JPH0385998A - リモコン受信装置 - Google Patents

リモコン受信装置

Info

Publication number
JPH0385998A
JPH0385998A JP22355689A JP22355689A JPH0385998A JP H0385998 A JPH0385998 A JP H0385998A JP 22355689 A JP22355689 A JP 22355689A JP 22355689 A JP22355689 A JP 22355689A JP H0385998 A JPH0385998 A JP H0385998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code section
section
remote control
bit
device code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22355689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Kondo
近藤 友二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22355689A priority Critical patent/JPH0385998A/ja
Publication of JPH0385998A publication Critical patent/JPH0385998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は機器の制御にリモートコントロール信号を使用
するリモコン受信装置に関するものである。
従来の技術 近年、リモコン受信装置はワイヤレス及びワイヤードリ
モコン機器の普及と共によく使われている。
以下図面を参照しながら、上述した従来のリモコン受信
装置の一例について説明する。
第3図は従来のリモコン受信装置のブロック図を示すも
のである。第3図において、lはリモコン信号入力端子
で、リモコン信号(a)が入力される。2はクロック信
号入力端子で、クロック信号(b)が入力される。3は
リーダ部検出カウンタで、リモコン信号(a)のリーダ
部を検出する。
4はビット数カウンタで、リモコン信号(a)のビット
数をカウントする。5はビット判別カウンタで、リモコ
ン信号(a)のビットの“0′″“1′″を判別する。
6はシフトレジスタで、ビット判別されたリモコン信号
をシリアル・パラレル(stp)変換する。7は機器コ
ード部チェック部で、パラレル変換されたリモコン信号
の機器コード部をチェックする。8はデータコード部チ
ェック部で、データコード部をチェックする。10はA
NDゲートで、受信データのラッチ信号を作る。
11は受信データレジスタで、データコード部をラッチ
する。
以上のように構成されたリモコン受信装置について、以
下その動作について説明する。
まず、第4図にリモコン信号の構成図を示す。
リモコン信号入力端子lに入力されたリモコン信号<a
>は、リーダ部検出カウンタ3のリセット信号になり、
リモコン信号(a)の”H”期間をリーダ部検出カウン
タ3で、クロック信号入力端子2に入力されたクロック
信号をカウントすることにより、リーダ部が検出され、
ビット数カウンタ4をリセット信号(C)でリセットす
る。ビット数カウンタ4は、リーダ部検出によるリセッ
ト後、リモコン信号(a)の機器コード部(5ビツト)
、データコード部(6ビツト)反転機器コード部(5ビ
ツト)、反転データコード部(6ビツト)の計22ビッ
トをカウントし、リモコン信号(22)の終了信号(d
)を発生する。ビット判別カウンタ5は、リモコン信号
 (a)の“H″期間リセットされ、“L′″期間をク
ロック信号(b)でカウントすることにより、ビットの
“O”“l”を判別する。ビット判別されたリモコン信
号(e)は、シフトレジスタ6でSIP変換され、22
ビツトのパラレル信号(f)は、機器コード部チェック
部7、データコード部チェック部8でチェックされる0
機器コード部チェック部7では、登録された機器である
かを機器コード部と反転機器コード部とでチェックする
。データコード部チェック部8では、データコード部と
反転データコード部とをチェックする0機器コード部チ
ェック部7で、登録された機器あり、データコード部チ
ェック部8で、データコード部にエラーがないと、−敗
信号(」)、(h)は“H”になり、終了信号(d)も
1H″であるから、ANDゲー)10の出力信号(k)
は“H″になり、受信データレジスタ11のラッチ信号
になり、22ビツトのパラレル信号(f)からデータコ
ード部(6ビツト)をラッチし、6ビツトの受信データ
(ffi)が得られる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、1種類の機器コー
ド部しか登録できないので、複数の機能を持つ複合機器
に、複数の機器コード部を割り当てることができない、
又、データコード部は6ビツトなので、64種類の機能
しか割り当てることができず、最近の多機能機器に対応
しきれないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、複数の機器コード部を割り
当て、データコード部の機能を拡張し、複合機器の多機
能化に対応したリモコン受信装置を提供するものである
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のリモコン受信装置
は、複数の機器コード部を登録する機器コード部チェッ
ク部と、チェックされた複数の機器コード部を受信デー
タ内の上位2ビツトにデコードして付加する機器コード
部デコーダとを備え、受信デーテをリードし、その上位
2ビツトから、それがどの機器コード部からのものかを
判別できるようにしたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、複数の機器コード部の
デコード信号が、受信データの上位2ビツトに付加され
、受信データ内の下位6ビツトのデータコード部が、ど
の機器コード部からのものか判別でき、複合機器の多機
能化に対応することとなる。
実施例 以下本発明の一実施例のリモコン受信装置について図面
を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例に
おけるリモコン受信装置のブロック図を示すものである
第1図において、1はリモコン信号入力端子、2はクロ
ック信号入力端子、3はリーダ部検出力ウンタ、4はビ
ット数カウンタ、5はビット判別カウンタ、6はシフト
レジスタ、7は楯器コード部チェック部、8はデータコ
ード部チふツク部、10はANDゲート、11は受信デ
ータレジスタで、以上は第3図の構成と同じものである
。9は機器コード部デコーダで、5ビツトの機器コード
部信号(+)デコードし、2ビツトの機器コード部デコ
ード信号(j)にする。
以上のように構成されたリモコン受信装置について、以
下第1図および第2図を用いてその動作を説明する。
まず、第2図は受信データのビット構成図を示すもので
ある0機器コード部チェック部7では、たとえば4種頬
の機器コード部(例えば、テレビ、衛生放送、文字多重
、キャップテン)が登録されており、22ビツトのパラ
レル信号(f)の中の5ビツトの機器コード部が、登録
された機器コード部と一致するか否かをチェックし、−
敗するとその機器コード部に応じた4ビツトの機器デコ
ード部−敗信号(1)を発生する0機器コード部−敗信
号(1)は、機器コード9部デコーダで、機器デコード
部−敗信号量に応じた2ビツトの機器コード部デコード
信号(j)にデコードされる0機器コード部デコード信
号(」)は、22ビツトのパラレル信号CF>の中の6
ビツトのデータコード部と合成して、1バイトの受信デ
ータ(jりが得られる。
以上のように本実施例によれば、パラレル信号(f)の
中の機器コード部をチェックする機器コード部チェック
部7と、この機器コード部チェック部7から出力される
機器コード部−敗信号(」)をデコードする機器コード
部デコーダ9とを設けることにより、受信データ(1)
をリードし、その上位2ビツトから、それがどの機器コ
ード部からのものかを判別でき、複合機器の多機能化に
対応することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、パラレル変換されたリモ
コン信号の機器コード部をチェックする機器コード部チ
ェック部と、受信データ内にチェックされた機器コード
部の搬器コード部情報を付加するための機器コード部デ
コータとを設けることにより、受信データをリードし、
その上位2ビツトから、それがどの機器コードからのも
のかを判別でき、複合機器の多機能化に対応することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1医は本発明の一実施例におけるリモコン受信装置の
ブロック図、第2図は受信データのビット構成図、第3
図は従来のリモコン受信i装置のブロック図、第4図は
従来のリモコン信号の構成図春索李4→である。 l・・・・・・リモコン信号入力端子、2−−−−−−
クロック信号入力端子、3・・・・・・リーダ部検出カ
ウンタ、4・・・・・・ビット判別カウンタ、6・・・
・・・シフトレジスタ、7・・・・・・機器コード部チ
ェック部、8・・・・・・データコード部チェック部、
9・・・・・・機器コード部デコーダ、10・・・・−
ANDゲート、11・・・・・・受信データレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リモコン信号のリーダ部を検出するリーダ部検出カウン
    タと、リモコン信号のビット数をカウントするビット数
    カウンタと、リモコン信号のビットの“0”、“1”の
    判別を行なうビット判別カウンタと、ビット判別された
    リモコン信号をシリアル・パラレル変換するシフトレジ
    スタと、パラレル変換されたリモコン信号の機器コード
    部を登録されたいずれかの機器コード部と一致するかど
    うかチェックする機器コード部チェック部と、データコ
    ード部をチェックするデータコード部チェック部と、受
    信データ内に、上記機器コード部チェック部で一致した
    機器コード部の機器コード部情報を付加するための機器
    コード部デコーダと、受信データのラッチ信号を作るA
    NDゲートと、受信データをラッチする受信データレジ
    スタとを備えたリモコン受信装置。
JP22355689A 1989-08-30 1989-08-30 リモコン受信装置 Pending JPH0385998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22355689A JPH0385998A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 リモコン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22355689A JPH0385998A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 リモコン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385998A true JPH0385998A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16800012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22355689A Pending JPH0385998A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 リモコン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033260A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Okamura Corp 椅子における張り材の取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033260A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Okamura Corp 椅子における張り材の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636210B2 (ja) 同期式データ受信回路
JPS6473945A (en) Digital recorder
KR860000118B1 (ko) 디지탈 신호 처리장치
US4591829A (en) Run length code decoder
US4638497A (en) Framing code detector for a teletext receiver
JPH0385998A (ja) リモコン受信装置
US4573155A (en) Maximum likelihood sequence decoder for linear cyclic codes
JP2001075715A (ja) トラックボールを装着した無線キーボードのデータ送信方法
WO1993010623A1 (en) Transmission system for coded speech signals and/or voiceband data
JPH0813134B2 (ja) ブロック化エントロピー符号化装置
KR980700654A (ko) 채널 신호를 정보 신호로 디코딩하는 장치 및 그 장치가 제공된 재생 장치(Apparatus for decoding a channel signal into an information signal and reproducing arrangement provided with the apparatus)
KR19980015868A (ko) 한글 캡션 처리방법
KR100531321B1 (ko) 오디오 디코딩 시스템 및 오디오 포맷 검출 방법
US3582944A (en) Indicating system of 4-bit coded signal
JPS5824282A (ja) 制御信号伝送方式
JPS59176939A (ja) 符号誤り制御装置
JPH087709Y2 (ja) データ放送のデータ多重モード判定回路
JPS6343473A (ja) モデイフアイドハフマン符号復号回路
KR940001721A (ko) 4:3수상기에 16:9의 mac 화면을 디스플레이하기 위한 팬 벡터 인터페이스회로
KR100266617B1 (ko) 무선 키보드 및 리모콘 신호 수신방법
JPH0542188B2 (ja)
JPS61144190A (ja) 信号変換装置
JPS5819581U (ja) テレビジヨン信号の符号化装置
JPH03126389A (ja) テレビ信号の符号化回路
JPS63219226A (ja) デコ−ド回路