JPH038273A - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPH038273A
JPH038273A JP1142253A JP14225389A JPH038273A JP H038273 A JPH038273 A JP H038273A JP 1142253 A JP1142253 A JP 1142253A JP 14225389 A JP14225389 A JP 14225389A JP H038273 A JPH038273 A JP H038273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyaniline
battery
electrode
oxidant
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1142253A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shinozaki
研二 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1142253A priority Critical patent/JPH038273A/ja
Publication of JPH038273A publication Critical patent/JPH038273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電池、特にボリアニリン電池の改良に関するも
のであり、充電可能にして重量エネルギー密度及び容積
エネルギー密度が高く且つサイクル光′に特性に優れ九
電池ft提供せんとするものである。
(従来の技術) 近年、電子機器の普及化に伴いより小型にして軽量な!
池が種々の用途に使用されるようになってきた。特に電
極にリチウムを使用せる電池は高度のエネルギー密度を
有するため、最近その需要が急激に増大されている。又
これに伴い従来−次電池でおるリチウム電池を二次電池
に変換することについても強く要望されている。
又最近ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロールな
どの有機高分子材料を電極材料に使用することにより軽
量にして充電可能な電池をつることも開発されており、
これらの有機高分子材料の内特にポリアニリンを使用し
た場合には優れた電池特性を示すことが明らかにされて
いる。又正極にポリアニリ/を、負極としてリチウムを
使用した場合、高いエネルギー密度を有する二次電池を
うろことが確認されている。然しなからこの電池#′i
″m池として要求される性能の内1重要な性能とされる
サイクル充放電特性、即ち繰返し充放電を行った場合の
耐久性について劣るものであった。
即ちポリアニリンのほぼ完全な充電状態である単位重量
(2)あ九り120〜140のAhの電気容量の充電及
び放電を繰返した場合、放電容量が約200サイクルで
初期の約50%の如く著しく低下するものであった。
このように4リアニリ/電池においては、未だ実用化の
段階には至らないものであり、サイクル充放を特性の改
善が早急に要望されているものであった。
(発明が解決するための課題) 本発明はかかる要望に応じ鋭意研究を行った結果、ポリ
アニリンが充放電の繰返しによって電気化学的に酸化し
、ポリアニリン内にポーロラン又はハイポ−ロランを生
成し、これが電解液中の4謀分子又は電解質分子と反応
することによって低分子化にすることに基因するもので
あることをつきとめ、且つこの反応がアミ/系抗酸化4
jを共存せしめることによって抑制することが出来、よ
って多数回のサイクル光放電を繰返すも放電容量の低下
が少く、長寿命化に耐えうるポリアニリン電池を開発し
たものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は少なくとも一方の!極の主な活物質にポリアニ
リンを用いて形成した!池において、該を池構成材料内
に下記一般式 (ただし式中R,、R2はアルキル基、ペンノル基、ナ
フチル基またはスルホニル基である。)にて表わされる
化合物が添加されていることを特徴とするものである。
本発明において上記一般式にて示されるアミン系抗酸化
剤としては例えばオクチル化ノフェニルアミン、 4 
、4′−(α、α−ジメチルベ/ジル)ジフェニルアミ
ン、p−(p−)ルエンスルホニルアミド)ジフェニル
アミノ、N、N’−ジー2−ナフチル−P−フェニレン
ジアミノ等をあげることが出来る。
而してこのアミン系抗酸化剤を電池構成材料内に添加せ
しめる方法としては、特に限定するものではなく1例え
ば電池の電解液中に添加せしめるか或はポリアニリンの
電極内に混入せしめればよく、特に好ましい方法は承り
アニリンを電解合成によって製造する際に、その電解液
中に上記の抗酸化剤と混合せしめるか或はポリアニリン
粉末に該抗酸化剤を混合せしめ九後、これを電極に成形
するか又は該抗酸化剤の溶液中にポリアニリン電極を浸
漬せしめた後乾燥せしめるなどである。
なおポリアニリノはアニリンを適当な電気化学的または
化学的な方法によって重合させてうるものであり、アニ
IJンがどの位置で連がっているかは問わない。
又ポリアニリ/と上記抗酸化剤との配合比については特
に限定するものではないが、通常ボリア二IJン100
重量部に対し抗酸化剤11jL′ik部程度を添加せし
めることが好ましい。
又本発明で、特にポリアニリンを正極の活物質とし、負
極の活物質にリチウムを使用することにより高エネルイ
ー密度を有する電池をうることが出来特に好ましい。こ
の場合電解質としては過塩素酸リチウム、四フフ化ホウ
酸リチウム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム又
はこれらの混合物が好ましく、溶媒としてはソメトキン
エタ/。
プロピレンカーデネート、エチレンカーゲネートテトラ
ヒドロフラン、スルフォラノ、がンマブチロラクトンま
たはこれらの混合物が好ましい。
(実施例) 実施例(1) fA)  ポリアニリン電極の製作 水100CC中K[塩素酸0.2Mの濃度KI!iJ解
し、これにアニリンを0.1Mの濃度に添加して電析欣
とした。次いでこの溶液中に10X10cynのニッケ
ルメツレ・1板を2枚対向させて設置し、一方をアノー
ドとし、これを飽和甘こう′F!L極に対して700 
mVの電位に設立してアノード°酸化を10時間行って
アノード側に19.3gのポリアニリンをえた。このポ
リアニリンを純水中にて24時間洗浄し1次いで80℃
にて24時間乾燥した後粉砕して100メツシユ以丁の
微粉末だけを取りだした。
而して得た?リアニリン粉末2gに2.2.4−トリメ
チル−1,2−ジヒドロキノリンの粉末0.1gを添加
混合してえた活@X全厚さ0.05 m 。
巾4 Lyn、 長す5゜6謂のステンレス製エキス7
セント9メタルにプレス機により王看してポリアニリン
電極を得之。而して作製されたtfflにおけるポリア
ニリンの重tは1.8gであった。
(B)  ポリアニリン電池の製作 斯くしてえ九ポリアニリン電極を正極とし、厚10.2
−のリチウム板を負極とし、両者間に厚さ0.31のポ
リプロピレン不峨布からなるセ・!レーターを介在せし
めて渦巻状に巻いたものをアルミ製革凹型1!!池容器
内に装填し、電解液として四7ツ化ホウ酸リチウムをプ
ロピレンカーゴネートとノメトキシエタンIcI:1の
混合浴媒中に2.5Mの濃度に溶解せしめたもの金3.
2cc注入して公用の方法により正負極部よりリードを
取り出し、遺して本発明#を池をえた。
この電池の重tは13g1体積は8.3 ccであり。
同一のニッケルカドミウム電池に比して約1/2の軽量
であった。
この電池についてその特性を測定するために4.0−2
.OVの電圧範囲にて10mAの定電流にて充電した結
果、191 mAhの容量がえられ、平均放電電圧的3
.5vであった。従ってこの電池の重量エネルギー密度
は51.2 Wh/kg 、容量エネルギー密度は80
.5 wh/Iでありた。これらの値は同一サイズのニ
ッケルーカドミウム電池に比して何れも大きく上回って
いた。
又500サイクル後の放電容量を測定した処153 m
Ahであり、容量低下率は約20チであった。
実施例(2) (N ポリアニリン電極の製作 水100CC中に過塩素酸を0.2Mの濃度に溶解し、
これにアニソ/及びN 、 N’−ジー2−ナフチル−
′p−フェニレンシアミンを夫々0.1Mの濃度にて添
加して電析液とした。次にこの浴液中に厚さ0.5諺、
巾40.長さ5.6αのステンレス製エキス・2ント0
メタルをアノードとして設置し、これに飽和甘こう電極
に対して700rnVL7)電位を印加してアノード酸
化を約10時間行って上記エキス・ン/トメタル上に承
りアニリンを主体とする活物質を析出せしめた。これを
濃度0.OIMの過塩素飲水溶液中にカソードとして設
置し、脱ドープを2時間行い、ついで80℃にて8時間
真空加熱乾燥を行った後、プレスしてポリアニリン含t
1182gのボリアユリ/111極をえた。
(Bl  7j?リアニリ/寛池の製作斯くしてえたポ
リアニリン電極を使用し、実施例(1)と同様にして単
■型ポリアニリン電池をえた。
この電池について実施例(IJと同様に性能を測定した
結果、エネルギー密度は50.3 wh殉であり、50
0サイクル後の容警低下牟は23%であった。
実施例(3) (ん ポリアニリン電極 水100cc中に過塩素酸を0.2 Mの襄kに溶解し
、これにアニリンを0.1MのfIkffにて添加して
電析液とじ九、以外は実施例(2)と同様にしてエキス
・ヤントメタル上にポリアニリンの活物質を析出せしめ
てポリアニリン電極をえた。
(B)  ポリアニリン電池の製作 斯くしてえたポリアニリン電極を使用し、実施例(2)
と同様にして単m型電池容器に充填した。次いで該容器
内に四7フ化ホウ酸リチウム及びN。
N′−シー2−ナフチル−13−フェニン/・ゾアミ/
を夫々2.5M及び0.01Mの濃度でプロビレンカー
ゲネートとジメトキシエタ/1:1の混合溶媒に溶解さ
せた電解液を3ca、注入し以下実施例と同様にして単
m型の本発明電池をえた。
この電池について実施例(1)と同様の条件にて試験を
行った結果、エネルギー密度は51.3 wh、A9で
あり、500サイクル後の放電容量の低下率は18.3
%であった。
比較例 電解液中にN、N’−ノー2−+フチルーp−フェニン
/ジアミンを添加しない以外はすべて実施例(3)と同
様にして比較例電池をえた。
この電池について500?イクル後の容量低下率を測定
した結果は88チであった。
(発明の効果) 以下詳述した如く本発明電池はエネルゼー密度45 W
bA以上が得られ、100チの放電深度で500回のサ
イクル充放1を行わせても放電容量の低下率は約20%
であり、優れたサイクル充放電特性を有するため長期寿
命にたえうる等工業上能めで有用のものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一方の電極の主な活物質にポリアニリンを用
    いて形成した電池において、電池構成材料内に下記一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし式中R_1、R_2はアルキル基、ベンジル基
    、ナフチル基、またはスルホニル基である。)にて表わ
    される化合物が添加されていることを特徴とする電池。
JP1142253A 1989-06-06 1989-06-06 電池 Pending JPH038273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142253A JPH038273A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142253A JPH038273A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038273A true JPH038273A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15311017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142253A Pending JPH038273A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019883A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Toho Gas Co Ltd 極低温用小口径止め弁
KR100956652B1 (ko) * 2007-12-28 2010-05-10 연세대학교 산학협력단 가교 고분자 전해질막, 가교 고분자 전해질막의 제조방법및 그 전해질막을 포함하는 연료전지
CN105826543A (zh) * 2016-05-10 2016-08-03 哈尔滨工业大学(威海) 铝-聚苯胺二次电池
CN108807911A (zh) * 2018-06-13 2018-11-13 中国石油大学(华东) 一种铝离子电池及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019883A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Toho Gas Co Ltd 極低温用小口径止め弁
KR100956652B1 (ko) * 2007-12-28 2010-05-10 연세대학교 산학협력단 가교 고분자 전해질막, 가교 고분자 전해질막의 제조방법및 그 전해질막을 포함하는 연료전지
CN105826543A (zh) * 2016-05-10 2016-08-03 哈尔滨工业大学(威海) 铝-聚苯胺二次电池
CN108807911A (zh) * 2018-06-13 2018-11-13 中国石油大学(华东) 一种铝离子电池及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Su et al. Synthesis and charge–discharge properties of a ferrocene-containing polytriphenylamine derivative as the cathode of a lithium ion battery
JP5488799B2 (ja) 電極活物質及び二次電池
US20100181527A1 (en) Nitroxide containing electrode materials for secondary batteries
EP3182501B1 (en) Electrolyte for nonaqueous secondary battery and nonaqueous secondary battery using the same
Li et al. Aniline-based polyorganodisulfide redox system of high energy for secondary lithium batteries
EP0924782B1 (en) Electrode materials for use in batteries, and electrodes and batteries using same
Genies et al. Secondary organic batteries made with thick free standing films of electrochemically prepared polyaniline
JP2010044882A (ja) 電極活物質、及び二次電池
JPH038273A (ja) 電池
JP5425694B2 (ja) 過充放電処理をすることによって得られるリチウムイオン二次電池用の正極活物質、該正極活物質を備えるリチウムイオン二次電池用の正極及び該正極を構成要素として含むリチウムイオン二次電池
JPH02256176A (ja) 電池
JPS63501960A (ja) いおう含有電子伝導窒素ポリマ−、その製造方法および該ポリマ−を使用した電気化学発電機
JPH03182051A (ja) 電池
JPS62290759A (ja) 金属錯体・導電性高分子複合体及びその製法
JP2007305481A (ja) 電極活物質および二次電池
JPH0734367B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH02244566A (ja) 電池
JPS59196566A (ja) 電池
JP5534589B2 (ja) 電極活物質及び二次電池
JPH01651A (ja) 電池用活物質
JP2607571B2 (ja) 新規な導電性高分子およびそれを正極材料に用いた二次電池
JP2536865B2 (ja) 電池用活物質
JPH0384871A (ja) 二次電池
JPS62259350A (ja) 二次電池
JPH02132773A (ja) 二次電池