JPH038399Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH038399Y2 JPH038399Y2 JP1983121152U JP12115283U JPH038399Y2 JP H038399 Y2 JPH038399 Y2 JP H038399Y2 JP 1983121152 U JP1983121152 U JP 1983121152U JP 12115283 U JP12115283 U JP 12115283U JP H038399 Y2 JPH038399 Y2 JP H038399Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wastewater
- tank
- inner tank
- outer tank
- maintained
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 25
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 11
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010170 biological method Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は下水その他の有機性廃水中のBOD、
COD、窒素、リン等を生物学的方法により処理
する廃水処理用酸化溝に関するものである。
COD、窒素、リン等を生物学的方法により処理
する廃水処理用酸化溝に関するものである。
(従来技術)
従来の廃水処理用酸化溝はループ状の槽内に廃
水を送入し、ローター等によつて廃水と活性汚泥
とを撹拌混合しながらエアレーシヨンを行なつて
生物学的に廃水中のBOD、COD、窒素等の除去
を行なわせるものであるが、槽内に生起される循
環流のため槽内全域がNOx−Nの存在する好気
性状態となり、嫌気性状態における汚泥からのリ
ンの吐出しを利用する生物学的脱リンは十分に行
なうことができなかつた。このため従来は硫酸バ
ンド、塩化第二鉄等の凝集剤を酸化溝内に添加し
て脱リン処理を行なわせていたが、凝集剤添加に
伴なつて処理の困難な汚泥が増大してこれを処理
するために新らたな設備を必要とし、全体の設備
が大型化して建設費が増加するうえ、凝集剤の添
加量や酸化槽内のアルカリ度、生物相等の制御、
監視に多くの手数を要する欠点があつた。
水を送入し、ローター等によつて廃水と活性汚泥
とを撹拌混合しながらエアレーシヨンを行なつて
生物学的に廃水中のBOD、COD、窒素等の除去
を行なわせるものであるが、槽内に生起される循
環流のため槽内全域がNOx−Nの存在する好気
性状態となり、嫌気性状態における汚泥からのリ
ンの吐出しを利用する生物学的脱リンは十分に行
なうことができなかつた。このため従来は硫酸バ
ンド、塩化第二鉄等の凝集剤を酸化溝内に添加し
て脱リン処理を行なわせていたが、凝集剤添加に
伴なつて処理の困難な汚泥が増大してこれを処理
するために新らたな設備を必要とし、全体の設備
が大型化して建設費が増加するうえ、凝集剤の添
加量や酸化槽内のアルカリ度、生物相等の制御、
監視に多くの手数を要する欠点があつた。
(考案の目的)
本考案は上記のような従来の問題点を解決し、
BOD、COD、窒素のみならずリンをも生物学的
方法により処理することができるコンパクトな廃
水処理用酸化溝を目的として完成されたものであ
る。
BOD、COD、窒素のみならずリンをも生物学的
方法により処理することができるコンパクトな廃
水処理用酸化溝を目的として完成されたものであ
る。
(考案の構成)
本考案は好気性状態に維持されたループ型の外
槽の内側に嫌気性状態に維持された内槽を設けて
該外槽と内槽との隔壁には内槽から外槽へ廃水を
流出させる廃水流出口を設けたことを特徴とする
ものである。
槽の内側に嫌気性状態に維持された内槽を設けて
該外槽と内槽との隔壁には内槽から外槽へ廃水を
流出させる廃水流出口を設けたことを特徴とする
ものである。
(実施例)
次に、本考案を図示の実施例について詳細に説
明すると、1は並行流路1a,1aの両端を屈曲
流路1b,1bにより繋いだループ型の外槽、2
は外槽1内に一定方向の循環流を生起させて酸素
を供給するためのローターであつて、外槽1内は
このローター2の駆動によつて所要の好気性状態
を維持している。3は外槽1の内側に設けられた
長円形状の内槽であつて、該内槽3内は第1図に
示す第1の実施例では中央隔壁4によつて2列の
流路に区分されており、外槽1と内槽3との隔壁
5の一端方部には該隔壁5の屈曲部分を内槽3側
に偏位させることにより内槽3から外槽1へ廃水
を流出させる廃水流出口6が形成され、また、内
槽3はDO(溶存酸素)及びNOxがほとんど存在
しない嫌気性状態に維持されていてその内部には
汚泥の沈降、沈積を防止するとともに外槽1と同
方向の循環流を生じさせるための水中撹拌器7が
設置されている。なお、内槽3内は前記実施例で
は中央隔壁4により2列の流路に区分して循環流
が形成されるようにしているが、流路を区分せず
に栓流としてもよく、また、第2図に示す第2の
実施例のようにシヨートパスを防止して生物反応
を助長するためジグザグ状の流路を形成する仕切
壁4′を設けてもよい。8は処理されるべき廃水
を内槽3へ供給するための原水供給管、9は外槽
1から排出された廃水を固液分離する沈澱池であ
つて、沈澱池9の上澄液は放流管10により河川
等に放流され、沈澱した汚泥の一部は返送管11
により内槽3内へ返送され、残部は余剰汚泥管1
2により公知の汚泥処理設備へと移送されるよう
になつているが、廃水の性状によつては原水供給
管8を分岐させて一部を外槽1へ直接供給できる
ようにしてもよい。
明すると、1は並行流路1a,1aの両端を屈曲
流路1b,1bにより繋いだループ型の外槽、2
は外槽1内に一定方向の循環流を生起させて酸素
を供給するためのローターであつて、外槽1内は
このローター2の駆動によつて所要の好気性状態
を維持している。3は外槽1の内側に設けられた
長円形状の内槽であつて、該内槽3内は第1図に
示す第1の実施例では中央隔壁4によつて2列の
流路に区分されており、外槽1と内槽3との隔壁
5の一端方部には該隔壁5の屈曲部分を内槽3側
に偏位させることにより内槽3から外槽1へ廃水
を流出させる廃水流出口6が形成され、また、内
槽3はDO(溶存酸素)及びNOxがほとんど存在
しない嫌気性状態に維持されていてその内部には
汚泥の沈降、沈積を防止するとともに外槽1と同
方向の循環流を生じさせるための水中撹拌器7が
設置されている。なお、内槽3内は前記実施例で
は中央隔壁4により2列の流路に区分して循環流
が形成されるようにしているが、流路を区分せず
に栓流としてもよく、また、第2図に示す第2の
実施例のようにシヨートパスを防止して生物反応
を助長するためジグザグ状の流路を形成する仕切
壁4′を設けてもよい。8は処理されるべき廃水
を内槽3へ供給するための原水供給管、9は外槽
1から排出された廃水を固液分離する沈澱池であ
つて、沈澱池9の上澄液は放流管10により河川
等に放流され、沈澱した汚泥の一部は返送管11
により内槽3内へ返送され、残部は余剰汚泥管1
2により公知の汚泥処理設備へと移送されるよう
になつているが、廃水の性状によつては原水供給
管8を分岐させて一部を外槽1へ直接供給できる
ようにしてもよい。
このように構成されたものは、原水供給管8を
通じて窒素、リン等を含有する下水その他の有機
性の廃水を内槽3へ供給し、嫌気性状態に維持さ
れた内槽3の内部を矢印方向に循環させれば、廃
水は返送管11により返送される活性汚泥と嫌気
性状態において撹拌され、廃水中のBODを利用
して活性汚泥からリンを吐出させる。そして、こ
の活性汚泥を含む廃水は平均約1時間にわたり内
槽3内を循環した後に廃水流出口6から外槽1へ
流出する。このとき図示の如く外槽1と内槽3と
は同方向に循環しているので、外槽1から内槽3
へのバツクミキシングが生ずることはない。この
ようにして廃水が外槽1へ流出すると、外槽1は
ローター2の駆動によりDOが1〜2ppmの好気
性状態に維持されているので、内槽3から流入し
た廃水に含まれるリン欠乏状態の活性汚泥は急速
に廃水中からリンを取り込み、廃水中のリンを90
%以上除去することとなる。また、これと同時に
廃水中の窒素は活性汚泥中の硝化菌の作用により
NOxに酸化されたのち脱窒菌の作用により窒素
ガスにまで分解されて除去されることとなる。こ
のように廃水は外槽1内を24〜48時間にわたつて
15cm/秒程度の流速で循環する間に生物学的方法
により脱窒、脱リンされ、同時にBOD、CODを
除去されて沈澱池9へ排出される。なお、内槽
3、外槽1の滞留時間及びMLSSすなわち全活性
汚泥量は原排水の性状、処理目的に応じて適宜調
節されるものである。
通じて窒素、リン等を含有する下水その他の有機
性の廃水を内槽3へ供給し、嫌気性状態に維持さ
れた内槽3の内部を矢印方向に循環させれば、廃
水は返送管11により返送される活性汚泥と嫌気
性状態において撹拌され、廃水中のBODを利用
して活性汚泥からリンを吐出させる。そして、こ
の活性汚泥を含む廃水は平均約1時間にわたり内
槽3内を循環した後に廃水流出口6から外槽1へ
流出する。このとき図示の如く外槽1と内槽3と
は同方向に循環しているので、外槽1から内槽3
へのバツクミキシングが生ずることはない。この
ようにして廃水が外槽1へ流出すると、外槽1は
ローター2の駆動によりDOが1〜2ppmの好気
性状態に維持されているので、内槽3から流入し
た廃水に含まれるリン欠乏状態の活性汚泥は急速
に廃水中からリンを取り込み、廃水中のリンを90
%以上除去することとなる。また、これと同時に
廃水中の窒素は活性汚泥中の硝化菌の作用により
NOxに酸化されたのち脱窒菌の作用により窒素
ガスにまで分解されて除去されることとなる。こ
のように廃水は外槽1内を24〜48時間にわたつて
15cm/秒程度の流速で循環する間に生物学的方法
により脱窒、脱リンされ、同時にBOD、CODを
除去されて沈澱池9へ排出される。なお、内槽
3、外槽1の滞留時間及びMLSSすなわち全活性
汚泥量は原排水の性状、処理目的に応じて適宜調
節されるものである。
(考案の効果)
本考案は以上の説明からも明らかなように、好
気性状態に維持された通常のループ型の外槽の内
側へ嫌気性状態に維持された内槽を設けることに
より、活性汚泥からリンを放出させる前処理を行
なわせ、これによつてBOD、COD、窒素のほか、
従来の酸化溝によつては十分処理することができ
なかつたリンをも生物学的に処理することを可能
ならしめたものであつて、リン除去のための凝集
剤を添加する必要がなく、また、凝集剤添加に伴
なう新らたな汚泥発生もないため、ランニングコ
ストを低下させることができる。しかも、本考案
は運転管理が容易であるうえ従来の酸化溝にあつ
ては無駄になつていたループ型の外槽の内側部分
を内槽として有効に利用したものであるから、設
備全体をコンパクトに設計することができ、高い
設備費及び広いスペースを必要としない利点もあ
るもので、従来の廃水処理用酸化溝の問題点を解
決したものとして実用的価値極めて大なものであ
る。
気性状態に維持された通常のループ型の外槽の内
側へ嫌気性状態に維持された内槽を設けることに
より、活性汚泥からリンを放出させる前処理を行
なわせ、これによつてBOD、COD、窒素のほか、
従来の酸化溝によつては十分処理することができ
なかつたリンをも生物学的に処理することを可能
ならしめたものであつて、リン除去のための凝集
剤を添加する必要がなく、また、凝集剤添加に伴
なう新らたな汚泥発生もないため、ランニングコ
ストを低下させることができる。しかも、本考案
は運転管理が容易であるうえ従来の酸化溝にあつ
ては無駄になつていたループ型の外槽の内側部分
を内槽として有効に利用したものであるから、設
備全体をコンパクトに設計することができ、高い
設備費及び広いスペースを必要としない利点もあ
るもので、従来の廃水処理用酸化溝の問題点を解
決したものとして実用的価値極めて大なものであ
る。
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図
は他の実施例を示す平面図である。 1:外槽、3:内槽、5:隔壁、6:廃水流出
口。
は他の実施例を示す平面図である。 1:外槽、3:内槽、5:隔壁、6:廃水流出
口。
Claims (1)
- 好気性状態に維持されたループ型の外槽1の内
側に嫌気性状態に維持された内槽3を設けて該外
槽1と内槽3との隔壁5には内槽3から外槽1へ
廃水を流出させる廃水流出口6を設けたことを特
徴とする廃水処理用酸化溝。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983121152U JPS6028097U (ja) | 1983-08-03 | 1983-08-03 | 廃水処理用酸化溝 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983121152U JPS6028097U (ja) | 1983-08-03 | 1983-08-03 | 廃水処理用酸化溝 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028097U JPS6028097U (ja) | 1985-02-25 |
JPH038399Y2 true JPH038399Y2 (ja) | 1991-02-28 |
Family
ID=30277393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983121152U Granted JPS6028097U (ja) | 1983-08-03 | 1983-08-03 | 廃水処理用酸化溝 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028097U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2587712B2 (ja) * | 1990-06-26 | 1997-03-05 | 株式会社クボタ | 排水処理装置 |
-
1983
- 1983-08-03 JP JP1983121152U patent/JPS6028097U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6028097U (ja) | 1985-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106565017A (zh) | 一种双循环的脱氮除磷废水处理系统及其方法 | |
KR19980051067A (ko) | 포스트립 공법을 개조한 생물학적 인 및 질소 동시 제거장치 | |
JP2015093258A (ja) | 脱窒処理方法及び脱窒処理装置 | |
JP2004504124A (ja) | 廃水浄化装置および方法 | |
JPH038399Y2 (ja) | ||
JPH0722757B2 (ja) | 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置 | |
CN105366888A (zh) | 一种用于小流量污水深度脱氮除磷的方法及装置 | |
JP2841131B2 (ja) | 汚水の活性汚泥処理法 | |
JP2000005794A (ja) | 排水中の窒素及びリンの除去システムならびに除去方法 | |
JP2004105872A (ja) | 廃水処理方法 | |
JPS6222678B2 (ja) | ||
JPH0148834B2 (ja) | ||
JPS5980398A (ja) | 生物学的廃水処理方法 | |
JPS59199098A (ja) | 有機性汚水の処理方法 | |
JPH1094796A (ja) | 廃水の処理方法およびその装置 | |
JPH02116B2 (ja) | ||
JPH0459959B2 (ja) | ||
JP3303475B2 (ja) | 活性汚泥循環変法の運転制御方法 | |
JP2509473B2 (ja) | 有機性廃水の脱りん方法 | |
JP3257943B2 (ja) | 汚水の処理方法 | |
KR20010091457A (ko) | 질소제거 효율향상을 도모한 하수처리방법 및 장치 | |
JPH1015591A (ja) | 排水の高度処理方法 | |
JP3870481B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JPS6068096A (ja) | 有機性排水の処理方法 | |
JPS61216798A (ja) | 廃水の脱窒,脱リン方法 |