ
イクロプロセッサ11と切り替え回路15とに接続して
いる。また、出力アドレスカウンタ14は接続線115
によって切り替え回路15に接続している。そして、切
り替え回路15は接続線116によってバッファ19に
接続している。
チャネル装置からデータ線124を介してデータを受は
取るデータ圧縮回路(DC)16は接続線117によっ
て切り替え回路17に接続している。切り替え回路17
とバッファ入力回路18とバッファ19とバッファ出力
回路20とデータ復元回路(DE)21とは、接続線1
18と接続線11つと接続線120とデータ線121と
によって、この順番で、接続している。ただし、データ
線121は途中で分岐し、一方はデータ復元回路21に
、他方は磁気テープ装置に接続している。
ここで、磁気テープ装置からデータを読み出す場合は、
読み出したデータがデータ線123を介して切り替え回
路17に入力される。そして、データ復元回路21の出
力データとなりデータ線122を介してチャネル装置へ
送られる。
第2図にこの磁気テープ制御装置のコンピュータシステ
ムにおける接続関係を示す。磁気テープ制御装置1は接
続線101によってチャネル装置2に接続し、また、接
続線102.103によって磁気テープ装置3.4に接
続している。ここで、接続線101は人出力インタフェ
ースと呼ばれ、データ線、制御線等の数十水の信号線か
ら構成されている。この実施例では制御線が主題ではな
いので、この接続線101は第1図においては、データ
線122.124で表されている。また、接続線102
 (103)も第1図においては、データ線121.1
23で表されている。
次に、マイクロプログラムメモリ22に格納されたマイ
クロプログラムについて説明する。このマイクロプログ
ラムは、チャネル装置からの書き込み開始許可数セット
コマンドの解読および実行を行うためのものである。第
3図にこのマイクロプログラムのフローチャートと、そ
の構成図とを示す。第3図(a)に書き込み開始許可数
セットコマンドのフローチャートを示す。この処理はマ
イクロプログラムのコマンド実行処理ブロックに含まれ
ている。開始(ステップ201)の次の判断(ステップ
202)において、現在実行中のコマンドが書き込み開
始許可数セットコマンドかどうかの判定が行われる。書
き込み許可数セットコマンドである場合、チャネル装置
2から送られてくる書き込み開始許可数を受は取り、第
3図(c)に示した制御記憶210(制御記憶のハード
ウェアはマイクロプロセッサ11の中に存在する)の1
00番地に0511.001Iを書き込む(ステップ2
03)。そして、処理を終了する(ステップ204)。
コマンドが書き込み許可数セットコマンドでない場合、
処理を直ちに終了する(ステップ204)。第3図(b
)に、磁気テープ制御装置マイクロプログラムの中に含
まれるデータの書き込み開始を決めるコマンドのフロー
チャートを示す。開始(ステップ205)の後のステッ
プ206において、ステップ203でセットされた書き
込み開始許可数を読み出す。つまり、制御記憶210の
100番地には05□、00Hが書き込まれているので
、05M、00I+を読み出す。
次のステップ207において、入力アドレスカウンタ1
3のアドレスを読み出す。そして、次のステップ208
において、書き込み開始許可数と人力アドレスカウンタ
13のアドレスとを比較する。
このアドレスが書き込み開始許可数に達していないとき
は、ステップ206に戻り、再処理を行う。
また、このアドレスが書き込み開始許可数に達している
ときは、データの書き込み開始処理を終了する(ステッ
プ209)。そして、磁気テープ装置へのデータの書き
込みを開始する。
次に、データの圧縮について説明する。第4図にデータ
の圧縮の方法についての説明図を示す。
コンピュータで使用されるデータにおいては、数値の0
、あるいは、文字のブランク等は連続する可能性が高い
。この発明では、これら同一データの連続する部分をコ
ード化することによりデータを圧縮する方法を採用して
いる。この実施例のデータを圧縮する方法は次のように
している。元データの非連続データ(同一データが連続
していない部分のデータ)は、非連続データを示すコー
ド00と、非連続データの個数を示すコード(三個なら
ば03)と、実際の非連続データとを組み合わせたデー
タに変換される。元データの同一連続データは、同一連
続データを示すコードFFと、同一連続データの個数を
示すコードと、実際の同一連続データの一つとを組み合
わせた圧縮データに変換される。例えば、第4図におい
て元データ700の先頭に三個の非連続データ701.
702.703(01,02,03)があり、これらに
続いて五個の同一連続データ704〜708 (04)
と、九個の同一連続データ709〜717(05)とが
あり、さらに、これらに続いて二個の非連続データ71
8.719(06,07)がある場合、この元データを
圧縮データ800に変換すると、次のようになる。先頭
の01.02.03からなる非連続データ701〜70
3は、非連続データを示すコード00(圧縮データ80
1)と、非連続データの個数を示すコード03(圧縮デ
ータ802)と、三個の非連続データ01.02.03
(圧縮データ803〜805)とに変換される。また、
同一データ04が五個続く連続データ704〜708は
、同一連続データを示すコードFF(圧縮データ806
)と、同一連続データの個数を示すコード05(圧縮デ
ータ807)と、実際の同一データ04(圧縮データ8
08)とに変換される。同様に、同一データ05が九個
続く同一連続データ709〜717は、同一連続データ
を示すコードFF(圧縮データ809)と、同一連続デ
ータの個数を示すコード09(圧縮データ810)と、
実際の同一データ05(圧縮データ811)とに変換さ
れる。さらに、最後の06.07からなる二個の非連続
データ718.719は、非連続データを示すコード0
0(圧縮データ812)と、非連続データの個数を示す
コード02(圧縮データ813と、二個の非連続データ
06.07(圧縮データ814.815)とに変換され
る。また、磁気テープ装置から読み出された圧縮データ
800は、必要に応じて、データ復元回路21で復元さ
れる(復元データ900参照)。
次に、この磁気テープ制御装置の動作について説明する
。第1図において、マイクロプロセッサ11は、バッフ
ァ制御回路12を動作させ、さらに、入力アドレスカウ
ンタ13と出力アドレスカウンタ14とをクリアにする
(書き込み開始準備動作)。そして、チャネル装置から
データをデータ線124を介してデータ圧縮回路16で
受は取る。このデータ圧縮回路16においてデータ圧縮
を行う。この圧縮データを切り替え回路17を経てバッ
ファ入力回路18へ送る。この間にバッファ制御回路1
2は、入力アドレスカウンタ13の出力が切り替え回路
15を介してバッファ19に入力するようにする。その
後、圧縮データをバッファ19に入力する。そして、人
力アドレスカウンタ13の出力をこの圧縮データのアド
レスとする。人力アドレスカウンタ13においては、ア
ドレスは、−回の書き込みごとに増加される。
また、マイクロプロセッサ11は、接続線114を介し
て人力アドレスカウンタ13の内容を読み取ることがで
きる。ここで、マイクロプロセッサ11が入力アドレス
カウンタ13におけるアドレスが書き込み開始許可数以
上になったことを検出すると、マイクロプロセッサ11
は、バッファ出力回路20と磁気テープ装置とに対し、
書き込み動作の開始を指示する。このとき、マイクロプ
ロセッサ11は、出力アドレスカウンタ14の出力を切
り替え回路15を介してバッファ19へ送らせる。そし
て、この出力を圧縮データのアドレスとして、圧縮デー
タをバッファ1つから読み出し、バッファ出力回路20
を介して磁気テープ装置へ送る。ここで、出力アドレス
カウンタ14においては、1バイトの読み出しごとにア
ドレスは増加される。
以上のようにして、順次、チャネル装置からのデータを
圧縮し、磁気テープ装置へ送る。
次に、チャネル装置から磁気テープ制御装置を介して磁
気テープ装置へデータを転送する場合の転送時間につい
て説明する。第5図は、従来の場合の転送時間を説明す
るための説明図であり、第6図は、この実施例の場合の
転送時間を説明するための説明図である。
第5図において、時間t1から時間t2までの間にチャ
ネル装置から磁気テープ制御装置へデータを送り、圧縮
する。そして、時間t3から時間t4までの間に磁気テ
ープ制御装置から磁気テープ装置へデータを転送する。
このように、従来の磁気テープ制御装置においては、す
べてのデータの圧縮が終わってから磁気テープ装置へデ
ータを転送し始めるので、転送処理時間が長くなる。
第6図(a)において、時間を目までにマイクロプロセ
ッサ11は、上述の書き込み開始準備動作を行う。時間
tllからチャネル装置からデータを受は取り、そのデ
ータを圧縮し、バッファ19に格納する。時間tI2に
おいて人力アドレスカウンタ13におけるアドレスが書
き込み開始許可数以上になると、時間t12から圧縮後
のデータを磁気テープ装置へ転送し始める。しかし、圧
縮後のデータは、原理的に、元データよりも短くなるの
で、チャネル装置からデータを磁気テープ制御装置へ送
っている間に、磁気テープ装置へ送る圧縮後のデータが
なくなってしまうことがある(一般に、チャネルデータ
アンダーランと呼ばれてぃる)。このような場合、磁気
テープ上に記録されたデータは使用できない。
上述のチャネルデータアンダーランが生じたときは、次
のようにしてデータの転送動作を実行している。時間t
+3でチャネルデータアンダーランが発生しても、チャ
ネル装置からのデータを圧縮し、バッファ19に格納す
る動作は続ける。これらの動作が時間t14で終了する
と、磁気テープ制御装置はチャネルデータアンダーラン
を検出した磁気テープ装置に対し、バックスペース(ル
ーコード後退)指令を出す。この指令の実行が時間tt
、までに終了すると、このときから、バッファ19に格
納されているすべての圧縮データを初めから終わりまで
磁気テープ装置へ転送する。そして、時間tL6におい
て転送動作を終了する。チャネルデータアンダーランが
発生した場合は、以上のようにしてデータの転送動作を
行う。この場合は、従来よりも処理時間が長くなってし
まうのはやむを得ない。
そこで、書き込み開始許可数を最適な値に調節すれば、
チャネルデータアンダーランを発生させずに短時間でデ
ータの転送動作を完了することができる。すなわち、第
6図(b)において、t21にバッファへの圧縮データ
格納を開始し、t2□において入力アドレスが書き込み
開始許可数に達すると、t2□から圧縮データの磁気テ
ープ装置への書き込みが始まり、t24で書き込みが終
了する。
バッファへの圧縮データの格納はt24より以前のt2
3で終了している。書き込み開始許可数は、チャネルデ
ータアンダーランが発生しない範囲でできるだけ小さな
値にするのが好ましい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、上位装置からデータを
受は取り、データ圧縮回路においてこのデータを圧縮し
、バッファにおいてこの圧縮データを格納し、マイクロ
プロセッサにおいて圧縮データ数を監視し、この圧縮デ
ータ数がマイクロプロセッサに記憶されている許可数に
達したときに、圧縮データを磁気テープ装置へ送り始め
ることにより、データの圧縮、転送処理時間を短縮でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の実施例の磁気テープ制御装置のコンピュータシステム
における接続関係を示す図、第3図はこの実施例のマイ
クロプログラムのフローチャートと構成図、 第4図はこの実施例のデータの圧縮の方法についての説
明図、 第5図は従来の磁気テープ制御装置の転送時間を説明す
るための説明図、 第6図はこの実施例の転送時間を説明するための説明図
である。 1・・・磁気テープ制御装置 2・・・チャネル装置(上位装置) 3.4・・・磁気テープ装置 11・・・マイクロプロセッサ 13・・・入力アドレスカウンタ 16・・・データ圧縮回路 19・・・バッファ 700・・・元データ 800・・・圧縮データ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上位装置からのデータを圧縮して、一定量まとめて磁気
    テープ装置へ送り、また、磁気テープ装置からの圧縮さ
    れたデータを受け、このデータを復元する磁気テープ制
    御装置において、 前記上位装置からのデータを圧縮するデータ圧縮回路と
    、 圧縮したデータを格納するバッファと、 前記バッファに入力されるデータのアドレスを決める入
    力アドレスカウンタと、 前記磁気テープ装置へ前記圧縮したデータを送り始める
    許可数を記憶し、この許可数と前記バッファに格納され
    たデータの数とが等しいかどうかを判断し、等しい場合
    に前記バッファに格納されたデータを前記磁気テープ装
    置へ送り始める機能を有するマイクロプロセッサとを有
    することを特徴とする磁気テープ制御装置。
JP22302689A 1989-08-31 1989-08-31 磁気テープ制御装置 Pending JPH0387917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22302689A JPH0387917A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 磁気テープ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22302689A JPH0387917A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 磁気テープ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387917A true JPH0387917A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16791677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22302689A Pending JPH0387917A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 磁気テープ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140168A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp データ変換装置、記憶装置、プロトコル変換装置、デバイス制御装置、記録再生システム、記録再生方法、及び記憶容量の管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140168A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp データ変換装置、記憶装置、プロトコル変換装置、デバイス制御装置、記録再生システム、記録再生方法、及び記憶容量の管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442485A (en) Dynamically buffered data transfer system for large capacity data source
JPH0815263B2 (ja) データ圧縮復元方法
JPH1040122A (ja) 計算機
JPH0937205A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0387917A (ja) 磁気テープ制御装置
JPH06274279A (ja) ミラードディスクおよびその制御方式
US7006586B2 (en) Cyclic buffer for infrared
JPH03164951A (ja) ファイルのデータ保管装置
US6535935B1 (en) Method of sending data streams using a refetchable first-in-first-out memory which is read in a sequence that backs-up
JP3063433B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPS62243075A (ja) 画像デ−タ転送装置
JPS62182919A (ja) デ−タ転送制御装置
JPS6235148B2 (ja)
JP2963229B2 (ja) 磁気テープ記憶装置のテープマーク書込装置
JPH04286017A (ja) 磁気テープ記憶装置のバッファデータ転送方式
JP2000207245A (ja) インサ―キットエミュレ―タ
JPH0152955B2 (ja)
JPH0452923A (ja) データ入出力システム
JPH06303439A (ja) イメージデータ処理装置
JPS62287472A (ja) 磁気テ−プ制御装置
JP2001326893A (ja) カメラシステム
JPH0568732B2 (ja)
JPS61123921A (ja) デ−タ圧縮制御方式
JPH04180413A (ja) 2進浮動小数点データ圧縮拡張方式
JPS62128322A (ja) 入出力制御方式