JPH038405B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038405B2
JPH038405B2 JP61187935A JP18793586A JPH038405B2 JP H038405 B2 JPH038405 B2 JP H038405B2 JP 61187935 A JP61187935 A JP 61187935A JP 18793586 A JP18793586 A JP 18793586A JP H038405 B2 JPH038405 B2 JP H038405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central axis
thin plates
radial bearing
rotor
magnetic radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61187935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293517A (ja
Inventor
Aberuman Erumyu
Buryuune Moorisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUROPEENU DO PUROPUYURUSHION SOC
Original Assignee
YUUROPEENU DO PUROPUYURUSHION SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUROPEENU DO PUROPUYURUSHION SOC filed Critical YUUROPEENU DO PUROPUYURUSHION SOC
Publication of JPS6293517A publication Critical patent/JPS6293517A/ja
Publication of JPH038405B2 publication Critical patent/JPH038405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • F16C32/0468Details of the magnetic circuit of moving parts of the magnetic circuit, e.g. of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/048Active magnetic bearings for rotary movement with active support of two degrees of freedom, e.g. radial magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、中心軸及びこの中心軸の周囲に設
けられた強磁性の薄板の積層から構成された内側
のロータと、このロータの強磁性の薄板の積層に
対向するように磁極が配設され、一連の電磁石か
ら構成された外側のステータとを具備した大径の
磁気ラジアルベアリングに関する。
[従来の技術] 従来の磁気ベアリングにおいては、ロータの中
心軸は積層した磁気薄板を中心軸の周囲に有し、
この周囲において薄板はワツシヤの形状に形成さ
れている。このワツシヤは中心軸と同軸に配設さ
れると共に、磁気ベアリングのステータの電磁石
により形成された磁界を可能として、中心軸より
も良好な磁気特性の材料を介してループを形成し
ている。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来の磁気ベアリングでは、これの
直径が大きい時、ロータの周囲の薄板の接線方向
の速度が、薄板がワツシヤの形状に形成されてい
る場合に、無視できない応力として作用すること
になり、また薄板の機械的性質が比較的に弱い場
合には、ロータの回転速度は制限せざるを得ない
ことになる。
更に、大形のシート材が大径のワツシヤ形状の
薄板を形成するのに必要となり、また、これら薄
板がこのシート材から切り出し成形される際に
は、大量の無駄が発生することになる。
また実際には、薄い厚さを有しつつ高い磁気特
性を備えた大形のシート材を形成する事自体困難
な事である。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもの
で、この発明の目的は製造を安価にでき、小さな
エデイ電流ロスしかなく、ロータの回転速度を高
くすることのできる大径の磁気ラジアルベアリン
グを提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上述した問題点を解決し、目的を達成するた
め、この発明に係る大径のラジアルベアリング
は、中心軸及びこの中心軸の周囲に設けられた強
磁性の薄板の積層から構成された内側のロータ
と、このロータの強磁性の薄板の積層に対向する
ように磁極が配設され、一連の電磁石から構成さ
れた外側のステータとを具備した大径の磁気ラジ
アルベアリングにおいて、前記強磁性の薄板の積
層は、中心軸の周囲において、所定角度だけ延出
した薄い個々の薄板を複数備え、個々の薄板はロ
ータの軸に直交するように延出した平坦な割れリ
ングの連続を構成するように互いに平行な平面上
に配設され、所定の平面における個々の薄板は隣
接する平面上の薄板に対して角度的にオフセツト
され、互い違いに配設されている事を特徴として
いる。好適する実施例としては、前記ロータの中
心軸の周囲には、長手軸方向に沿つて延出する溝
が形成され、個々の薄板は中心軸の溝に係合する
突条を備えている。また、前記個々の薄板はあり
つぎにより、ロータの中心軸に取付けられてい
る。
また、前記個々の薄板は、各々中心軸の周囲に
約30度の範囲で延出している。
また、前記個々の薄板の各列は、10枚の薄板を
備え、各薄板は中心軸の周囲に36度の範囲で延出
している。
また、前記中心軸の周囲に形成された溝は、約
9度のピツチで互いに離間した状態で配設されて
いる。
更に、同一平面上で前記互いに隣接する薄板間
のエアーギヤツプは、0.2〜0.4mmより小さい幅に
設定されている。
[実施例] 以下に添付図面を参照して、この発明に係る大
径の磁気ラジアルベアリングの一実施例を詳細に
説明する。
第1図に示すように、大径の磁気ラジアルベア
リングにおいては、ステータ2がロータ1を取り
囲んで設けられている。このステータ2は複数
対、例えば4対の磁極21を取付けられた円周部
20を有する磁気回路を備えている。尚、各対の
磁極21はロータ1に向つて半径方向内方に突出
するように形成されている。そして、各磁極21
の周りには、電磁巻線22が設けられている。こ
こで、互いに直交するXX′軸及びYY′軸に沿つて
設置された4対の磁極21の存在により、ロータ
1を所定のラジアル位置に保持することが可能と
なる。このロータ1のラジアル位置を検出するた
めの検出器及びステータ2の電磁巻線22に作用
される供給電流を制御するためのサーボ制御回路
とが設けられているが、これらは共に周知であ
り、従つて、ここではその説明を省略する。
前述したロータ1は中心軸10とこの中心軸1
0の周囲に設けられた多層の高品位の磁気薄板1
1とを備えている。ここで、各磁気薄板11はシ
リコン鉄から形成されている。このようにして、
ステータ2の磁極21は多層の磁気薄板11に対
向し、これらの外方リムと共に僅小なエアーギヤ
ツプを規定している。尚、このエアーギヤツプの
大きさは、例えば、0.2mm乃至1mmの範囲に設定
されている。
前述した中心軸10は、ステータ2の電磁巻線
22により生じられた磁力線が、多層の磁気薄板
11により構成されるロータ1の周辺部を通つて
単にループを描く限りにおいて、磁気効果を有し
ていない。この結果、中心軸10は、強い機械的
強度を有し、高い負荷を支持することが可能であ
る鋼で形成されている。尚、この鋼の磁気特性は
かなり弱いものである。
第1図及び第3図に示すように、中心軸10の
周囲には逆T字状断面の複数の溝101が設けら
れている。各溝101はロータ1の長手軸方向に
沿つて延出している。同様にこれら溝101間に
は、T字状断面の突条102が規定されている。
また、これら溝101は中心軸10の周囲に等間
隔で、即ち、約9度の等ピツチで配設されてい
る。ここで、9度のピツチで配設されている場合
には、中心軸10の周囲には40本の溝101が存
在することになる。ここで、この中心軸10の周
囲に設けられた積層を形成する薄板11の各々
は、第3図に示す形状に形成されている。
各薄板11は、ロータ1の中心軸10の周りの
所定各セクタまで延出したストツプの一部から構
成されている。例えば、各薄板11は角度36度の
範囲で延出するように、形成されている。このよ
うにして、10枚の薄板11が同一平面上に載置さ
れ、中心軸10の周囲に配設され、一連の互いに
横置きされた薄板の連続を規定すると共に、互い
に隣接する薄板間に僅かな間隙を残している。こ
の間隙は約0.2mm〜0.3mmより小さく設定されてい
る。
ここで、隣接する薄板11間のエアーギヤツプ
(間隙)効果を減少するために、互いに隣接する
平面11a,11bに置かれた薄板11を、第2
図に示すように入れ子状に配設し、互いに一部が
重なり合つた薄板11の組体を構成するようにし
ている。換言すれば、この薄板は互い違いの形態
で挟み込まれている。
各薄板11は、例えば300mm幅のシート状のス
トリツプから切り取られて形成されており、ロー
タ1の周囲部分を構成する円弧状の外縁113
と、逆T字状のノツチ112により分離されたT
字状の突条111の連続を規定するように切り出
された内縁とを有している。この薄板11からの
突条111はロータ1の溝101に対応し、薄板
11のノツチ112は中心軸10の突条102に
対応している。例えば、各薄板11は角度36度の
範囲で延出し、その内縁に3個のノツチ112と
各端に半分のノツチ112とを備えており、中心
軸10の溝101に4本の突条111を係合する
ことにより、中心軸10に取付けられている。
第4図は、この発明の他の実施例を示してい
る。他の実施例において、薄板11がありつぎに
より、ロータ1に取付けられている。この場合、
薄板11のノツチ112′と突条111′とは、台
形状に形成されており、中心軸10の周囲の突条
102′と溝101′とは、同様に断面台形状に形
成され、薄板11のノツチ112′と突条11
1′に形状及び大きさの点で同様になされている。
薄板11の各相間の互い違いの形態は、第1図及
び第2図を参照した上述の一実施例の構成と同様
である。
ロータ1が上述したように構成されているの
で、薄板11は極めて薄く設定され、例えば0.1
mmの厚みに設定されることができるようになる。
この場合、一連の薄板11は、ロータ1の外径が
大きく、例えば1m乃至1.50mであつたとして
も、互いに平行に配設された100枚の薄板面11
a,11bを備えることができるものである。
各薄板11は所定の角度、例えば30度の範囲で
扇状に形成されているので、従前のワツシヤ形状
のロータの薄板を形成する際のように、多大なシ
ートの範囲から切り出す場合に比較してシート材
のストリツプからの切り出し時に過大な無駄を生
じすることなく、簡単に製造できるようになる。
このようにして、この一実施例によれば、高品
質で、且つ極薄の磁気シート材料を使用すること
ができるようになり、従つて、薄板の厚みの2乗
に比例する過電流のロスを減少することができる
ようになる。
更に、薄板を多数のセクタに分割しているの
で、ワツシヤの積層により形成された積層ロータ
において存在する正接方向の応力を避けることが
できるようになり、従つて、薄板の正接方向の速
度が200m/sより速く設定できるようになるの
で、ロータの回転速度を増大させることが可能と
なる。
薄板11の幅は、例えば、約5cmであり、ロー
タは直径約1.30mに設定されている。
同一平面11a(若しくは11b)内における
互いに隣接する薄板間のエアーギヤツプは、小さ
く設定され、且つ互いに隣接する平面間における
薄板が入れ子状に構成されて、互いに一部が重な
り合うように積み重ねられているので、何ら問題
を生じさせないものである。
各薄板は、もし一束の薄板が非常に薄く、例え
ば、0.1mmの厚みであるならば、重ね合わされた
2若しくは3枚の薄板の束に取り換える事も可能
である。この場合、薄板は平坦な割れリングから
成り、直ぐ隣に位置する割れリングより、むし
ろ、最初の割れリングから数えて2番目若しくは
3番目の割れリングの薄板に相対して、角度をオ
フセツトされた状態となつている。即ち、この発
明においては、隣接する薄板間の重なり部、若し
くは隣接する薄板の束間の重なり部が、同一平面
上に位置する横に並んだ薄板間のエアーギヤツプ
を、周方向に沿つて0.2〜0.4mmを越えないように
する事が重要である。
この発明は、上述した実施例の構成に限定され
ることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る磁気ラジアルベアリン
グの一実施例を示す横断面図、第2図は第1図に
示すロータを矢印Fの方向で見た状態を示す側面
図、第3図は第1図及び第2図に示すロータの周
囲部分を示す部分横断面図、そして第4図はこの
発明に係る磁気ラジアルベアリングの他の実施例
を第3図に対応して示す部分横断面図である。 図中、1……ロータ、2……ステータ、10…
…中心軸、11……薄板、20……周囲部分、2
1……極、22……巻線、101……溝、102
……突条、111……突条、112……ノツチ、
113……外縁である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大径の中心軸及びこの中心軸の周囲に設けら
    れた強磁性の薄板の積層から構成された内側のロ
    ータと、 このロータの強磁性の薄板の積層に対向するよ
    うに磁極が配設され、一連の電磁石から構成され
    た外側のステータとを具備した大径の磁気ラジア
    ルベアリングにおいて、 前記強磁性の薄板の積層は、中心軸の周囲にお
    いて、所定角度だけ延出した薄い個々の薄板を複
    数備え、 個々の薄板はロータの軸に直交するように延出
    した平坦な割れリングの連続を構成するように互
    いに平行な平面上に配設され、 所定の平面における個々の薄板は隣接する平面
    上の薄板に対して角度的にオフセツトされ、互い
    違いに配設されている事を特徴とする大径の磁気
    ラジアルベアリング。 2 前記ロータの中心軸の周囲には、長手軸方向
    に沿つて延出する溝が形成され、 個々の薄板は中心軸の溝に係合する突条を備え
    ている事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の大径の磁気ラジアルベアリング。 3 前記個々の薄板はありつぎにより、ロータの
    中心軸に取付けられる事を特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の大径の磁気ラジアルベアリン
    グ。 4 前記個々の薄板は、各々中心軸の周囲に約30
    度の範囲で延出している事を特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の大径の磁気ラジアルベアリ
    ング。 5 前記複数の薄板の中で、同一平面上に位置す
    る薄板は、中心軸回りにリング状の列を構成し、 前記各列は、10枚の薄板を備え、各薄板は中心
    軸の周囲に36度の範囲で延出している事を特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の大径の磁気ラ
    ジアルベアリング。 6 前記中心軸の周囲に形成された溝は、約9度
    のピツチで互いに離間した状態で配設されている
    事を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の大
    径の磁気ラジアルベアリング。 7 前記薄板の積層は、互いに平行な平面に載置
    された約100枚の薄板から構成されている事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の大径の磁
    気ラジアルベアリング。 8 前記個々の薄板は、約0.1mmの厚さに形成さ
    れている事を特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の大径の磁気ラジアルベアリング。 9 前記ロータは約1mより大きい外径を有して
    いる事を特徴とする特許請求の範囲の前記いずれ
    か一項に記載の大径の磁気ラジアルベアリング。
JP61187935A 1985-08-12 1986-08-12 大径の磁気ラジアルベアリング Granted JPS6293517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8512294A FR2586070B1 (fr) 1985-08-12 1985-08-12 Palier magnetique radial de grand diametre
FR8512294 1985-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293517A JPS6293517A (ja) 1987-04-30
JPH038405B2 true JPH038405B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=9322175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187935A Granted JPS6293517A (ja) 1985-08-12 1986-08-12 大径の磁気ラジアルベアリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4720649A (ja)
EP (1) EP0214896B1 (ja)
JP (1) JPS6293517A (ja)
CA (1) CA1274565A (ja)
DE (1) DE3671076D1 (ja)
FR (1) FR2586070B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179308A (en) * 1992-01-14 1993-01-12 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. High-speed, low-loss antifriction bearing assembly
JP2733014B2 (ja) * 1994-02-22 1998-03-30 富士通株式会社 ディスク装置の磁気回路構造
GB2294510A (en) * 1994-09-28 1996-05-01 British Nuclear Fuels Plc An electromagnetic bearing
TW380329B (en) * 1997-04-16 2000-01-21 Japan Servo Permanent-magnet revolving electrodynamic machine with a concentrated winding stator
JP4024382B2 (ja) * 1998-05-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気軸受装置
JP3610906B2 (ja) 1999-02-05 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 磁気回路構造、これを用いた発電装置、モータ、及び電子機器
JP4857910B2 (ja) * 2006-05-24 2012-01-18 株式会社豊田自動織機 電動モータ及び電動圧縮機
DE102008017984A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-08 Rothe Erde Gmbh Magnetlager sowie Verfahren zur Herstellung eines dafür geeigneten Lagerrings
US7911104B2 (en) * 2009-03-10 2011-03-22 Drs Power Technology, Inc. Pole retention configuration for electric machine rotors
JP5707863B2 (ja) * 2010-10-29 2015-04-30 株式会社明電舎 電動機のロータ構造
EP2863079B1 (en) 2013-10-17 2016-08-24 Skf Magnetic Mechatronics Radial magnetic bearing and method of manufacture
JP6791692B2 (ja) * 2016-09-16 2020-11-25 東芝ライフスタイル株式会社 電動送風機
EP3579390A4 (en) * 2017-05-09 2020-12-02 Daikin Industries, Ltd. TURBOCHARGER
WO2019150527A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 日産自動車株式会社 回転電機のロータ及び回転電機
WO2023201220A1 (en) 2022-04-12 2023-10-19 Chart Energy & Chemicals, Inc. Cryogenic expansion turbine with magnetic bearings

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983827A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Seiko Instr & Electronics Ltd 磁気軸受
JPS6014927A (ja) * 1983-06-29 1985-01-25 テレダイン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 室温において空気中の濃度の希薄なオゾンを除去する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH288851A (de) * 1950-06-01 1953-02-15 Siemens Ag Ringförmiger Läuferkörper für elektrische Maschinen.
DE1140637B (de) * 1961-12-13 1962-12-06 Licentia Gmbh Aus einzelnen Blechsegmenten geschichteter Laeufer elektrischer Grossmaschinen
GB996919A (en) * 1962-09-06 1965-06-30 Hitachi Ltd Laminated yokes in rotary electric machines
US3488754A (en) * 1968-12-10 1970-01-06 Allis Chalmers Mfg Co Dynamoelectric machine rim construction with offset ring segments
DE2223218A1 (de) * 1972-05-12 1973-11-22 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Elektromagnetische kraftsteuereinheit fuer eine magnetische radiallagerung
US4264836A (en) * 1979-06-07 1981-04-28 Dukshtau A A Laminated rotor for a synchronous salient-pole electrical machine
FR2524220A1 (fr) * 1982-03-26 1983-09-30 Alsthom Atlantique Rotor a jante feuilletee segmentee et poles rapportes pour machine electrique
FR2536137B1 (fr) * 1982-11-16 1985-07-26 Europ Propulsion Palier electromagnetique pour environnement a haute temperature

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983827A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Seiko Instr & Electronics Ltd 磁気軸受
JPS6014927A (ja) * 1983-06-29 1985-01-25 テレダイン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 室温において空気中の濃度の希薄なオゾンを除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1274565A (en) 1990-09-25
FR2586070B1 (fr) 1987-12-18
EP0214896A1 (fr) 1987-03-18
US4720649A (en) 1988-01-19
FR2586070A1 (fr) 1987-02-13
JPS6293517A (ja) 1987-04-30
DE3671076D1 (de) 1990-06-13
EP0214896B1 (fr) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038405B2 (ja)
US4237396A (en) Electromagnetic machines with permanent magnet excitation
US4680494A (en) Multiphase motor with facially magnetized rotor having N/2 pairs of poles per face
JP4862118B2 (ja) 角度検出器
GB1140021A (en) Electrical machine of disc-type construction
JPH0150316B2 (ja)
US20050029899A1 (en) Synchronous axial field electrical machine
US3671789A (en) Synchronous reluctance motors having rotor segments of extended pole span
JP2007104819A (ja) 回転電機
KR20130009197A (ko) 횡방향 스위치드 릴럭턴스 모터
WO2015140941A1 (ja) 永久磁石型電動機の回転子
JP2000308287A (ja) 永久磁石埋込型リラクタンスモータ
US20200036243A1 (en) Modified claw-pole motor
US4038624A (en) Rotary transformer
JP2002095227A (ja) シンクロナスリラクタンスモータの回転子及びその回転子を備えてなるシンクロナスリラクタンスモータ
KR840002591A (ko) 전기 기계용 성층 철심 및 그 제조방법
JPH033622A (ja) 回転電機の電機子
JPH0479741A (ja) 永久磁石回転子
JPH06105490A (ja) 回転界磁型電動機の回転子
WO2020073804A1 (zh) 方向性硅钢片轴向磁场电动机
JP3631788B2 (ja) モータ
JP2002010537A (ja) アキシャルギャップ型モータ
WO2023021880A1 (ja) ロータ及び該ロータを用いたモータ、並びに、電子機器
JPH0347423Y2 (ja)
US982806A (en) Dynamo-electric machine.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees