JPH0380116A - 酸化第二銅粉末の製造方法 - Google Patents

酸化第二銅粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH0380116A
JPH0380116A JP21692989A JP21692989A JPH0380116A JP H0380116 A JPH0380116 A JP H0380116A JP 21692989 A JP21692989 A JP 21692989A JP 21692989 A JP21692989 A JP 21692989A JP H0380116 A JPH0380116 A JP H0380116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
hydroxide
solution
aging
copper sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21692989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ito
寿章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP21692989A priority Critical patent/JPH0380116A/ja
Publication of JPH0380116A publication Critical patent/JPH0380116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無電解銅めっき浴の銅補給源として好適な酸化
第二銅粉末(以下単に酸化銅と云う)の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
電子工業の進展に伴ない、無電解銅めっきはプリント配
線板等の製造に欠かせない技術になっている。無電解め
っき浴は一般に水溶性銅塩、銅イオンの錯化剤、銅イオ
ンの還元剤及びpH調整剤を含むものであるが、現在エ
チレンジアミンテトラ酢酸塩(以下ICDTAと云う)
を錯化剤としたBGDTA浴が主に使用されている。又
、EDTA浴の銅イオン源としては従来使用されていた
硫酸銅に代わり酸化銅が用いられつつある。
銅めっきに用いられる酸化銅の製造方法としては、 (1)硫酸銅水溶液を60〜100C’に加熱しつつ水
酸化ナトリウムによってpHを12以上とする方法 (2)  アンモニア性第二銅塩溶液と強アルカリ溶液
とを50〜85σで反応させ、加熱熟成する方法(特開
平1−153527号公報) (3)  加圧下でアンモニア及び水酸化ナトリウムの
水溶液と金属銅とを50〜200C’で接触反応させる
方法(特開昭63−11518号公報)等が知られてい
る。
上記(1)の方法は上記(2)、(3)の方法に比べて
製造に際しアンモニアを使用しないことから、薬品の取
扱い作業が容易であり、しかも製造、作業環境、廃水処
理に関わる諸設備が安価である等の利点があり、この方
法で得られる酸化銅はEDTAに対する溶解性が良好な
ため従来から広く採用されている。
しかしながらこの方法により得られる酸化銅は、沈降性
、濾過性が悪く、このため反応により生ずる硫酸ナトリ
ウム等の分離を困難にし、めっき液に該酸化鋼を補給し
続けるとめつき液中に硫酸ナトリウム等の不純物が蓄積
し、めっき被膜の状態を悪くしたりめっき液の寿命を短
かくする等の欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は上記従来法(1)の欠点を解消し、ED
TAに対する溶解性を低下させることなく濾過性の良好
な酸化銅粉末の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を遠戚するための本発明の方法は、硫酸銅水溶
液と水酸化す) IJウム水溶液とを30C’以下で反
応させて、先ず水酸化第二銅を生成せしめ、次いで該水
酸化第二銅を含むスラリーを60〜100C°で加熱、
熟成し、該水酸化第二銅を酸化第二銅に変化せしめるこ
とにある。
〔作用〕
本発明の方法において、硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウ
ム水溶液とを30C°以下で反応させるのは、30σを
超える温度で反応させると生成する酸化銅の粒子は0.
1〜1μmと微細となるため濾過性が悪くなるからであ
る。
硫酸銅水溶液と反応する水酸化ナトリウムの量は1.0
5当量未満では硫酸銅を水酸化第二銅とするには不足で
あり、塩基性硫酸銅として一部存在し、又1.3当量を
超えると過剰の水酸化ナトリウムにより酸化銅の再溶解
を起こすのみならず不純物となるので、好ましくは1.
05〜1.3当量とすると良い。
更に本発明においては、該水酸化第二銅を含むスラリー
を60〜100C°で加熱、熟成1するのは熟成温度を
60C°未満とすると得られる酸化銅中に塩基性硫酸銅
が認められ濾過性も悪くなる。熟成温度は常圧で沸点1
00 C’程度の温度にしても良いが、蒸発のあまり大
きくならない80C’程度が良い。加熱熟成後固液分離
して得られる酸化銅の粒子は、2〜3μmの隣片状の結
晶で溶解性は従来品と同等である。
反応に供する硫酸銅水溶液の濃度は、あまり薄いと効率
が悪いので通常は硫酸銅五水和物として10g/7以上
、溶解度までの濃度の水溶液を用いる。
〔実施例〕
実施例 市販の硫酸銅<It)五水和物47 gを水400−に
溶解した後、反応温度を20Cに保ちながら200g/
lの水酸化す) IJウム溶液90m/(1,2当量)
を加え攪拌しながら1時間反応させた。その後液温を8
0σに加熱し、液温を保ちながら1時間熟成させた。反
応後これを濾過乾燥して酸化銅を得た。
濾過速度は1.75 s/!/cm”・minであった
。酸化銅の収量は14.5g、銅品位78.4重量%、
銅の実収率95%であった。
X線回折結果ではCuOのピークのみが検出された。又
、酸化鋼12.8gを温度70C°、pH5に調整した
70g/j!EDTA水溶液5001rL1.中に加え
温度を70C°に保ち、マグネチツクスクーラーで攪拌
しながら溶解しEDTAに対する溶解性を測定した。
その結果は溶解開始後15分で完全に溶解し従来品と同
等であった。
比較例1 硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウム水溶液との反応温度を
60C°とした以外は、実施例と全く同様にして酸化銅
を得た。濾過速度は0.19 m17cm2・minで
濾過性は実施例の1/10に低下した。酸化銅の収量は
14.4g、銅品位78.4重量%、銅の実収率94%
であった。X線回折結果ではCuOのピークのみが検出
された。
比較例2 熟成温度を40C’とした以外は実施例と全く同様にし
て酸化銅を得た。濾過速度0.59 ml/cm’・m
inであった。酸化銅の収量16.9g、銅品位67.
4重量%、銅の実収率95%であった。電子顕微鏡で観
察すると酸化銅中に水酸化第二銅の結晶が認められた。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明方法によって製造された酸化銅
粉末は、粒径が2〜3μmの隣片状で濾過性が良く、し
かもEDTA水溶液に対する溶解性は従来品と同等であ
る。
従って本発明によれば、無電解銅めっき浴の銅補給源と
して酸化銅粉末を容易に製造することが可能となる。
手 続 補 正 1よ (自発) 1゜ 事件の表示 平底 年 特 許 願 第216929 号 2゜ 発明の名称 酸化第二銅粉末の製造方法 3、 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウム水溶液とを30
    C゜以下で反応させて、先ず水酸化第二銅を生成せしめ
    、次いで該水酸化第二銅を含むスラリーを60〜100
    C゜で加熱熟成し、該水酸化第二銅を酸化第二銅に変化
    せしめることを特徴とする酸化第二銅粉末の製造方法。
JP21692989A 1989-08-23 1989-08-23 酸化第二銅粉末の製造方法 Pending JPH0380116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21692989A JPH0380116A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 酸化第二銅粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21692989A JPH0380116A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 酸化第二銅粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380116A true JPH0380116A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16696144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21692989A Pending JPH0380116A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 酸化第二銅粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380116A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211921A (ja) * 2000-11-14 2002-07-31 Japan Pionics Co Ltd 浄化剤の回収方法
KR100439154B1 (ko) * 2002-01-08 2004-07-05 서안켐텍 주식회사 아산화동의 제조방법
DE10143076B4 (de) * 2000-09-04 2009-11-26 Tsurumi Soda Co., Ltd., Yokohama Verfahren zur Herstellung eines Kupfergalvanisierungsmaterials und nach dem Verfahren erhältliches Kupfergalvanisierungsmaterial
WO2009085211A3 (en) * 2007-12-21 2010-06-24 Osmose, Inc. Wood preservative compositions
JP2012144414A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高純度酸化第二銅微粉末とその製造方法、および高純度酸化第二銅微粉末を用いた硫酸銅水溶液の銅イオン供給方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10143076B4 (de) * 2000-09-04 2009-11-26 Tsurumi Soda Co., Ltd., Yokohama Verfahren zur Herstellung eines Kupfergalvanisierungsmaterials und nach dem Verfahren erhältliches Kupfergalvanisierungsmaterial
JP2002211921A (ja) * 2000-11-14 2002-07-31 Japan Pionics Co Ltd 浄化剤の回収方法
KR100439154B1 (ko) * 2002-01-08 2004-07-05 서안켐텍 주식회사 아산화동의 제조방법
WO2009085211A3 (en) * 2007-12-21 2010-06-24 Osmose, Inc. Wood preservative compositions
JP2012144414A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高純度酸化第二銅微粉末とその製造方法、および高純度酸化第二銅微粉末を用いた硫酸銅水溶液の銅イオン供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999059919A1 (fr) Procede de production d'une poudre de titanate de baryum
JP3570591B2 (ja) 銅粉末の製造方法
JP2003503300A (ja) 高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト又はコバルト混合水酸化物の製造方法及びこの方法により製造される製造物
US4979985A (en) Process for making finely divided particles of silver metal
JPH02294414A (ja) 微粒子銅粉末の製造方法
JPH0380116A (ja) 酸化第二銅粉末の製造方法
JPH0372683B2 (ja)
JPH02294415A (ja) 微粒子銅粉末の製造方法
US3856507A (en) Recovery of gold from solution in aqua regia
JPS62502683A (ja) 化学的精製方法
CA2306319A1 (en) Process for making gold salt for use in electroplating process
Gyliene et al. Metal recovery from spent electroless plating solutions by oxalate precipitation
JP4778111B1 (ja) 水酸化マグネシウム及びその製造方法
US3966880A (en) Method for producing alkali metal gold sulfite
JP3459863B2 (ja) 廃塩酸の処理方法
JPS6322047A (ja) シユウ酸銀の製造法
JPS5832019A (ja) 塩基性硫酸アルミニウムの製造方法
JPH0249364B2 (ja)
JP2764887B2 (ja) 含銅イオン溶液からの有価物の回収方法
JP2885692B2 (ja) 塩化鉄溶液中のニッケルの分離方法
JP3741269B2 (ja) 排水処理剤、排水の処理方法及びその装置
JPH0812328A (ja) 水酸化第二銅の製造法
JPH032302A (ja) 高純度微細銅粉の製造方法
JP4270693B2 (ja) 鉄・アルミニウム複合凝集剤の製造方法
JP3334312B2 (ja) 有価物の回収方法