JPH0387174A - 細胞培養基 - Google Patents

細胞培養基

Info

Publication number
JPH0387174A
JPH0387174A JP2147191A JP14719190A JPH0387174A JP H0387174 A JPH0387174 A JP H0387174A JP 2147191 A JP2147191 A JP 2147191A JP 14719190 A JP14719190 A JP 14719190A JP H0387174 A JPH0387174 A JP H0387174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
culture medium
medium according
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2147191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577114B2 (ja
Inventor
Nancy Louise Parenteau
ナンシー・ルイーズ・パレントウ
Eric William Johnson
エリツク・ウイリアム・ジヨンソン
Susan Frances Meunier
スーザン・フランセス・ミユーニアー
John Gregory Maresh
ジヨン・グレゴリー・マレツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organogenesis Inc
Original Assignee
Organogenesis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organogenesis Inc filed Critical Organogenesis Inc
Publication of JPH0387174A publication Critical patent/JPH0387174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577114B2 publication Critical patent/JP2577114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0629Keratinocytes; Whole skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • C12N5/0075General culture methods using substrates using microcarriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/12Light metals, i.e. alkali, alkaline earth, Be, Al, Mg
    • C12N2500/14Calcium; Ca chelators; Calcitonin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/01Modulators of cAMP or cGMP, e.g. non-hydrolysable analogs, phosphodiesterase inhibitors, cholera toxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • C12N2501/392Sexual steroids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/395Thyroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、細胞増殖用培地及び系、並びにかかる培地及
び系の製造及び使用方法に係る。
正常な哺乳類細胞の持続性即ち長期間の成長及び増殖に
現在使用されている殆どの培地または系においては、か
かる成長及び増殖の支持に必要なタンパク質を供給する
ために、不確定タンパク質を系に混入するかまたは養育
細胞を使用している。
かかる不確定タンパク質の存在は培養された細胞の所望
の最終用途を妨害するおそれがあるため、不確定タンパ
ク質の存在を最小に抑制できる条件下に細胞を培養する
のが望ましい。例えば、火傷患者の皮膚移植片として使
用される生体皮膚等価物を調製するために用いられた培
養表皮細胞中に不確定タンパク質が存在するとき、かか
るタンパク質が免疫反応を生起する可能性もあるので、
生体皮膚等価物が所望用途に適さないことも予想される
。かかる生体皮膚等価物を与える表皮細胞を培養するた
めにマウス3T3養育細胞を使用する場合、表皮に捕獲
された残留3T3細胞またはその一部は種交差免疫反応
(cross−species immune rea
ction)を生じる可能性が極めて大きい。かかる生
体皮膚等価物の製造にウシ血清を使用する場合にも同様
の免疫反応が生じ易い。
従って、細胞の持続性成長及び増殖には、不確定タンパ
ク質を極めて低濃度で含むかまたはより好ましくは全く
含まない化学的に確定された細胞培養基及び系が必要で
ある。「確定」なる用語は、成分中に微量の汚染物を含
有してはいるけれども、意図的に添加された特性未決定
の補足添加物を全く含有していない培地を意味する。
上記のごとき要望に応える細胞増殖用の化学的に確定さ
れた細胞培養基が多数開発された。かかる培地としては
、改質イーグル培地(以後MEMで示す)、Ham’ 
s f42培地、ダルベツコの改質イーグル培地(以後
DMEMで示ず)、MCDB 153及び培地199が
ある。しかしながら、既存の化学的に確定された培地に
おいて多くの細胞の培養を成功させるには、血清または
血清由来の因子のごとき補足タンパク質の添加または養
育細胞の使用が必要であることが知見された。この結果
として培地に不確定成分が導入されることになる。細胞
培養系に補足の複合タンパク質を添加すると不確定タン
パク質が導入されるだけでなく細胞培養のコストも上が
る。
上皮細胞の培養及びときにはその成熟の際に遭遇する問
題は、現在人手てきる培養基及び系の欠点を明らかにす
る。表皮細胞のごとき上皮細胞は、1 生体皮膚等価物の製造、及び、試験系及び皮膚移植に使
用するための培養表皮シートの製造に使用される。生き
た皮膚及びその他の組織等価物、並びにかかる組織等価
物の製造及び使用方法は米国特許第4,485,096
号、第4,835,102号、第4,837,379号
、1990年4月6日出願のU、S、S、N、0715
05,678.1989年9月15日出願のU、S、S
、N、07/408,052号に開示されている。これ
らの文献の記載内容は本明細書に含まれるものとし、本
文中では以後「諸特許」と指称する。これらの特許及び
特許出願は培養表皮細胞の多量の増殖を必要としている
が、現在入手できる培地はこの要件を充足できない。
哺乳類表皮は主として、種々の分化段階の単一の細胞型
即ちケラチン細胞から構成されている。
下層の真皮の線維芽細胞から分離した基底層は分裂性ケ
ラチン細胞を含む。これらのケラチン細胞は前駆細胞を
生威し、そ□うちのあるものは最早分裂せず、基底層か
ら外部に移動し、最終分化し2 て角質層を形成し、最終的に表面から剥落する。
いくつかの用途、例えば経皮的吸収の検査に使用される
試験系では、生体皮膚等価物が、十分に発達したケラチ
ン細胞層を含むことが必須であり、従って、培養表皮細
胞の分化及び成熟が必要である。
n vivoで観察されるケラチン細胞に酷似したケラ
チン細胞シートを形成するためには、既存の細胞増殖培
地及び系が充足させるべき追加の要件が生じる。かかる
シートの形成には、基底細胞の増殖性の小集団を維持し
つつ表皮細胞を分化させより古いより成熟したケラチン
細胞を層化させる十分なカルシウム濃度が必要である。
ケラチン細胞の培養及び成熟は様々な方法で試験され、
補足の血清またはタンパク質を添加したときでもその成
功の度合は一様ではなかった。例えば、化学的に確定さ
れた培地に従来の血清を補充した場合にはケラチン細胞
の増殖要件が充足されないことが知見された。ケラチン
細胞の増殖及び成熟を達成するためには、血清またはそ
の他の不確定因子を殆どまたは全く添加せず同時にマウ
ス胚線維芽細胞(3T3細胞)のごとき養育細胞も使用
しない化学的に確定された培養基を使用するのが好まし
い。
ケラチン細胞の培養技術の現状を考察するといくつかの
問題点が浮かび上がる(Breidah!他。
八us’t、 N、 Z、 J、 Surg、 59(
1989) 485〜497参照)。
Rheinwald及びGreenは、クローナル増殖
と多重継代とを生じる3T3養育細胞層を使用したケラ
チン細胞の増殖方法を報告した(Rheinwald 
& Green。
Ce1l 6(1975) 331〜344)。この方
法では、継代の際にケラチン細胞が、更にクローナル増
殖し得る増殖性または比較的未分化の基底細胞集団を維
持している層化及び分化した培養物を形成できたので、
極めて進歩した方法であると考えられた。
Rheir+u+ald及び[;reenの方法のかか
る利点にもかかわらず、養育細胞例えばマウス3T3細
胞の使用は好ましくない。その理由は、形質転換系であ
る3T3細胞に由来の不確定タンパク質が培養細胞中に
存在する可能性が生じるからである。373細胞及び細
胞フラグメントは0,02%EDT八で除去できると報
告されてはいるが(Sun & Green、 Ce1
l 9(1976)512〜521)、完全な除去はし
はしば難しく、これらの細胞の除去及びその結果として
培養表皮細胞にかかるストレスの作用は望ましくないと
考えられる。また、3T3養育系は多量の血清(約5%
)を要するので、培養系に不確定タンパク質が更に添加
されることになる。
Rheinu+ald及びGreenの著作<rs>発
表後も研究者等は、補足添加物または養育細胞支持体を
存在させずに表皮細胞を培養しケラチン細胞を成熱させ
る方法の開発を続けた。この分野での顕著な進歩は、B
oyce及びHamによってJ、 Invest、 D
ermat。
81(1983) 33S−40Sに報告された。この
方法ではまず、少量の透析FBS(2%)を添加したH
am’ s F−125 (Peehl & Ham、 In Vitro 16
(1980) 526〜538)を基底培地として使用
した。次いで、少量のカルシウムを含む無血清培地中で
ケラチン細胞を増殖させるこの培地のf&適処方を、諸
成分の濃度を変化させることによって開発し、培地MC
DB 153と命名した(Boyce & team 
1983、L是及びJ、 Ti5s、 Cu1t。
Metb、 9(1985) 83〜93)。
MCDB 153はケラチン細胞の生物学、毒物学、病
理学の分野並びに表皮細胞移植用細胞の増殖の分野で有
用であると報告された(Boyce & Ham 19
85、jJL)。MCDB 153は養育細胞が不要な
無血清培地であるが、いくつかの欠点がある。例えば、
MCDB153は、例えばカルシウム及び/または血清
の存在下では極めてフレキシブルな培地でないためその
用途が限定される。
MCDB 153中におけるケラチン細胞培養能力は培
地のカルシウム濃度に厳密に左右されるので、この培地
のフレキシビリティが更に限定される。
6 MCDB 153中での増殖能力はカルシウム濃度を約
1.0mM未満に保つことによって維持され、最適カル
シウム濃度は約0.3mMである(Boyce & H
am 1983゜Fig、1. p、35S、 k糺)
。層化を生起するためにMCDB 153中に濃度的1
.0mM以上のカルシウムを添加すると、細胞分裂が停
止し最終分化してそれ以後の培養が不可能になる。即ち
、細胞が該培地中の高カルシウム濃度に耐性でないため
増殖性基底細胞集団が喪失する(Boyce & Ha
m 1983、IJL)。
粘着性多層表皮シー1〜の適正な層化及び分化には約1
.8mMの生理的濃度のカルシウムが必要であるから、
MCDB 153は十分に発達したケラチン細胞層の形
成に適した培地ではない。Pittelkow及び5c
ottはMCDB 153中で培養された細胞を使用し
た移植可能表皮シートの形成を報告しているが(シリ」
□Cl1n、 Proc、 61(198B) 771
〜777)、層化を達成し同時に適当な生存力を維持す
るためには高血清(10%)DMEM培地に戻る必要が
あることを知見した。
MCDB 153の限界はまた、MCDB 153中で
増殖した細胞が集密まで増殖すると継代能力を劇的に喪
失することにある(Boyce & Ilam 198
3、ξ是)。この知見は、大多数の細胞はカルシウム濃
度が1.0mM未満のときでさえも分化を継続すること
を示唆しており、MCDB 153系が極めてカルシウ
ム不耐性である理由の1つであろうと考えられる。何故
なら、カルシウムが関連細胞中の最終分化の最終過程を
誘発することは既知である(Rice & Green
、 Ce1l。
Vol、18.881〜894.1979年11月)。
更に、MCDB 153中ではわずか2〜3世代の継代
で30%のコロニー形成効率と約24時間の集団倍加時
間とが達成される。
これらの特性は3世代以後に減退する(Boyce &
Ham 1983、L亀)。
MCDB 153中で増殖した細胞の品質は、表皮細胞
シートの製造に使用できる十分な高品質でなく、現在の
MCDB 153系中では、集密層をある程度の期間維
持し得る層化培養物を得ることができないと考えられる
別の研究者等は次善の培地を用い、彼等の系に増殖基体
(substrate)を使用することによって最適な
系を得る試みを続け、例えば、Karasek及びCh
arlton(J、 Invest、 Dermal、
 56(1971) 205〜210)並びにG11c
hrest等(J、 Ce1l Ph 5io1.11
2(1982) 197〜206)は表皮ケラチン細胞
の培養におけるタンパク質基体の利点を報告したが、主
として培地の処方に欠点があるためわずがな成功しが収
めることができながった。Karasek及びChar
lton(fJL)及びその他の研究者等は、高い血清
濃度(通常は約10%)の使用が必要であることを知見
した。
G11chrest等(Cell Biol、 rnt
l、 Rt、 4(1980)1009〜1016)に
よって使用された補充M199培地の欠点は基本栄養素
が欠乏していること、例えばイノシトール濃度が極めて
低いことであった。
Eisingerの著作(Methods in 5k
in Re5eachEds、 Skerrow & 
Skerrow、 CI+ap、 7. J、 l’1
iley &9 Sons Ltd、 1985)及びEisen)(e
r等の著作(ProcNatl、八ca、 Sci、 
76(1979) 534(1〜5344)には、表皮
細胞の増殖方法が報告されている。著者等の記述によれ
ば、彼等の方法の利点は養育細胞及び表皮成分を用いる
ことなく細胞を増殖させることである。しかしながら、
Eisinger(、JJL)の方法では、平板化のた
めに極めて高い細胞密度が必要である。
更に、増殖速度が緩慢で、細胞総数の倍増率が低い(そ
の理由の1つは平板効率が低いためである)。
従ってこの方法は、所望の目的である単一ソースからの
大規模増殖または持続培養の実用化には適していない。
表皮増殖因子とヒドロコルチゾンとを基底培地に補充す
るとケラチン細胞の増殖及び拡散が増進されることは当
業者に周知である(Barrandon &Green
、 Ce1l 50(1987) 1131〜1137
;Bertolero他。
Ex 、 Ce1l Res、 155(1984) 
64〜80)。サイクリックAMPレベル向上剤(米国
特許第4,456,687号〉及び2〇− ウシ中性抽出物(G11chrest他、 J、 Ce
1l Phys、120(1984) 377〜383
)または胎盤抽出物(0’Keefe &Chiu、 
Soc、  Invest、 Dermatol、 9
0(1988) ;’〜7)も多くの細胞培養系で有利
である。
文献を一覧すると、多くの研究者が、コラーゲン基体(
Liu他、 In Vitro 15(1979) 8
[〜822)もしくはフィブロネクチン基体(Kubo
他、Soc、TnveslDermatol、 88(
1987) 594〜601)を使用するがまたは種々
の配合培地を使用して上皮細胞の増殖を試みたが、殆ど
の研究では、比較的高い播種密度で短期間の培養しか達
成されながったことが判明する。MCD8153を含む
これらの改質培地のうちで3T3養育細胞系を使用して
観察される成功のレベルに近付いたものはない。
しかしながら3T3養育系は、最適増殖を達成するため
にcAMPレベル向上剤、典型的にはコレラ毒素の使用
を必要とする(Green、Ce1l 15(1978
) 801〜811)。この人工的なcAMPレベルの
向上は実際の増殖因子の作用及びメカニズムの研究を複
雑にする。
細胞の長期成長(pro12、Ham’sF10nge
d grou+th)及び増殖を提供したり、場合によ
っては基底細胞を盛んに分裂させつつ所定の細胞を成熟
させる培地及び系が求められている。
免豐汝且( 本発明の細胞培地及び系における細胞増殖は以下のよう
な多数の長所を有する。但しこれらに限定されない。
(1〉支持または養育細胞が不要である。
(2)血清及び/またはウシ視床下部抽出物の不在下に
も成長速度が大きい。
(3)約1×10″細胞/am2またはそれ以上で平板
培養した場合に、ウシ視床下部抽出物の使用はほとんど
または全く有利とならない。
(4)eANPレベル向上剤の不在下にも細胞増殖が迅
速である。
(5)平板効率及びコロニー形成率が、カルシウム濃度
を自由に変更することにより30%またはそれ以上とな
る。これはおおよそ、3T3の場合の10%、及びMC
DB 153−低カルシウムの場合の30%に匹敵する
。(この特性は微粒子担体培養に対しては極めて望まし
い。〉 (6〉細胞を生体皮膚等価物の製造に容易に使用するこ
とができ、前記の他の方法で増殖させた細胞に勝るとも
劣らぬ多層表皮を形成することがてきる(MCDB 1
53増殖細胞はうまく生存しない)。
(7)コラーゲン被覆表面上で増殖した表皮細胞は、所
望であれば移植に使用するために、コラゲナーゼを使用
してシート状の表皮細胞として剥離することができる。
(8)Ca+″濃度範囲、血清要求性及び密度依存性に
おける系の自由度(フレキシビリティ−)は、大量微粒
子担体培養に適合する多数の長所を提供する。
(9)迅速な成長速度によって、細胞が約60%の集3 密度(conf Iuence)に達したときにほぼ同
調的な細胞集団が生成する。多数の丸味を帯びた分裂細
胞及び本発明に従って増殖させた細胞の高い平板効率は
、ビーズからビーズへの転移が大量微粒子担体培養にお
いても可能となり得ることを示唆する。
本発明の細胞培地(培養基)は、インシュリンまたはイ
ンシュリン様の成長因子、第一鉄イオン、トリヨードチ
ロニンまたはチロキシン、エタノールアミンまたはO−
ホスホリル−エタノールアミンの少なくとも一方、カル
シウム及び栄養源を含有する。本発明の好ましい培地は
、 (a)約0.5〜約501y/mffのインシュリン、
(b)約5X10−8〜約5X 10−”Hの第一鉄イ
オンまたはトランスフェリン、 (e)約2〜200pMのトリヨードチロニン、(d)
約10−6〜約10−2Mの0−ホスホリル−エタノー
ルアミン及びエタノールアミンの少なくとも一方、(e
)約0.005〜約2.0mMのカルシウム、及び4 (f)DMEM、IDMEM、MEN、N199、l’
lPMI  1640、Ham’ 5F12、Ham’
s FIO,NCTC109及びNCTC135の少な
くとも1つから選択される栄養源 を含有する。
本発明の培地に含有し得る他の成分としては、約0.0
4〜約4.hy/mfのヒドロコルチゾン;約1〜約5
0ny/m1の表皮成長因子:約0.02〜2mMのア
デニン;約0.05〜約2.00%のchelexed
血清;約2×10〜約2x 10−8Mのプロゲステロ
ン:約1O−9〜約1O−7Nのセレン;約1×10−
5〜約2X 10−’g/+nNのウシ視床下部抽出物
:約10−4〜約2×10−3MのスI〜ロンチウム;
コレラトキシン、フォレスコリン(foreskol 
in)、イソプロテレノール、メチルイソブチルキサン
チン、ジブチリルc−AMT’ 、テオフィリン、カフ
ェイン及び百日咳毒素の少なくとも1つから選択される
、約10−9〜10−’Hの1種以上のcAMPレベル
向上剤;約1〜50nlF/m1のEGFを挙げること
ができる。第一鉄イオンは約5X10−’〜約5X 1
0−5Mの硫酸第二鉄から供給されるが、好ましくは、
約0,05〜約501゜7ml、即ち約5.6x 10
−5〜約5.6x 10−2Mのトランスフェリンによ
って供給される。
本発明の系、方法及び培地は種々の細胞型の培養に有効
となり得ることが予想される。本発明の実用化によって
好ましく培養される細胞は上皮細胞である。好ましい上
皮細胞としては表皮細胞または表皮ケラチン細胞を挙げ
ることができる。
本発明の細胞培養系は、前記したような細胞培地と、プ
ラスチック;ガラス;コラーゲン:フィブロネクチン;
ラミニン(Iaminin) :ヘパラン硫酸プロテオ
グリカン;コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニンも
しくはヘパラン硫酸プロテオグリカンで被覆された微粒
子担体;または、(a)コラーゲン溶液を収縮剤(co
ntractile agent)と、その中に収縮剤
が分散しているゲル混合物を形成する条件下に混合し、 (b)ステップ(、)で調製したゲル混合物を、ゲル混
金物が収縮して組織等価物を形成し得る条件下に維持す
る は基体とも称する〉とからなる。
好ましい種類のコラーゲンはウシ駐由来の天然I型コラ
ーゲンである。
本発明の上皮細胞を培養する1つの方法は、前記のよう
な増殖支持体に上皮Ila胞を接種し、この細胞培養系
を細胞増殖を促進する条件下に維持することを含む。こ
のような方法で得られる細胞増殖は、集団倍加時間が約
16〜約33時間であることを特徴とする。更に細胞を
連続的に(継代)培養し、約20から約50回の倍加を
達成することができる。
本発明の更に別の実施態様においては、該方法は更に、
カルシウムを約1.0mM以上の濃度で加えて、約20
〜約60%のコロニー形成率を維持しながらにして細胞
の層形成(stratification、層化ともい
う)及び分化を可能とする。これは、移植用の生体皮膚
等価物及びシート状表皮の形成においては重要である。
更に本発明の実施態様は、細胞のクローン増殖、即ち約
30〜約tooo個の細胞密度での播種を提供する。
本発明の実現によって、約20〜約100%のコロニー
形成率を有する一次(初代)細胞の迅速な膨張と、50
回を越える集団倍加の増殖能とを得ることが可能である
。更にカルシウムを1.0mM以上加えることができ、
約20〜約60%のコロニー形成率を維持しながらの細
胞の層形成及び分化が可能となる。
更に本発明は、上皮細胞を前記細胞培養系におけるコラ
ーゲン被覆微粒子担体上に、平板効率約20〜約40%
で平板培養し、微粒子担体及び平板培養細胞を細胞増殖
を促進する条件下に維持することを含む、微粒子担体に
おいて上皮細胞を培養する方法を提供する。この方法の
実現により、細胞増殖が集密に達したときでさえ約20
〜約100%のコロニー形成率が維持される。更にカル
シウム濃度を、細胞増殖が集密に近づいて増殖が迅速な
期間には約0.08111Mから約18mMまで大きく
し、細胞の微粒子担体への付着性を高め、従って微粒子
担体にかかる剪断力による細胞損失を少なくすることが
できる。
更に、充分に上皮形成された生組織等価物も本発明に従
って製造することができる。この方法は、(、)前記組
織等価物に上皮細胞を接種するステップ、 (b、)得られた細胞培養系を細胞増殖を促進する条件
下に維持するステップ、及び (c)カルシウムを生理学的濃度になるまで加え、この
系を充分なケラチン化上皮層の発生を可能とする条件下
に維持するステップ とを含む。
本発明の培地は、上皮細胞を迅速に増殖することにより
調節され、このように調節された培地は増殖助剤として
も、外傷治癒のような治療用途においても有効である。
免艷型註遍 本発明の化学的に定義された培地は、不確定タンパク質
を培地に与え得る支持細胞、血清または他の成分の不在
下の細胞培養を提供する。
本発明の培地の幾つかの長所は、製造が容易であること
、用途に自由度がある、即ち種々のカルシウム濃度で使
用し得ること、血清濃度を変えられること、種々の成長
因子を加えられること、及び細胞外マトリックス成分を
変えられることである。本発明の培地及び系は、上皮細
胞のin vitr。
製造及び/または研究に携わっている生物学者及び他の
人々に、彼らの必要事項のほとんどを満足する系を提供
する。
本発明の1つの培地は、インシュリンまたはインシュリ
ン様の成長因子、トランスフェリンまたは第一鉄イオン
、1ヘリヨートチロニンまたはチロキシン、エタノール
アミン及び/または0−ホスポリルーエタノールアミン
、カルシウム並びに栄養源を含有する。例えば特定の細
胞を培養するように状況に応じて、限定的ではないが、
表皮成長因子(EGF)、ヒドロコルチゾン、ストロン
チウム、ウシ視床下部抽出物、プロゲステロン、セレン
及びcAMPレベル向上剤といった他の成分を培地に加
えることもできる。ヒドロコルチゾンは、正常のヒト表
皮ケラチン細胞(Rheinu+ald及びG r e
 e n 、 リエ劇)の長期培養において重要である
と報告されており、従って完全なm5BHの好ましい成
分である。しがしながら最少の助剤が所望であるならば
ヒドロコルチゾンは必要ではなく、これがなくても好ま
しいであろう。
インシュリンは約0.05〜約50J+y/mZ、好ま
しくは約0.5〜約50uy/mffの濃度で存在させ
るが、特に好ましい濃度は5.0μg / m (lで
ある。インシュリンは1 目下のところ経済的な理由により好ましいが、プロイン
シュリンIGF−1(10−”〜10−8M)または他
のインシュリン様の成長因子をインシュリンに代えるこ
とができる。本明細書におけるインシュリン様の成長因
子とは、インシュリンに構造的に類似であり且つインシ
ュリン様の成長因子レセプタを刺激する組成物、例えば
インシュリン様成長因子I及び■を意味する。
第一鉄イオンは、硫酸第一鉄のような第一鉄塩によって
約5X10−8〜約5x 10−5M、好ましくは約5
X10−6Mの濃度で与えることができるが、トランス
フェリンよって約0.05〜約5011?/mf、好ま
しくは約51g/mnの濃度で供給されるのがより好ま
しい。
トリヨードチロニンは、本発明の細胞培養系においてよ
り強力な効果を有することが認められたので、チロキシ
ンよりも好ましい。トリヨードチロニンは好ましくは約
2〜約200pM、より好ましくは約20pMの濃度で
存在させる。
2 エタノールアミン及び/または0−ホスホリル−エタノ
ールアミンも本発明の実施態様において使用することが
できる。しかしながら、これらの成分は組み合わせて使
用することが好ましい。エタノールアミンは約104〜
約10−2M、より好ましくは約10−’Hの濃度で存
在させ、0−ホスホリル−エタノールアミンは約10−
6〜約10−2M、より好ましくは10−48の濃度で
存在させる。
現在入手可能な培地と比較して、本発明の培地において
はカルシウム濃度を広範囲に変化させ、しかも増殖の盛
んな細胞培養を維持することができる。細胞は本発明の
培地においては血清濃度5%及び生理学的カルシウム濃
度1.8mMで増殖し得るが、増殖及び最終分化の欠失
(即ち増殖する基底細胞集団(proliferati
ng basa12、Ham’sF10id cell
population)を維持すること)は、血清を約
0.3%以下、好ましくは0%に減らし且つカルシウム
濃度を約0.005〜約2.0mM、より好ましくは約
0.08〜約1.0mMのカルシウム濃度とすることに
より最適化される。
最適な成長速度に対して使用されるカルシウム条件下で
は最少の層形成が見られる。これらの培養を集密に維持
するならば、より大きな細胞を培養皿から取り出し、皿
には密に詰まった小さな細胞の層によって形成される集
団を残す。カルシウムを追加することにより、集密の基
底細胞層を維持しながらより成熟した細胞を層形成させ
ることができる。もし集密になる前にカルシウムを1.
8mMになるまで加えると、コロニーの外観及び細胞分
布は、細胞が集密になるまで増殖を続ける支持細胞を用
いて見られるものに匹敵する。もしカルシウムを1.0
mM以下に維持すると、集密になる前にインボルフリン
(involucrin)またはトランスグルタミナー
ゼ(transglutaminase) (表皮細胞
分化の標識)はわずかじか見られない。カルシウムは、
細胞を培養する目的に従って約0.005〜約2.0m
Mで存在させる。場合によっては、別々に加えるよりは
必要なカルシウムは培地中の他の成分によって提供する
表皮成長因子(EGF)は約1〜約50ng/m1、好
ましくは約Long/mA’(マウスEGF)及び約I
B/mf(ヒトEGF)で存在させる。EGFが好まし
いが、ヒトまたはマウスの腫瘍細胞増殖因子−αを好ま
しくは約10++y/mN(マウス)及び約1ny/m
f(ヒト)でEGFに代えることができる。EGFは本
発明の培地においては任意の成分であるが、大量バッチ
式培養のようなある種の用途に対しては好ましいであろ
う。
ヒドロコルチゾンは約0.04〜約4.0μg7mlの
濃度であるのが好ましいが、特に好ましい濃度は0.4
μg/rJである。
本発明の更に別の実施態様においては、本発明の培地は
追加成分を補うことができる。
場合によっては、コレラトキシンのような腺維芽細胞の
成長を阻害する成分を含有することが望ましいであろう
特に初期細胞密度が約1×103細胞/c]n2以下の
場合には、初代培養及びクローン密度培養の平板効率及
びコロニー形成率を上げるために、ウシ視床下部抽出物
(BHE)を約5〜約2001g/ml、好ましくは約
50pH/mlで含ませてもよい。B)IEに代えて、
線維芽細胞成長因子に属するもの、例えば酸性FGF、
表皮ケラチン成長因子及び塩基性FGF(濃度を少し高
くする)を使用してもよく、約10−”g/ml〜約1
0−6g/n+l、好ましくは約10−’g/mlで同
様の効果が得られる。通常は、細胞を1×103細胞/
cm2以上で平板上に配置した場合には、BHEを使用
しても効果は殆ど又は全くない。前記培地には別の成分
として、約0.02mM〜約2.0mMのアデニン、約
O%〜約2.00%のchelexed血清、約2x1
0−IO〜約2x 10−8M、好ましくは2x 10
−9Mのプロゲステロン、約1×10−’〜約1×10
−7Mのセレンも添加し得る。プロゲステロン、セレン
、BHEは、場合によっては増殖を最適化するために添
加し得る。
5 本発明のシステムでは、初代細胞培養を樹立し且つヒト
上皮細胞を継代するのに、サイクリックAMP増強剤(
elevating agents、レベル向上剤とも
いう)、血清及びウシ視床下部抽出物は必要ない。
先行技術の研究では、cAMP増強剤の添加及びウシ下
垂体抽出物の存在は、上皮細胞の初代培養を樹立する上
で不可欠ではないまでも効果的であることが示されたく
前出のにreen 、 1978文献並びにBoyce
及び■am、1985文献参照)。BHEを添加すると
多少の効果はあり得るが、後述の実施例9のデータが示
すように、本発明の培地を使用して上皮細胞の初代培養
及び継代培養を行う場合にはBHEもcAMP増強剤も
必要ない。但し、所望であれば、cAMP増強剤を用い
て本発明を実施してもよい。
本発明の実施に使用し得るサイクリックAMP増強剤と
しては、コレラ毒素、フォレスコリン(foresko
l in)、アドレナリンのようなβ−アドレナリン性
物質、テオフィリン、ジブチリルサイクリックAMP、
メチルイソブチルキサンチン、イソプロテレノール、カ
フェイン及び百日咳毒素が挙げられる。好ましい物質は
コレラ毒素及びフオレスコリンである。コレラ毒素は約
10−8〜約1.0−5Mで使用するのが好ましく、フ
ォレスコリンは約10−9〜約10−”M、好ましくは
約10−7〜約10−58、より好ましくは10−7M
で使用する。
本発明のシステム及び培地ではcAMP増強剤の使用が
、場合によっては、初代培養の樹立又は凍結しておいた
初代培養物もしくは他の細胞の再樹立において効果をも
たらすこともある。しがしながら本発明では、cAMP
増強剤又はBHEを添加しなくても細胞を容易に樹立す
ることができる。この細胞はその後、cAMP増強剤を
含まない本発明の培地を用いて何代も継代培養すること
ができる。
カルシウムの構成必要成分(constitutive
 need)に代えて使用できるものとして、陽イオン
性代替物質(cation 5ubstitutes)
の添加が研究された。
細胞は総て成る程度のカルシウムを必要とするか、カル
シウムは表皮ケラチン細胞て分化促進効果も示す。分化
の誘導(PracHerら、とS互月ユ共υ」上りユ1
32(1987)81−89.Furakau+aら、
J、Invest、Dermatol、。
90(1988)690−696)に関与せずに、細胞
の構成必要成分に代えて他の二価陽イオンを使用し得る
ことは既に立証されている(Rubin、 J、Ce1
1.Pl+ 5io1.。
91 (1977)449−458)。本発明のシステ
ムでは、ストロンチウム及びマグネシウムの効果を調べ
た。マグネシウムは場合によっては効果的であることが
判明した。ストロンチウムを添加した場合には、増殖性
細胞集団の割合(9〜141m分布)は余り変化しない
が、最終的細胞収率が著しく増加し且つ集団倍加時間が
約4時間短縮された。これについては、後述の実施例8
を参照されたい。
本発明の実施に有用な栄養源は、培養細胞にとって欠か
せない公知の栄養素、例えばグルコース、フルクトース
もしくはガラクトースのようなエネ9 ルギー源;必須アミノ酸及び非必須アミノ酸;水溶性ビ
タミン(B類、ビオチン、葉酸、ニコチンアミド、パン
トテン酸、ビロキシジン、リボフラビン及びチアミン)
並びに脂溶性ビタミン(A、D、E、K及びユビキノン
);重炭酸塩、カルシウム、塩化物、マグネシウム、リ
ン酸塩、カリウム及びナトリウムのような主要無機イオ
ン:八3. Co、Cr、Cu、 F、Fe、 Mn、
 Mo、Ni、 Se、 Si、 Sn、 V及びZn
のような微量元素;脂質;C02/HCO3及びHEP
ESのようなバッファ:ガス(酸素及び二酸化炭素);
アデニン、シチジン、ヒボキサンチン及びチミジンのよ
うな核酸前駆体を供給する栄養源である。
本発明の実施に有用と思われる栄養源には市販のものが
多数ある。具体例としては、無機塩、エネルギー源、ア
ミノ酸及びビタミンB類を供給する市販の栄養源、例え
ばダルベツコの改質イーグル培地(DMEM)、最少必
須培地(MEN)、1099、RPM11640 (い
ずれもF12、Ham’sF10ur Laborat
oriesから市販)、並0 びに)scoveの改質ダルベツコ培地(EDMEM、
Gibc。
Labsから市販)が挙げられる。最少必須培地及びM
199はリン脂質前駆体及び非必須アミノ酸も加える必
要がある。更に別のアミノ酸、核酸、酵素補因子、リン
脂質前駆体及び無機塩を供給するビタミンに富んだ市販
の混合物には、llamのF12、II a mのFI
O1NCTC109(いずれもF12、Ham’sF1
0ur Laboratoriesがら市販)並びにN
CTC135(Irvine 5cientific)
がある。
前記した各栄養源の成分を下の表に示す。
I?PM1 1640 edium 明細書の浄書 特開平3 87174 (16) (内容に変更なし) M閉fun 199 (Mcxlif’ied) RPMI 1640 edium 明細書の浄書 特開平3 87174 (17) (内容に変更なし) MαJium 199 (Modified) 明細書の浄書(内 RPMl 640 edium 容に変更なし) 特開平3 87174 (18) Med i um 199 (Modiried) 明細書の浄書(1 特開平3 87174 (19) J容に変更なし) edium 199 (ModHied) COMPONENT lXMedium199 (Modified) withEarl’5Salts iquid withL−Glutamine ProcluctNo、+2−203 +++g/L L−isoleucine 20.00 L−leucine eo、o。
L−1ysine−Hc、1) 70.00 L−methionine 15.00 L−phenylalanine 25.00 L−proline 40.00 REFERENCES : 明細書の浄書(内容に変更4・ t(am 5 p−t。
edium に 特開平 8710/4(21) am s −12 ecHum 明細書の浄書(内容に変更ね Ham’s −10 edium 特開平3 87174 (22) am s −12 Mediυm 明細書の浄書(内容に変更なし) Halns −10 edjum 特開平3−87174 (23) Ham’s −12 edium 明細書の浄書(内容に変更な Ham s −10 edium Ham’s −12 Med i um q4−な 特開平3 87174 (25) * NCTC109及び135は同じ成分をリストして
いるが(Ref、2)、例外としてNCTC135はL
−システィンHCIを除外している。Ref、1.46
6ページには、135組成からシスティンを除去した理
由の1つとしてシスティンの毒性が挙げられている。
*NCTC109/135ベース培地(9172& 9
502)はマーク(*)付き成分を含まない。ベース培
地の詳細についてはMedia Introducti
onを参照されたい。
A、Ref、2ではL−システィン10.49mg#!
、L−システィンIC1250B/f、L−チロシン1
6.44B、#0B、粉末培地には含まれていない。
C、Plaque As5ay(2x)培地にはフェノ
ールレッド及びグルタミンは含まれず、他の総ての成分
の量が2倍になっている。
* rcr^merica’s Inc、の商標。
6 z・j玖 COMPONENT INORGANIC5ALTS: Ca CJII 2 (anhyd、)Fe (NO)
  ・ 9HO 332 CD N03 M g S O4(anhyd −) MgS0  ・7H20 NaCD N a HCO3 NaH2PO4・H2O N a S e Oa ・5H20 0THERCOMPONENTS 明細書の浄書(内容に変更なし) ISCOVEの改質ダルベツコ培地 Liquid (LX) From、NO,78−0415 mg/L 165.00 330.00 0.07B 97.67 4505.00 3024.00 125.00 0.0178 owder Cat、No、430−2200 mg/L ]、65.00 330.00 (1,076 97,67 4505,00 125,00 0,0173 D −G Iucose Phenol  red EPES Sodium pyruvate AMINOACIDS: L−Alanine り7−+ 4500.00 15.00 5958.00 110.00 25.00 4500.00 15.00 5958.00 1L0.00 25.00 明細書の浄書 L−Asparagine −H2 L−Arginine  −Hc、Q L −Aspartic acid L −Cystine L−Cystinc・2HCρ L −G luiamic acid L−GIutamine Glycine (内容に変更なし) Liquid (LX) From、NO,78−0415 mg/L 28.40 84.00 go、o。
91.24 75.00 584.00 ao、o。
owder Cat、NO,430−2200 111g/L 28.40 84.00 30.00 124 75.00 584.00 ao、o。
L−Histidine  Hc、+1 ” M20L
 −I 5oleucine L −L euci ne L −Lysine Hc、Q L−Methionine L −P henylalanine L −P rol 1ne L−5etins L−Threot+4ne L −T ryptophane L −T yrosine 9.7− Z 4Z、UU 105.00 105.00 14B、00 30.00 ee、o。
40.00 42.00 95.00 16.00 4Z、UU LO5,,00 105,00 14B、00 30.00 ee、o。
40.00 42.00 95.00 16、o。
明細書の浄書 COMPONENT L−Tyrosine  (Disodiumsalt
)L−Valine VITAMINS: jotjn D −Ca pantothenateCholine
 ch12、Ham’sF10rideFoljc a
cid i −1nositol N icotinamide Pyridoxal  HCII RiborIavin Thiamine HCjl ロン−3 (内容に変更なし) Liquid (lx) From、NO,78−0415 mg/L 104.20 94.00 0.013 4.00 4.00 4.00 7.20 4.00 4.00 0.40 4.00 0.013 owder Cat、No、430−2200 mg/L 103.79 94.00 0.013 4.00 4.00 4.00 7.20 4.00 4.00 0.40 4.00 0.013 尚、前記栄養源はいずれも成分を少し変えたものが市販
されており、その一部は本発明で使用し得る栄養源を構
成する。
本発明で使用する好ましい栄養源の1つは、約90〜約
10%のCa〜無含有DMEMと約10%〜約90%の
HamのF12とを含む。特に好ましい栄養源は、Ca
44無含有DMEMを約75%含み且っHamのF12
を約25%含む栄養源である。本発明の培地は通常は、
少なくとも約90%、好ましくは95%以上の栄養源を
含む。
下に本発明の好ましい培地組成の一具体例を示す: インスリン      5μg7m トランスフェリン  hg/m トリヨードチロニン 20pM エタノールアミン   1×10−7M0−ホスホリル エタノールアミン   1×10−7Mアデニン   
   0 、18mM セレン 3×10−”M スlへロンチウム   1mM カルシウム     0.08mM 90%。
所望であれば、増殖率を更に増加するが又はライフスパ
ンを長くするために、約1.1mMのヒドロコルチゾン
と、10ng/mlのEGFと、2x 10−gMのプ
ロゲステロンと、約501Ig/mlのBl(Eもしく
は約9ng/mlのコレラ毒素とを加えてもよい。この
培地のpllは通常はぼ中性のpH1例えば約6.8〜
7.4である。
培養培地の有効性を測定する上での重要な基準の1つは
、1日当たりの集団倍加数によって示される細胞タイプ
の増殖率である。本発明の培養システムを使用すれば、
養育細胞(feeder cells)を用いずに且つ
血清濃度を低くして上皮細胞を培養し得るため、初代培
養が養育細胞システムを使用した場合に比肩する増殖率
で集団倍加が50回を越える勢いで増殖する。例えば、
新生包皮の上皮ケラチン細胞は本発明の培地及びシステ
ムでは倍加が0.5/日以下に落ちることは希であり、
継代6を通して平均17日の倍加を示し、継代2と5と
の間では倍加1,3〜2.0/日の増殖率に達し得る(
表2参照)。このような増殖率は、集団が12〜18時
間毎に倍加することを意味する。
本発明の培地及びシステムを使用すると、細胞基層を維
持しながらカルシウムを生理学的濃度まで加えることが
できる。このような結果は、これまでは373システム
だけでしか得られなかった。
本発明の培養システム及び培地では、増殖細胞集団を消
滅させずにカルシウムを1.0mM以上加えることがで
きるため、このような細胞を、生きた皮膚の等価物の製
造又は移植に適した上皮細胞の連続シートの形成に使用
することができる(実施例6参照)。また、細胞増殖に
悪影響を与えずにカルシウム濃度を変えることができる
ため、上皮細胞0− を微粒子担体培養で大量に増殖させることも可能である
(実施例7参照)。例えばMeO2153では、細胞を
増殖させるのにカルシウム濃度を低くしなければならな
いが、カルシウム濃度が低いと細胞が微粒子担体の表面
に十分に付着しない。これは、微粒子担体を剪断力にか
ける場合には不利な条件である。前記Rheiniua
ld及びGreenの3T3システムの場合には、先ず
微粒子担体を3T3細胞でコーティングし、次いで上皮
細胞を373細胞上で増殖させるようにする必要があろ
う。
本発明の培地は、現時点では、市販のものであってよい
カルシウム無含有栄養源を含む入手の容易な市販の成分
を用いて製造される。また、本発明の培地の成分は当業
者に公知の方法によって製造され且つ組合わせられる。
これに対し、市販のMeO2153等価物を用いて行っ
た培養研究の結果によれば、MeO2153の等価物の
製造には限界があると思料される。
F++ 本発明のシステムは、これまで上皮細胞の培養に最も適
したシステムの1つとして知られてきた3T3システム
に比肩するだけでなく、成る点では3T3システムを明
らかに凌駕している。本発明は、化学的に定義(確定)
され且つ血清又は養育細胞に依存せずに培養細胞を適切
に増殖させる細胞増殖培地を提供する。本発明の培地及
びシステムを使用すれば、初代培養を約0.5〜2.0
/24時間の集団倍加(PDL)で樹立することができ
る。
現在入手できる前述の培地と本発明の培地及びシステム
との比較を下の表に示す。
乏乙ヱL0に教 pdl:集団倍加 are :コロニー形成効率 ECM :細胞外マトリックス(extracellu
lar matrix)pdt :集団倍加時間 本発明では、種々の特許に記述されているような種々の
基体、例えばコラーゲン、フィブロネクチン、ラミニン
、ヘパランスルフェートプロテオグリカン及び組織等傷
物を使用し得る。ウシ鍵に由来する天然工型コラーゲン
は好ましいコラーゲン基体の1つである。本発明のシス
テムでは、成る条件では、フィブロネクチン又はコラー
ゲンでコーティングした基体を用いると増殖が促進され
得る(実施例3参照)。初代培養を樹立する場合又は血
清含有培地を使用する場合には、例えばコラーゲンを約
1%以上の量で使用するが、又は細胞を凍結ストックが
ら樹立すると有利であり得る。
但し、血清濃度を約0.3%以下に下げると、有害な又
は分化促進血清効果が低下して、マトリックス成分が前
述のごとき利点をもたらさなくなる。
基体を使用する場合、その基体は高品質でなければなら
ない。なぜなせら、部分的に変質したフィブロネクチン
又は非均質コラーゲンで質の悪いコ4 −ティングを施した培養皿も細胞増殖を阻害し得るから
である。
基体、例えば71−リックス成分が存在すると、条件が
最適ではないか又はより厳しい場合、例えば血清因子が
存在する場合、細胞密度が低い場合、組織から細胞を樹
立する場合、又はより長い生存期間が必要とされる場合
にも、細胞がコロニーを形成し得ると思われる。
そこで本明細書では、上皮細胞のような細胞を増殖させ
るための新規の培地及びシステムを記述し、その実施例
を示した。本発明は、以下の非限定的実施例でより明ら
かにされよう。
以下の実施例で使用するベース培地msBMは下記の成
分を含む: ヒドロコルチゾン       1.111Mインスリ
ン          5μg/mlトランスフェリン
       5同/+nトリヨードチロニン    
  20pM5 エタノールアミン       1×10−7MO−ホ
スホリルエタノールアミン 1×10−7Mアデニン 
          0.18mMプロゲステロン  
      2×10−7Mセレン         
   3×10−”Mコレラ毒素          
9B/ml上皮細胞成長因子       10ng/
mlカルシウム無含有DMEM      75%Ha
mのF12             25%特に指示
のない限り、mSB旧よchelexedウシ胎児血清
(cFBs)も0.3%含む。cFBsは培地の必要成
分ではないが、コレラ毒素の活性を失わずに長期間凍結
貯蔵できるようにコレラ毒素サブルメントで伝統的に使
用されているものであるため、ここでも使用した。
以下の実施例では、emSBMと称する培地も使用した
。この培地は、前記成分を濃度を変えて含むと共に下記
の成分も含む: トリヨードチロニン    1.002x 10−8M
に増加コレラ毒素        1100n/mlに
増加ウシ視床下部抽出物<BIIE)  50pg/m
l実施例8では場合によってはストロンチウム(Sr)
も培地に加え、実施例9では場合によっては培地にcA
MP増強剤を加えなかった。実施例10ではcAMP増
強剤、プロゲステロン、血清又はウシ視床下部抽出物を
加えずに細胞を増殖させた。実施例11ではEGF無し
で細胞を増殖させ、実施例13ではヒドロコルチゾン無
しで細胞を増殖させた。
初代培養をemsBM中で樹立する時には、cAMP増
強剤、血清、プロゲステロン、増強トリヨードチロニン
又はBHEはいずれも不要であるが、場合によってはB
HEを使用すると増殖が促進される。
前述の培地は通常、下記の方法で製造される。
但し、本発明の成分はその物理的特性に適合した従来の
方法で製造し且つ組合わせ得ると理解されたい。本発明
の培地は滅菌培地である。滅菌成分は製造後に通常の方
法で滅菌状態にする。以下の実施例ではどの場合も適当
な滅菌プロセスを使用した。総ての成分のストック溶液
は一20℃で貯蔵し得る。但し、栄養源は4℃で貯蔵し
得る。
ストック溶液は総て前記最註濃度の500倍の濃度て調
製する。ヒドロコルチゾン(Sigma社は無水エタノ
ールに溶解し、リン酸塩で緩衝した土理的食塩水(PB
S)で希釈する。インスリン、トランスフェリン及び1
〜リヨードチロニン(いずれもSigma社製)のスト
ック溶液は下記のように調製する。
先ずトリヨードチロニンを無水エタノールlNlICに
2」で溶解する。インスリンを希塩酸(約0.IN)に
希釈し、1〜ランスフエリンを水に溶解する。これら3
つの溶液を混合し、水で500倍濃度に希釈する。エタ
ノールアミン及びO−ホスボリルエタノールアミン(両
方共Sigma社製)を500倍濃度まて水て希釈し、
p過滅菌する。プロゲステロン(Sigma)を無水エ
タノールに溶解し、水で希釈する。長期8 間貯蔵する場合には活性を維持するためにウシ血清アル
ブミン(BSA)を添加し得る。セレン(Sigma社
はエタノールアミンと同様に調製する。コレラ毒素はS
igma社から滅菌状態で市販されている。これを水で
希釈する。EGFはBiochemical Tech
n。
1ogies 、 Inc 、から市販の滅菌したもの
をPBSに溶解する。アデニンは溶解しにくいか、当業
者に公知の多くの方法で溶解し得る。滅菌したカルシウ
ム無含有DMEM8よJ、R,5cientific又
はl1azeltonから入手する。HamのF12は
阿、八、Bioproductsがら入手する。BII
E(Collaborative Re5earch、
即ちECC5)はカルシウム濃度の低いDMEM4こ溶
解する。EGFストック溶液の貯蔵時間を長くするには
BSAを添加し得る。DMEM及びF 1.2は互いに
組合わせ、個々の成分を培地に添加する。この培地は調
製後すぐに使用するか、又は4℃で貯蔵し得る。凍結貯
蔵する場合は、使用時までEGFを添加しないでおく。
このようにして得られる培地は滅菌培地である。
9 BIIE及びEGFの活性をロット・パイ・ロットベー
スで評価する。BIIE又はEGFを含まない培地での
増殖と、これらの成分を含む培地での増殖とを、約O〜
約50ng/mlのEGF及び約O〜約2001g/m
lのB)IEの濃度範囲から比較して、最大増殖を支持
する濃度を調べる。
例1: 代P養の 施 耳及び腹部を含む包皮及び他の組織を日常の生検から入
手し、50mcg/mfのゲンタマイシンと1.25m
eqのフンギシンとを含むリン酸緩衝溶液(PBS)で
2分間洗浄した。次いで組織試料全体を95%のエタノ
ールで1分間洗浄して表面の汚染物を除去した。その後
PBS−ゲンタマイシンフンギシン溶液で再度洗浄した
。皮下組織を無菌で除去し、組織をP[lS−ゲンタマ
イシンフンギシン溶液で濯ぎ約1mm2の部分に細分し
た。コラゲナーゼ−トリプシン組織混合物を使用して、
細分した組織を37℃で解離した。使用したコラゲナー
ゼ解離混合物の成分は以下の通りである。コラゲナーゼ
55゜5mg/m12、トリプシン2.0mg/m1、
グルコース0.375mg/mff1、フンギシン1m
eq/mf及びゲンタマイシン50mcg/mf(リン
酸緩衝溶液中)。ダイジェスト上澄み液を除去し、中和
して、組織が完全に解離するまで30分の間隔で残りの
消化した部分に新しい酵素を加えた。
解離細胞の混合集団を含む細胞部分をプールし、カウン
トして、Ec、Fを含まない全容量が10 m lのe
msBMを含む(5ug/cm2のコラーゲンで被覆し
た)T75フラスコで2.6×10’個/cm2を平板
培養した。このような初代培養は7〜17日で集密的に
なった。
平板培養の1日後にemsBMを吸い出して、100g
/m1のEGFを含む新しいemSBMと置換した。平
板培養口を0日と考えてEGFを含むemSBMを使用
して3日毎に細胞上で培地を変えた。初代培養が集密的
になるのに7〜17日を要する。この時点で細胞を実施
例2に記載の如く更に連続的に培養するか又は後日使用
するために冷凍して液体窒素中で貯蔵することができる
。冷凍培地はベースとして10%のウシ胎児血清と10
%のジメチルスルホキシド(DMSO)とを含むLCD
MEMを含んでいる。冷凍するには細胞を皿から除去し
て、実施例2と同様にカウントするが、カウント後に再
度回転沈降させ、2×106〜5×106/m1の密度
で冷凍培地に再度懸濁し、1.8mfのnunQクリオ
バイアルに分は取った。18〜24時間予備冷凍した後
にバイアルを必要になるまで液体窒素貯蔵タンクに移動
させる。これらの実験の結果を以下の表1に示す。細胞
生存率は通常90%を越えていた。
表1で使用する略語の意味は以下の通りである。
” HE P″“は人間の上皮細胞を示し、“n″は新
生児の包皮細胞を示し、数字が後につ<: ”NF”は
包皮以外の源から得た人間の上皮細胞を示す。
jZ 3 前記の実施例1と同様にして得たT75フラスコ中の人
間の上皮細胞を垂直な層流フート内に置き、培地を吸い
出し、2mf760mm皿又は5mN/T75のトリプ
シンベルセン(versene) ((カルシウム又は
マグネシウムを含まない、閂、^、Bioproduc
ts)200mg//のベルセン(EDT^)と500
mg/fのトリプシンとの平衡塩類溶液)と置換した。
約3分間又は細胞が皿の表面に現れるまで37℃でフラ
スコをインキュベートした。次いで2n+j!760m
m皿又は5mf/T75のダイズトリプシンインヒビタ
ー(リン酸M%溶液中に2.5mg/m1、GIBCO
)を加えた。ピペットを使用して細胞の成長しているフ
ラスコの表面に噴霧して付着細胞を洗い落した。細胞懸
濁液をピペットで管内に移し、1200rpmで5分間
回転させた。細胞ペレットのみを残して上澄み液を吸い
出した。カウントのためにEGFを含まない適切な量の
m5BHにぺレットで再度懸濁した(通常5mlあれば
十分である)。細胞をカウントした後に8833細胞/
cm2(2,5x1.05/60mm皿)を最終容量が
4J760mm皿のEGFを含まないm5BHに植え込
んだ。細胞を10%のco2中において37℃でインキ
ュベートした。24時間後1、 On g/ m 1!
のEGFを加えた。平板培養口を0日と考えて3日毎に
培地を(EGFを含む)新しい培地と交換した。細胞は
5〜7日で集密的になり、この点て再度継代を実施した
mS8M中で培養した表皮ケラチン細胞は移動性が高く
、分散コロニーを形成する。従ってコロニ形成率は平板
効率として概算する。播種がら24時間後の細胞総数に
より測定した平板効率は低い継代(P:3又はP:4)
では通常30%〜35%であったが、恐らくこの段階で
は遅滞期が特に短いために24時間で100%以上の平
板効率が頻繁に観察されたく表2〉。
新生児の包皮がら得た表皮ケラチン細胞(細胞6 株FS16.B009及びBO13、表2)は6継代を
通じて(急速に増殖する培養を示すために他の研究者に
より示された)最初は小型の円形細胞の集団を維持して
いた(集団倍加数が25を越え、又は細胞数が6.40
0〜333,000倍増加した)。同様に2才児のドナ
ーから得た表皮ケラチン細胞が6継代を通じて維持され
、集団倍加数は24を越え、又は細胞数が約4,600
倍増加した。
2 細胞株継代数 総集団  1日当たりの 平板効率S1
6 OO9 212,811O,75e 3    16.7     1.994    24
.5     0.975    29゜2     
1.576    33.3     0.591  
   10.7     0.822    15゜7
     1.26106±3 41±7 76±8 7 3    21.2     1.37       
125±114    25.4     0.84 
      10011013    1 2     4.8     0.813    10
.7     1.484    15.6     
0.69        29±65    211 
    0.42        32±16    
27.1     0.75        30TN
F100  1     5.6     0.80(
2歳のドナー)2       9.1       
0.393     12.4     0.554 
   16.0     0.515    20.3
     0.866    24.4     0.
65a)  P:1とP:2とを合わせた合計。
b)組織の外植片からの細胞、倍加数は測定できない。
C)継代1と継代2とを合わせた平均。
3: ルシウム  の 前述した方法に基づいて人間の表皮ケラチン細胞をm5
BN(0,08mMのカルシウム)又はCa44濃度が
1.8n+MのmsBMで血清濃度を0,3%及びi、
o%として培養した。培地にカルシウムを加えると形態
が変化した。多量のカルシウムが存在すると細胞は極め
て集密的なコロニーで成長じたが、尚多量の小型増殖細
胞を残していた。血清濃度を1%未満に維持した場合成
長速度はそれほど減少しながった。
多量のカルシウムにより層形成(stratif 1c
ation)されたために集密状態での細胞収率はカル
シウム添加の場合の細胞内でかなり高くなっている。
増殖培養を維持しながらカルシウム濃度を変えることが
できるために、以前は不可能であった実験、例えばコン
ピテント細胞中の最終分化の公知の誘発物質であるカル
シウムに関連しての成長因子の作用及び該成長因子の分
化、増殖又は成長阻害の誘導についての研究を実施する
ことができる。
このような実験の例を表3に示す。この実験ではカルシ
ウムに関連してのTGFβの作用を調べた。
TGFβの作用がカルシウムの存在下でも可逆的である
ことが観察された。
条件。
(+)T、(+)ca++ ()T、(−)Ca+″ MT、 (”)Ca″+ (+)T、 ()Ca″+ 衣ユ 尤駿土 細胞数:%env” 6.5×10’ ;6% 6.3×10’ ;6% 5.3×105;15% 5.8×105;18% 6.5x105・45% 6.7×105;47% 3.1×105;3% 尤駿2 細胞数゛%env 5.0×10’ ;12% 5.3×10’ ;10% 4.1×10”;38% 4.3×105;39% 3.8×105;49% 3.6×105;51% 7.5×10’ ;5% 2.6×105;30% (+)T、(−)Ca”b   7.5×10”;80
%2.0×105;45% 2.4×105;100% 前記表はmS8M中の人間の表皮ケラチン細胞へのカ0 ルシウムとTGFβとの作用を示す2つの別個の実験か
ら得たデータを示している。
a) %env−イオノフオア誘導エンベロープ%b)
 カルシウムとTGFβとを除去し、更に48時間mS
BM中で培養すると、細胞の回復が認められた。
注: TGFβ処理とCa+*との作用を示す誘導エン
ベロープ%の差は成長とは関係がない。
C)培地は0.3%のcFBsを含んでいた。5r+g
/mβのTGFβを加えた所は((+)T)で示し、1
.8mMのカルシウムを加えた所は((+)Ca”)で
示した。
4:血ゞゝ声の 種々の濃度のchelexedウシ胎児血清(cFBS
)を使用して、msBMを含むコラーゲンで被覆した組
織培養皿28.3cm2に人間の上皮細胞(HEP)1
.7×105個をブレーティングして、前述した如く培
養した。247■ 時間平板効率、最終細胞収率、(小型増殖細胞集団であ
ることが知られている(Barrandon andG
reen、su上劇〉〉9〜14nM直径範囲の細胞の
%を測定し、以下の表4に示す。血清濃度が増してもそ
れほど最終細胞収率に影響しなかったけれども、平板効
率は少し増大した。しかしながら血清濃度か増すと小型
増殖細胞の割合が低減した。細胞集団でのこの変化は更
に位相差顕微鏡検査でも認めることができた。
及1 cFBS%24時間平板 最終細胞収率  9〜14n
M直径の熟斐00−         靴悠較−−−−
0  50.8±3.8  2.1x106±0.5 
  42.4±0.90.1 51.4±2.1  2
.8×106±0.3   41.8±0.20.3 
53.3±1.7  2.8x106+0.2   3
9.3±0.30.5 52.0±5.1  2.8x
106±0.2’   34.8±021.0 57.
4t1.7  2.1×106t0.3   34.4
±2.30から5%以上の範囲の種々の血清濃度を使用
して、細胞をmSBM及びemSBM中で成長させるこ
とができる。しかしながら血清濃度を僅か1%に増して
も9〜14nMの範囲の細胞の明白な損失によりわかる
ように血清は細胞集団の端末分化又は加齢現象を促進す
ることが判明している。
カルシウムを ケレクジング(chelexing) して血清から除
去しても同様である。以上のことから血清が細胞の増殖
及び分化に直接的に又は間接的に影響し、またカルシウ
ムとは関係のない因子を含んでいることが明白となる。
え1鮭旦−基体の艷果□ ■型コラーゲン又はフィブロネクチンの基体(i、m 
S 11 M又はcmsrlMを使用して初代として及
び凍結ストックから表皮細胞を樹立するのに有益である
ことが認められている。コラーゲンはmSBMを使用し
てヒト表皮ケラチン細胞を培養する際に常習的に使用さ
れる。しかしながら、実際の基体依存性及び基体が培養
寿命(ライフスパン)に及はず効果を決定するために調
査を行った。
コラ−ケン基体を使用してe m S B Mで初代と
して成長させたヒト表皮ケラチン細胞の凍結ストックを
上述の手順に従いコラ−ケンの存在下(+ CN)及び
不在下(−CN)に平板培養し、mSBMで増殖させた
集密状態に達したら、−1−CN細胞をコラーゲンの存
在下及び不在下で培養皿に継代しく表5八参照)、同様
に−CN細胞をコラーゲンの了f在下及び不作下て培養
皿に継代した(表5B参照)。一般形熊、411.’j
間平板効率及び細胞寸法分布を各フ11:代で試験した
。。
4 100%を越える平板効率は、ケラチン細胞を本発明の
培地て継代培養する場合に生じる増殖再開以前の杼めて
短い遅延1%間を意味する。各条件からの細胞を平板培
養し、同時に採取し、表に示すように直接比較した1、
Yi′V′径9〜14mMの細胞の百分率は集団中の増
殖細胞の%を示ず(前1」1のBarrandon及び
G r ee nの文献)。
コラーゲンの不在下で凍結初代培養物がら樹立した細胞
は、コラーゲン」二で培養した細胞に比較して平板効率
がやや低い。コラーゲンの不在下(CN)の細胞を更に
コラーゲン存在下(−1−CN)及び不在下(−CN)
で培養皿に継代した処、平板効率は−i’t して(4
−CN)条件のほうが良好てあった。しかしながら、−
CN増殖細胞は集密状gまて増殖し、継代することがで
きた(表5B参照)。
フラーケンの春作下に維持し、その後、コラーゲンの存
在下又は不在下て培養皿に継代した細胞は種々の平板効
率を示したが、後続継代でコラ−5 ケンの使用又は不使用に明白な利点又は不利点は3忍め
られなかった(表5八参照)。
8継代増殖し、コラーゲンに継代した細胞は、8継伏目
に平板効率の低下を示したく約29.4集団倍加に相当
)。コラーゲンの不在下に増殖した細胞は1〕6〜1〕
7(約19〜22の集団倍加に相当)の間に平板効率の
低下を示した。
3T3支持細胞(例えば前出のRheinu+ald及
びGreenの文献参照)と共に高血清(5%)中で樹
立した表皮細胞の株をp4て凍結スI・ツクからコラー
ゲンの存在及び不在下で培養皿に平板培養した処、平板
効率に顕著な相異は認められなかった。更に、この失職
で得られる平板効率姐m S It Mで増殖させた3
411胞を使用する場自よりも著しく低いことか判明し
、た(表5八及び5B参照)。
コラーゲンは9〜1.4 +n mのfr、径範囲に該
当する8・m胞集団、即ち7継代(−CN)又は8継代
(1−CN)増殖細胞集団の百分率に影響しないことが
判明したく表5C参照)。
→−CN P2 00 CN P2 8 De+ 上身 腎づり坦男則牲冬 83.3    66% 54 、3    52% +CN P3 CN P3 50   5(15050 19151616,7 71% 30% −I−CN P4 CN P4 90  1.05   115   103.385 
 110   105   101.644% 37% +CN P5 CN P5 5 30 57.562.7  58.3 100   65   98.3 54% 66% +CN P6 CN P6 60 00 +40   1−20   140 130   110    133 12% 13% +CN P7 CN P7 80   75    70    7565   7
5    95    78.314% 14% +CN P8 CN P8 32   41    33    35.632  
 34   33    3343% 43% B:  −CN の の+CN CNの平 net。
+CN P3 CN P3 60 8 155   188   167.6 83   80    77 42% 8 十CN P4 CN P4 50   45   70   55 18   18    20    18.721% 385% →CN P5 CN P5 +20 0 +20    80   106.7 120   1.00   100 8.5% 11.6% +CN f’6 CN P6 75   86、  45   68.725   3
5   35   31.616% 18% 十CN P7 GN P7 5 2 32   30   29 23   20   21、.6 33.6% 32% t5c: IIEI’ 026−7 P4 −効率−1
−GN P4 CN 1 12   13   11 12    9   10.6 実施例6: 生 膚等価物及びケラチン細 ンー 9 )・の作成 高血清(5%)及び高カルシウノ、(1,8+nM)中
m S B Mで増殖したケラチン細胞を使用して生体
皮膚等価物を作成した。この操作は、MCDB 153
で増殖したケラチン細胞を使用すると実施できないこと
に留意すべきである。表皮は基底層を維持しながら層形
成及び分化しつつ正常に発達した。
m S B Mで増殖したケラチン細胞を常法(例えば
特許方法)に従って作成した皮膚等価物に平板培養して
生体皮膚等価物を作成した。次に皮膚等価物をmSBM
中2日間増殖させた後、ca++を加えて層形成させた
。+n S B M、0.3%cFIls及びca44
中で皮膚等価物を引き続き培養し、十分に組織化した分
化表皮層を得た。
更に、コラーゲン上msBM中で細胞を樹立し、集密状
態に達したらカルシウム濃度を1.8mMまで増加させ
、m S B Mを使用して]、、8mM Ca”を4
日間毎日供給し、その後、コラゲナーゼを使用して密着
細胞シートを除去することにより、移植等に適する層形
成表皮細胞のシートを作成した。
カルシラノ、濃度0.08mM及びB II E 濃度
50ug/z/を有するm S B M培地を使用する
と、コラーゲンを被覆した架橋結合ゼラチン微粒子担体
にヒト表皮ケラチン細胞を高効率で首尾よく平板培養す
ることができた。250n容11elco培養容器を使
用して断続的(8分置きに2分間ずつ)に30 r p
 mで撹拌すると、ゲルビーズ0.5gを含む小容量培
地(75y1)内に5.1X106ヒト表皮細胞(II
EP)を高効率(〉50%)で播種することができた。
ゲルビーズは、msBMで平衡後、純水10011f中
でウシ畦コラーケン約9.5ayを一晩被覆し、その後
、まずリン酸緩衝溶液で濯ぎ、次にカルシウムを含有し
ないDMEMで濯ぐことにより調製した。1週間後、集
密状態のビードをトリプジンED丁へで採取し、2.1
x 10’個の細胞を得た。標準培蓑条件及び+n S
 11 Mを使用してこれらの、flIl胞をT25培
養フラスコに平板培養し、24時間後に採取及び計数に
より平板効率を決定した処、100%を越えることが判
明した。
継代数5のケラチン細胞株11EP 047を使用して
この手順を繰り返した。培地150mN中にゲルビーズ
(表面積約1000c+n2)O.25yを含む2つの
撹拌フラスコの各々に細胞6X1.06を平板培養した
。6日後の2つのフラスコからの細胞収量は6.2x 
107及び5.6x1.07であった。こうして下jす
10f8の細胞数の増加に辻することができた。
別の実験の結果、プロテアーゼを使用せずに継代を容易
にするために細胞のビーズ間移動が有効であることか判
明した。継代数4の細胞株HEP 038を球状コラー
ゲン被覆ゲルヒースに平板培養した。
次に、不規則形状のコラーゲン被覆ゼラチンビー1〜を
4日後に培養物に加えた9、更に20後にビードを顕(
紋鏡で倹杏した。1細■(シ砒球状ゲルピース及び2 不規則形状のゼラチンビーズの両方に付着していること
力i認められた。
例8 : mSBM  のカルシウムの2 カ オン王
lL物の添加 継代数4のヒト表皮ケラチン細胞における細胞増殖及び
寸法分布の改良に関して、1mMス)〜ロンヂウノ、及
び3mMマグネシウノ\をmSBM+/−ウシ視床下部
抽出物で比較した。下表は3種の培養物がらの結果を示
す。
同様に、別のケラチン細胞株でストロンヂウム用量応答
を決定した。1mM Srは細胞収量を1.7×106
から2.I X 406に増加させることが判明した。
914111の分布は20%から26%に増加した。別
の実験で更に別の株に、1こると、1mM5+・で細胞
収率は1.45×106から2.66X106に改良さ
れ、倍加時間は339y、j7間から2 s 、 1n
y7.間に短縮した。
次の改質mSBM組成: ヒドロコルヂゾン インシェリン 1〜ランスフエリン トリヨードチロニン エタノールアミン 0−ホスボリルエタノールアミ アデニン セレン 1.1μH 5μg/1t1 5111?/Il1 0pM IXl、O−7M ンlXl0−”M O,18mM 5.26X 10−6M 3 表皮成長因子         10r+FI/in(
:a44を含まないDMEM       75%11
ams−F−1225% ストロンチウム        1mMを使用して初代
外植片培養物を樹立した。改質は、プロゲステロン(c
AMPレベルを低下させるように機能し得る)及びcA
MP増進剤を省き、mS8M中で成長促進効果を有する
ことが判明したストロンチウム(実施例8)を加えた点
にある。
新生児包皮から脂肪及び皮下組織を剥離し、1〜2 m
 m 2片に細分した。ウシ視床下部抽出物(BHE)
(50μy/1vl)を加えながら」二記培地で外植片
培養物を樹立した。
外植平板副産物からの収量を表9八に示す。
次に、培地条件を一定に維持しながら細胞を直径100
 III +11の培養皿に3×10J[tl胞/lT
11で継代した。2代培養物(約1週間後に採取〉から
の収量を表9Bに示す。
表9へ:外植片*副産物を使用するIll S B M
中初代培養−k」組り 担IL株− 1049 050 1051 052 O53 054 055 O56 [1058 059 O70 O71 [+075# BO32# 初代収量(X 106) ]、 9 、0 41.0 38.0 4.7 0 8.2 30.0 9.7 26.0 60 11.0 12.0 23.0 65.0 壇14旧」し 13日 13日 13日 14日 14日 13日 14日 14日 14日 14日 H日 11日 13日 12日 6 *a胞は新生児包皮外植片から得た。はとんどの場合、
完全な包皮を外植片培養に使用したのではなく、皮膚繊
維芽細胞株の誘導のために一部を保存しておいた。
〃ウシ視床下部抽出物(BHE)なしに樹立した細胞。
[1049 [1050 051 052 055 11082# 7日 7日 7日 10日 10日 6日 (xl、06) 3.0 0 0 3.0 12.0 12.0 (×106) 75.0 250.0 400 100.0 220.0 310.0 *細胞の一部のみを初代から平板培養したことに留意さ
れたい。例えば全初代ケラチン細胞を2代7 として平板培養したならば、合計2■日培養後に合計収
量は1.14X 109になる1゜Uウシ視床下部抽出
物(DIIE)を使用せずに樹立及び培養した株。
プロゲステロンを含まず且つ1mM 5rC12を含む
改質msCM基礎培地でコラーゲン被覆組織培養皿で皮
膚外植片の副産物から、3種の異なる起源のヒト表皮細
胞を樹立した。強力なcAMP増進剤であるコレラ毒素
、ケレックスl□ (cl+elexed)新生児ウシ
血清及びウシ視床下部抽出物の存在下及び不在下で外植
片を樹立し、これらの3挿の物質が初代培養及び継代培
養の樹立に及ぼず効果を検討した。
試験した全条件で細胞は外植片副産物として分化した。
細胞収量を全条件で7連続継代監視した。
第1図及び第2図は所与の条件の全細胞を継代した場合
に得られる細胞数として計算した収量/継代を示す。第
1図及び第20中、SはケレックスI・血清(0,3%
)を表し、CTはコレラ毒素(9ng/x1)を表し、
BEllはウシ視床下部抽出物(50μy/zN>を表
す。
血清、コレラ毒素及びウシ視床下部抽出物のいずれも初
代の樹立及び正常ヒI・ケラチン細胞の連続継代に必要
でないことが判明した。これら3種の物質を含まない対
照培養によると、甲、に34日間培養及び6日間連続継
代後に1×1010の収量が得られた。更に対照条件に
よると、血清囃独及び血清とコレラ毒素との存在下に樹
立及び増殖した培養物に比較して改良された増殖を示し
た。
血清の不在下に使用したウシ視床下部抽出物又はコレラ
毒素のいずれも最終細胞収量を増加することがてきたが
、ウシ視床下部抽出物は細胞収量を大幅に改良すると共
に、集団倍加速度が線形に相持される継代数を増加させ
ることができた。更に、ウシ視床下部抽出物はコレラ毒
素よりも著しく大幅に血清の負の効果を平衡させること
が判明した。ウシ視床下部抽出物が血清の存在下又は不
在下に存在する場合、コレラ毒素は有益な効果をもたな
いことが判明した。
従って、血清、ウシ視床下部抽出物又はザイクリックへ
MP増進剤のいずれも、ヒ1〜ケラチン細胞の1fll
立及び連続継代に不要である。
11: EGFの   のf立  び ケラチン細胞BO63を樹立し、実施例9のllIsB
M4こBIIEを加えて増殖させ、その後、2継代後に
貯蔵のために凍結させた。これらの細胞を解凍し、B 
HE不在下」二記培地中、60 +n m培養皿にl、
×105/皿で播種した。培養皿の半数には播種後2時
間後に10ny/vtlまてIEGFを加えた。3継代
後に細胞を採取及び31数し、EGFの不在下て増殖し
ノごものを再培其し、再ひ集密状態まて増殖さぜた。デ
ータ(表11)から0 明らかなように、必要に応じてケラチン細胞はEGFの
不在下でmsBM中て増始することがてき、EGF の存在下の増殖に匹敵する場合もある。
最小補充が所望される場合、ヒドロコルチゾンは不要で
あり、この場合、使用しないほうが好適である。
このことは、ヒドロコルチゾン0.0.04.0.2.
0.4又は0.8μFI/′IICと共に実施例9の培
地中17×]、 O’ / 60 m m皿でBO63
ケラヂン細胞株を3m代播種することにより立証された
。24時間後にプレートを採取し、平均平板効率を決定
し、更に5日後に増1 殖率を決定した。細胞収量は全条件て同等であった。こ
れらの決定の間で4日間倍加時間を計算した(表12)
上記実施例は例示の目的で記載したものであり、上記の
記載に鑑みて当業者に予想されるような種々の変形も本
発明の趣旨及び請求の範囲に含まれるものと理解された
い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、実施例10の実験結果を示す細胞
収量−培養期間のグラフである。

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インシュリンまたはインシュリン様成長因子と、
    トランスフェリンまたは第一鉄イオンと、トリヨードチ
    ロニンまたはチロキシンと、エタノールアミンまたはO
    −ホスホリル−エタノールアミンの少なくとも一方と、
    カルシウムと、栄養素源とを含むことを特徴とする細胞
    培養基。
  2. (2)(a)インシュリンが約0.5〜約50μg/m
    l存在し、 (b)第一鉄イオンが約5×10^−^8〜約5×10
    ^−^5M存在し、 (c)トリヨードチロニンが約2〜約200pM存在し
    、 (d)O−ホスホリル−エタノールアミン及びエタノー
    ルアミンの少なくとも一方が約10^−^6〜約10^
    −^2M存在し、 (e)カルシウムが約0.005〜約2.0mM存在し
    、 (f)栄養素源がDMEM、IDMEM、MEM、M1
    99、RPMI1640、Ham’sF12、Ham’
    sF10、NCTC109及びNCTC135の少なく
    とも1つから選択されることを特徴とする請求項1に記
    載の細胞培養基。
  3. (3)更に、ヒドロコルチゾンを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の細胞培養基。
  4. (4)ヒドロコルチゾンが約0.04〜約4.0μg/
    ml存在することを特徴とする請求項3に記載の細胞培
    養基。
  5. (5)更に上皮成長因子を含むことを特徴とする請求項
    1に記載の細胞培養基。
  6. (6)上皮成長因子が約1〜約50ng/ml存在する
    ことを特徴とする請求項5に記載の細胞培養基。
  7. (7)更にサイクリックAMPのレベル向上剤を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の細胞培養基。
  8. (8)サイクリックAMPのレベル向上剤がコレラ毒素
    、フォレスコリン、イソプロテレノール、メチルイソブ
    チルキサンチン、ジブチリルc−AMP、テオフィリン
    、カフェイン及び百日咳菌毒素の少なくとも1つから選
    択されることを特徴とする請求項1に記載の細胞培養基
  9. (9)サイクリックAMPのレベル向上剤が約10^−
    ^9〜約10^−^3M存在することを特徴とする請求
    項7に記載の細胞培養基。
  10. (10)更に、約0.02〜約2.0mMのアデニンを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の培養基。
  11. (11)更に、約0.05%〜約2.00%のchel
    exed血清を含むことを特徴とする請求項1に記載の
    培養基。
  12. (12)更に、約2×10^−^1^0〜約2×10^
    −^8Mのプロゲステロンを含むことを特徴とする請求
    項1に記載の培養基。
  13. (13)更に、約10^−^9〜約10^−^7Mのセ
    レンを含むことを特徴とする請求項1に記載の培養基。
  14. (14)更に、約5×10^−^6〜約5×10^−^
    4g/mlのウシ視床下部抽出物並びに約10^−^1
    ^0〜約10^−^6g/mlの酸性線維芽細胞成長因
    子、塩基性線維芽細胞成長因子及びケラチン細胞成長因
    子から成る群の少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の培養基。
  15. (15)更に、約1〜約50ng/mlの上皮成長因子
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の培養基。
  16. (16)第一鉄イオンが約5×10^−^8〜約5×1
    0^−^5Mの硫酸第二鉄によって与えられることを特
    徴とする請求項1に記載の培養基。
  17. (17)第一鉄イオンが約0.05〜約50μg/ml
    のトランスフェリンによって与えられることを特徴とす
    る請求項1に記載の培養基。
  18. (18)細胞が上皮細胞であることを特徴とする請求項
    1に記載の培養基。
  19. (19)細胞が表皮細胞またはケラチン細胞であること
    を特徴とする請求項1に記載の培養基。
  20. (20)請求項1に記載の細胞培養基と、プラスチック
    、ガラス、コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニン、
    ヘパラン硫酸プロテオグリカン、または、コラーゲン、
    フィブロネクチン、ラミニンもしくはヘパラン硫酸プロ
    テオグリカンで被覆された微粒子担体のごとき細胞基体
    、または、 a、収縮剤がゲル混合物に分散したゲル混合物を形成す
    る条件下にコラーゲン溶液と収縮剤とを混合し、 b、段階(a)で調製したゲル混合物をゲル混合物が収
    縮して組織等価物を形成し得る条件下に維持する 段階を含む方法で作成された組織等価物とを含むことを
    特徴とする細胞培養系。
  21. (21)コラーゲンが、ウシの鍵に由来の天然 I 型コ
    ラーゲンであることを特徴とする請求項20に記載の細
    胞培養系。
  22. (22)請求項20に記載の増殖用基体に上皮細胞を接
    種し、細胞培養系を細胞増殖促進条件下に維持すること
    を特徴とする上皮細胞の培養方法。
  23. (23)請求項22に記載の方法で得られた上皮細胞。
  24. (24)集団倍加時間約16〜約33時間の細胞増殖が
    生じることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  25. (25)細胞が約20〜約50倍の集団倍加を達成する
    ように細胞を連続継代培養することを特徴とする請求項
    22に記載の方法。
  26. (26)約20〜約60%のコロニー形成効率を維持し
    つつ細胞が層化及び分化し得るように、方法が更に、約
    1.0mMを上回る濃度のカルシウムを添加することを
    特徴とする請求項22に記載の方法。
  27. (27)細胞接種物が約30〜約1000細胞/cm^
    2を含むことを特徴とする請求項24または25に記載
    の方法。
  28. (28)請求項1に記載の培地に上皮細胞を接種し、細
    胞及び培地を細胞増殖促進条件下に維持することを特徴
    とする上皮細胞の培養方法。
  29. (29)請求項28の方法によって得られた上皮細胞。
  30. (30)集団倍加時間約16〜約33時間の細胞増殖が
    得られることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  31. (31)細胞が約20〜約50倍の集団倍加を達成する
    ように細胞を連続継代培養することを特徴とする請求項
    28に記載の方法。
  32. (32)細胞接種物が約30〜約1000細胞/cm^
    2を含むことを特徴とする請求項30または31に記載
    の方法。
  33. (33)細胞増殖が、コロニー形成効率約20〜約10
    0%及び集団倍加50倍以上の増殖能力を示す初代細胞
    の高速増殖を含むことを特徴とする請求項22に記載の
    方法。
  34. (34)細胞が約20〜約60%のコロニー形成効率を
    維持しつつ層化及び分化し得るように、方法が更に、約
    1.0mMを上回る濃度のカルシウムを添加することを
    特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. (35)請求項20に記載の細胞培養系中で、コラーゲ
    ン被覆された微粒子担体に、上皮細胞を平板効率約20
    〜約40%で平板化し、微粒子担体と平板化細胞とを細
    胞増殖促進条件下に維持することを特徴とする上皮細胞
    の培養方法。
  36. (36)細胞増殖が集密に到達したときに約20〜約1
    00%のコロニー形成効率が維持されていることを特徴
    とする請求項35に記載の方法。
  37. (37)細胞増殖が集密に近付く高速増殖期においては
    、微粒子担体に対する細胞の付着性を強化するためにカ
    ルシウム濃度を0.08mMから約1.8mMに増加す
    ることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  38. (38)a、請求項20に記載の増殖用基体にケラチン
    細胞を接種し、 b、系を細胞増殖条件下に維持する段階を含むことを特
    徴とするケラチン細胞の製造方法。
  39. (39)請求項38で調製されたケラチン細胞を酵素に
    よってシート状に剥離することを特徴とするケラチン細
    胞シートの製造方法。
  40. (40)請求項38または39に記載の方法によって製
    造されたケラチン細胞。
  41. (41)a、請求項20に記載の組織等価物に表皮細胞
    を接種し、 b、細胞培養系を細胞増殖促進条件下に維持し、c、カ
    ルシウムを生理的濃度まで添加し、十分にケラチン化し
    た表皮層が発達する条件下に系を維持する段階を含むこ
    とを特徴とする真皮の表皮形成方法。
  42. (42)栄養素源が75%のカルシウム非含有DMEM
    と25%のHam’sF−12とから成ることを特徴と
    する請求項2に記載の培養基。
JP2147191A 1989-06-05 1990-06-05 細胞培養基 Expired - Fee Related JP2577114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36104189A 1989-06-05 1989-06-05
US361,041 1989-06-05
US53225790A 1990-06-01 1990-06-01
US532,257 1990-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387174A true JPH0387174A (ja) 1991-04-11
JP2577114B2 JP2577114B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=27001138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2147191A Expired - Fee Related JP2577114B2 (ja) 1989-06-05 1990-06-05 細胞培養基

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5712163A (ja)
EP (1) EP0403139B1 (ja)
JP (1) JP2577114B2 (ja)
AT (1) ATE169670T1 (ja)
CA (1) CA2018228C (ja)
DE (1) DE69032549T2 (ja)
DK (1) DK0403139T3 (ja)
ES (1) ES2120946T3 (ja)
IL (1) IL94611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267562A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Advance Co Ltd 生体用担体及び細胞培養方法
WO2012115244A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 独立行政法人理化学研究所 網膜色素上皮細胞シートの製造方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69231063T2 (de) * 1991-11-20 2001-01-11 Innogenetics Nv Lysate von keratinozyten zur verwendung als heilmittel für wunden.
US6585969B1 (en) 1991-11-20 2003-07-01 N. V. Innogenetics S.A. Non-viable keratinocyte cell composition or lysate for promoting wound healing
US5610007A (en) * 1993-01-21 1997-03-11 Universite Laval Chimeric sheets of epithelial cells
US6326194B1 (en) 1993-03-11 2001-12-04 Geoffrey Michael Curtin Method for providing cell growth
CA2119064A1 (en) * 1993-03-17 1994-09-18 Richard A. Berg Dermal-epidermal in vitro test system
EP1217101B8 (en) * 1994-04-29 2006-02-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with collagen
DE4438015A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Boehringer Mannheim Gmbh Epithelzellenhaltiges Biomaterial und dessen Verwendung als Transplantat
JP3660026B2 (ja) * 1995-09-04 2005-06-15 扶桑薬品工業株式会社 体外受精用培地組成物
FR2747395B1 (fr) * 1996-04-16 1998-06-26 Univ Nantes Procede de primoculture in vitro de cellules epitheliales gastro-intestinales, composition cellulaire obtenue notamment par la mise en oeuvre du procede et applications de ladite composition en tant que systeme de production
AU2642897A (en) * 1996-04-16 1997-11-07 Universite De Nantes Cell culture process and medium, cellular composition obtained and its application as production system and study model
FR2757536B1 (fr) * 1996-12-24 1999-03-05 Univ Nantes Procede et milieu de culture de cellules, composition cellul aire obtenue et ses applications en tant que systeme de production et de modele d'etude
JP2000517188A (ja) * 1996-08-30 2000-12-26 ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド 無血清哺乳動物細胞培養培地およびその使用
US6692961B1 (en) * 1996-10-11 2004-02-17 Invitrogen Corporation Defined systems for epithelial cell culture and use thereof
US5972332A (en) 1997-04-16 1999-10-26 The Regents Of The University Of Michigan Wound treatment with keratinocytes on a solid support enclosed in a porous material
AU3077299A (en) 1998-03-11 1999-09-27 University Of Southern California Method of promoting production of living tissue equivalents
PT1612265E (pt) * 1998-11-19 2013-03-14 Organogenesis Inc Construções de tecidos por bioengenharia e métodos de produção e utilização das mesmas
US6248725B1 (en) * 1999-02-23 2001-06-19 Amgen, Inc. Combinations and methods for promoting in vivo liver cell proliferation and enhancing in vivo liver-directed gene transduction
US7056503B2 (en) * 1999-08-19 2006-06-06 Regents Of The University Of Michigan Enclosures housing cell-coated supports for treating tumors
CA2383398C (en) * 1999-08-23 2013-06-11 Organogenesis, Inc. Skin care compositions and treatments
FR2812004B1 (fr) * 2000-07-24 2002-12-27 Ccd Lab Milieux de culture pour fecondation in vitro, ou pour la culture de follicules, cellules germinales males ou embryons
EP1404809B1 (en) * 2001-03-02 2013-12-11 Stratatech Corporation Improved skin substitutes and uses thereof
US6506576B2 (en) 2001-03-14 2003-01-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Serum-and steroid-free culture media for cerebellar granule neurons
JP3728750B2 (ja) * 2001-11-22 2005-12-21 ニプロ株式会社 培養皮膚及びその製造方法
WO2003048336A2 (en) 2001-12-04 2003-06-12 Organogenesis Inc. Cultured cells from pancreatic islets
WO2003072128A2 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 Ebi, L.P. Methods and compositions for treating bone or cartilage defects
US7741116B2 (en) * 2002-03-06 2010-06-22 University Of Cincinnati Surgical device for skin therapy or testing
EP1497444B1 (en) * 2002-03-27 2015-11-04 Immunex Corporation Methods for increasing polypeptide production
EP1499710B1 (en) * 2002-03-29 2011-08-24 Singapore Eye Research Institute Method for growth of human conjunctival tissue equivalents for research, clinical ocular surface transplantation and tissue engineering
DK2000481T3 (en) 2003-02-01 2016-06-06 Tanox Inc High affinity anti-human IgE antibodies
GB0304799D0 (en) * 2003-03-03 2003-04-09 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel method
JP2006520598A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 腸上皮細胞単層のための促進された培養システム
US20040185561A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Cascade Biologics, Inc. Animal product-free cell culture media extracts, supplements and culture media supplement systems
EP1475434A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-10 Oncoscience AG Method for storing tumor cells
CN1820069A (zh) * 2003-06-03 2006-08-16 器官恢复体系股份有限公司 祖细胞的选择和增殖
KR100567655B1 (ko) * 2004-04-26 2006-04-04 사회복지법인 삼성생명공익재단 섬유아세포 배양용 배지, 상기 배지를 이용하여 진피대체물을 제조하는 방법 및 그에 의하여 제조되는 진피대체물, 상기 진피 대체물을 이용하여 피부 대체물을제조하는 방법 및 그에 의하여 제조되는 피부 대체물
US8252591B2 (en) 2004-05-07 2012-08-28 Whitehead Institute For Biomedical Research Hormone responsive tissue culture system and uses thereof
WO2006060709A2 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Organ Recovery Systems, Inc. Biological pathways in progenitor cells
US20070004036A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Rodolfo Faudoa Methods and compositions for keratinocyte culture
US20070128685A1 (en) * 2005-07-01 2007-06-07 Rodolfo Faudoa Methods and compositions for cell culture
US20070003541A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Rodolfo Faudoa Methods and compositions for therapeutics
KR100771171B1 (ko) * 2006-07-05 2007-10-29 재단법인서울대학교산학협력재단 모낭 줄기세포의 분리, 증식 및 분화 방법 및 대머리치료용 조성물
AR063760A1 (es) 2006-11-02 2009-02-18 Genentech Inc Anticuerpos anti-factor d humanizados y usos de los mismos
AU2007333805B2 (en) 2006-12-18 2013-07-25 Genentech, Inc. Antagonist anti-Notch3 antibodies and their use in the prevention and treatment of Notch3-related diseases
US20130195881A1 (en) 2007-04-27 2013-08-01 Sanjaya Singh Potent, stable and non-immunosuppressive anti-cd4 antibodies
WO2009023194A2 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Whitehead Institute For Biomedical Research Hormone responsive tissue culture system and uses thereof
WO2009032661A1 (en) 2007-08-29 2009-03-12 Sanofi-Aventis Humanized anti-cxcr5 antibodies, derivatives thereof and their uses
EP2050764A1 (en) 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
CR20170001A (es) 2008-04-28 2017-08-10 Genentech Inc Anticuerpos anti factor d humanizados
WO2010027364A1 (en) 2008-09-07 2010-03-11 Glyconex Inc. Anti-extended type i glycosphingolipid antibody, derivatives thereof and use
WO2010040699A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Mc2 Cell Aps Multi-culture bioreactor system
JP2013517292A (ja) 2010-01-14 2013-05-16 オーガノジェネシス・インコーポレイテッド 生物工学によって作られた組織コンストラクトならびにそれを生成および使用するための方法
WO2012048276A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Caridianbct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
EP3235508B1 (en) 2011-03-16 2020-12-30 Sanofi Compositions comprising a dual v region antibody-like protein
US10344260B2 (en) 2011-09-30 2019-07-09 Amorepacific Corporation Melanocyte or progenitor cell thereof adapted to keratinocyte, and preparation method thereof
US9592289B2 (en) 2012-03-26 2017-03-14 Sanofi Stable IgG4 based binding agent formulations
SG11201501319PA (en) 2012-08-24 2015-04-29 Riken Method for producing retinal pigment epithelial cell sheet
WO2015073918A1 (en) 2013-11-16 2015-05-21 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
CN106232800B (zh) 2014-03-25 2020-07-03 泰尔茂比司特公司 介质的被动替代
CN106715676A (zh) 2014-09-26 2017-05-24 泰尔茂比司特公司 按计划供养
KR101723633B1 (ko) * 2014-11-17 2017-04-06 주식회사 바이오코즈글로벌코리아 세포 배양 배지, 표피성장인자 및 소혈청알부민을 포함하는 피부 상태 개선용 화장료 조성물
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
US10119117B2 (en) 2016-01-28 2018-11-06 Nanogen Pharmaceutical Biotechnology Co., Ltd Universal, glycosylation enhancer, completely chemically defined medium formulation
WO2017205667A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
CN110612344B (zh) 2017-03-31 2023-09-12 泰尔茂比司特公司 细胞扩增
WO2019006127A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Rutgers, The State University Of New Jersey ORGANOIDS DERIVED FROM A SINGLE RENAL CELL
KR102583179B1 (ko) * 2020-11-27 2023-09-26 (주)엑셀세라퓨틱스 칼슘, 상피세포성장인자 및 알부민을 포함하는 각질형성세포 수립 또는 배양용 배지 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434282A (en) * 1987-07-31 1989-02-03 Meguro Kenkyusho Kk Synthetic culture medium for producing monoclonal antibody

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456687A (en) * 1978-11-16 1984-06-26 President And Fellows Of Harvard College Agents for promoting growth of epithelial cells
US4254226A (en) * 1979-09-13 1981-03-03 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Process for growing human epidermal cells in tissue culture
US4443546A (en) * 1980-07-07 1984-04-17 The Beth Israel Hospital Association Process and composition for propagating mammalian cells
IL69664A0 (en) * 1982-09-15 1983-12-30 Collaborative Res Inc Medium supplement and method for growing cells in vitro
US4560655A (en) * 1982-12-16 1985-12-24 Immunex Corporation Serum-free cell culture medium and process for making same
US4769317A (en) * 1983-06-14 1988-09-06 Hefton John M Process for growing human epidermis, product thereof
US4940666A (en) * 1983-07-15 1990-07-10 University Patents, Inc. Process and defined medium for growth of human epidermal keratinocyte cells
US4673649A (en) * 1983-07-15 1987-06-16 University Patents, Inc. Process and defined medium for growth of human epidermal keratinocyte cells
FR2612939B1 (fr) * 1987-03-26 1989-06-23 Cird Equivalent de peau
FR2612938B1 (fr) * 1987-03-26 1989-06-23 Cird Procede d'obtention d'un equivalent de peau et equivalent de peau correspondant
US4885238A (en) * 1987-10-30 1989-12-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immortalized human bronchial epitherial mesothelial cell lines
WO1989009258A1 (en) * 1988-03-30 1989-10-05 Trustees Of Tufts College Methods for increasing melanin content and for inducing melanocyte proliferation in-vivo and in-vitro
AU621972B2 (en) * 1988-12-14 1992-03-26 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Cell culture medium for human liver epithelial cell line
US5292655A (en) * 1990-01-29 1994-03-08 Wille Jr John J Method for the formation of a histologically-complete skin substitute

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434282A (en) * 1987-07-31 1989-02-03 Meguro Kenkyusho Kk Synthetic culture medium for producing monoclonal antibody

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267562A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Advance Co Ltd 生体用担体及び細胞培養方法
WO2012115244A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 独立行政法人理化学研究所 網膜色素上皮細胞シートの製造方法
KR20140033008A (ko) * 2011-02-25 2014-03-17 도꾸리쯔교세이호징 리가가쿠 겐큐소 망막 색소 상피 세포 시이트의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69032549T2 (de) 1999-02-04
EP0403139A1 (en) 1990-12-19
CA2018228C (en) 1996-02-27
JP2577114B2 (ja) 1997-01-29
EP0403139B1 (en) 1998-08-12
CA2018228A1 (en) 1990-12-05
DE69032549D1 (de) 1998-09-17
US5712163A (en) 1998-01-27
DK0403139T3 (da) 1999-05-10
IL94611A (en) 1994-12-29
ES2120946T3 (es) 1998-11-16
IL94611A0 (en) 1991-04-15
ATE169670T1 (de) 1998-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0387174A (ja) 細胞培養基
Soule et al. A simplified method for passage and long-term growth of human mammary epithelial cells
US4673649A (en) Process and defined medium for growth of human epidermal keratinocyte cells
US4940666A (en) Process and defined medium for growth of human epidermal keratinocyte cells
Lechner et al. Clonal growth of normal adult human bronchial epithelial cells in a serum-free medium
US5888816A (en) Cell cultures of and cell culturing method for nontransformed pancreatic, thyroid, and parathyroid cells
Hammond et al. Serum-free growth of human mammary epithelial cells: rapid clonal growth in defined medium and extended serial passage with pituitary extract.
EP2183358B1 (en) Method for the preparation of dermal papilla tissue employing mesenchymal stem cells
Peehl et al. Growth and differentiation of human keratinocytes without a feeder layer or conditioned medium
US7462487B2 (en) Cell culture media
Chuman et al. Continuous growth of proximal tubular kidney epithelial cells in hormone-supplemented serum-free medium.
Brandi et al. Bovine parathyroid cells: cultures maintained for more than 140 population doublings.
KR20000064667A (ko) 포유동물세포용세포배양액
Kirk et al. Selective growth of normal adult human urothelial cells in serum-free medium
EP0953633A1 (en) Cell culturing method and medium for producing proliferated, normal, differentiated human liver cells
Niles et al. Characterization of extended primary and secondary cultures of hamster tracheal epithelial cells
US20050019310A1 (en) Method for culturing and expansion of mammalian undifferentiated epidermal kerainocytes exhibiting stem cell characteristics
US6008047A (en) Cell culturing method and medium
Ethier Serum-free culture conditions for the growth of normal rat mammary epithelial cells in primary culture
Roberts et al. A novel epithelial cell from neonatal rat lung: isolation and differentiated phenotype
CA2001550A1 (en) Very low protein nutrient medium for cell culture
Zirvi et al. Continuous growth of human tumor cell lines in serum-free media
Agy et al. Protein-free medium for C-1300 mouse neuroblastoma cells
EP1059352A1 (en) Long term cell culture of human carcinoma
JP2577114C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees