JPH0387583A - 冷蔵庫の排水蒸発装置 - Google Patents

冷蔵庫の排水蒸発装置

Info

Publication number
JPH0387583A
JPH0387583A JP22142689A JP22142689A JPH0387583A JP H0387583 A JPH0387583 A JP H0387583A JP 22142689 A JP22142689 A JP 22142689A JP 22142689 A JP22142689 A JP 22142689A JP H0387583 A JPH0387583 A JP H0387583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
condenser
refrigerator
refrigerant
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22142689A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Otsuka
勝二 大塚
Toshiji Hara
原 利次
Toshio Sanpei
敏夫 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22142689A priority Critical patent/JPH0387583A/ja
Publication of JPH0387583A publication Critical patent/JPH0387583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/141Removal by evaporation
    • F25D2321/1411Removal by evaporation using compressor heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/141Removal by evaporation
    • F25D2321/1412Removal by evaporation using condenser heat or heat of desuperheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/144Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans
    • F25D2321/1442Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans outside a refrigerator

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷蔵庫の除霜水の蒸発方法と圧縮機の冷却方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の冷蔵庫の排水蒸発装置は1本発明者等が先願の特
願昭63−4711号に記載のように排水凝縮器を圧縮
機の上部空間に設置し、該排水凝縮器上に蒸発皿を載せ
更に蒸発皿水蒸発用フィンを入れて行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は排水凝縮器の熱で蒸発皿の水を暖めて蒸
発させている。通常、冷蔵庫は断続運転しており停止時
には排水凝縮器の加熱も停止するので排水の蒸発効率が
悪い。また、冷蔵庫の両側面、背面が壁で囲まれて据付
られると機械室の空気流れが悪くなり排水の蒸発能力が
低下するばかりでなく圧縮機の温度が上昇しモータコイ
ルの損焼の恐れも生じる。
本発明の目的は排水の無能能力向上と圧縮機の冷却を行
うことにより冷凍能力の向上と圧縮機の温度上昇を少な
くし、信頼性向上を計った冷蔵庫を提供することにある
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、主冷凍サイクルと別に熱サ
イホンの受熱部を圧縮機の油中に、放熱部である排水凝
縮器を圧縮機の上部空間に設け、該排水凝縮器の上に蒸
発皿を載せたもので、熱サイホンには冷媒、または冷媒
と不凝縮ガスが封入されている。
また、他の実施例として熱サイホンの放熱部である排水
凝縮器をフィンチューブ等で作り、該排水凝縮器の両側
に親水性材料の薄板を貼り、排水凝縮器のフィン下端に
、スリットを有する蒸発皿を設置したものである。
〔作用〕
冷蔵庫運転中は圧縮機温度は高くなり圧縮機内の冷凍機
油も高温となっている。熱サイホンの受熱部が冷凍機油
により加熱されて内部の冷媒が気化し、放熱部である排
水凝縮器で放熱され冷媒が液化し再び受熱部に戻り、こ
の繰返しにより圧縮機が冷却される。また、冷蔵庫停止
中でも圧縮機自体の熱容量により圧縮機は比較的高温と
なっており、従って排水凝縮器は常時放熱が行われ、蒸
発皿内の水は高温となり蒸発能力が向上する。なお、回
転式圧縮機においては圧縮機内部は高圧側となるため、
圧縮機が冷却されると冷凍機油中に溶は込む冷媒量も増
し、主冷凍サイクルの冷媒循環量が不足し、冷凍能力の
低下が生じる。このため外気温度が低い場合や軽負荷運
転等で圧縮機温度が低温時には圧縮機の冷却を停止する
ように熱サイホンに冷媒と不凝縮ガスを封入したもので
ある。
また、他の実施例として、熱サイホンの放熱部で11排
水凝縮器をフィンチューブ等で作り、該乙Jφ1 フィンチューブの両側に親水性材料の薄板を貼り下部に
はスリットを有する蒸発皿を設け、排水を親水させ蒸発
するようにしたものである。
以上のように構成することにより排水の蒸発能力向上と
合せて圧縮機の冷却が効率良く行われるものであるう 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図と第2図により説明す
る。1は外框、2は内箱、3は断熱材であり冷蔵庫の本
体を形成している。4は上部にスリット41を有する機
械室カバー 5は吸込穴5鵬を有するベースで機械室6
を形成している。7は圧縮機で他の凝縮器、キャピラリ
チューブ、冷却器(図示せず)とともに主冷凍サイクル
を構成している。71は吐出管で圧縮機7の振動を吸収
するため0字状に曲げられ、この吐出管にゴム管7bが
配設されている。7cは吸込管、7dは冷媒封入管であ
る。8は熱サイホンで受熱部8mは圧縮機7内の冷凍機
油8bに一部侵入させ、放熱部である排水凝縮器8cを
圧縮機7の上部空間に固定するための付板8c′を有で
いる。受熱部8象と放熱部である排水凝縮器8c間の吐
出管8dと吸込管8eは圧縮機7の振動を吸収するため
に管が曲げられ1例えば実施例ではU字状に曲げられ、
この管にはこの管とは固有振動周波数の異なるゴム管8
fが配設されている。8gは冷媒封入管である。熱サイ
ホンの冷媒流れを一方向にするため吐出管8dの上方は
他の管より高くした突起部8bを設けている。9は蒸発
皿で排水凝縮器8C上に設置され、ドレンパイプ10よ
り落下してくる除霜水11が受けられるようになってい
る。
他の実施例として第3図から第6図に示すようフィンチ
ューブ12の両側に親水性多孔質材料13mの薄板を貼
り構成した排水蒸発板13の平板フィンの下部が蒸発皿
9の除霜水の中に入り込むように設置し、排水蒸発板1
3の平板フィン間の蒸発皿9の底部にスリット9鳳が設
けられている。なお、熱サイホン8内には冷媒のみまた
は冷力\“ 媒と不凝縮がkを封入されている。
本実施例によれば冷蔵庫を長期間運転すると。
庫内の食品の水分および外気の湿気等により冷却器(図
示せず)に多量の霜が付き庫内の冷えが悪くなる。そこ
である間隔で霜取りを行い、この溶けた除霜水11はド
レンパイプより蒸発皿9に入る。冷蔵庫運転中は圧縮機
7温度が高く、また停止中でも圧縮機7の熱容量により
比較的高温を保っており、内部の冷凍機油8bも同様に
高温となる。熱サイホンの受熱部81が加熱された冷凍
機油8bにより暖められ、内部の液冷媒が気化し吐出管
8dを上昇し放熱部である排水凝縮器8cにて冷やされ
液化した冷媒は吸込管8cを通り受熱部8aに戻る。こ
の繰返しにより圧縮機7は冷却され、排水凝縮器8c上
に載せられた蒸発皿9の除霜水11が暖められる。なお
1機械室6の空気の流れはベース5の吸込穴5mから入
り圧縮機7および排水凝縮器8cを冷やすとともに除霜
水11の水蒸気を奪い機械室カバー4の上部スリット4
麿より排出する。一般に冷却器の霜付き速度は外気温度
および湿度が高い夏期に速く圧縮機7の運転率も高くな
り、外気温度および湿度の低い冬期は霜付きも少なく圧
縮機7の運転率も小さくなる。
本方式では熱サイホン使用により圧縮機7の運転中ばか
りでなく停止中においても排水凝縮器8cで熱交換が行
われるので蒸発皿9内の除霜水11温度が高くなり、除
霜水の蒸発能力が向上する。
実験によれば例えば外気温度30℃、外気湿度9096
において、従来より約5℃高くなり、これによって除霜
水11の蒸発能力は40%向上し、圧縮機7の温度が従
来より約15℃低くなった。
さらに冷凍能力が約396向上し、これにより消費電力
量が29り低減した。また、他の実施例のように、熱サ
イホン8の放熱部をフィンチューブ12を数ターン曲げ
、該フィンチューブ12の表面に親水性多孔質材料13
mの薄板を貼った排水蒸発板13においては、蒸発皿9
の排水11により排水蒸発板13の表面が濡らされ、熱
サイホン8の放熱部であるフィンチューブ12により内
部から暖められ、一方、蒸発皿9の底部スリブ)9mよ
り圧縮機7の熱を奪った暖かい空気が排水蒸発板13の
間を通過するので熱交換が更に良くなり、従って排水蒸
発能力が向上する。例えば外気温30℃では蒸発能力が
約20%向上し、圧縮機7の温度も約20℃低くでき、
冷凍能力も10%向上出来た。冷蔵庫の周囲温度が壁等
で遮蔽して据付けられ、しかも外気温度が高い条件では
機械室の空気の流れは悪くなり、従って圧縮機温度は上
昇するが、熱サイホン8の働きにより排水凝縮器8cま
たは排水蒸発板13等で排水11を蒸発させるための熱
として使われるので圧縮機7温度上昇が少なくできる。
なお、蒸発皿9内に排水11が無い場合でも排水蒸発板
13は親水性多孔質材料13aの薄板を貼っているので
熱交換も若干悪くなる程度である。また1回転式圧縮機
では内部が高圧側となるので、圧縮機7が冷却されると
冷凍機油8bに溶は込む冷媒量が増え、主冷凍サイクル
の冷媒循環量が不足し、冷却器の冷え出し遅れが生じる
。そこで熱サイホン8内に冷媒の他に内部圧力を設定す
るための不凝縮ガス例えば窒素を封入し、受熱部8aの
温度すなわち圧縮機7の温度がある温度以下になると冷
媒が沸点以下となり沸騰を停止し熱サイホン8の熱交換
が停止するようにしたもので、不凝縮ガスの封入圧力に
より沸点を自由に設定することも出来る。外気温度湿度
とも高い夏期には圧縮機の温度は高くなるが除霜量も多
いので熱サイホンが動作を開始し圧縮機を冷却する。外
気温度湿度の低い冬期は圧縮機温度が上らず、また除霜
水も少ないので熱サイホンの動作が停止する。熱サイホ
ンの冷媒の流れは自然循環のため吐出管8dの上方は他
の管より高くした突起部8hを設け、冷媒が一定方向に
流れるようになっている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、冷蔵庫の両側面、背面、天井等が壁等
で遮蔽して据付られた状態でも排水の蒸発能力の向上が
計れ、しかも圧縮機の冷却が行われることにより冷凍能
力の向上と圧縮機の温度上昇、すなわちモーターコイル
温度上昇も少なく損焼の恐れのない信頼性向上の面でも
有利な冷蔵庫を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の
機械室側断面図と機械室背面図、第3図および第4図は
他の実施例を示す冷蔵庫の機械室側断面図と機械室背面
図、第5図は排水蒸発板の平面図、第6図は排水蒸発板
の断面図である。 1・・・外框、2・・・内箱、3・・・断熱材、4・・
・機械室力z<−4,、・・スリット、5・・・ベース
%5・・・・吸込穴、6・・・機械室、7・・・圧縮機
、7P・・吐出管、7b・・・ゴム管、7c・・・吸込
管、7d・・・冷媒封入管。 8・・・熱サイホン、8P・・受熱部、8b・・・冷凍
機油。 8c・・・排水凝縮器、8c′・・・付板、8d・・・
吐出管。 8e・・・吸込管、8f・・・ゴム管、8g・・・冷媒
封入管。 8h・・・突起部、9・・・蒸発皿、9P・・スリット
、10・・・ドレンパイプ、11・・・除霜水、12・
・・フィンチューブ、13・・・排水蒸発板、13m・
・・親水性多孔質材料。 委 図 #2 の 第3蘭 第 閉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受熱部を圧縮機の冷凍機油中に、放熱部である排水
    凝縮器を圧縮機の上部空間に設け、該排水凝縮器と受熱
    部との間を吐出管および吸込管で接続した主冷凍サイク
    ルとは別個の閉ループを有する熱サイホンを機械室内に
    形成し、該排水凝縮器上に蒸発皿を載せたことを特徴と
    する冷蔵庫の排水蒸発装置。 2、熱サイホンの配管内に冷媒と不凝縮ガスを混入させ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷蔵庫
    の排水蒸発装置。 3、熱サイホンの吐出管の上方の配管を他配管より高く
    なるように曲げた突起部を設けたことを特徴とする特許
    請求範囲第1項記載の冷蔵庫の排水蒸発装置。 4、熱サイホンの放熱部はフィンチューブを蛇行させ、
    該フィンチューブの表面に親水性多孔質材料の薄板を貼
    った排水蒸発板を形成し、該排水蒸発板の下方が、底に
    スリットを有する蒸発皿内に位置するよう構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷蔵庫の排水
    蒸発装置。
JP22142689A 1989-08-30 1989-08-30 冷蔵庫の排水蒸発装置 Pending JPH0387583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22142689A JPH0387583A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 冷蔵庫の排水蒸発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22142689A JPH0387583A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 冷蔵庫の排水蒸発装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387583A true JPH0387583A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16766558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22142689A Pending JPH0387583A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 冷蔵庫の排水蒸発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007031452A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und tauwasserverdunster dafür

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007031452A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und tauwasserverdunster dafür

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3766752A (en) Refrigeration machine circuit with fusion storage
JP2003172576A (ja) 冷蔵庫
JP2005156105A (ja) 冷蔵庫
JPH0387583A (ja) 冷蔵庫の排水蒸発装置
JPH0387582A (ja) 冷蔵庫の排水蒸発装置
JPH10267508A (ja) 電気冷蔵庫
EP1015835B1 (en) Condenser for heat exchanger systems
JP2007078275A (ja) スターリング冷凍機用の熱交換器
JP3876719B2 (ja) 冷蔵庫
RU2168584C2 (ru) Устройство для аккумуляции холода
JPH07318231A (ja) 冷却貯蔵庫のドレン水蒸発促進装置
JP3326326B2 (ja) 熱交換器
JPS6218940Y2 (ja)
JPH01181080A (ja) 冷蔵庫の排水蒸発装置
CN220017870U (zh) 蒸发装置、冰箱及冷柜
KR860001121Y1 (ko) 독립야채실을 구비한 간냉식 냉장고
RU2103621C1 (ru) Абсорбционный холодильник
JPH05106961A (ja) 冷蔵庫
KR200152396Y1 (ko) 쇼케이스의 배수받이히터
JPS6021307B2 (ja) 冷蔵庫
JPS632866Y2 (ja)
JPH1089831A (ja) 急速冷凍装置およびエバポレータ
JP2003004364A (ja) 冷蔵庫の除霜水蒸発装置
KR950005849B1 (ko) 이중효용 흡수식 냉온수기
JP2003287341A (ja) 冷蔵庫