JPH0387436A - 建物のユニットフレーム - Google Patents

建物のユニットフレーム

Info

Publication number
JPH0387436A
JPH0387436A JP22717989A JP22717989A JPH0387436A JP H0387436 A JPH0387436 A JP H0387436A JP 22717989 A JP22717989 A JP 22717989A JP 22717989 A JP22717989 A JP 22717989A JP H0387436 A JPH0387436 A JP H0387436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
unit frame
column
members
studs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22717989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649732B2 (ja
Inventor
Fumiaki Kuwabara
史明 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1227179A priority Critical patent/JP2649732B2/ja
Publication of JPH0387436A publication Critical patent/JPH0387436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649732B2 publication Critical patent/JP2649732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工業化住宅における住宅ユニットの骨組フレ
ームとなるユニットフレームに関する。
〔背景技術〕
工場で予め生産された複数の箱型住宅ユニントを建設現
場で組合せることにより建てられる工業化住宅における
各住宅ユニットの骨組フレームは、四隅の4本の柱の上
端間、下端間を各4本の上下の梁で結合した直方体状の
ユニットフレームとなっている0例えば3階建て以上の
住宅の場合や、豪雪地域、台風通過地域に建てられる住
宅の場合には、住宅の剛性、耐力を増すためにユニット
フレームの剛性、耐力を大きくすることが求められる。
一般地域に建てられる2階建ての住宅の場合でも、例え
ばトラックの通過時において住宅が振動しないようにユ
ニットフレームの剛性を大きくすることが求められる。
ユニットフレームの剛性、耐力を増すために、特開昭5
6−139330号では、上下の梁の間に2本の間柱を
架設するとともに、これらの間柱の間に水平材を架設し
、これによってはしご状となった補強部をユニットフレ
ームに設けている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来技術によると、直方体状のユニットフレームに
はしご状の補強部が設けられた分だけユニットフレーム
の剛性、耐力は増すが、増加できる剛性、耐力の大きさ
には限界があり、必ずしも必要とされる剛性、耐力をユ
ニットフレームに付与できない。また、間柱は2本あり
、これらの間柱はユニットフレームを構成している2本
の柱の間に配置され、間柱等による前記はしご状補強部
が設けられたユニットフレームの側面は間柱等によって
塞がれた構造となるため、この側面に大きな窓を設ける
ための開口部を確保すること、さらにはこの側面を貫い
て2個の住宅ユニットに跨がる例えば6畳間の部屋を設
けることはできなくなり、この結果、住宅設計の自由度
が失われることになる。
本発明の目的は、必要とされる大きな剛性、耐力を付与
することができ、また、住宅設計の自由度を確保できる
ようになる建物のユニットフレームを提供するところに
ある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明に係る建物のユニットフレームは、四隅の4本の
柱の上端間、下端間を各4本の上下の梁で結合した直方
体状の建物のユニットフレームであって、前記4本の柱
のうちの少なくとも1本の柱に隣接させて1本の間柱を
前記上下の梁の間に架設するとともに、これらの柱と間
柱との間に少なくとも1本の水平材を架設し、柱と間柱
と複数の水平材とで構成される矩形部および柱と間柱と
水平材と前記梁とで構成される矩形部のうちの少なくと
も一方に斜材を入れたことを特徴とするものである。
矩形部に入れる斜材の本数はX字型に組んだ2本でもよ
く、1本でもよい。
〔作用] 矩形部に入れられた斜材は間柱、水平材と共にユニット
フレームの補強材となり、斜材が加えられたことにより
ユニットフレームの剛性、耐力は大きくなる。また、間
柱は1本で、この間柱はユニットフレームの柱に隣接し
て設けられるため、この間柱が配置されたユニットフレ
ームの側面に、大きな窓を設けるための開口部や2個の
住宅ユニットに跨がる部屋を設けるための空間を残すこ
とができる。
(実施例] 第1図は本発明の一実施例に係るユニットフレームを示
し、このユニットフレームは、四隅の4本の柱1〜4と
、柱1〜4の上端間を結合する4本の上梁5〜8と、柱
1〜4の下端間を結合する下梁9〜12とにより直方体
状に形成され、本実施例では柱1〜4は角パイプ材から
なり、上梁5〜8及び下梁9〜12はチャンネル材から
なり、これらが溶接で接合されることにより、ユニット
フレームはラーメン構造体となっている。
柱1に隣接させて垂直な間柱13を長辺の上梁5と長辺
の下梁9との間に架は渡し、間柱13の上下端を上梁5
、下梁9に結合する。また、柱1と間柱13との間に上
下2本の水平材14.15を架は渡し、これらの水平材
14.15の両端をガセットプレート16を介して柱1
、間柱13に結合する。
柱1と間柱13と水平材14.15とで矩形部17が構
成され、この矩形部17に2本の斜材18をX−字型に
組んで配置し、それぞれの斜材18の両端をガセットプ
レート16を介して柱11間柱13に結合するとともに
、斜材18相互もその交差部に設けたガセットプレーh
19を介して結合する0間柱13、水平材14,15、
斜材18の材料は任意でよく、例えばアングル材、チャ
ンネル材、角パイプ材でよい。
以上により、柱1、間柱13、水平材14,15による
はしご状構造部分に斜材18を加えた補強部Aが構成さ
れることになる。
このような補強部Aを備えたユニットフレームは工場で
生産され、補強部へが設けられない他のユニットフレー
ムを含めて、それぞれのユニットフレームには外壁材や
内壁材、さらには床材や天井材等が工場で取り付けられ
、これによってユニットフレームを骨組フレームとする
住宅ユニットが工場で造られ、それぞれの住宅ユニット
を建設現場で組合わせることにより工業化住宅が建てら
れる。
この工業化住宅の所々の適所には補強部Aが設けられた
ユニットフレームが配置され、補強部Aは柱1、間柱1
3、水平材14.15よりなるはしご状構造部分に斜材
18を加えたものとなっているため、単なるはしご状の
補強部よりも斜材18によってユニットフレームの剛性
、耐力を向上させることができ、この結果、工業化住宅
の剛性、耐力を全体的に高めることができる。
また、間柱13の本数は柱lに隣接した1本だけとなっ
ているため、ユニットフレームの間柱13が配置された
側面2に間柱13と柱4との間に大きな空間部20を残
しておくことができ、この空間部20により住宅ユニッ
トに大きな窓のための開口部を設けたり、空間部20を
貫いて2個の住宅ユニットに跨がる部屋を住宅に設けた
りすることが可能となり、このため住宅設計の自由度を
確保できることになる。
さらに、新らたな部材としての斜材18を使用しても、
間柱13の本数は1本でよく、従来技術よりも間柱の本
数を減らすことができるため、全体として材料の使用量
を従来技術とほぼ同しにできる。
以上において、ユニットフレームの剛性、耐力は斜材1
8の傾斜角度、すなわち水平材14.15の離間距離を
変更することにより調整でき、また第2図に示す通り斜
材18を1本にすることによっても、ユニットフレーム
の剛性、耐力を必要な大きさに調整できる。
以上の実施例では、斜材18は柱1、間柱13、水平材
14.15で構成される矩形部17に入れられていたが
、柱1、間柱13、上梁5、水平材14で構成される矩
形部21または柱1、間柱13、下梁9、水平材15で
構成される矩形部22に入れてもよく、あるいは矩形部
17,21.22のうちの複数の矩形部に斜材を入れて
もよい。
を設けてもよく、また複数の柱について間柱−を設けて
もよく、このように間柱を設ける位置および間柱が隣接
して設けられる柱の本数はユニットフレームに求められ
る剛性、耐力に応じて自由に設定される。また、水平材
の本数も前記実施例の2木に限定されず、3本以上でも
よく、1本でもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、斜材によりユニットフレームに大きな
剛性、耐力を付与することができるようになり、従って
住宅の剛性、耐力を高められ、また、間柱が柱に隣接し
て配置されるため、住宅設計の自由度を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るユニットフレームを示
す全体斜視図、第2図は別実施例を示すユニットフレー
ムの要部斜視図である。 1〜4・・・柱、5〜8・・・上梁、9〜12・・・下
梁、13・・・間柱、14.15・・・水平材、17,
21゜22・・・矩形部、18・・・斜材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)四隅の4本の柱の上端間、下端間を各4本の上下
    の梁で結合した直方体状の建物のユニットフレームであ
    って、前記4本の柱のうちの少なくとも1本の柱に隣接
    させて1本の間柱を前記上下の梁の間に架設するととも
    に、これらの柱と間柱との間に少なくとも1本の水平材
    を架設し、柱と間柱と複数の水平材とで構成される矩形
    部および柱と間柱と水平材と前記梁とで構成される矩形
    部のうちの少なくとも一方に斜材を入れたことを特徴と
    する建物のユニットフレーム。
JP1227179A 1989-08-31 1989-08-31 建物のユニットフレーム Expired - Lifetime JP2649732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227179A JP2649732B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 建物のユニットフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227179A JP2649732B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 建物のユニットフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387436A true JPH0387436A (ja) 1991-04-12
JP2649732B2 JP2649732B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16856728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227179A Expired - Lifetime JP2649732B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 建物のユニットフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649732B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185531A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sekisui Chem Co Ltd 制震建物
US8528268B1 (en) 2010-12-02 2013-09-10 Component Manufacturing Company Trilateral bracing structure for reinforcing a building frame structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861812U (ja) * 1981-09-28 1983-04-26 ナショナル住宅産業株式会社 ラ−メン構造工業化組立住宅

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861812U (ja) * 1981-09-28 1983-04-26 ナショナル住宅産業株式会社 ラ−メン構造工業化組立住宅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185531A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sekisui Chem Co Ltd 制震建物
US8528268B1 (en) 2010-12-02 2013-09-10 Component Manufacturing Company Trilateral bracing structure for reinforcing a building frame structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2649732B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005240358A (ja) ユニット式建物
JP2649732B2 (ja) 建物のユニットフレーム
JPH0776903A (ja) 工業化建物の建物構成物及びその製造方法
JP2001295371A (ja) 建物ユニット及びこれを連結したユニット建物
JPH06272317A (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JPH11107367A (ja) 住宅の骨組構造
JP2963521B2 (ja) ユニット住宅
JP2706587B2 (ja) 建物ユニット
JPH0473341A (ja) 建物のユニットフレーム
JP4411142B2 (ja) ユニット式建物およびそのユニット式建物の施工方法
JP3204683B2 (ja) 柱無し建物ユニット及びユニット建物
JP2512180B2 (ja) 工業化住宅用ユニットの組み合わせ
JP2656390B2 (ja) ユニット住宅
JPH05339999A (ja) 壁式工法による部屋ユニット
JPH0534206U (ja) ユニツトハウスを用いる2階建家屋
JP2879915B2 (ja) 工業化住宅
JPH0534205U (ja) ユニツトハウスを用いる組立ハウス
JPH11324123A (ja) ユニット式建物
JP2014040752A (ja) 耐震補強構造
JP2003074121A (ja) ユニット式建物
JPH0420663A (ja) フラットスラブ集合住宅
JPH02197637A (ja) 建物のユニットフレーム
JPH08277579A (ja) 角柱・l柱使用離し置きユニット工法建物
JPH10317500A (ja) L字形建物ユニットおよびそのl字形建物ユニットを使用したユニット式建物
JPH07331770A (ja) 工業化建物の壁構造及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13