JPH038671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038671Y2
JPH038671Y2 JP7983288U JP7983288U JPH038671Y2 JP H038671 Y2 JPH038671 Y2 JP H038671Y2 JP 7983288 U JP7983288 U JP 7983288U JP 7983288 U JP7983288 U JP 7983288U JP H038671 Y2 JPH038671 Y2 JP H038671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
roll
shaft
roll base
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7983288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63192354U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7983288U priority Critical patent/JPH038671Y2/ja
Publication of JPS63192354U publication Critical patent/JPS63192354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038671Y2 publication Critical patent/JPH038671Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コルゲートマシンにおけるミルロー
ルスタンド、印刷機械のリールスタンド、抄紙機
械のワインダ、シートカツター等のロール状に巻
かれている原紙を支持するロールスタンドに関
し、特に、前記原紙のセンタ合せ等の調整が容易
となるロールスタンドに関するものである。
〔従来の技術〕
一例としてコルゲートマシンのミルロールスタ
ンドについて説明する。
ミルロールスタンドは第1図に示すように1台
のコルゲートマシンに複数台設置され、たとえば
第2図に示すような段ボール紙を製造する場合
は、上記した各ミルロールスタンドに軸架された
ロール原紙1,1′…5,5′から原紙がコルゲー
トマシンの各製造工程へ繰出されるようになつて
いる。そして、上記ロール原紙1,1′は第3図
に示すように、それぞれその両端においてローリ
ングセンタ13,13によつて支えられている。
このローリングセンタ13,13は一対の支え
腕6,6′の先端に回転自在に取付けられ、ロー
ル原紙1の先端(巻終り)が引き出されると、ロ
ール原紙1が回転し、原紙を連続して後工程へ供
給できる。
ロール原紙1の全巻取り量を消化すると、ロー
ル原紙1の巻き始めと、ロール原紙1′の巻き終
りをつないで、引続き次工程へ原紙を連続して供
給するしくみとなつている。コルゲートマシンに
おいてはこのような単独機能をもつミルロールス
タンドは、第2図に例示するように5組のミルロ
ールスタンドが段ボール紙の材料原紙別に、縦一
列に配置されている。
上記各ミルロールスタンドは、装着するロール
原紙1,1′の幅Wに応じ、開閉装置11によつ
て支え腕6,6′をお互いに接離させて、各ロー
ル原紙1,1′…5,5′をローリングセンタ13
によつてチヤツキングし、保持できる構造となつ
ている。
通常ローリングセンタ13は第3図及び第4図
に示すように円錐または多角錐の形状をしている
ためチヤツキング時にロール原紙ごとの締付抵抗
または締付力のアンバランスによりローリングセ
ンタ13のくい込み量が同じにならず、1台のミ
ルロールスタンドについても第4図に示すよう
に、ロール原紙1および1′の端面と支え腕6,
6′の隙間はx1,x2,y1,y2となり、前後左右で
ずれが出てくる。このずれは従来はオペレータが
目測し耳合せ用油圧シリンダ12によつて修正し
ていた。
又、特開昭52−89763号に示すように、ロール
原紙の一端面までの距離を検出し、予じめロール
原紙の巾により設定された設定値と比較してセン
タ合わせを行なうものが提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来、ロール原紙のセンタ合せはオペレータが
目測して耳合せ用油圧シリンダを作動して行なつ
ていたため相当な時間を必要とし、且つ正確な調
整が難しいため、紙継ぎ時新旧原紙のエツジがず
れてロスが発生するという不具合があつた。
また、特開昭52−89763号に示すものは、上記
不具合点がかなり解消しているが、やはり設定値
を設定するため予じめロール原紙の巾を人が入力
しなければならず、そのため省人化が進まず、か
つ誤入力によるエツジのずれが発生する可能性が
残つている。
本考案は上記不具合を解消して、短時間にかつ
正確なロール原紙の位置合わせを自動的に行なえ
るロールスタンドを提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
そのため、本考案は、両側にそれぞれクロスシ
ヤフトに摺動自在に取付けられたロール原紙を挟
持する一対の支え腕、両側の互いに反対向のねじ
部がそれぞれ前記各支え腕に螺合しかつ前記クロ
スシヤフトに摺動自在に取付けられたねじ軸、同
ねじ軸の一端に係合するとともに前記クロスシヤ
フトに摺動自在に取付けられかつ前記ねじ軸を回
動して前記支え腕を開閉する開閉装置及び前記ク
ロスシヤフトに固着されるとともに一端が前記開
閉装置に係合してねじ軸を介して前記支え腕を前
記クロスシヤフトに沿つて摺動させる油圧シリン
ダとを有するロールスタンドにおいて、前記開閉
装置とクロスシヤフトとに係合して同開閉装置の
移動量を検出する耳合せ検出装置、前記各支え腕
に固定され、基準位置から挟持ロール原紙の端面
までの距離を測定する原紙端面測定装置、同じロ
ール原紙に係る一対の原紙端面測定装置の測定結
果によりそのロール原紙の基準点からのずれを演
算する演算装置、同演算装置の演算結果と前記耳
合せ検出装置の検出値を記憶する記憶装置及び前
記演算装置の演算結果に同じロール原紙に係る耳
合せ検出装置の検出値が一致するように前記油圧
シリンダと伸縮させる制御装置とを具備してなる
ことを課題を解決するための手段としている。
〔作用〕
本考案は前記のとおり構成されておりその作用
について説明する。一対の支え腕の間に持ち込ま
れたロール原紙は、開閉装置によるねじ軸の回動
により閉じる一対の支え腕に挟持される。このロ
ール原紙が一対の支え腕に挟持された状態で、同
ロール原紙に係る一対の原紙端面検出装置で距離
を測定し、例えば、前記ロール原紙をマシンセン
タにあわせる場合には演算装置で前記一対の原紙
端面検出装置の測定値の差を半分にすることで前
記ロール原紙のマシンセンタ(基準点)からのず
れを演算し、前記耳合せ検出装置の検出値が前記
演算値に一致するように油圧シリンダを伸縮させ
て開閉装置とねじ軸を介してロール原紙を支え腕
と一体に移動して行なう。又他方のロール原紙の
センタと一致させる場合には演算装置に基準点と
して記憶装置から他方のロール原紙の耳合せ検出
装置の検出値を入力して前記と同様にすればよ
い。
〔実施例〕
本考案を最も好ましい実施例としてコルゲート
マシンに適用した第5図ないし第9図に示す図示
実施例について説明する。
この実施例において従来例と同じ構成部材には
従来例と同一の付号を付して説明する。
第5図において、一対の支え腕6,6′はクロ
スシヤフト9に軸方向には摺動自在に取付けられ
ている。クロスシヤフト9に摺動自在に設けられ
たねじ軸10には両側に互いに反対向きのねじ部
が設けられており、同ねじ部はそれぞれ前記一対
の支え腕6,6′と螺合している。クロスシヤフ
ト9に軸方向に摺動自在に取り付けられた開閉装
置11はねじ軸10の一端を回動自在に支持する
とともに同ねじ軸10を回動する。クロスシヤフ
ト9に固着した油圧シリンダ12のヘツド部は前
記開閉装置11に係合しており、その伸縮により
前記支え腕6,6′を開閉装置11、ねじ軸10
を介して同時に同一方向に移動する。
第6図および第7図において、ラツク42を内
蔵したリニアヘツドモータ41が支え腕6,6′
にそれぞれ取付けられており、それらのリニアヘ
ツドモータ41の軸心と並行して、ラツク42に
かみ合つたピニオン43及びポテンシヨメータ4
5がそれぞれ配され、ピニオン43と固定された
軸44は、接手52でポテンシヨメータ45の軸
端と連結されている。又軸44は、軸受47によ
つて回転自在に支えられ、ポテンシヨメータ45
は、ブラケツト46によつて図示のように保持さ
れている。ラツク42の左端には検出片50とス
トツパ48が、さらに右端にはストツパ49が、
それぞれ取付けられ、その長手中央部分をブラケ
ツト51によつて左右方向に自由に滑動できるよ
うに、支持されている。
第8図及び第9図において開閉装置11は、ク
ロスシヤフト9上に摺動可能に取付けられてお
り、クロスシヤフト9上に固定されている油圧シ
リンダ12と連結されている。クロスシヤフト9
上に固着された摺動板14の両側面には、ラツク
31が固定され、(右側図示省略)ピニオン32
がこれとかみ合うようになつている。上記した開
閉装置11の側壁に固定されたブラケツト34に
は、軸33に支持されたピニオン32およびポテ
ンシヨメータ36が取付けられている。軸33は
その上下両端部で、ブラケツト35により、回転
自在に支持され、ポテンシヨメータ36のシヤフ
トと接手37で連結されている。
第6図に示すポテンシヨメータ45(本実施例
においては4個設定してある。)と第8図に示す
ポテンシヨメータ36(本実施例においては2個
用いている。)は、第5図に示すようにそれぞれ、
記憶装置および演算装置を有する制御盤60に、
電線により電気的に連結され、制御盤60はさら
に油圧ユニツト8と連けいされている。
本実施例において、1組のミルロールスタンド
にロール原紙1およびロール原紙1′が、最初、
第4図に示すような状態にオペレータによつて、
チヤツキングされたとき、ロール原紙1および
1′のそれぞれの巾方向中心WCは、マシン中心
MCに対し、aおよびb寸法だけずれ、また、ロ
ール原紙1,1′のそれぞれの端面は対応する支
え腕6,6′との間で、隙間x1,y1,x2,y2と生
じている。このような状態で制御盤60のセンタ
リング押釦61を押すと、第6図に示すリニアヘ
ツドモータ41の作動により左右の検出片50が
ラツク42の移動にともなつて、ロール原紙1の
両端面に接触するまで変位し、第5図に示すx1
y1が自動的に計測され、マシンセンタMCからの
ずれ量a=(x1−y1)/2が制御盤60で演算される。
ついでその演算結果により制御盤60に組込ま
れている演算装置から指令を受けて油圧シリンダ
12が作動せられて、ずれ量a=(x1−y1)/2だけ 支け腕6,6′が横に動かされる。
以上でマシン中心MCとロール原紙1の中心
WCが一致させられる。ロール原紙1′側につい
ても以上と同じ要領の自動操作がなされ、第5図
に示すx2,y2が検知されることによつて最終的に
ロール原紙1とロール原紙1′の中心合せが完全
に行なわれる。
次に後工程例えばシングルフエーサ部での原紙
走行状態により、マシン中心MCからロール原紙
中心WCをa0ずらす必要が生じた場合、第5図に
示すロール原紙1の中心WCを手動ボタン(図示
せず)により、油圧シリンダ12を作動させて、
支え腕6,6′とともに、a0ずらすと、a0はロー
ル原紙1側の耳合せ検出装置30のポテンシヨメ
ータ36の出力により制御盤60で記憶される。
ロール原紙1の中心WCにロール原紙1′の中
心WCを合わせる場合は、再度センタリング押釦
61を押す。
そして前述の諸動作をくり返した後制御盤60
に記憶されたa0に相当する量をポテンシヨメータ
36が検出する迄油圧シリンダ12を作動させ、
開閉装置11が摺動板14上を支え腕6,6′と
共に動き、ロール原紙1,1′の中心を一致させ
る。
逆にロール原紙1′のマシン中心からのずれに、
ロール原紙1を合わせようと思えば、1側のセン
タリング押釦61を押せばよい。
本実施例は以上説明したように左右原紙のセン
タ合わせの自動化により、従来行なわれていた人
の勘にたよらぬ正確さが得られると同時に、ロス
を減少させ、又センタ合せに要する時間を短縮で
き、生産性を向上させることができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は両端をチヤツキ
ングされてロールスタンドに装着されたロール原
紙の巾方向両端面の位置をそれぞれ基準位置から
検出測定し、ロール原紙の巾方向センタのずれを
修正してマシンセンタに自動的に一致させるよう
にしたから従来のようにオペレータの勘及び作業
に頼ることなく自動的に円滑かつ短時間にセンタ
の位置合せができ、作業能率が向上するばかりで
なく、紙継ぎ時に派生する原紙のロスも未然に防
止できるし、これにより生産性が向上するなどの
すぐれた実用上の効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ロールスタンドの配列状態を示す概
略図、第2図は複々面段ボール紙の一部を示す斜
視図、第3図は従来のロールスタンドの概略を示
す正面図、第4図はその平面図、第5図ないし第
9図は本考案の一実施例で、第5図はその平面
図、第6図は本実施例における原紙端面検出装置
の一部を破断して示す第5図矢視拡大図、第7
図は第6図の−線に沿う断面図、第8図は本
実施例における耳合せ検出装置の一部を破断して
示す第5図部の拡大図、第9図は第8図の−
線に沿う断面図である。 1,1′−5,5′:ロール原紙、6,6′:支
え腕、13,13′:ローリングセンタ、10:
ねじ軸、11:開閉装置、12:油圧シリンダ、
30:耳合せ検出装置、40:原紙端面検出装
置、50:検出片、60:制御盤、MC:マシン
センタ、WC:ロール原紙センタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側にそれぞれクロスシヤフトに摺動自在に取
    付けられたロール原紙を挟持する一対の支え腕、
    両側の互いに反対向のねじ部がそれぞれ前記各支
    え腕に螺合しかつ前記クロスシヤフトに摺動自在
    に取付けられたねじ軸、同ねじ軸の一端に係合す
    るとともに前記クロスシヤフトに摺動自在に取付
    けられかつ前記ねじ軸を回動して前記支え腕を開
    閉する開閉装置及び前記クロスシヤフトに固着さ
    れるとともに一端が前記開閉装置に係合してねじ
    軸を介して前記支え腕を前記クロスシヤフトに沿
    つて摺動させる油圧シリンダとを有するロールス
    タンドにおいて、前記開閉装置とクロスシヤフト
    とに係合して同開閉装置の移動量を検出する耳合
    せ検出装置、前記各支え腕に固定され、基準位置
    から挟持ロール原紙の端面までの距離を測定する
    原紙端面測定装置、同じロール原紙に係る一対の
    原紙端面測定装置の測定結果によりそのロール原
    紙の基準点からのずれを演算する演算装置、同演
    算装置の演算結果と前記耳合せ検出装置の検出値
    を記憶する記憶装置及び前記演算装置の演算結果
    に同じロール原紙に係る耳合せ検出装置の検出値
    が一致するように前記油圧シリンダと伸縮させる
    制御装置とを具備してなることを特徴とするロー
    ルスタンド。
JP7983288U 1988-06-16 1988-06-16 Expired JPH038671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7983288U JPH038671Y2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7983288U JPH038671Y2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192354U JPS63192354U (ja) 1988-12-12
JPH038671Y2 true JPH038671Y2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=30930072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7983288U Expired JPH038671Y2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038671Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63192354U (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253669B2 (ja) 調節可能な折りローラを備えた紙折り機
JPH0523723A (ja) 平坦度測定装置及びこの平坦度測定装置を用いた連続圧延機の制御装置
JPH038671Y2 (ja)
KR20040043062A (ko) 슬라브의 기울어짐에 대응 작동되는 사이드가이드 장치
WO2024023017A1 (de) Anordung und methode
JP2669688B2 (ja) クラッド鋼板の反り矯正機
JP2865008B2 (ja) ベンディングロールの鋼板搬入装置
JP3064141B2 (ja) 板圧延機
KR200285925Y1 (ko) 스트립센터유도장치
JP3590657B2 (ja) ロール曲げ装置
KR940004988Y1 (ko) 후강판 절단용 스토퍼 및 그 제어장치
JP2541817Y2 (ja) 延反機の反物繰出方向修正装置
JPS649887B2 (ja)
JP2602953Y2 (ja) 折曲げ機のワーク架台
JPH0522393Y2 (ja)
KR100761740B1 (ko) 스트립 센터링장치
ITMI981947A1 (it) Procedimento per l'avvolgimento di un nastro e dispositivo per l'esecuzione del procedimento
JPS6142642Y2 (ja)
JPH0415428Y2 (ja)
JPH0230123Y2 (ja)
JPH0239675Y2 (ja)
JPH07186092A (ja) 紙管の切断装置
KR100770319B1 (ko) 냉연스트립의 접촉식 형상교정롤 자동교정장치
JPH05245517A (ja) 圧延機の駆動力伝達装置
JPS6317521Y2 (ja)