JPH0380605B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0380605B2
JPH0380605B2 JP8921987A JP8921987A JPH0380605B2 JP H0380605 B2 JPH0380605 B2 JP H0380605B2 JP 8921987 A JP8921987 A JP 8921987A JP 8921987 A JP8921987 A JP 8921987A JP H0380605 B2 JPH0380605 B2 JP H0380605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
base material
decorative
resin
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8921987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63254010A (ja
Inventor
Takao Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP8921987A priority Critical patent/JPS63254010A/ja
Publication of JPS63254010A publication Critical patent/JPS63254010A/ja
Publication of JPH0380605B2 publication Critical patent/JPH0380605B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は扉等に使用される化粧板の製造方法
に関する。
(従来技術) 従来、この種化粧板の製造方法として以下のよ
うなものは知られている。即ち、化粧板の基材を
その表面を成形型の底壁に向け、且つその側壁面
と成形型の側壁との間に樹脂注入用の間隙をあけ
る状態で成形型内に配置し、然る後、前記間隙に
樹脂を注入して基材の周囲に装飾枠を形成し、そ
の後において、基材の表面に装飾模様を取付ける
ようにするという製造方法は知られている。
(従来技術の欠点) しかし、前記従来技術には以下のような欠点が
あつた。即ち、装飾枠の形成と別に予め成形・製
造していた装飾模様の取付けを行なわねばならな
かつたので、それだけ製造コストが高くなるとい
う欠点があつた。
(発明の目的) この発明は、装飾枠と装飾模様とを樹脂によつ
て一挙に成形することにより前記欠点を解消する
ことを目的とするものである。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
第2図にこの発明の実施例方法により製造され
た化粧板1を示す。この図において、木材等より
なる矩形の基材2の周囲の側端面3には装飾枠4
が形成されており、この装飾枠4と一体形成され
た装飾模様5が基材2の表面6に取付けられてい
る。このような構成の化粧板1の製造は次のよう
にして行なう。第1図に示すように、先ず、基材
2の表面6の上下及び左右側部に模様形成溝7を
その両側端に樹脂の通過口8を有する状態で形成
し、側端面3の厚さ方向中間部に側端面3を巡る
溝17を形成する。なお、模様形成溝7の形状は
必要に応じて決定されるものである。次に、模様
形成溝7を形成した基材2を以下のような成形型
9内に配置する。即ち、成形型9は基材2を内部
に配置するキヤビテイー18を備える成形型本体
10と、この成形型本体10に合い、樹脂の注入
孔16及び空気抜き孔19を備えた蓋材11とを
有しており、基材2を、その表面6を成形型本体
10の底壁12に向けるとともに、その側端面3
と成形型本体10の側壁14との間に樹脂注入間
隙15をあける状態で成形型本体10内に配置す
る。然る後、基材2を配置した成形型本体10に
蓋材11を嵌め被せ、蓋材11の下面が基材2の
裏面を押さえ、表面6が成形型本体10の底壁1
2と密接するようにする。このことにより、樹脂
注入間隙15と模様形成溝7だけに樹脂が注入さ
れるようになるので、蓋材11に形成された注入
孔16から樹脂を注入する。そして、注入した樹
脂が硬化し、その硬化時の自己接着力により基材
2と接着した後、成形型9内から第2図に示す化
粧板1を取り外す。
(発明の効果) 以上の次第でこの発明によれば、模様形成凹所
7と樹脂注入間隙15に成形用の樹脂を注入する
ので、装飾枠4と装飾模様5とを一挙に成形する
ことが出来る。また、模様形成凹所7の形状を変
えるだけで、異なる形状の装飾模様5を備えた各
種化粧板を同一の成形型により製造することが出
来るため、各種化粧板を安いコストで製造するこ
とが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例方法を説明するための
ものであつて、第1図は樹脂を注入した直後の状
態を示す垂直断面図、第2図は製造された化粧板
の平面図である。 2……基材、3……側端面、4……装飾枠、5
……装飾模様、6……表面、7……模様形成凹
所、9……成形型、12……底壁、14……側
壁、15……樹脂注入間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基材2の表面6に、側方に開口する状態で模
    様形成凹所7を形成する工程と、基材2の表面6
    を成形型9の底壁12に向けるとともに側端面3
    と成形型9の側壁14との間に樹脂注入間隙15
    をあける状態で、基材2を成形型9内に入れる工
    程と、成形型9に樹脂を注入し、基材2の周囲に
    装飾枠4を形成するとともに模様形成凹所7に装
    飾模様5を注入・形成する工程とを有することを
    特徴とする化粧板の製造方法。
JP8921987A 1987-04-10 1987-04-10 化粧板の製造方法 Granted JPS63254010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921987A JPS63254010A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921987A JPS63254010A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63254010A JPS63254010A (ja) 1988-10-20
JPH0380605B2 true JPH0380605B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=13964615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8921987A Granted JPS63254010A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254010A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63254010A (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GR3000336T3 (en) Method of manufacturing a plastic or synthetic resin lid, mould adapted thereto and the lid obtained with that method
CA2006677A1 (en) Process and mold for producing a multilayer molded article
JPS6447846A (en) Masking material and molding die for forming same
EP1120212B1 (en) A method of producing pottery ornament densely covered with tiny edges and corners
JPH0380605B2 (ja)
JP2516650B2 (ja) モ―ルド回路基板の製造方法
JPH04347610A (ja) インサート成形品およびその製造方法
JPS59169830A (ja) 合成樹脂製バンドの製造方法
JPS56144131A (en) Manufacture of heavy-gage molding of synthetic resin
JPH0390922U (ja)
JPH043772Y2 (ja)
JPS6328773B2 (ja)
JPS6468284A (en) Golf club head of wood and method for manufacturing the same
JP2680381B2 (ja) 加飾成形品の製造方法
JPH0716417Y2 (ja) 反応射出成形型
JPH04221582A (ja) スキー用エッジ及びスキー板の製法
JPS5978831A (ja) 自動車用モ−ルデイングの製造方法
JPS6049401B2 (ja) 文様付きマツトの製造方法及びこの方法に用いる文様マツトの製造装置
JPS6067911U (ja) 成形用金型
JPS6213186B2 (ja)
JPS5630811A (en) Forming metallic mold for plastic molding
Koike et al. Plastics Shaping Mould and Method of Preparing a Plastics Shaping Mould
JPH0690801A (ja) 多色射出成形靴の製造方法
JPH03138109A (ja) 天板におけるウレタンエッジ形成方法
JPS61151391A (ja) 扉板及びその製造方法