JPH0381087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0381087B2
JPH0381087B2 JP13080181A JP13080181A JPH0381087B2 JP H0381087 B2 JPH0381087 B2 JP H0381087B2 JP 13080181 A JP13080181 A JP 13080181A JP 13080181 A JP13080181 A JP 13080181A JP H0381087 B2 JPH0381087 B2 JP H0381087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
pulse
amplifier
circuit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13080181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832120A (ja
Inventor
Tsutomu Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Original Assignee
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Tokei Denki Co Ltd filed Critical Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority to JP13080181A priority Critical patent/JPS5832120A/ja
Publication of JPS5832120A publication Critical patent/JPS5832120A/ja
Publication of JPH0381087B2 publication Critical patent/JPH0381087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/60Circuits therefor

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は電磁流量計に関し、積算流量に関連
したデイジタル信号を特に小流量においても高い
精度で形成できる流量計に係る。 流量に関連した周波数信号を得るための電圧一
周波数変換器を有するものにおいて、特に小流量
においても電圧一周波数変換器の精度を自動的に
ほぼ一定に保つ電磁流量計が特開昭56−61615号
公報で提案されているが、このものは次に述べる
理由で、より改善が望まれる。 特開昭56−61615号公報で提案された電磁流量
計は、第1図に示すように流体が流れる管路1の
電極2a,2bに発生する誘起電圧を増幅器10
1で交流増幅したあと、整流回路102で整流し
て流量に比例した直流電圧とし、段階的に増幅度
を変更できる増幅器103で増幅したあと、電圧
一周波数変換器104でアナログ−デイジタル変
換して流量に関連した周波数信号を得、分周比が
段階的に変更できる1/N分周回路105で分周
して出力回路106に伝える。 そして、増幅器103の出力電圧が別に設定さ
れている下限値より小さくなつたことを検出回路
107で検出し、制御回路108を作動させて増
幅器103の増幅度を1ランク上に切換えると同
時に1/N分周回路105の分周比を1ランク下
に自動レンジ切換えを行なう。又、増幅器103
の出力電圧が別に設定されている上限値を超えた
ことを検出回路107が検出したときは、制御回
路が増幅器103の増幅度を1ランク下に、1/
N分周回路105の分周比を1ランク上に切換え
るよう作動する。設定されている下限値が上限値
の1/2の場合、増幅器103の出力電圧が下限値
より小さくなると、増幅器103の利得が今まで
の2倍に切換えられ、同時に1/N分周回路10
5の分周比が今までの1/2倍に切換えられる。 このように増幅器103はその増幅度が段階的
に2倍ずつ切換可能で、1/N分周回路は分周比
が1/2倍ずつ段階的に切換可能である。このよ
うに、流量が小さくなつて信号電圧が小さくなる
と、自動的に増幅器103の利得を大きな値に切
換るため、電圧一周波数変換器104に印加され
るアナログ電圧は流量の低下にもかかわらず、一
定の範囲つまり、前記上限値と下限値の間に保持
されるため、流量に関連した周波数信号を得るア
ナログ−デイジタル変換器の精度を流量の低下に
かかわらず一定に保つものである。そして、増幅
器103の利得を切換ると同時に1/N分周回路
105の分周比を切換えているため、1/N分周
回路105の出力周波数信号は、制御回路108
の切換え動作にかかわらず、流量と一対一の対応
を有し、微少流量から最大流量までの全測定範囲
にわたり、流量に関連した精度の良い周波数信号
が得られる。特開昭56−61615号公報の電磁流量
計は、上述のように、小流量の場合でもアナログ
−デイジタル変換器の精度を一定に保つように、
自動レンジ切り換え方式を採用しているが、上下
限の検出回路107に数拾μAから数mAの電流
を消費するアナログ回路を要し、デイジタル回路
に比較して消費電力が大きくなる欠点があつた。
一般の電磁流量計は消費電力が10w程度のため、
前記アナログ回路の電力は問題とならない。しか
し近時、電磁流量計の消費電力を減らすために、
励磁に磁気回路を残留磁気を用い数秒乃至数拾秒
程度の長い周期の間に励磁方向を切換えて矩形波
励磁を行なう残留磁気型電磁流量計が提案されて
いるが、このような流量計では励磁に必要な電力
が極めて小さく、電磁流量計全体の消費電力が従
来のものと1万分の1の1mw程度に減つている
ため、前記上下限検出回路107に消費電力の比
較的大きいアナログ回路を用いることは、重大な
欠点となる。 このような矩形波励磁を行う残留磁気型電磁流
量計は、特開昭55−106316号公報で公知で、磁気
回路を励磁する励磁線輪に間欠的に、毎回瞬間的
でかつ交互に方向が反対の励磁電流を流し、励磁
電流が流れない間に磁気回路が保つ残留磁束と流
体の流れとに起因して誘起する信号電圧に基づ
き、流速を検出するようにしたもので、励磁の1
周期の間に2回、瞬間的に短時間の間、反対方向
の励磁電流を流すだけであるため、励磁電力が少
なくなり、消費電力を少なくして、電池を電源と
する実用的電磁流量計の実現を可能とするもので
ある。そして、励磁の周期を数秒乃至数拾秒程度
と長くすることで、より省電力化を図ることがで
きる。 又、矩形波励磁の残留磁気型電磁流量計で、励
磁電力を減らすために励磁の周期を長くすると、
励磁の方向が一定である半周期の間においても流
量が変わることがあり、第1図の流量計のよう
に、電圧一周波数変換器104の入力電圧のレベ
ルを上下限検出回路107で常時検出していて
は、流量が変化して設定値を越えるとただちに切
換え動作が行なわれるため、電圧周波数変換器1
04でA/D変換を行なう時期の決め方によつて
は、増幅器103と1/N分周回路105の比率
が一致しない場合が生じる。そのため上下限検出
回路107を含めた流量計全体としてのアナログ
−デイジタル変換の精度を測定範囲の全流量にわ
たり高い値に保つことが困難である。この発明は
上記にかんがみ、二つの時速密度で交互に励磁さ
れる矩形波励磁の残留磁気型電磁流量計で、特に
励磁の切換周期が比較的長いものに使用して、前
記従来の流量計の欠点や困難を解消するととも
に、流量の積算値に対応したデイジタル信号を高
い精度で得られる低消費電力の電磁流量計を提案
するのが目的である。 すなわち、この発明の電磁流量計は、磁気回路
を励磁する励磁線輪に間欠的で、毎回瞬間的でか
つ交互に方向が反対の励磁電流を流し、励磁電流
が流れていない間に磁気回路が保つ残留磁束と流
体の流れとに起因して誘起する信号電圧に基づき
流速を検出するようにした矩形波励磁の残留磁気
型電磁流量計において、前記信号電圧を増幅する
増幅器と、この増幅器の出力電圧を励磁の切換え
によりスパイクノイズが発生する短時間を除き次
の励磁方向の切換え直前まで積分し、この積分値
に対応したパルス数のパルス信号に変換するパル
ス数変換回路と、パルス数変換回路の出力パルス
を励磁の一周期毎に積算する第1の積算カウンタ
と、この積算カウンタで積算した一周期分の積分
値が所定の上限設定値を越えたとき又は所定の下
限設定値を切つたときに検出パルスを発生するコ
ンパレータと、このコンパレータの出力信号で前
記増幅器の利得を今までのK倍又は1/K倍に切
り換える制御回路と、前記パルス数変換回路の出
力パルスを分周する分周器と、この分周器の出力
パルスを積算する第2積算カウンタとを有し、前
記分周器は前記増幅器の利得がそれまでのK倍又
は1/K倍に切換えると同時に前記制御回路によ
り今までの分周比の1/K倍又はK倍に分周比が
切換えられ、かつパルス数変換回路の積分値に対
応したパルス数のパルス信号に変換する変換動
作、コンパレータの比較動作、制御回路による増
幅器の利得切換え及び分周器の分周比の切換え動
作が励磁の切換えによる誘起電圧の過渡変動期間
中に行われることを特徴とする。 以下、第2図の実施例に基づいて説明する。 実施例の流量計は残留磁気を用いた矩形波励磁
の電磁流量計であるが、励磁装置は公知であるの
で、その説明は省略する。流体管路1の電極2
a,2b間に発生する矩形波の誘起電圧は増幅器
5で増幅された後、パルス数変換回路6によつて
励磁の切換えによるスパイクノイズが発生する短
時間を除いた流量信号のみが次の励磁方向の切換
え直前まで積分され、この積分値に対応したパル
ス数のパルス信号に変換される。この出力パルス
を分周器8で所定の分周をした後、第2の積算計
9で積算しコード変換回路10でコードに変換さ
れて出力される。 またパルス数変換回路6の出力パルスを励磁の
1周期ごとに積算し、リセツトする機能を持つた
第1の積算計11があり、コンパレータ12は前
記積算値と上限下限2つの設定値とを比較し、積
算値が設定値の上限を超えたときと下限を切つた
時に検出パルスを発生し、制御回路13に送る。
また制御回路13は、第1の積算計11の積算値
が下限L以下となつたときは可変増幅器16の利
得を1ランク上げ分周器8の分周比も1ランク大
きくする方向に切換回路S1,S2を切換える。 逆に前記積算値が上限Hを上回つた時は切換回
路S1,S2を逆の方向に切換える。1周期間の積算
値が上下限の設定値HL内にある時は、パルス数
変換回路が良好な精度で作動するよう設計されて
おり、流量が変化して、1周期間の積算値が上下
限の設定値HLの範囲を外れるとコンパレータ1
2が制御回路13を作動させて、上記精度が保た
れるように利得と分周比を制御する。7は励磁回
路4、パルス数変換回路6、第1の積算計11及
び制御回路13、コード変換回路10等にタイミ
ング信号を送るタイミング回路である。流量変化
に対するレンジ切換の時間関係を第3図に示す。
第3図のクラフイは瞬間流量の変化を示すもの
で、A,B,C,Dの段階が示してあるが、たと
えば流量がAの段階にある時は切換回路S1,S2
設定をAとした時、一周期内の積算値がコンパレ
ータ12の上限下限2つの設定値HとLの中間の
値となる流量範囲を便宜的に示すものである。第
3図のロは直前の一周期間の積算値を棒グラフに
示したもので、同図ハとニはこの積算値がコンパ
レータの上限下限の設定値を超えたときと切つた
ときにコンパレータ12がそれぞれ出力する検出
パルスであり、同図ホは各時点における切換回路
S1,S2の選択位置を示す。第3図において周期1
〜4では切換回路S1,S2はAの位置にあり流量は
グラフイのAの範囲内であるので、グラフロの積
算値は段階的に減少してはいるが上限Hと下限L
の範囲内であり、グラフハ又はニにはコンパレー
タ12の検出パルスが出ない。周期5でイに示す
流量がBの範囲に減少したため、周期5の終了直
後に発生するグラフロの積算値は下限L以下と
なり、グラフニに示すように下限検出パルスPL
が発生する。このパルスにより制御回路13が作
動し切換回路S1,S2はBの位置に切換えられ、そ
【表】
【表】 パルス数変換器6としては、前述のように励磁
の切換りによるスパイクノイズが発生する短時間
を除いた流量信号を次の励磁方向の切換え直前ま
で積分し、この積分値に対応したパルス数のパル
ス信号、つまりデイジタル信号を得るようになつ
ている。この場合、積分値に対応したパルス信号
に変換する動作を前記次の励磁方向への切換え動
作を含む短時間の間、つまり励磁の切換えによる
誘起電圧の過渡変動期間中に行なうようにし、こ
の短時間の間にコンパレータ12の比較動作、制
御回路13による増幅器5の利得切換及び分周器
8の分周比の切換え動作も行なうようにすること
は容易であり、こうすることにより、誘起電圧を
その過渡変動期間を除く期間中有効に計測するこ
とが可能となり、またパルス数変換動作が過渡変
動期間中に行なわれるため、システム全体として
の精度向上に寄与する。 このようにすることで、励磁の切換りによるス
パイクノイズが発生する期間を除いた全ての期間
にわたつて流量信号を積分し、積算値として計測
しており、しかも、パルス信号へのA/Dへの変
換は数秒〜数拾秒という長い1周期に一度だけ
で、変換回数が少なく、システムの中で比較的大
きな比率を占めるA/D変換のための消費電力も
減少できた。また、数秒〜数拾秒という1周期毎
にコンパレータの比較動作、増幅器の利得切り換
え、及び分周器の分周比の切換え動作を行うよう
にしたので、流量変化に対する応答性も実用的に
満足できる範囲に納められた。(仮に、2〜3周
期分の積算値をまとめてコンパレータの比較動作
を行うと、流量変化に対する応答が遅くなる。) このように、数秒〜数拾秒という励磁の1周期
毎に比較動作を行うことは、消費電力の低減と流
量変化に対する応答性の確保を両立されるバラン
ス点であると考える。 なお、上記の説明で、励磁の1周期というの
は、残留磁気による矩形波励磁の一方向励磁(例
えばプラスの励磁)から次の一方向励磁までの期
間のことをいう。 上述の説明で明らかなように、この発明では下
記の効果が得られる。 (1) サンプリング、パルス数変換を含めた変換回
路が常に信号レベルの大きな範囲で働くので比
較的ローコストの部品を使用しても、広い計測
範囲にわたつて高精度のパルス数変換が可能と
なる。 (2) 上限下限の検出をパルス数変換回路の出力パ
ルスを積算した値で行なうため、1μA以下に低
消費電力化が容易なデイジタル回路でコンパレ
ータが構成できる。アナログ回路としては可変
利得の増幅器16のみであるがこの回路も入力
増幅のためもともと必要なもので、本発明を実
現するためにアナログ回路は増加しない。切換
回路S1,S2としてはC−MOSの4066相当のIC
を使用すれば、一般のC−MOSICと同様に低
消費電力にできる。 (3) 一周期内の積算値で上限下限の検出を行なつ
ているため、励磁の一周期中に流量変化があつ
ても、良好な設定レベルが得られる。 (4) 誘起電圧を励磁の切換えによる過渡変動期間
を除き、次の励磁方向の切換え直前まで積分し
たあとで、この積分値に対応した数のパルス信
号に変換するので、パルス変換回路の動作回数
が少なくて済み、その結果パルス変換回路の消
費電力も極小にすることができる。 (5) 又、一周期の間の過渡変動期間を除いて、流
量信号を積算し、コンパレータで比較している
ので、システム全体としての精度向上ができ
る。 (6) 3Vの電池で消費電流が100〜200μAで、0.3〜
0.6wの微少電力で作動する電池駆動の電磁流
量計が実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁流量計のブロツク線図、第
2図はこの発明の実施例のブロツク線図、第3図
は第2図の電磁流量計の作動を説明する線図であ
る。 1……流体管路、2a,2b……電極、3……
励磁コイル、4……励磁回路、5……可変利得の
増幅器、6……パルス数変換回路、7……タイミ
ング回路、8……分周器、9……第2の積算カウ
ンタ、10……コード変換回路、11……第1の
積算カウンタ、12……コンパレータ、13……
制御回路、S1……増幅器5の利得を選択する切換
回路、S2……分周器8の分周比を選択する切換回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気回路を励磁する励磁線輪に間欠的で、毎
    回瞬間的でかつ交互に方向が反対の励磁電流を流
    し、励磁電流が流れていない間に磁気回路が保つ
    残留磁束と流体の流れとに起因して誘起する信号
    電圧に基づき流速を検出するようにした矩形波励
    磁の残留磁気型電磁流量計において、前記信号電
    圧を増幅する増幅器と、この増幅器の出力電圧を
    励磁の切換えによりスパイクノイズが発生する短
    時間を除き次の励磁方向の切換え直前まで積分
    し、この積分値に対応したパルス数のパルス信号
    に変換するパルス数変換回路と、パルス数変換回
    路の出力パルスを励磁の一周期毎に積算する第1
    の積算カウンタと、この積算カウンタで積算した
    一周期分の積分値が所定の上限設定値を越えたと
    き又は所定の下限設定値を切つたときに検出パル
    スを発生するコンパレータと、このコンパレータ
    の出力信号で前記増幅器の利得を今までのK倍又
    は1/K倍に切り換える制御回路と、前記パルス
    数変換回路の出力パルスを分周する分周器と、こ
    の分周器の出力パルスを積算する第2積算カウン
    タとを有し、前記分周器は前記増幅器の利得がそ
    れまでのK倍又は1/K倍に切換えると同時に前
    記制御回路により今までの分周比の1/K倍又は
    K倍に分周比が切換えられ、かつパルス数変換回
    路の積分値に対応したパルス数のパルス信号に変
    換する変換動作、コンパレータの比較動作、制御
    回路による増幅器の利得切換え及び分周器の分周
    比の切換え動作が励磁の切換えによる誘起電圧の
    過渡変動期間中に行われることを特徴とする電磁
    流量計。
JP13080181A 1981-08-20 1981-08-20 電磁流量計 Granted JPS5832120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13080181A JPS5832120A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 電磁流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13080181A JPS5832120A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 電磁流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832120A JPS5832120A (ja) 1983-02-25
JPH0381087B2 true JPH0381087B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=15043022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13080181A Granted JPS5832120A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832120A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283958A (en) * 1979-10-09 1981-08-18 Emerson Electric Co. Magnetic flowmeter having automatic ranging

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832120A (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0336615A1 (en) Electromagnetic flowmeter capable of simultaneous measurement of flow rate and conductivity of fluid
US5621177A (en) Electromagnetic flowmeter
US6847901B2 (en) Electromagnetic flowmeter
US6433713B1 (en) Calibration of analog-to-digital converters
JP3657940B2 (ja) 全デジタル電圧変換器
US4206641A (en) Electromagnetic flow meter
US4089219A (en) Bi-directional output electromagnetic flowmeter
US5008627A (en) Conductivity detector
US6384760B1 (en) Analog-to-digital converter
JPH0381087B2 (ja)
JP3782675B2 (ja) 超音波流量計
JP4228765B2 (ja) 電磁流量計
JP3996464B2 (ja) 2線式電磁流量計
JP2869524B2 (ja) Squid型磁力計測装置
JP2004085344A (ja) 電磁流量計
JPS5815122A (ja) 電磁流量計
JPS6055230A (ja) 電磁流量計
US20050057240A1 (en) Control device
JP3695199B2 (ja) 電磁流量計
JP3161307B2 (ja) 電磁流量計
JP3082124B2 (ja) 電磁流量計
JP3052571B2 (ja) 電磁流量計におけるタイミングパルス発生回路
JPS6225695Y2 (ja)
JPS6135729B2 (ja)
JPS6260649B2 (ja)