JPH06274279A - ミラードディスクおよびその制御方式 - Google Patents

ミラードディスクおよびその制御方式

Info

Publication number
JPH06274279A
JPH06274279A JP5058846A JP5884693A JPH06274279A JP H06274279 A JPH06274279 A JP H06274279A JP 5058846 A JP5058846 A JP 5058846A JP 5884693 A JP5884693 A JP 5884693A JP H06274279 A JPH06274279 A JP H06274279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
disk device
mirrored
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5058846A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ikeda
英二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP5058846A priority Critical patent/JPH06274279A/ja
Publication of JPH06274279A publication Critical patent/JPH06274279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ミラードディスクおよびその制御方式に関
し,二重ディスクシステムを安価に構築できるようにす
ると共に,データのバックアップ/リストア時間の短縮
および外部系へのデータ伝送時間の短縮を実現する。 【構成】 従たるディスク2として,主たるディスク1
の容量よりも小さな容量のディスクを用いる。従たるデ
ィスク2に,データ圧縮手段3およびデータ復元手段4
を付設する。ライトデータコマンドが発行された場合,
主たるディスク1にはデータをそのままライトし,従た
るディスク2にはデータ圧縮手段3を通して圧縮された
データをライトする。リードデータコマンドが発行され
た場合,通常時には主たるディスク1内のファイルから
データをリードし,主たるディスク1が故障した場合に
は,従たるディスク2内のファイル中の圧縮されたデー
タをデータ復元手段4を用いて復元してリードする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ミラードディスクおよ
びその制御方式に関する。コンピュータシステムを構成
する外部記憶装置であるディスク装置内のファイルは,
破壊されることから免れることはできない。ディスク装
置内のファイルが破壊されると,多大な支障をきたすの
で,安全性に配慮したコンピュータシステムでは,同一
のディスク装置を二重に備えることが行われる。これが
ミラードディスクである。
【0002】
【従来の技術】図6は,従来例を示す図であり,従来の
ミラードディスクの構成例を示している。
【0003】図中,21はホストコンピュータ,22は
ディスク装置(HDD)#0,23はディスク装置(H
DD)#1である。ミラードディスクは,ディスク装置
(HDD)#0(22)およびディスク装置(HDD)
#1(23)として,全く同一のディスク装置を用いて
構成する。そして,一方のディスク装置,例えばディス
ク装置(HDD)#0(22)を主たるディスク装置と
し,他方のディスク装置(HDD)#1(23)を従た
るディスク装置として使用する。
【0004】データライトは,主たるディスク装置(H
DD)#0(22)および従たるディスク装置(HD
D)#1(23)の双方に対して行い,データリード
は,通常時,主たるディスク装置(HDD)#0(2
2)から行うが,主たるディスク装置(HDD)#0
(22)が故障によりリードできない場合には,従たる
ディスク装置(HDD)#1(23)から行う。
【0005】以上のようにすることにより,主たるディ
スク装置(HDD)#0(22)が故障しても,データ
処理に支障をきたすことなく業務を遂行することが可能
になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のミラードディス
クは,主たるディスク装置(HDD)#0(22)およ
び従たるディスク装置(HDD)#1(23)として,
全く同一のディスク装置を用いて構成しているが,ディ
スク装置は高価であるので,従来のミラードディスクに
は,コストがかさむ,という問題があった。
【0007】本発明は,この問題点を解決して,二重デ
ィスクシステムを安価に構築できるようにすると共に,
データのバックアップ/リストア時間の短縮およびデー
タ伝送時間の短縮を実現することのできる,ミラードデ
ィスクおよびその制御方式を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,本発明に係るミラードディスクおよびその制御方
式は,次のように構成する。
【0009】(1)ホストコンピュータに主たるディス
ク装置と従たるディスク装置から成る2台のディスク装
置を接続し,この2台のディスク装置に常に同一のデー
タをライトし,通常時には主たるディスク装置内のファ
イルからデータリードを行い,主たるディスク装置内の
ファイルが破壊された場合には,従たるディスク装置内
のファイルからデータリードを行うミラードディスクに
おいて,従たるディスク装置として,主たるディスク装
置の容量よりも小さな容量のディスク装置を用い,従た
るディスク装置に,データ圧縮手段およびデータ復元手
段を付設し,ホストコンピュータからライトデータコマ
ンドが発行された場合,主たるディスク装置にはデータ
をそのままライトし,従たるディスク装置にはデータ圧
縮手段を用いて圧縮された形式のデータをライトし,ホ
ストコンピュータからリードデータコマンドが発行され
た場合,通常時には主たるディスク装置内のファイルか
らデータをリードし,主たるディスク装置が故障した場
合には,従たるディスク装置内のファイル中の圧縮され
た形式のデータをデータ復元手段を用いて復元してリー
ドすることを特徴とするミラードディスク。
【0010】(2)前記(1)のミラードディスクに格
納されたデータのバックアップ/リストア方式であっ
て,データの外部記憶媒体へのバックアップは,従たる
ディスク装置内に格納されている圧縮された形式のデー
タをそのまま外部記憶媒体へライトし,データの外部記
憶媒体からのリストアは,外部記憶媒体内に圧縮された
形式で格納されているデータをそのまま従たるディスク
装置にライトするように構成する。
【0011】(3)前記(1)のミラードディスクに格
納されたデータの回線等の外部系への伝送方式であっ
て,従たるディスク装置内に格納されている圧縮された
形式のデータをそのまま外部系へ伝送するように構成す
る。
【0012】
【作用】ディスク装置は,その容量に比例して価格が高
くなるが,本発明に係るミラードディスクは,従たるデ
ィスク装置として,主たるディスク装置の容量よりも小
さな容量のディスク装置を用いて構成しているので,従
来に比して低コストで済む。
【0013】従たるディスク装置として,主たるディス
ク装置の容量よりも小さな容量のディスク装置を用いて
ミラードディスクを構成するために,本発明では,従た
るディスク装置に,データ圧縮手段およびデータ復元手
段を付設している。
【0014】本発明に係るミラードディスクのデータラ
イトおよびデータリードは,次のようにして行う。ホス
トコンピュータからライトデータコマンドが発行された
場合,主たるディスク装置にはデータをそのままライト
し,従たるディスク装置にはデータ圧縮手段を用いて圧
縮された形式のデータをライトする。
【0015】ホストコンピュータからリードデータコマ
ンドが発行された場合,通常時には主たるディスク装置
内のファイルからデータをリードし,主たるディスク装
置が故障した場合には,従たるディスク装置内のファイ
ル中の圧縮された形式のデータをデータ復元手段を用い
て復元してリードする。
【0016】また,本発明では,上述のようにミラード
ディスクを構成したので,従来のミラードディスクには
無かった次のような機能を新たに有する。 (a)ミラードディスクに格納されたデータのバックア
ップ/リストア時間を短縮することが可能になると共
に,バックアップ用の外部記憶媒体は,小容量のもので
済む。
【0017】本発明によれば,データの外部記憶媒体へ
のバックアップは,従たるディスク装置内に格納されて
いる圧縮された形式のデータをそのまま外部記憶媒体へ
ライトし,データの外部記憶媒体からのリストアは,外
部記憶媒体内に圧縮された形式で格納されているデータ
をそのまま従たるディスク装置にライトすることが可能
になる。
【0018】すなわち,外部記憶媒体とのデータのやり
取りは,圧縮された形式のデータを用いて行われるの
で,ミラードディスクに格納されたデータのバックアッ
プ/リストア時間を短縮することが可能になる。また,
バックアップ用の外部記憶媒体は,小容量のもので済
む。
【0019】(b)ミラードディスクに格納されたデー
タの回線などの外部系への伝送を短時間で済ますことが
可能になる。本発明によれば,従たるディスク装置内に
格納されている圧縮された形式のデータをそのまま外部
系へ伝送することが可能になるので,伝送のためのデー
タ圧縮が不要になる。その結果,伝送を短時間で済ます
ことが可能になる。
【0020】
【実施例】図1は,本発明の一実施例構成を示す図であ
り,本発明に係るミラードディスクの例を示している。
【0021】図中,1はプライマリディスク(主たるデ
ィスク),2はセカンダリディスク(従たるディス
ク),3は圧縮手段,4は復元手段である。図1に示す
ように,本発明に係るミラードディスクは,大容量のプ
ライマリディスク(主たるディスク)1および小容量の
セカンダリディスク(従たるディスク)2から構成され
ており,セカンダリディスク2には,圧縮手段3および
復元手段4が付設されている。圧縮手段3および復元手
段4は,圧縮回路および復元回路のようにハードウェア
で実現してもよいし,あるいは圧縮プログラムおよび復
元プログラムのようにソフトウェアで実現してもよい。
【0022】以下,図1に示す本発明に係るミラードデ
ィスクの動作を説明する。 (1)ミラードディスクへのデータライト ホストコンピュータからライトデータコマンドが発行さ
れた場合,プライマリディスク1にはホストコンピュー
タからのデータをそのままライトし,セカンダリディス
ク2にはデータ圧縮手段3を通して圧縮された形式のデ
ータをライトする。
【0023】(2)ミラードディスクからのデータリー
ド ホストコンピュータからリードデータコマンドが発行さ
れた場合,通常時にはプライマリディスク1内のファイ
ルからデータをリードする。そして,何らかの理由によ
りプライマリディスク1が故障し,データリードが不可
能になった場合には,セカンダリディスク2内のファイ
ル中の圧縮された形式のデータをデータ復元手段4を通
してリードする。
【0024】(3)ミラードディスクに格納されたデー
タのバックアップ ミラードディスクに格納されているデータを磁気テープ
装置などの外部記憶媒体へバックアップする場合には,
セカンダリディスク2内に格納されている圧縮された形
式のデータをそのまま外部記憶媒体へライトすることに
より行う。これにより,外部記憶媒体として小容量のも
のの使用で済む。また,バックアップを短時間で済ます
ことが可能になる。
【0025】(4)ミラードディスクへのバックアップ
のリストア バックアップデータの外部記憶媒体からのリストアは,
外部記憶媒体内に圧縮された形式で格納されているデー
タをそのままセカンダリディスク2にライトすることに
より行う。これにより,リストアを短時間で済ますこと
が可能になる。
【0026】(5)ミラードディスクに格納されている
データの回線などの外部系への伝送 セカンダリディスク2内に格納されている圧縮された形
式のデータをそのまま外部系へ伝送する。これにより,
伝送のためのデータ圧縮が不要になるので,伝送を短時
間で済ますことが可能になる。
【0027】本発明では,ミラードディスクを大容量の
プライマリディスク(主たるディスク)1および小容量
のセカンダリディスク(従たるディスク)2から構成し
ており,小容量のセカンダリディスク2には,圧縮手段
3により圧縮された形式のデータをライトしている。そ
こで,以下では,大容量ディスクと小容量ディスクとの
関係について説明する。
【0028】現在実用化されているデータ圧縮方法の圧
縮率は,圧縮の対象とするデータの種別や圧縮方法によ
って異なる。しかしながら,逆に言うと,データの種別
と圧縮方法が定まれば,特殊な場合を除いて,概ね一定
の圧縮率が定まる。このため,図2に示すように,大容
量ディスク11と同じ量のデータを小容量ディスク12
に格納するためには,小容量ディスク12の容量は,大
容量ディスク11の容量×圧縮率の容量でよいことにな
る。例えば,圧縮率が50%の場合,小容量ディスク1
2の容量は,大容量ディスク11の容量の1/2でよ
い。
【0029】しかしながら,所定の圧縮率以下に圧縮で
きない場合を考慮して,小容量ディスク12には,数M
バイト程度余裕のあるディスクを用い,余裕のある部分
をオーバーフロー領域と定義する。このオーバーフロー
領域の使用を図3を用いて説明する。(以下では,説明
を簡単化するために,圧縮率=50%と想定する。)オ
ーバーフロー領域の使用方法には,次の2通りの方法が
ある。
【0030】(A)データの格納に本来使用されるブロ
ックの先頭,もしくは最後に数バイトのキャラクタ域を
設ける。そして,キャラクタコードに後続する4バイト
データがオーバーフロー領域のLBA(論理ブロックア
ドレス)を指すようにする。圧縮率が50%以下になら
ない場合には,キャラクタ域にキャラクタコードおよび
オーバーフロー領域のLBAを書き込み,オーバーフロ
ーしたデータをオーバーフロー領域に格納する。
【0031】(B)小容量ディスクの制御部にポインタ
ーテーブルを設ける。ポインターテーブルは,ファイル
番号とオーバーフロー領域のLBAとの対応表である。
そして,圧縮率が50%以下にならない場合には,ポイ
ンターテーブルの当該ファイル番号に対応する欄にオー
バーフロー領域のLBAを書き込み,オーバーフローし
たデータをオーバーフロー領域のLBAが差し示すポイ
ント先に格納する。
【0032】したがって,LBAの欄が空白であれば,
対応する番号を有するファイルは圧縮率が50%以下で
あることを示す。LBAの欄にアドレスが書き込まれて
いれば,対応する番号を有するファイルは圧縮率が50
%以上でオーバーフローを生じており,オーバーフロー
領域にLBAが差し示すアドレスにオーバーフローした
データが格納されていることを示す。
【0033】以上のように,オーバーフロー領域の使用
方法には,2通りの方法があるが,後者のポイント処理
について,より具体的に説明する。 (a)データライト(図4に示す,ポイント処理フロー
(その1)参照) データの圧縮処理を行う。
【0034】 圧縮率が1/2(50%)以下である
か否か判断する。YESならばの処理に進み,NOな
らばの処理に進む。 非圧縮データをプライマリディスク(主たるディス
ク)へライトすると共に,圧縮データをセカンダリディ
スク(従たるディスク)へライトする。
【0035】圧縮率が1/2(50%)以下であるか
ら,これでデータライトが終了する。 非圧縮データをプライマリディスク(主たるディス
ク)へライトすると共に,圧縮データをセカンダリディ
スク(従たるディスク)へライトする。
【0036】圧縮データのセカンダリディスク(従たる
ディスク)へのライトは,圧縮率が1/2(50%)以
下でないから,1ブロック分は本来使用されるブロック
に行い,1ブロックを越える部分はオーバーフロー領域
に行う。
【0037】 ポイント処理の設定を行う。すなわ
ち,セカンダリディスク制御部に設けられたポインター
テーブルの当該ファイルに対応する欄にオーバーフロー
領域のLBA(論理ブロックアドレス)を書き込む。
【0038】(b)データリード(図5に示す,ポイン
ト処理フロー(その2)参照) ポイント処理が有るか否かを判断する。すなわち,
セカンダリディスク制御部に設けられたポインターテー
ブルの当該ファイルに対応する欄にオーバーフロー領域
のLBAが書き込まれているか否かを判断する。
【0039】NOならばの処理へ進み,YESならば
の処理へ進む。 圧縮データをセカンダリディスク(従たるディス
ク)からリードする。この場合のデータリードは,ポイ
ント処理が無いから,全て本来のブロックから行う。
【0040】その後,の処理へ進む。 ポイント処理が有る場合であるから,圧縮データの
セカンダリディスク(従たるディスク)からのリード
は,1ブロック分は本来のブロックから行い,1ブロッ
クを越える部分はオーバーフロー領域から行う。
【0041】 リードされた圧縮データを元の形式の
データに復元処理する。 以上では,データの圧縮率=50%と想定して説明して
きたが,以下,圧縮方法および圧縮率について,より具
体的に説明する。
【0042】圧縮の対象となるデータは,画像データや
音声データなどのように復元時に歪みを許すデータと,
テキストファイルやオブジェクトプログラム,文書など
のように復元時に歪みを許さないデータとに大別され
る。
【0043】復元時に歪みを許すデータの場合,画像符
号化などの圧縮方法により十分な圧縮率が得られる(約
1/10のオーダ)。したがって,本発明に係るミラー
ドディスクに画像データや音声データなどのように復元
時に歪みを許すデータのみを格納する場合には,セカン
ダリディスク(従たるディスク)は,ごく小容量のもの
でよいことになり,コストを大幅に低減することが可能
になる。
【0044】復元時に歪みを許さないデータの場合に
は,多少圧縮率が下がるが,代表的な圧縮方法(例え
ば,ハフマン符号化,スライド辞書法,動的辞書法,B
STW符号化法など)の単一使用もしくは組み合わせ使
用により,約50〜70%に圧縮することが可能であ
る。したがって,この場合には,圧縮率=50%を越え
る部分を格納できるだけのオーバーフロー領域を見込ん
だ容量のセカンダリディスク(従たるディスク)を用い
る。
【0045】本発明に係るミラードディスクでは,セカ
ンダリディスク(従たるディスク)のライト/リード時
にデータの圧縮やデータの復元を行っているので,性能
の低下が懸念されるが,以下,この点について説明す
る。
【0046】ライト時の性能は,セカンダリディスク
(従たるディスク,小容量ディスク)へのライトが圧縮
手段を通すため,圧縮処理に時間がかかり全体として低
下するが,一般にリード/ライト比は,3:1でリード
が多いので,それほど影響はない。また,もともとミラ
ードディスクは,2台のディスクにライトしなければな
らないものであるから,ライトの性能はそれほど要求さ
れない。
【0047】リード時の性能は,セカンダリディスク
(従たるディスク,小容量ディスク)から復元手段を通
してリードするので低下するが,セカンダリディスクか
らのリードは,プライマリディスク(主たるディスク)
が故障した場合のみであり,レアケースであるので,リ
ード時の性能の低下は,考慮する必要のない性質のもの
である。
【0048】以上のように,本発明に係るミラードディ
スクの性能低下は,最小限であり,本発明による機能の
増大(データのバックアップ/リストア時間の短縮およ
びデータ伝送時間の短縮)を考えれば,無視し得る程度
のものに過ぎない。
【0049】
【発明の効果】本発明には,次の効果がある。 (1)二重ディスクシステムを安価に構築できる。
【0050】(2)ミラードディスクに格納されたデー
タを外部記憶媒体に対してバックアップ/リストアする
場合,小容量の従たるディスクから直接,圧縮データを
リード/ライトする機能を使用することにより,次の効
果を奏する。
【0051】(a)外部記憶媒体が小容量で済む。 (b)バックアップ時間が短くて済む。 (c)リストア時間が短くて済む。
【0052】(3)回線などの外部系へ圧縮データを伝
送する場合,小容量の従たるディスクから直接,圧縮デ
ータをリードする機能を使用することにより,データを
圧縮する手間がかからないので,短時間で処理すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例構成を示す図である。
【図2】大容量ディスクと小容量ディスクとの関係を示
す図である。
【図3】オーバーフロー領域の使用態様を示す図であ
る。
【図4】ポイント処理フロー(その1)を示す図であ
る。
【図5】ポイント処理フロー(その2)を示す図であ
る。
【図6】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 プライマリディスク(主たるディスク) 2 セカンダリディスク(従たるディスク) 3 圧縮手段 4 復元手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータに主たるディスク装
    置と従たるディスク装置から成る2台のディスク装置を
    接続し,この2台のディスク装置に常に同一のデータを
    ライトし,通常時には主たるディスク装置内のファイル
    からデータリードを行い,主たるディスク装置内のファ
    イルが破壊された場合には,従たるディスク装置内のフ
    ァイルからデータリードを行うミラードディスクにおい
    て,従たるディスク装置として,主たるディスク装置の
    容量よりも小さな容量のディスク装置を用い,従たるデ
    ィスク装置に,データ圧縮手段およびデータ復元手段を
    付設し,ホストコンピュータからライトデータコマンド
    が発行された場合,主たるディスク装置にはデータをそ
    のままライトし,従たるディスク装置にはデータ圧縮手
    段を用いて圧縮された形式のデータをライトし,ホスト
    コンピュータからリードデータコマンドが発行された場
    合,通常時には主たるディスク装置内のファイルからデ
    ータをリードし,主たるディスク装置が故障した場合に
    は,従たるディスク装置内のファイル中の圧縮された形
    式のデータをデータ復元手段を用いて復元してリードす
    ることを特徴とするミラードディスク。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のミラードディスクに格
    納されたデータのバックアップ/リストア方式であっ
    て,データの外部記憶媒体へのバックアップは,従たる
    ディスク装置内に格納されている圧縮された形式のデー
    タをそのまま外部記憶媒体へライトし,データの外部記
    憶媒体からのリストアは,外部記憶媒体内に圧縮された
    形式で格納されているデータをそのまま従たるディスク
    装置にライトすることを特徴とするミラードディスク制
    御方式。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のミラードディスクに格
    納されたデータの回線等の外部系への伝送方式であっ
    て,従たるディスク装置内に格納されている圧縮された
    形式のデータをそのまま外部系へ伝送することを特徴と
    するミラードディスク制御方式。
JP5058846A 1993-03-18 1993-03-18 ミラードディスクおよびその制御方式 Pending JPH06274279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5058846A JPH06274279A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ミラードディスクおよびその制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5058846A JPH06274279A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ミラードディスクおよびその制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274279A true JPH06274279A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13096039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5058846A Pending JPH06274279A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ミラードディスクおよびその制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274279A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314689A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Fujitsu Ltd 圧縮データ管理方式
JPH08328749A (ja) * 1995-06-06 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮方法及びそのデータ圧縮構造
JPH096540A (ja) * 1995-06-07 1997-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮用組込みディレクトリ方法及びディレクトリ・レコード
JP2002116884A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Hitachi Ltd 補助記憶装置のバックアップ方法
JP2003067140A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nec Corp 磁気テープデータ入出力方法及びシステム
WO2017199424A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社日立製作所 計算機システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314689A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Fujitsu Ltd 圧縮データ管理方式
JPH08328749A (ja) * 1995-06-06 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮方法及びそのデータ圧縮構造
JPH096540A (ja) * 1995-06-07 1997-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置のデータ圧縮用組込みディレクトリ方法及びディレクトリ・レコード
JP2002116884A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Hitachi Ltd 補助記憶装置のバックアップ方法
JP2003067140A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nec Corp 磁気テープデータ入出力方法及びシステム
WO2017199424A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社日立製作所 計算機システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630092A (en) System and method for transferring compressed and uncompressed data between storage systems
US6883079B1 (en) Method and apparatus for using data compression as a means of increasing buffer bandwidth
JP3697395B2 (ja) 異なるデータ構造を格納するための方法及び装置
US6748486B2 (en) Method, system, and data structures for superimposing data records in a first data format to memory in a second data format
US5394534A (en) Data compression/decompression and storage of compressed and uncompressed data on a same removable data storage medium
US7246139B2 (en) File system for enabling the restoration of a deffective file
US6327671B1 (en) Delta compressed asynchronous remote copy
JPH0628108A (ja) データ記憶システム
JP3407276B2 (ja) データ圧縮システム
US6058462A (en) Method and apparatus for enabling transfer of compressed data record tracks with CRC checking
JPH0710048B2 (ja) 同一の連続したデータ単位のランを検出し圧縮する方法
JPH04360227A (ja) 磁気テープ制御装置
KR100324154B1 (ko) 우수한 데이터 완전성을 제공하는 저장 서브시스템용 압축 및데이터 처리 칩 및 그 방법
US7146494B2 (en) High speed data transfer between mainframe storage systems
US5561824A (en) Storage management of data for ensuring communication of minimal length data
US7234078B2 (en) Data recovery method and data recording apparatus
JPH06274279A (ja) ミラードディスクおよびその制御方式
JPH04241681A (ja) 圧縮切替え方式の記憶装置
TW201516659A (zh) 內部磁碟資料壓縮的系統與方法
JP3477800B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2005242708A (ja) ファイル修復方法、およびファイル記録装置
CN109783276B (zh) 基于专用压缩卡的数据备份及恢复装置和方法
JP2638451B2 (ja) 情報処理装置
JP2001211412A (ja) 高速av情報サーバー及びその磁気ディスク装置増設方法
JP2923089B2 (ja) 磁気テープ装置におけるデータ再生方法