JPH038149A - 光磁気ディスク - Google Patents

光磁気ディスク

Info

Publication number
JPH038149A
JPH038149A JP14211689A JP14211689A JPH038149A JP H038149 A JPH038149 A JP H038149A JP 14211689 A JP14211689 A JP 14211689A JP 14211689 A JP14211689 A JP 14211689A JP H038149 A JPH038149 A JP H038149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
resin
optical disk
fine powder
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14211689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Takanashi
昌二 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP14211689A priority Critical patent/JPH038149A/ja
Publication of JPH038149A publication Critical patent/JPH038149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、貼合わせ型光磁気ディスクの貼合わせ樹脂層
の改良に関する。
〔従来の技術〕
レーザー光を使用して情報の記録、再生及び消去を行な
い得る光磁気ディスクは、高い密度の情報記録を可能な
らしめ、また、情報の消去や追加記録を節単に行なうこ
とができるので、各方面に亘る広い用途が期待されてい
る。このうち、光磁気記録媒体層を積層した一対の透明
基板を貼合わせた、Mgo、 BaO+ Cab、 A
 l 201.5iOzのような酸化物微粉末を含有す
る樹脂層を有する貼合わせ型光磁気ディスクは、耐食性
を向上させたものとして知られている(特開昭59−2
23964号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、更に耐食性の向上した光磁気ディスクの
開発が望まれている。
そこで、本発明の目的は、耐食性が一段と向上した貼合
わせ型光磁気ディスクを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するものとして、光磁気記録
媒体層を積層した一対の透明基板を貼合わせた酸化物微
粉末含有樹脂層を有する光磁気ディスクにおいて、該酸
化物微粉末がZrO2,SnO□。
ZnO,TiO2,PbOまたは八l gos ・5r
O1からなることを特徴とする光磁気ディスクである。
この酸化物微粉末の含有量は、該樹脂層中1〜3重量%
とすることが好ましい。1重量%未満および3重量%を
超えると、この酸化物微粉末添加の効果が希薄となる。
また、酸化物微粉末の平均粒径は、5μm以下とするの
が好ましい。5μmを超えると、やはり、酸化物微粉末
添加の効果が希薄となる。
酸化物微粉末を添加する樹脂は、光硬化系、アクリル系
、エポキシ系、ウレタン系、合成ゴム系などのものが使
用できる。
また、貼合わせた樹脂層の層厚は、例えば5〜50μm
になるようにすればよい。
貼合わせ樹脂層を形成するには、スピンコードによる塗
布法などを採用することができる。
〔作 用〕
貼合わせ樹脂にZr0t、 5nOz、 ZnO+ T
i0z+ PbOまたはA A 、O,・SiO□から
なる酸化物微粉末を添加することにより、得られる光磁
気ディスクの耐食性が一段と向上する。これは、(11
光磁気記録媒体劣化の原因となる樹脂中の酸、塩素、水
、未硬化物のような樹脂中の不純物を上記酸化物微粉末
が吸着結合する、(21(11により樹脂自体の、他の
貼合わせる層に対する濡れ性が改善される、(31(1
,1により樹脂自体の耐食性が改善されることによるも
のと推察される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を従来例、比較例と共に説明する
実施例1 透明ポリカーボネイト基板(直径130fl、厚さ1.
2m)上に、まず、誘電体干渉層として5ixN−を高
周波スパッタリングにより900人の厚みになるように
成膜した。つづいて光磁気記録磁性膜としてTbFeC
oを300人の厚みになるように成膜した。更に、誘電
体保護層として5iJ4を、そして反射層としてA1を
夫々300人、600人の厚みになるように成膜した。
次に、ネオペンチルグリコールジアクリレートとウレタ
ンアクリレートを主成分とするアクリル系の紫外線硬化
型樹脂を、該樹脂に第1表のような成分(純度99重量
%以上)と平均粒径をもつ酸化物微粉末を第1表に示し
た量添加し十分攪拌混合した後、スピンコーターを用い
てオーバーコートした。つづいて通過型の紫外線照射装
置で紫外線を照射して硬化させた。硬化後のこの樹脂層
の膜厚は20μmであった。
第  1 表 更に、このようにして作成したディスク並びにこのディ
スクを75°Cの純水中に50時間および100時間浸
漬したちの3枚について、保磁力および機械的特性とし
て偏心加速度と面振れ加速度を測定した。
偏心加速度と面振れ加速度は、第1図に示したように、
光学ヘッドのアクチュエータ内に組込まれているレンズ
移動検出器において微小電極間の静電容量がフォーカシ
ングレンズの移動と共に変化するのを利用して、静電容
量形微小変位計方式によって変位量を測定することによ
り求めた。即ち、スピンドルモータの回転数を1800
rpm又、光磁気ディスクの中心からR−30mmの位
置を測定点として設定し、第2図に示したブロック図に
従ってデータとして出力する(レーザーパワー0、3 
mW)。
得られた結果を第2表に示す。なお、第2表中、保磁力
はすべて試験番号1 (浸漬せず)の値に対する相対値
で示した。
比較例1 第1表のような成分(純度99重世%以上)と平均粒径
をもつ酸化物微粉末を第1表に示した量添加した以外は
、実施例1と同様に試験した。得られた結果を第2表に
示す。
従来例1 酸化物微粉末を添加しなかった以外は、実施例1と同様
に試験した。得られた結果を第2表に示す。
実施例2 透明ポリカーボネイト基板(直径130fl、厚さ1.
2m)上に、まず、光磁気記録磁性膜としてTbFeC
oを高周波スパッタリングにより1000人の厚みにな
るように成膜した。
次に、ネオペンチルグリコールジアクリレートとウレタ
ンアクリレートを主成分とするアクリル系の紫外線硬化
型樹脂を、該樹脂に第3表のような成分(純度99重量
%以上)と平均粒径をもつ酸化物微粉末を第3表に示し
た量添加し十分攪拌混合した後、スピンコーターを用い
て20μmの厚みになるようオーバーコートした。
更に、オーバーコートした樹脂を硬化させないで3時間
、10時間および24時間経過させた後のディスクの保
磁力を測定した。
得られた結果を第3表に試験番号17 (3時間経過)
の値に対する相対値で示した。
比較例2 第3表のような成分(純度99重量%以上)と平均粒径
をもつ酸化物微粉末を第3表に示した量添加した以外は
、実施例2と同様に試験した。得られた結果を第3表に
示す。
従来例2 酸化物微粉末を添加しなかった以外は、実施例2と同様
に試験した。得られた結果を第3表に示す。
実施例3 透明ポリカーボネイト基板(直径130m、厚さ1,2
u+)上に、まず、誘電体干渉層としてTazOsを高
周波スパッタリングにより800人の厚みになるように
成膜した。つづいて光磁気記録磁性膜としてTbFeC
oを1000人厚みになるように成膜した。更に、誘電
体保護層としてTa2O,を1000人の厚みになるよ
うに成膜した。
このようにして作成したディスクの鏡面部(基板中心か
ら2〜3c111の溝なし部)および溝面部(基板中心
から3〜40の部分)に、ネオペンチルグリコールジア
クリレートとウレタンアクリレートを主成分とするアク
リル系の紫外線硬化型樹脂を、該樹脂に第4表のような
成分(純度99重量%以上)と平均粒径をもつ酸化物微
粉末を第4表に示した量添加し十分攪拌混合した後、滴
下した。そのまま30秒間保持した後、該樹脂の接触角
を測定した。得られた結果を第4表に示す。
従来例3 酸化物微粉末を添加しなかった以外は、実施例3と同様
に試験した。得られた結果を第4表に示す。
〔発明の効果〕
以上から明らかなように、本発明は貼合わせる樹脂に特
定の酸化物微粉末を添加含有せしめることにより、耐食
性が一段と向上した貼合わせ型光磁気ディスクを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光磁気ディスクの偏心加速度と面振れ加速度
を測定するための装置の概略図、第2図は、これらの測
定ブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光磁気記録媒体層を積層した一対の透明基板を貼合
    わせた酸化物微粉末含有樹脂層を有する光磁気ディスク
    において、該酸化物微粉末がZrO_2、SnO_2、
    ZnO、TiO_2、PbOまたはAl_2O_3・S
    iO_2からなることを特徴とする光磁気ディスク。 2、該酸化物微粉末が該樹脂層中に1〜3重量%含有さ
    れる請求項1記載の光磁気ディスク。 3、該酸化物微粉末の平均粒径が5μm以下である請求
    項1または2記載の光磁気ディスク。
JP14211689A 1989-06-06 1989-06-06 光磁気ディスク Pending JPH038149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14211689A JPH038149A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 光磁気ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14211689A JPH038149A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 光磁気ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038149A true JPH038149A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15307782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14211689A Pending JPH038149A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 光磁気ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038149A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369788A (en) * 1991-09-30 1994-11-29 Nec Corporation Miniature portable radio communication apparatus
US5450619A (en) * 1992-04-21 1995-09-12 Nec Corporation Slidably retractable portable telephone apparatus
US5603100A (en) * 1993-10-29 1997-02-11 Sony Corporation Portable telephone with speaker projected in front upper oblique direction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369788A (en) * 1991-09-30 1994-11-29 Nec Corporation Miniature portable radio communication apparatus
US5450619A (en) * 1992-04-21 1995-09-12 Nec Corporation Slidably retractable portable telephone apparatus
US5603100A (en) * 1993-10-29 1997-02-11 Sony Corporation Portable telephone with speaker projected in front upper oblique direction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038149A (ja) 光磁気ディスク
JP2818058B2 (ja) 光ディスク
US5576087A (en) Magneto-optical recording medium
JPH038150A (ja) 光磁気ディスク
EP0123223A2 (en) Laser recording medium
JPH0349053A (ja) 光記録媒体
JPS61137240A (ja) 光デイスク基板
JPH02301042A (ja) 光磁気ディスク
JPS62285254A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0464936A (ja) 光学的記録媒体
JP2765858B2 (ja) 磁界変調型デイスク
JP3272742B2 (ja) 光ディスク
JPH04212734A (ja) 光ディスクおよび光ディスク用塗料組成物
JP2973990B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH0467335A (ja) 光記録素子
JPS59227045A (ja) 情報記録媒体
JPH0362338A (ja) 光ディスク用オーバーコート層およびその材料
JPS6052944A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60178607A (ja) 金属酸化物磁性体及び磁性膜
JPS63106947A (ja) 光学的情報記録担体の修復方法
JPH0366079A (ja) 光磁気ディスク用フライングヘッド
JP2974555B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0312842A (ja) 光メモリ素子
JPH07161074A (ja) 情報記録光ディスクの貼り合わせ構造
JPH0233745A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録方法