JPH038020B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038020B2
JPH038020B2 JP63208459A JP20845988A JPH038020B2 JP H038020 B2 JPH038020 B2 JP H038020B2 JP 63208459 A JP63208459 A JP 63208459A JP 20845988 A JP20845988 A JP 20845988A JP H038020 B2 JPH038020 B2 JP H038020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
frequency
detector
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63208459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01194138A (ja
Inventor
Rutogeru De Haan Maaruten
Konpaan Kuraasu
Hainritsuhi Hiseru Reohorudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH01194138A publication Critical patent/JPH01194138A/ja
Publication of JPH038020B2 publication Critical patent/JPH038020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1407Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels code representation depending on a single bit, i.e. where a one is always represented by a first code symbol while a zero is always represented by a second code symbol
    • G11B20/1419Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels code representation depending on a single bit, i.e. where a one is always represented by a first code symbol while a zero is always represented by a second code symbol to or from biphase level coding, i.e. to or from codes where a one is coded as a transition from a high to a low level during the middle of a bit cell and a zero is encoded as a transition from a low to a high level during the middle of a bit cell or vice versa, e.g. split phase code, Manchester code conversion to or from biphase space or mark coding, i.e. to or from codes where there is a transition at the beginning of every bit cell and a one has no second transition and a zero has a second transition one half of a bit period later or vice versa, e.g. double frequency code, FM code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0904Dithered tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射感応情報層を有するデイスク状
基板を具え、スパイラル状または同心状トラツク
パターンに従つて配置された情報区域を具える記
録担体の情報読取装置に関するものである。
前述した種類の記録担体およびこのような記録
担体におよび/または情報を記録しおよび/また
は読取るための装置は、公開されたオランダ国特
許出願2016744A明細書により知られている。こ
の記録担体上では、情報区域が同期区域によつて
離間されている。同期区域は、それぞれ、このよ
うな同期区域に続く情報区域のアドレスを含んで
いる。前記オランダ国特許出願では、半径方向ト
ラツキング信号すなわち読取ビームがトラツクに
位置決めされるようにする信号を得るために、ト
ラツクにビツト周波数に対して低周波数の半径方
向振動を与えることが開示されている。この半径
方向振動は、反射ビーム区域を検出すると信号を
発生し、この信号から追従すべきトラツクの中心
に対する読取ビームの偏位を読取ることができ
る。この方法は次のような欠点を有している。す
なわち、トラツキング誤差の方向の決定を可能に
するためには、検出された振動信号と記録担体上
の半径方向振動との間の位相関係を常に知らなけ
ればならないことであり、これには振動基準信号
を必要とする。
本発明の目的は、前記問題を有さない前述した
種類の記録担体を提供し、さらにその記録担体の
情報読取装置を提供することにある。本発明は、
この記録担体の情報区域に記録された情報を再生
する装置に具体化される。
この目的を達成するための本発明情報読取装置
で使用される記録担体は、放射感応情報層を有す
るデイスク状基板を具え、スパイラル状または同
心状トラツクパターンに従つて配置される情報区
域を具え、その情報区域の一定ビツト周波数のデ
イジタル的に符号化された情報を放射ビームを介
して再生するものであり、その情報区域は光学的
に検出しうる第1周期トラツク変調を示し、その
周期は記録されたデイジタル的に符号化された情
報の電力スペクトルが少なくともほぼ零点を示す
周波数に対応し、トラツク位置が半径方向に変調
される第2周期トラツク変調を第1周期トラツク
変調に重畳し、局部的接線方向走査速度での第1
周期トラツク変調の周期を第1信号周波数に対応
させ、前記接線方向走査速度での第2周期トラツ
ク変調を第2信号周波数に対応させ、第1と第2
信号周波数との差周波数を零を含む一定値で、か
つ、第1周波数に対して比較的低くしたものであ
る。
本発明は、デイジタル記録の場合には、記録担
体にあらかじめ記録すべきデータ信号のビツト周
波数と同期する周波数、および同じオーダの大き
さの第2周波数を与え、情報読取および記録の際
に干渉をおこすことなくこれら周波数を検出する
ことができるという認識に基づいている。第1周
期変調パターンに相当する信号は、クロツク信号
として適しているだけでなく(このことは、本願
人に係る同日の特許出願「記録担体」の要旨を構
成する)、半径方向トラツキング信号を発生させ
る位相基準信号としても適している。2つの周期
トラツク変調に対応する信号の周波数は、低周波
スプリアス信号によつて影響を受けることなしに
電子的に得られる低周波混合信号を発生する。半
径方向のトラツキングに用いられるサーボトラツ
クは、搬送波としての第1周期トラツク変調に相
当するクロツク信号を有する検出信号中に振幅変
調信号を発生する。
本発明装置に関連する記録担体の第1実施例で
は、記録担体の局部的接線方向速度での第1周期
トラツク変調の周期を第1信号周波数に対応さ
せ、記録担体の前記接線方向速度での第2周期ト
ラツク変調の周期を第2信号周波数に対応させ、
第1信号周波数と第2周波数との差周波数を一定
にし、かつ、前記第1信号周波数に対して比較的
低くなるようにする。
この記録担体を用いる場合には、前記差周波数
に等しい周波数を有する振幅変調信号が読取りの
間に得られる。2つの周期トラツク変調に対応す
る信号をろ波し、例えば同期混合段によつて、前
記差信号が同期的に変調される差周波数を決定し
て、トラツキング信号を直接発生することができ
る。
本発明装置に関連する記録担体の第2実施例で
は、第1周期トラツク変調の周期を第2周期トラ
ツク変調の周期に等しくし、これら両方のトラツ
ク変調を互いに一定の位相関係にあるようにして
いる。
この記録担体を用いる場合には、低周波トラツ
キング信号は、検出信号中に直接に現われる。そ
の理由は、読取りの間に形成される2つの変調の
積が実際にそれ自体を復調するからである。一定
位相関係の場合、前記積が一定の項を含み、した
がつてトラツキング依存復調を、同期復調を行う
ことなく直接に、低周波信号として検出信号から
ろ波することができる。
この実施例では、第1および第2周期トラツク
変調を、互いに前記変調の周期の1/4だけ移相さ
せるのが好適である。
表面構造について最も簡単な形態では、この好
適な実施例は、第1および第2周期トラツク変調
の両方を、記録担体表面のピツトによつて構成
し、これらピツトを、少なくとも情報区域に、互
いに等距離に配置し、局部接線方向および局部半
径方向に局部的に傾斜する方向に延在させる。
情報層を形成する前に、トラツクパターンを放
射ビームによつて書きしるす、本発明装置に関連
する記録担体を製造する装置は、第1周期トラツ
ク変調を得るためにビームを変調する第1変調デ
バイスと、第2周期トラツク変調を得るために、
記録担体表面に半径方向に前記ビームを変調する
第2変調デバイスとを具えている。
本発明記録担体の情報読取装置は、前記記録担
体から放射ビームにより読取るため、当該装置
が、光学系と、記録区域により反射されまたは透
過される放射を検出する検出器と、検出された放
射から読取られる情報信号を抽出する読取回路と
を具え、さらに前記デイジタル情報の読取同期用
に読取回路に供給されるクロツク信号を得るた
め、検出器出力から第1周波数の信号を抽出する
第1帯域フイルタと、検出器出力に半径方向トラ
ツキング信号を導出する手段とを具えたことを特
徴とするものである。
さらに、前記差周波数が有限な一定値である本
発明の実施態様は、前記半径方向トラツキング信
号を導出する手段が、検出器出力から第2周波数
の信号を抽出する第2帯域フイルタと、第1およ
び第2周波数の抽出された信号を混合して前記差
周波数の信号を得る第1同期検波回路と、検出器
出力から前記差周波数で信号を抽出する第3帯域
フイルタと、第3帯域フイルタの出力信号を第1
同期検波回路の出力信号と混合して半径方向トラ
ツキング信号を得る第2同期検波回路とを具えた
ことを特徴とするものである。
また本発明の別の実施態様は、前記検出器が接
線方向の線と半径方向の線とによつて4つの部分
に分割され、当該装置が半径方向の線により分割
される検出器半部により検出される2つの信号間
の差を決定する検出器と連結する第1回路と、接
線方向の線により分割される検出器半部により検
出される2つの信号間の差を決定する検出器と連
結する第2回路と、4つの部分により検出される
信号の総和を決定する検出器と連結しその出力信
号が読取回路に印加される第3回路とを具え、第
1回路がそれにより決定される差を表わす信号を
第1帯域フイルタに印加するため第1帯域フイル
タに連結され、第2回路がそれにより決定され差
を表わす信号を第2帯域フイルタに印加するため
第2帯域フイルタに連結され、第3回路がそれに
より決定される総和を表わす信号を第3帯域フイ
ルタに印加するため第3帯域フイルタに連結され
ることを特徴とするものである。
またさらに、前記差周波数が零であり、2つの
前記トラツク変調が一定の位相関係を有する本発
明の別の実施態様は、第1および第2トラツク変
調の周期が互いに等しく、2つのトラツク変調が
互いに一定の位相関係を有する記録担体を読取る
ため、当該装置が検出器により供給される信号を
ろ波して半径方向トラツキング信号を得る低域フ
イルタを具えることを特徴とするものである。
また別の実施態様は、前記検出器が半径方向の
線にそつて2つの半部に分割され、その2つの半
部により検出される信号の差を決定する検出器と
連結された回路を具え、その回路が第1帯域フイ
ルタへその回路により決定される差を表わす信号
を供給するため第1帯域フイルタに連結されるこ
とを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本発明の原理を適用できる記録担体
の可能な実施例を示すものであり、第1a図はこ
の記録担体の平面図とそのトラツク4の一部の拡
大図を併記して示し、第1b図はこの拡大図の同
期区域をさらに拡大して示す図である。記録担体
本体1はらせん状トラツク4を具えている。この
トラツク4は、多数のセクタ7、たとえば1回転
あたり128個のセクタに分割される。各セクタ7
は、デジタル的に符号化されたデータを記録する
ための情報区域9と同期区域8とを具えている。
正確に定められた通路にデータが記録されるよ
うにするためには、トラツク4をサーボトラツク
として用いる。このために、セクタ7の情報区域
9は、第2図に示すような振幅構体を有してい
る。第2図は、第1a図において半径方向線−
′に沿つた断面の一部を示すものであり、サー
ボトラツク4の多数の隣接トラツク部、特に情報
区域を示している。サーボトラツク4の方向は、
図の平面に垂直である。前記サーボトラツク4、
特に情報区域9は、基板5内の溝形態としてい
る。これは、デイジタル情報をサーボトラツク4
に正確に記録するために記録担体に照射される放
射ビームを制御すること、換言すれば記録担体に
よつて反射された光を用いるサーボシステムによ
つて放射ビームの位置を半径方向に制御すること
を可能にする。
デイジタル情報を記録するためには、記録担体
本体に、適切な放射にさらされると光学的に検出
しうる変化を受ける材料6の層を設ける。一般
に、セクタの情報区域9のみに、このような層を
設けることが必要である。しかし、製造技術の理
由から、記録担体の前表面にこのような層を設け
るのが簡単である。この層6は、たとえば、テル
ルのような金属の薄い層を有している。この金属
層を十分に高い強度のレーザ放射によつて局部的
に溶融して、この情報区域6に局部的に異なる反
射係数を与えることができる。このようにして書
きしるされた情報トラツクを読取ビームで走査す
ると反射された放射ビームは、記録された情報に
従つて振幅変調される。
あるいは、層6は、入射放射に対して化学的に
反応する材料の2重層、たとえば鉄上のアルミニ
ウムのような形態とすることもできる。高電力放
射ビームがデイスク上に入射する箇所に、FeAl6
(反射体としては不良である)が形成される。テ
ルル上のビスマスより成る2重層であつて、
Bi2Te3が形成される場合にも同様の効果が得ら
れる。
特に情報区域が走査されるときに、書込放射ス
ポツトは溝形状の前記サーボトラツクに正確に一
致されるようになされるので、書込ビームを変調
するデータが、前記サーボトラツクに一致する情
報区域に正確に記録される。
前述したところから明らかなように、ユーザに
提供される記録された記録担体は、セクタ内の前
記情報区域内に溝構体を有している。さらに、こ
のような記録担体は、各セクタ内に光学的に検出
しうるレリーフ構体の形態で同期区域8を有して
いる。第1a図に併記した拡大図は、トラツク4
の一部を示しており、この図から一連の多数の情
報区域9と同期区域8とが明らかである。この場
合、同期区域8は、中間区域によつて交互される
一連の凹部により構成されるレリーフ構体を有し
ている。同期区域のこれら凹部の深さは、情報区
域のサーボトラツクの深さよりも大きい。これら
凹部の深さは、一般的な光学的法則に従つて、お
よび前記凹部の形状を読取装置に関連して選ぶこ
とによつて選択される。この構体によつて表わさ
れる情報の最適な読取りが得られる。記録担体に
よつて反射された放射ビームを1個の光検出器に
よつて検出する読取装置の場合には、凹部の深さ
として1/4λを選ぶことができる。ここに、λは
用いる放射ビームの波長である。情報区域9のサ
ーボトラツクの深さが1/8λかそれ以下に選ばれ
るならば、このサーボトラツクは、検出器によつ
て検出される光の量にはほとんど影響しない。
同期区域の構体をさらに説明するために、第1
b図は、このような同期区域をさらに拡大して示
す。簡単にするために情報区域9を省略した。こ
のような同期区域8は、2つの部分、すなわち指
示部10とアドレス部11とを具えている。アド
レス部11は、記録プロセスを制御するのに必要
なすべての情報を含んでいる。デイジタル情報を
記録するときには、この情報をいわゆるワード編
成ビツト列に変換する。このアドレス部は、ワー
ド編成についての情報を含んでいるので、記録の
際にビツトワードの位置が決定され、読取りの際
にビツトワードが適切に複号される。さらに、こ
のアドレス部11は、関連トラツク番号について
の情報を含んでいる。この情報は、記録媒体に適
したデイジタル変調技術に従うレリーフ構体の形
態をとつている。情報区域9の溝形状のサーボト
ラツクに加えて、記録担体は、前記情報区域のビ
ツトワード編成ビツトの形で情報配列に必要なす
べての情報を同期区域にすでに含んでいるので、
ユーザによつて用いられる書込読取装置に課され
る要件を、あまり厳しくしないようにすることが
できる。さらに、この予め完全に記録される情報
を、レリーフ構体として記録担体に形成するの
で、前記記録担体は、特に大量生産に適してお
り、普通のプレス技術を用いることができる。
第3図(第3a図〜第3d図まで)は、同期区
域8の一部と情報区域9の一部とを有する前記サ
ーボトラツク4の一部の長さ方向の略図的断面図
である。第3a図は、公知の技術を用いるブラン
ク状態デイスクの断面を示し、第3b図は、デイ
ジタル情報14を情報区域9に記録した後の断面
を示す。第3c図は、第1周期トラツク変調の形
でクロツク情報を有するブランク状デイスクの断
面を示し、第3d図は、データ14を情報区域9
に記録した後の第3c図の断面を示している。第
3e図は、第3d図の断面に示すトラツク4の部
分の読取りによつて得られる信号を略図的に示
し、第3f図は、第3d図および第3d図に示す
以外の方法で情報を記録した後のトラツク4の一
部の略図的平面図を示す。
サーボトラツク4を、たとえばレーザビームに
よつて基板5に形成する。レーザビームの強さを
変調することによつて、同期区域8に情報を含む
“ピツト”13のレリーフ構体を形成することが
できる。次に、簡単にするため記録担体1の部分
を溝4の外側に含む全デイスクを、反射情報記録
層6で被覆することができる。このようにして準
備された記録担体において、たとえばレーザビー
ムによつて反射情報層6にホールを形成すること
により、情報区域9に情報を記録することができ
る。このような書きしるされた記録担体を、第3
b図に示す。たとえばレーザビームによつて、情
報が書込まれるとき、すなわちホール14が形成
されるとき、および情報が読取られるとき、この
情報書込または読取プロセスを、同期区域8から
取出すことのできるクロツク信号によつて同期す
る。書込または読取の間に、すなわち情報区域9
における書込または読取の間に、適切な同期クロ
ツク信号が連続的に得られるようにするために
は、サーボトラツク4は第1周期構体を有する。
この第1周期構体は、読取または書込の間にサー
ボトラツクが追跡されるときに、情報担体によつ
て反射される光の変調を発生する。
しかし、この構体は、情報の読取を妨げないよ
うなものでなければならない。これが可能なこと
を、第4図および第5図に基づいて説明する。第
4図は、大きいサンプルにわたつて平均化した3
つの可能な2進情報信号変調の電力スペクトルを
示し、第5図は、この変調を略図的に示す。
第5図のaは、“バイフエーズ(biphase)”変
調の名称で知られる変調を示す。この変調では、
与えられたデイジタル信号を、2進信号に変換す
る。デイジタル信号の論理“1”に対して、変調
2進信号は、期間T/2の間は正であり、次の期
間T/2の間は負である。ここに、Tは与えられ
たデイジタル信号のビツト長である。デイジタル
信号の論理“0”は、逆の2進信号、すなわち期
間T/2に対して負であり次の期間T/2に対し
ては正である信号を正確に発生する。この変調技
術は、第4図にaで示す平均電力スペクトルを有
する2進信号を発生する。この場合、周波数f0
1/Tに相当する。
第5図のbは、“ミラー(Miller)”変調の名称
で知られている変調を示す。この変調によつて発
生される2進信号は、与えられるデイジタル信号
の論理“1”の中心で正から負にまたは負から正
に変化し、また2個の連続する論理“0”の連続
点でも変化する。この変調技術によつて得られる
2進信号の電力スペクトルを、第4図にbで示
す。
第5図のcは、“カツドフエーズ(quad
phase)”変調の名称で知られている変調を示す。
この変調によれば、まず最初に、与えられたデイ
ジタル信号を、2ビツトの連続群に分ける。期間
2Tを有する各2ビツト群から、2進信号を取出
す。この2進信号は、最初の期間Tではその群の
もとの2ビツトと同じビツト列を有し、次の期間
Tでは符号の反転したビツト列を繰り返す。可能
なビツト組合せ11、00、01、10は、それぞれビツ
ト組合せ1100、0011、0110、1001に変換される。
この変調技術によつて得られる2進信号は、第4
図にcで示す電力スペクトルを有している。
第4図から、これら変調技術は、得られた2進
信号が、比較的低周波数たとえば0.2f0以下の周
波数で大きな周波数成分を示さないという共通の
特性を有することがわかる。このことは、光学的
読取担体を関連する書込装置および読取装置とし
て用いるときに非常に有益である。前述したよう
に、このような装置は、記録担体上に走査スポツ
トを正確にフオーカスさせるためのサーボ制御
と、走査スポツトの半径方向位置を制御して走査
スポツトを情報トラツクに正確に一致させるサー
ボ制御とを用いている。これらのサーボ制御に必
要な制御信号は、同期区域のレリーフ構体によつ
て変調される記録担体により反射される放射ビー
ムから取出すので、アドレス部に記憶された2進
信号の周波数スペクトルが、制御信号用の周波数
帯域内になにか大きな周波数成分を含まないこと
が重要である。第4図は、約0.2f0以下の周波数
帯域が、このような制御信号に適していることを
示している。さらに第4図から、変調方法cの場
合、周波数f0および2f0でスペクトルが零点を有
することがわかる。したがつて、前述していない
いくつかの変調方法においても、情報信号と干渉
することなく、周波数が2f0のクロツク構体を有
する記録担体を提供することができる。周波数
2f0での零点は、他の変調方法の場合にも発生す
る。カツドフエーズ変調(変調c)が用いられる
場合およびいくつかの他の変調方法の場合、ビツ
ト周波数1/Tに相当する周波数f0はこの目的に
特に適しているので、このカツドフエーズ変調は
非常に魅力的となる。変調方法bの場合、変調b
のスペクトル成分は周波数f0で比較的小さいの
で、周波数f0の構体をいくつかの場合に用いるこ
とができる。さらには、2f0より高い周波数に相
当する変調を有する構体を与えることは理論的に
可能であるが、実際には実行は不可能である。最
大情報密度を得るために、ビツト13およびホー
ル14の寸法(デイスク1の特定の回転速度で
1/2Tのビツト長に少なくとも相当する)を、
使用する書込/読取装置の分解能の限界近くに選
ぶので、2f0より高い周波数に相当する表面構体
をほとんど検出することができない。
第3c図は、第3a図の断面に対応する記録担
体の断面を示す。その表面には、少なくともトラ
ツク4の位置に、高さdを有するレリーフ構体が
設けられている。この構体を得るためには、レー
ザを変調して、これにより同期区域8と情報区域
9の溝4とを形成する。この実施例では、これ
を、レーザビームの強度を制限することによつ
て、ピツト13間の同期区域8内でのみ行つた。
しかし、一般には、ピツトの底部にレリーフ構造
を設けることも可能である。
第3d図に示すように、本発明デイスクは、レ
リーフ構体を被覆する反射層6にホール14を形
成することによつて、情報を書き込むこともでき
る。
第3e図は、第3d図に示すレリーフ構造の読
取によつて得られる信号の例を示す。この信号
は、ピツト13またはホール14の位置で最少を
示し、第3c図で高さdを有する第1変調構体に
相当する振幅変調は、最大で周波数f0を有する。
ホール14の底部の変調構体は、信号にほとんど
寄与しない。その変調構体は、反射層6の除去の
ために光をほとんど反射しないからである。この
点に関し、たとえば、反射基板5上に局部的に除
去される無反射層6を設けることもできる。その
結果、周波数f0の変調を、これらの位置で十分に
読取ることができる。
第3a図〜第3d図において、ピツト13また
はホール14を、連続的なピツトまたはホールと
して示している。すなわち、1ビツトより大きい
場合には、連続するビツトの数に相当する長さを
有する細長いスロツトとして示している。しか
し、各ビツトに対して別個のピツトまたはホール
を設けることもできる。第3f図はこのことを示
し、クロツク変調構体を異なる種々のハツチング
で示したトラツク4を示す。同期区域8内で、ピ
ツト13を、たとえば、構体の最大または最小の
中心に形成することができ、反射層6によつて被
覆することもできる。この反射層は、ピツト13
に施したハツチングで示す。情報区域9内で、ク
ロツク情報構体の最大および最小で反射層6内に
情報ホール14を形成することができる。あるい
は、第3f図に情報区域9によつて示すように、
クロツク情報構体の変移点にホール14′を形成
することができる。この点に関し、クロツク情報
構体との位相関係が一定であり且つ既知であるな
らば、ピツト13またはホール14の位置は重要
ではない。また、情報構体の形状も重要でない。
第3図に示すような矩形形状の代わりに、正弦波
形状を有するようにすることもできる。これは、
変調されたレーザビームによる製造の場合に容易
に行うことができる。前記クロツク同期構体が、
周波数f0または2f0で容易に検出することができ、
かつ、記録されたまたは記録すべき同期信号また
はデータ信号のスペクトル内で大きな成分を示さ
ない周波数成分を示すことのみが重要である。こ
れは、一般には、クロツク情報構体dが高次調波
のみを有する基本周波数f0または2f0を有する場
合である。次の調波は、2f0または4f0であり、こ
れは第4図に示すように、重要な情報電力スペク
トル部分を越えている。
第3図に基づく構体がどのようにして実現され
るかを説明するために、第6a図は本発明装置に
関連する記録担体を製造する装置を示し、第6b
図は記録担体に情報を書きしるす装置を示し、第
6c図は書きしるされた記録担体の本発明読取装
置を示す。
第6a図の装置では、第1図に示すようなスパ
イラル状の溝4を形成するために、レーザ15か
らのビーム16を、例えば強度変調器57、ミラ
ー17およびフオーカシング光学系18を経て、
回転しつつあるデイスク1に投射する。このレー
ザ15をパルス的に発生させるための回路20に
よつてレーザ15を制御して、第3図に示すよう
なピツト13を同期区域8に形成するようにな
す。溝4にクロツク変調構体を実現するために、
変調器57を周波数f0(または2f0)の信号源19
によつて制御する。もしくはレーザ15自体を変
調させることも可能である。デイスク1をモータ
21で駆動し、このモータには速度制御を目的と
したサーボ制御系を設け、このサーボ制御系には
例えばタコジエネレータ22、速度基準源24お
よびサーボ増幅器23を設けることができる。デ
イスクのトラツク4中の正しい箇所に記録中の同
期区域8が位置しているように確実になすため
に、かつ場合によつては変調を周波数f0でデイス
クに接線方向に正しく分布し得るようにするため
に、回路20および場合によつては周波数f0の信
号源19をサーボ制御系にロツクさせてもよい。
第2の周期的半径方向トラツク変調を得るため
には、前記ミラー17のビーム16に対する角度
を、デバイス58によつて適切な周波数で変調し
て、トラツク4の高周波振動を得ることができ
る。さらに、同期ピツトとクロツク変調構体との
正しい位相関係を保証するために、回路20を信
号源19によつて制御する。このプロセス後にデ
イスク1に前述した層6を設けることができる。
第6b図は用意されたデイスク1に情報を与え
同時にクロツク変調構体を読取るための装置を示
す略線図である。この装置は回転デイスク1と、
レーザ15とを具え、このレーザのビーム16を
このデイスク1上に半透ミラー17およびフオー
カシング光学系18を経て投射する。反射ビーム
60は例えばフオトダイオードのような検出器
(セルまたは光感応素子ともいう)27を用いて
検出して電気信号に変換し、これより帯域フイル
タ28を用いて周波数f0(または2f0)の成分を抜
き取る。この成分は主としてトラツク4に形成さ
れたクロツク変調構体によつて生ぜしめられたも
のである。場合によつては、この信号を位相ロツ
クループ29へ供給してもよい。この位相ロツク
ループはフイルタ作用の改良を図り、クロツク信
号の安定性を高めしかも場合によつては短時間の
信号のドロツプアウトを保証するものである。こ
の場合、クロツク信号は出力端子31に得られ
る。データの記録はレーザビーム16中に変調器
を含ませることによつて直接または、入力端子2
6を経て情報が供給されかつ出力端子31に生じ
たクロツク信号で同期された書込変調回路25で
レーザ15自体を変調させることによつて、レー
ザビームをパルス変調させてデータを記録するこ
とができる。
光感応素子27および読取回路30を経て、同
期部分に含まれている情報を反射ビーム60から
取り戻してこれを出力端子32に生じさせる。こ
の読取回路30を出力端子31に生じたクロツク
信号で同期をとつてもよい。前記情報を使用して
回路25を同期させたりデイスク上に正しい位置
を探り当てるようになしてもよい。またこの情報
を第6b図に示されていないサーボ制御系に使用
して光学系18およびミラー17を半径方向に位
置決めさせたり、トラツク4の所望の部分に書き
しるしたり、デイスク1の駆動を制御したりして
もよく、これを第6b図に破線62で示してあ
る。
さらに、この装置にはトラツキング回路33を
備えてもよく、このトラツキング回路によつて検
出器27から供給された信号からトラツキング信
号を導出して第6b図に破線61で示すようにビ
ーム16に対するミラー17の角度を制御するこ
とによつてこのビーム16をトラツク4に維持さ
せるようになすことができる。これは、第8図お
よび第9図に基づいて詳細に説明する。
第6c図は書きしるされたすなわち記録済デイ
スク1を読取る装置を示す。この装置は一般には
第6b図の装置と組み合わせて使用されるもので
あり、ミラー17と光学素子18とを経てデイス
ク1に投射されるビーム16を放出するレーザ1
5を具えている。反射ビーム60を検出器27で
検出し得られた電気信号を通過周波数f0の帯域フ
イルタ28とこの周波数f0に同調された位相ロツ
クループ29とを経て通過させて出力端子31に
周波数f0(または2f0)のクロツク信号を得るよう
になす。デイスクに記録された情報を検出器27
によつて供給された電気信号から読取回路30に
よつて復号化し、よつてその出力端子32にデイ
ジタル情報と同期区域8に含まれている情報とを
得るようになす。この読取回路の同期を出力端子
31に得られたクロツク信号で行う。これに加え
て、トラツキング回路33によつて検出器27で
検出された信号からトラツキング信号を導出し、
ビーム16がトラツク4を正しく追従するように
ミラー17を制御するようになしてもよい。デイ
スク駆動用のモータ21を、例えばタコジエネレ
ータ22、速度基準源24およびサーボ増幅器2
3を具えるサーボ制御系に含ませて速度制御を行
うようになしてもよい。この場合この制御を読取
回路30にロツクすることができる。さらに、こ
の装置は第6c図に36で全体として示した光学
素子18とミラー17と光感応素子27とから成
る系を半径方向に移動させてデイスクの特定部分
を随意に読取るための制御機構35を具え、その
制御をこの制御機構35の入力端子37に供給さ
れた情報と同期区域から生じ読取回路30の出力
端子32に得られた情報とによつて行う。
トラツク4に記録されまたは記録されているク
ロツク情報構体は種々の形態を取り得る。第7図
はそのいくつかの例を示す線図で、第7a図は、
例えばトラツク4を書込むレーザビームの強度を
変調することによつて、図にハツチングで記号表
示したように、クロツク情報を高さの変化で形成
したトラツク4を示す略線図であり、第7b図
は、例えば第6a図の対物レンズすなわち光学系
18を第6a図のデバイス59によつて制御し
て、例えばレーザビームのフオーカシングを変調
させることによつて、トラツク4の幅変化として
クロツク情報を形成したトラツク4を示す線図で
ある。一方レーザビームの強度またはフオーカシ
ングが変調される場合に度々行われるが、幅変化
と深さ変化とを組合せることも可能である。第7
c図は、例えばビーム16に対する第6a図に示
すミラー17の角度をデバイス58によつて調節
して、トラツク4の位置の半径方向の変化として
クロツク情報を形成したトラツク4を示す線図で
ある。これまで示した全ての変化はL0=v/fに等 しい周期長すなわち距離L0を有している。ここ
でvは前記位置でのデイスク1の接線方向の速さ
であり、fは所望クロツク信号の周波数であり、
この周波数fは記録されるべきデータの平均電力
スペクトル中の零点、例えば“カツドフエーズ”
変調の場合には(第4図のcおよび第5c図にお
ける)周波数f0に対応する。ここに述べてきた第
7a図から第7c図に示した例はクロツク情報構
体のみに関するもので、本発明でいう第1周期ト
ラツク変調に対応し、第2周期トラツク変調に対
応する半径方向変化は、別に設けてその周期長
L1は周期長L0と同じかほぼ同じオーダにしなけ
ればならない。
特別な例として、第1および第2トラツク変調
の各周期長L0とL1とが一定の位相関係で等しい
ときには、周期的トラツク変調の特殊な組合せが
得られ、これは、同期検出を不必要とする。第7
d図は、トラツク4の深さ変調構体(ハツチング
を施した領域とハツチングを施さない領域とによ
つて交互に示す)が変調構体に対して90゜すなわ
ち前記構体の周期の1/4だけずれる半径方向位
置変化と組合されるような構体を示す。この場
合、深さ変調の“浅い”部分がデイスク状記録担
体1の表面と一致するように、深さ変調構体を選
ぶと、サーボトラツク4は、前記距離L0に等し
い距離だけ互いに接線方向に離間した半径方向に
非対称のピツト列の形態をとる。第7e図は、こ
のようなトラツク4の例を示す。
第8a図は、クロツク変調構体と半径方向トラ
ツキング信号を得るためのウオブリングとを有す
る本発明に関連した記録担体の情報区域からデー
タを読取りおよび/または書込む装置の読取部を
示す。ウオブリング信号Swは、クロツク信号Sc
の周波数に、正確にではないがほぼ等しい。第8
b図は、Sdがデータ信号を表わしかつSc-wがクロ
ツク信号Scとウオブリング信号Swの周波数間の
差周波数(例えば30KHz)に等しい周波数を有す
る項を表わしている電力スペクトルを示してお
り、この場合、この項をフオトダイオード27で
第1トラツク変調Scと第2トラツク変調Swとの
積を受信して得る。その結果、この項はスペクト
ルの低周波部分に位置しておりデイジタル情報に
よつてほとんど乱されることはない。この項の振
幅が半径方向のトラツキング信号を構成する。こ
のトラツクを中心線45を正確に追従する場合に
は振幅は零である。この場合、ウオブリングは、
使用されない項であるが差周波数の2倍の項と、
ウオブリング周波数自体をもつた項とを生ずる。
この装置では、検出器27を、接線および半径
方向線の両方に沿つて分割して、4つの部分a,
b,c,dを得る。セクタa,bおよびc,dを
それぞれ接線の両側に設け、セクタa,dおよび
b,cをそれぞれ半径方向線の両側に設ける。増
幅器41または等価手段は、セクタa,b,c,
dによつて発生された信号の和を決定する。した
がつてこの増幅器は、トラツク4によつて反射さ
れたビームの強度変化すなわちデータ信号Sdに特
に応答する。増幅器46は、半径方向線の両側に
位置するセクタa+dとb+cとによつて発生さ
れる信号間の差を決定する。したがつて、増幅器
46は、接線方向におけるトラツク4の変化、す
なわち第1トラツク変調Scに特に応答する。増幅
器421は、接線の両側に位置するセクタa+b
とc+dとによつて発生される信号間の差を決定
する。したがつて、この増幅器は、半径方向にお
けるトラツク4の変化、すなわち第2トラツク変
調に特に応答する。
クロツク信号Scを帯域フイルタ28と位相ロツ
クループ29とによつて増幅器46の出力信号か
ら取出し、ウオブリング信号Swの周波数を、帯
域フイルタ38と位相ロツクループ39とによつ
て増幅器421の出力信号から取出す。
2つの信号ScとSwとを、同期検波器42によ
つて混合して差周波数を発生し、これを帯域フイ
ルタ47でろ波する。フオトダイオード27のセ
クタa,b,c,dによつて発生される信号の和
を供給する増幅器41の出力信号から、帯域フイ
ルタ48によつて前記差周波数の項を取出す。帯
域フイルタ47から得られる前記差周波数が供給
される同期検波器43によつてこの項を復調し、
場合によつては低域フイルタ49によつて出力端
子49に半径方向トラツキング信号を得る。
数学的に説明すると、第8a図の装置は次のよ
うに動作する。増幅器41は、成分Ar sin(Wc
Wb)tを含む。ここにArは、トラツク4の中心
45に対する検出器27の偏位を示す信号であ
り、必要なのはトラツキング信号である。Wc
クロツク信号Scの角周波数であり、Wbはウオブ
リング信号Swの角周波数であり、tは時間であ
る。フイルタ28および38でろ波した後に得ら
れる信号ScとSwとを混合して、周波数がWc−Wb
の信号を発生させる。同期検波器43において信
号Ar sin(Wc−Wb)tと混合し、低域フイルタ
49でろ波して、トラツキング信号Arを得る。
クロツク信号Scによつて同期される読取回路3
0によつて、増幅器41の出力信号からデータ信
号を回復させることができる。
ウオブリング信号Swの周波数をクロツク信号
の周波数に等しく選ぶならば、差周波数を有する
項が直流トラツキング信号を直接に構成すること
が第8b図から明らかである。この場合には、こ
のトラツキング信号を、同期検波を行うことなし
に得ることができる。
信号ScとSwの周波数が等しいときは、この2
つのトラツク変調間の位相差は、零であつてはな
らない。その理由は、2つの変調が同相のときに
は、1つの変調のみを区別することができるから
である。90゜が最適な位相差であることがわかつ
た。第7d図および第7e図はこのような構体を
示し、この構体は第9図の簡単な読取回路で読取
ることができる。
第9図に示す装置においては、クロツク信号Sc
の検出を最適となすために、検出器27を2つの
半径方向の半部aおよびbに分割させてある。そ
してこのクロツク信号は、2つの半部aおよびb
によつて供給された信号の差信号を増幅器46で
検出し、これを帯域フイルタ28でろ波して位相
ロツクループ29へ供給することによつて、出力
端子31に得る。増幅器46の出力信号を低域フ
イルタ49でろ波して出力端子44に直接半径方
向のトラツキング信号を得る。クロツク信号Sc
より同期される読取回路30によつて、差信号か
らデータ信号Sdを回復させる。あるいは、加算増
幅器41によつてデータ信号および低周波トラツ
キング信号を回復させることもできる。
データ信号の記録の際のトラツキングに関して
は、第8a図および第9図による装置を、レーザ
ビーム16を変調させるデバイスで拡張してもよ
い。この場合、このデバイスの同期は第6b図に
つき説明したように、同期区域から読取られた信
号とクロツク信号Scとで行う。
上述においては、反射ビーム16を検出する1
個の検出器27を使用すると仮定した(第6図)。
特にビツト周波数が高い場合には、読取りに使用
するレーザビームよりも相当強力なレーザビーム
で情報区域9にデータを記録するときに、書込み
パルス間で反射されるビームからのクロツク情報
を回復するかは疑わしい。
多くの場合記録されたデータ信号を検出するた
めに従レーザビームすなわち補助レーザビームを
用いるので、そのような場合には第10図に示す
ような装置を使用してもよい。この装置では検出
器27に対し矢印63で示す方向に走行するトラ
ツク4を、情報書込ビームおよび従ビームによつ
て走査する。この装置はフオトダイオードの検出
器27を具えていて、データ信号とトラツキング
信号の読取りに関しては第8a図および第9a図
に示した装置に完全に対応している。さらに、こ
の装置は、書込ビームの後側のある距離離れたト
ラツクに投射された従ビームの反射を検出するた
めのフオトダイオードの検出器50を具えてい
る。読取プロセスの間におよび同期区域8が読取
られているときに、検出器27で検出された信号
を、簡単にするため図示していない増幅器および
帯域フイルタを経て、位相ロツクループ29に供
給することによつてクロツク信号Scを得る。さら
に加えて、特に書込プロセスの間には、このクロ
ツク信号を検出器50によつて検出された信号か
ら、場合によつては図示していない帯域フイルタ
および位相ロツクループ501を経て、同じよう
にして回復するが、この信号を検出器27を経て
得られたクロツク信号よりも遅延デバイスによつ
て遅延させて、出力端子31へ供給する。この場
合、この遅延されたクロツク信号の位相を検出器
27によつて得られたクロツク信号の位相と位相
比較器52で比較を行い、検出器50からのクロ
ツク信号が検出器27によつて得られた信号と同
相となるように、スイツチ53を介して遅延装置
51の調整を行う。同期区域8を読取る期間中
は、スイツチ53を閉じて、遅延装置51によつ
て遅延されている検出器50からのクロツク信号
が検出器27によつて得られたクロツク信号と同
相となるように遅延装置51の調整を行う。情報
区域9にデータを記録する期間中は、スイツチ5
3を開き、クロツク信号を検出器50によつて反
射補助ビーム16bから回復すなわち取出すとと
もに、これを遅延装置51によつて同期区域8の
読取期間中に調整された時間だけ遅延させる。こ
のスイツチ53を読取回路30によつて同期区域
から読取られた同期信号の命令で作動させる。
本発明に関連する記録担体は、セクタに細分さ
れたデータ記憶媒体に関する上述の実施例に限定
されるものではない。本発明に関連する記録担体
は、デイジタル的に符号化された音声、画像また
は多かれ少なかれ連続する情報区域にある他の情
報のための準備された記録担体にも用いることが
できる。
さらに、本発明に関連する記録担体は、記録さ
れた情報レーザビームの反射によつて検出される
記録担体に限定されるものではなく、記録された
情報が記録担体を透過した放射を検出することに
よつて検出される記録担体にも適用することがで
きる。図面に関する説明ではレーザビームを用い
ているが、特に読取りの際に、フオーカスされた
非コヒレント光ビームを用いることも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1a図、第1b図は、本発明の原理を適用す
ることのできる記録担体の可能な実施例を示す図
であり、そのうち第1a図は記録担体の平面図と
そのトラツク4の一部の拡大を併記して示す図、
第1b図は同期区域をさらに拡大して示す図、第
2図は、第1a図の−線断面の一部を示す
図、第3図の第3a図〜第3d図は、トラツク4
の一部の長さ方向すなわちトラツク方向の略図的
断面図であり、そのうち第3a図は、既知の技術
に基づくブランク状態デイスクの断面図、第3b
図は情報区域9に情報を書きしるした後の第3a
図の断面図、第3c図は第1周期変調を有するブ
ランク状態デイスクの断面図、第3d図はデイジ
タル情報を書きしるした後の第3c図の断面図で
あり、第3e図は、第3d図の断面に示されるト
ラツク4部分の読取りによつて得られる信号を略
図的に示す図、第3f図は、第3b図および第3
d図に示す方法とは異なる方法でデイジタル情報
を記録した後のトラツク4の一部の平面図、第4
図は、3つのデイジタル情報信号変調方式の平均
電力スペクトルを示す図、第5図は、前記変調方
式を図形的に示す図、第6a図は、本発明装置に
関連する記録担体を製造する装置を示す図、第6
b図は、記録担体に情報を書きしるす装置の原理
を示す図、第6c図は、本発明装置に基づく書き
しるされた記録担体を読取る装置の原理を示す
図、第7図は、本発明に基づく周期トラツク変調
の種々の例を示す図、第8a図は、第1周期トラ
ツク変調とほぼ同じ周期の半径方向トラツク変調
を有する本発明に関連する記録担体からまたは記
録担体にデイジタル信号を読取りおよび/または
記録する装置の読取部の原理を示す図、第8b図
は、検出器27によつて検出された信号の周波数
スペクトルを示す図、第9図は、第1周期トラツ
ク変調と同じ周期の半径方向変調を有する記録担
体を読取るようにした装置を示す図、第10図
は、補助従ビームを用いて記録の間にクロツク信
号を発生させるために、本発明に関連する記録担
体に情報信号を記録する装置の一部を示す図であ
る。 1…記録担体、4…トラツク、5…基板、7…
セクタ、8…同期区域、9…情報区域、10…指
示部、11…アドレス部、13…ピツト、14…
ホール、15…レーザ、19…信号源、21…モ
ータ、22…タコジエネレータ、23…サーボ増
幅器、24…速度基準源、25…書込変調回路、
27,50…検出器、28,38,48…帯域フ
イルタ、29,39,501…位相ロツクルー
プ、30…読取回路、33…トラツキング回路、
35…制御機構、41…加算増幅器、43…同期
検波器、46,421…増幅器、49…低域フイ
ルタ、51…遅延装置、52…位相比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射感応情報層を有するデイスク状基板を具
    え、スパイラル状または同心状トラツクパターン
    に従つて配置される情報区域を具え、その情報区
    域の一定ビツト周波数のデイジタル的に符号化さ
    れた情報を放射ビームを介して再生するものであ
    り、その情報区域は光学的に検出しうる第1周期
    トラツク変調を示し、その周期は記録されたデイ
    ジタル的に符号化された情報の電力スペクトルが
    少なくともほぼ零点を示す周波数に対応し、トラ
    ツク位置が半径方向に変調される第2周期トラツ
    ク変調を第1周期トラツク変調に重畳し、局部的
    接線方向走査速度での第1周期トラツク変調の周
    期を第1信号周波数に対応させ、前記接線方向走
    査速度での第2周期トラツク変調を第2信号周波
    数に対応させ、第1と第2信号周波数との差周波
    数を零を含む一定値で、かつ、前記第1周波数に
    対して比較的低くした記録担体からの情報を放射
    ビームにより読取る装置において、 当該装置が、光学系と、記録区域により反射さ
    れまたは透過される放射を検出する検出器と、検
    出された放射から読取られる情報信号を抽出する
    読取回路とを具え、 さらに前記デイジタル情報の読取同期用に読取
    回路に供給されるクロツク信号を得るため、検出
    器出力から第1周波数の信号を抽出する第1帯域
    フイルタと、検出器出力に半径方向トラツキング
    信号を導出する手段とを具えたことを特徴とする
    記録担体の情報読取装置。 2 前記差周波数が有限な一定値である特許請求
    の範囲第1項に記載の装置において、前記半径方
    向トラツキング信号を導出する手段が、検出器出
    力から第2周波数の信号を抽出する第2帯域フイ
    ルタと、第1および第2周波数の抽出された信号
    を混合して前記差周波数の信号を得る第1同期検
    波回路と、検出器出力から前記差周波数で信号を
    抽出する第3帯域フイルタと、第3帯域フイルタ
    の出力信号を第1同期検波回路の出力信号と混合
    して半径方向トラツキング信号を得る第2同期検
    波回路とを具えたことを特徴とする記録担体の情
    報読取装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載の装置におい
    て、前記検出器が接線方向の線と半径方向の線と
    によつて4つの部分に分割され、当該装置が半径
    方向の線により分割される検出器半部により検出
    される2つの信号間の差を決定する検出器と連結
    する第1回路と、接線方向の線により分割される
    検出器半部により検出される2つの信号間の差を
    決定する検出器と連結する第2回路と、4つの部
    分により検出される信号の総和を決定する検出器
    と連結しその出力信号が読取回路に印加される第
    3回路とを具え、第1回路がそれにより決定され
    る差を表わす信号を第1帯域フイルタに印加する
    ため第1帯域フイルタに連結され、第2回路がそ
    れにより決定される差を表わす信号を第2帯域フ
    イルタに印加するため第2帯域フイルタに連結さ
    れ、第3回路がそれにより決定される総和を表わ
    す信号を第3帯域フイルタに印加するため第3帯
    域フイルタに連結されたことを特徴とする記録担
    体の情報読取装置。 4 前記差周波数が零であり、2つの前記トラツ
    ク変調が一定の位相関係を有する特許請求の範囲
    第1項に記載の装置において、第1および第2ト
    ラツク変調の周期が互いに等しく、2つのトラツ
    ク変調が互いに一定の位相関係を有する記録担体
    を読取るため、当該装置が検出器により供給され
    る信号をろ波して半径方向トラツキング信号を得
    る低域フイルタを具えたことを特徴とする記録担
    体の情報読取装置。 5 特許請求の範囲第4項に記載の装置におい
    て、前記検出器が半径方向の線にそつて2つの半
    部に分割され、その2つの半部により検出される
    信号の差を決定する検出器と連結された回路を具
    え、その回路が第1帯域フイルタへその回路によ
    り決定される差を表わす信号を供給するため第1
    帯域フイルタに連結されたことを特徴とする記録
    担体の情報読取装置。
JP63208459A 1980-01-09 1988-08-24 記録担体の情報読取装置 Granted JPH01194138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8000122 1980-01-09
NL8000122A NL8000122A (nl) 1980-01-09 1980-01-09 Schijfvormige, optisch uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager, inrichting voor het optekenen en/of weergeven van datainformatie in c.q. van zo'n registratiedrager.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP128481A Division JPS56137531A (en) 1980-01-09 1981-01-09 Recording carrier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01194138A JPH01194138A (ja) 1989-08-04
JPH038020B2 true JPH038020B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=19834643

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP128481A Granted JPS56137531A (en) 1980-01-09 1981-01-09 Recording carrier
JP63208459A Granted JPH01194138A (ja) 1980-01-09 1988-08-24 記録担体の情報読取装置
JP63208458A Granted JPH01194137A (ja) 1980-01-09 1988-08-24 記録担体の情報記録装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP128481A Granted JPS56137531A (en) 1980-01-09 1981-01-09 Recording carrier

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208458A Granted JPH01194137A (ja) 1980-01-09 1988-08-24 記録担体の情報記録装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4375088A (ja)
JP (3) JPS56137531A (ja)
AT (1) AT369915B (ja)
AU (1) AU535687B2 (ja)
BE (1) BE886993A (ja)
BR (1) BR8100043A (ja)
CA (1) CA1157946A (ja)
DD (1) DD157230A5 (ja)
DE (1) DE3100278A1 (ja)
DK (1) DK151990C (ja)
ES (1) ES8201337A1 (ja)
FR (1) FR2473770B1 (ja)
GB (1) GB2067313B (ja)
IT (1) IT1169006B (ja)
MX (1) MX153478A (ja)
NL (1) NL8000122A (ja)
NZ (1) NZ195971A (ja)
SE (1) SE451224B (ja)
ZA (1) ZA807714B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8103117A (nl) * 1981-06-29 1983-01-17 Philips Nv Inrichting voor het beschrijven en/of uitlezen van een registratiedrager.
US4484319A (en) * 1980-09-19 1984-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for locating a track on disc-like optical information carriers
FR2504301A1 (fr) * 1981-04-15 1982-10-22 Thomson Csf Support d'informations mobile et dispositif d'enregistrement-lecture comprenant un tel support
JPS57181433A (en) * 1981-04-22 1982-11-08 Olympus Optical Co Ltd Tracking system for optical disc reproducer
NL8102621A (nl) * 1981-05-29 1982-12-16 Philips Nv Inrichting voor het beschrijven en/of uitlezen van een registratiedrager.
JPS57208647A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Toshiba Corp Optical disk for recording of information
US4475183A (en) * 1981-10-26 1984-10-02 Eastman Kodak Company Optical disk retrieval methods, media and systems employing digital data of high fractional bandwidth
US4428069A (en) * 1981-12-21 1984-01-24 Burroughs Corporation Apparatus for preformatting an optical disk
FR2523347B1 (fr) * 1982-03-12 1988-11-04 Thomson Csf Support d'information mobile pregrave et dispositif optique de suivi de piste mettant en oeuvre un tel support
FR2613865B1 (fr) * 1982-03-12 1995-09-01 Thomson Csf Support d'information mobile pregrave et dispositif optique de suivi de piste mettant en oeuvre un tel support
JPS58215735A (ja) * 1982-06-07 1983-12-15 Sony Corp 光学式デイスク記録方法
JPS5911551A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Toshiba Corp 光学式情報記憶媒体
JPS5936335A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク記録再生方法および光デイスク
US4549228A (en) * 1983-11-30 1985-10-22 Rca Corporation Video disc encoding and decoding system providing intra-field track error correction
JPH0664765B2 (ja) * 1984-06-29 1994-08-22 株式会社日立製作所 情報記録再生装置
JPS61104347A (ja) * 1984-10-22 1986-05-22 Sony Corp デイスク装置
US4707816A (en) * 1985-03-29 1987-11-17 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for composite wobbled and push-pull tracking servo system
US4748609A (en) * 1985-03-29 1988-05-31 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for composite tracking servo system with track offset correction and rotary optical disc having at least one correction mark for correcting track offset
JPS61236046A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Sony Corp デイスク状記録媒体及びその製造装置
FR2581784B1 (fr) * 1985-05-10 1994-03-25 Thomson Alcatel Gigadisc Support d'information a pregravure et son dispositif de lecture optique
US4879708A (en) * 1985-07-30 1989-11-07 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems specific track formats using wobbled pits
ATE84631T1 (de) * 1985-07-30 1993-01-15 Philips Nv Generatorkreis fuer spursignal und aufzeichnungstraeger dafuer.
US4879707A (en) * 1985-07-30 1989-11-07 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems specific track formats using discontinuities
US4959823A (en) * 1985-07-30 1990-09-25 Laser Magnetic Storage International Company Tracking and seeking system for use with an optical record carrier having a wobbled track format
JPH063648B2 (ja) * 1986-01-16 1994-01-12 松下電器産業株式会社 光学的情報再生装置
JP2565196B2 (ja) * 1986-09-30 1996-12-18 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法
US5418764A (en) * 1988-01-22 1995-05-23 U.S. Philips Corporation Recording device, a record carrier having preformatted address codes and auxiliary codes providing control data for use by the recording device, and an information recording system including both the recording device and the record carrier
US5031166A (en) * 1988-01-25 1991-07-09 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems and specific track formats using discontinuities and circuitry therefor
JP2581786B2 (ja) * 1988-12-05 1997-02-12 パイオニア株式会社 記録情報再生方式
JPH03219426A (ja) * 1988-12-26 1991-09-26 Canon Inc 光学的情報記録媒体及び光学的情報記録再生装置及び方法
ATE130695T1 (de) * 1989-05-08 1995-12-15 Philips Electronics Nv Informationsaufzeichnungssystem, aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungsträger zur anwendung in einem derartigen informationsaufzeichnungssystem.
JP2698784B2 (ja) * 1989-07-21 1998-01-19 シャープ株式会社 情報記録再生装置
JP2785369B2 (ja) * 1989-08-25 1998-08-13 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体
JP2785368B2 (ja) * 1989-08-25 1998-08-13 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体、ディスク状記録体の再生方法及び記録方法
JP2953710B2 (ja) * 1989-08-25 1999-09-27 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法
EP0441967B1 (en) * 1989-08-25 1996-04-17 Sony Corporation Optical recording medium, data recording method and data reproducing method
DE69023589T2 (de) * 1989-09-22 1996-04-18 Sony Corp Informationsaufzeichnungsmethode und Medium dafür.
JP2953711B2 (ja) * 1989-09-22 1999-09-27 ソニー株式会社 光ディスクの記録方法及びその再生方法
US5235587A (en) * 1989-09-29 1993-08-10 The Regents Of The University Of California Optical data storage apparatus and method
US5204852A (en) * 1990-02-17 1993-04-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical disc-like recoding medium and manufacturing method thereof
US5825733A (en) * 1990-07-31 1998-10-20 Sony Corporation Optical disc recording apparatus for recording data at a disc rotational speed selected from a range of disc rotational speeds
KR950010418B1 (ko) * 1991-08-28 1995-09-16 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 광기록재생장치
JP3092756B2 (ja) * 1992-07-24 2000-09-25 ソニー株式会社 光デイスク装置
JP2692545B2 (ja) * 1993-09-27 1997-12-17 株式会社日立製作所 情報記録媒体の再生方法
JPH08321045A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Sharp Corp 光ディスク装置
JP2800728B2 (ja) * 1995-08-09 1998-09-21 株式会社日立製作所 情報記録装置及び光学的情報記録媒体製造装置
JP2738355B2 (ja) * 1995-08-09 1998-04-08 株式会社日立製作所 光学的情報記録再生方法
JP3652017B2 (ja) * 1995-08-23 2005-05-25 三井化学株式会社 光記録媒体
US5809006A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Cagent Technologies, Inc. Optical disk with copy protection, and apparatus and method for recording and reproducing same
KR100324883B1 (ko) * 1996-09-26 2002-02-28 다카노 야스아키 기록 매체 및 그 재생 장치
DE19723542A1 (de) * 1997-06-05 1998-12-10 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
US6046968A (en) * 1997-07-24 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
US7701836B2 (en) * 2001-11-27 2010-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
EE200100428A (et) * 1999-12-15 2002-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optiline salvestuskandja ning skaneerimisseade
US6570840B1 (en) * 2000-04-26 2003-05-27 Optical Disc Corporation Figure of merit in optical recording structures
JP2002117627A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp データ記録方法およびデータ記録装置
WO2005109424A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improved servo system, record carrier and playback device
FR2880682B1 (fr) * 2005-01-12 2007-04-20 Electricfil Automotive Soc Par Capteur de position a rapport cyclique desequilibre
JP5983077B2 (ja) * 2012-06-15 2016-08-31 ソニー株式会社 光情報記録媒体および再生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415727B2 (ja) * 1973-02-02 1979-06-16
NL7314267A (nl) * 1973-10-17 1975-04-21 Philips Nv Registratiedrager waarop informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare struktuur.
FR2280150B1 (fr) * 1974-07-26 1977-01-07 Thomson Brandt Dispositif de detection d'ecart de mise au point d'une tete de lecture optique par rapport a une surface de lecture
NL7412634A (nl) * 1974-09-25 1976-03-29 Philips Nv Registratiedrager voor een televisiesignaal.
NL7413044A (nl) * 1974-10-03 1976-04-06 Philips Nv Registratiedrager waarop een televisiesignaal is opgeslagen.
FR2325987A1 (fr) * 1975-09-29 1977-04-22 Thomson Brandt Dispositif de lecture optique d'un enregistrement
US4065786A (en) * 1975-09-30 1977-12-27 Rca Corporation Videodisc playback system
GB1570799A (en) * 1977-01-28 1980-07-09 Jacobs E Binary coded digital optical record
JPS5921104B2 (ja) * 1977-03-08 1984-05-17 日本ビクター株式会社 情報記録媒体再生装置におけるトラッキングサ−ボ装置
NL187413C (nl) * 1978-03-16 1991-09-16 Philips Nv Registratiedragerlichaam, ingeschreven registratiedrager, werkwijze voor het inschrijven van het registratiedragerlichaam en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en voor het uitlezen van een ingeschreven registratiedrager.
NL7811003A (nl) * 1978-11-06 1980-05-08 Philips Nv Schijfvormige, optisch uitleesbare registratiedrager, als opslagmedium voor data-informatie.
US4296491A (en) * 1979-07-30 1981-10-20 Atlantic Richfield Company Information carrier having inter-track identification code information

Also Published As

Publication number Publication date
AT369915B (de) 1983-02-10
DE3100278A1 (de) 1982-04-08
ES498338A0 (es) 1981-12-01
SE8100030L (sv) 1981-07-10
US4375088A (en) 1983-02-22
SE451224B (sv) 1987-09-14
DK151990C (da) 1988-06-20
NL8000122A (nl) 1981-08-03
JPS56137531A (en) 1981-10-27
JPH01194137A (ja) 1989-08-04
MX153478A (es) 1986-01-30
FR2473770A1 (fr) 1981-07-17
JPH0118504B2 (ja) 1989-04-06
AU6599181A (en) 1981-07-16
DE3100278C2 (ja) 1990-05-03
FR2473770B1 (fr) 1985-07-05
ZA807714B (en) 1982-07-28
BE886993A (fr) 1981-07-07
NZ195971A (en) 1984-07-06
GB2067313A (en) 1981-07-22
JPH01194138A (ja) 1989-08-04
ES8201337A1 (es) 1981-12-01
AU535687B2 (en) 1984-03-29
CA1157946A (en) 1983-11-29
JPH038019B2 (ja) 1991-02-05
BR8100043A (pt) 1981-07-21
DK3681A (da) 1981-07-10
IT8119019A0 (it) 1981-01-06
DK151990B (da) 1988-01-18
DD157230A5 (de) 1982-10-20
ATA5681A (de) 1982-06-15
IT1169006B (it) 1987-05-20
GB2067313B (en) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038020B2 (ja)
US5682365A (en) Apparatus for recording data on a disc-shaped optically readable record carrier
US4366564A (en) Apparatus for writing digital information in a disc-shaped optically readable record carrier
US4907216A (en) Optical record carrier having position indentifying track modulation
CA1322052C (en) Optically readable record carrier for recording information, method and apparatus for manufacturing such a record carrier, apparatus for recording information on such a record carrier, and apparatus for reading information recorded on such a record carrier
US4807214A (en) Apparatus for recording and/or reading information on an optical record carrier provided with preformed tracks
EP0893793B1 (en) Optical Disk
JPH07169199A (ja) 記録担体
US4807211A (en) Apparatus for inscribing and/or reading a record carrier
US4326282A (en) Apparatus for reproducing digitally coded information recorded on an optically readable disc-shaped record carrier
US5297125A (en) Optical recording medium and information recording apparatus for recording bursts of low-pass filtered reproduce-only information in a wobbling pre-groove on the optical recording medium
GB2087628A (en) Apparatus for recording data in a disc-shaped optically readable record carrier
KR910000840B1 (ko) 기록 캐리어의 데이타 기록 재생 장치
KR900008993B1 (ko) 데이타 기억매체로, 사용된 디스크형 광학 독출 레코드 캐리어용 독출장치
KR850000853Y1 (ko) 디지탈부호 정보 재생장치
JPS631653B2 (ja)
JPH09270130A (ja) 情報信号の再生方法