JPH0379677A - インクジェット記録用油性インク組成物 - Google Patents

インクジェット記録用油性インク組成物

Info

Publication number
JPH0379677A
JPH0379677A JP1214058A JP21405889A JPH0379677A JP H0379677 A JPH0379677 A JP H0379677A JP 1214058 A JP1214058 A JP 1214058A JP 21405889 A JP21405889 A JP 21405889A JP H0379677 A JPH0379677 A JP H0379677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
ink
ion
inkjet recording
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1214058A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Tabayashi
勲 田林
Sadahiro Inoue
定広 井上
Yutaka Yamada
豊 山田
Shinji Amamiya
雨宮 信二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP1214058A priority Critical patent/JPH0379677A/ja
Publication of JPH0379677A publication Critical patent/JPH0379677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクジェット記録装置に用いる油性インク
組成物に関する。
〔従来の技術〕
インクシエンド記録方式としては、静電誘引力を利用し
てインクを吐出させる、いわゆる電界制御方式、ピエゾ
素子の振動圧力を利用してインクを吐出させる、いわゆ
るドロップ・オン・デマンド方式(圧力パルス方式)、
さらには高熱によって気泡を形威し、成長させることに
よって生しる圧力を利用してインクを吐出させる、いわ
ゆるバブル(サーマル)シェフ)方式等の各種インクジ
ェット記録方式が提案されており、これらの方式により
極めて高精細な画像を得ることができる。
これらのインクジェット記録方式には主溶媒として水を
用いる水性インク組成物と、主溶媒として有機溶剤を用
いる油性インク組成物が一般に用いられている。水性イ
ンク組t7.物を用いた印刷画像は、全般に耐水性に劣
っているのに対して、油性インク組成物を用いた印刷画
像は、優れた耐水性や優れた画像品質を得ることができ
る。
ところで、インクジェットみ5録方式はインクをフィル
ターを通してからノズルから噴射させるものであるので
、この記録方式の欠点として、ノズルの目詰まり、フィ
ルターの目詰まりを起こしたり、あるいはインクの流動
性等が経時的に変化する等その他各種の要因によってイ
ンクの吐出異状を起こし易いことである。このインクの
吐出異状がインクジェット記録方式の普及を妨げている
最大の原因である。
このインクの吐出異状は、水性インク組成物のみならず
、油性インク組成物にも起こる。油性インク組成物を用
いた場合のインクの吐出異状を防止するために、電界制
御方式のインクシエンド記録方式については、特開昭4
9−50935号公報に記載されているように、インク
組成物の粘度及び比抵抗を制御する提案がなされ、また
、特開昭53−29808号公報に記載されているよう
にインク組成物に使用する溶媒の比誘電率及び比抵抗を
制御する提案もなされている。また、−膜内なインクジ
ェット記録用インク組成物に関して、使用する色材の溶
解又は分散を安定化させる為に、特公昭57−344号
公報、特開昭55−78050号公報、特開昭57−3
871号公報、特開昭57−3873号公報及び特開昭
61−36381号公報等において、インク組成物に用
いる溶媒のMRを変えてみることを中心にした研究もな
されている。
また、インクジェット記録用−fンク組成物に用いる黄
色染料として、特公昭60−34994号公報、特公昭
60−34995号公報、特公昭60−34996号公
報及び特公昭60−34997号公報においては、C,
!。
11025(Solvent Yelloei 2) 
、C,1,18690(SolventYellow 
21)、C,1,4805(Basic Yelloi
411)、c、r。
18852(Reactive Yellow 17)
等壱使用することが提案されているが、これらを使用し
たインク組成物を用いて得た印刷画像は、色の1咋現性
、信頼性、耐光性、昇華性等の項目を必ずしも満足でき
るものではなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、以上のように、インクジェット記録方式にお
いてインクの異状吐出が起こったり、画像の優れた印刷
物が得られない点を改善することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、安定したインクの吐出と優れた印字品質
が得られる黄色のインクジェット記録用インク組成物の
染料として、種々の染料構造について検討を行い、特定
の構造を有する染料を種々の有機溶剤と組み合わせて用
いると上記課題を解決できることを見出し、本発明をす
るに至ったものである。
本発明は、上記課題を解決するために、下記−紋穴(1
)で表わされる化合物を含有することを特徴とするイン
クジェット記録用油性インク組成物を提供するものであ
る。
(式中、R1は未置換又は置換基を有するフェニル基、
フェニレン基、ナフチル基、ナフチレン基、R2は炭素
数1〜4のアルキル基又はアルキレン基、R3は炭素数
1〜4のアルキル基又はアルキレン基、X−はアルキル
硫酸イオン、脂肪族カルボン酸イオン、芳香族カルボン
酸イオン、未置換又は置換基を有する芳香族スルホン酸
イオン、ハロゲンイオンを表わす、) この際、上記−紋穴(1)の化合物を0.1〜20重量
%含有することも好ましい。
また、下記−紋穴〔■〕で表わされる化合物及び/又は
下記−紋穴(01)で表わされるカルボン酸化合物を併
用したインクシエンド記録用油性インク組底物を提供す
るものである。
C(IHzrt*tCOOH(II  )(atHzy
m−(、C00H)z   (III)(式中、n、m
はそれぞれ1〜24を表わす、)次に本発明の詳細な説
明する。
本発明においては、上記−紋穴(1)の化合物を用いる
が、具体的には次のものが挙げられる。
(1) −2 (I ) −3 (1) −4 ても良く、 また他の油溶性染料と組み合わせて使 用することもできる。
本発明において用いられる上記染料等は、インク組成物
中0.1〜20重量%が好ましく、印刷画像濃度、イン
クの安定性の点で1−10重量%がより好ましい。
上記化学構造式で示した化合物は良好な耐光性及び有機
溶媒に対する優れた溶解性を示すが、さらに上記−紋穴
(If)の化合物及び/又は上記−紋穴〔1lI)の化
合物を1井用することにより、さらに耐光性及び有機溶
媒に対する溶解性が向上する。
具体的にはオレイン酸、ステアリン酸、セバシン酸等が
挙げられる。
上記−紋穴(II)  (II[)で示される化合物の
使用量は、インク組成物中0.1 ffi量%以上が好
ましいが、これらのカルボン酸化合物が使用温度で液体
の場合には特に制限なく適宜用いられるが、このカルボ
ン酸化合物が固体ごある場合には、別に使用する有機溶
媒に可溶な範囲で使用することができる。
本発明のインク組成物中に使用される有機溶媒としては
、用いる染料の構造によって若干異なるが、必ずしもこ
の染料の良溶媒である必要はない。
良溶媒でない場合は他の良溶媒あるいは染料溶解助剤と
組み合わせて使用すれば良い。
具体的には、脂肪族炭化、に素;ナフテン系炭化水素;
モノ又はジ置換直鎮状又は分岐状アルキルナフタレン、
モノ又はジ置換直鎖状又は分岐状アルキレンナフタレン
、ビフェニルのa鎖状又は分岐状アルキル誘導体、ビフ
ェニルの直鎮状又は分枝状アルキレン誘導体、キシリル
エタン、フェネチルクメン等の芳香族炭化水素;エタノ
ール等の脂肪族アルコール類;メチルエチルケトン等の
ケトン類;エチレングリコール等のグリコール類;グリ
コール類のモノ、ジ置換直鎖状又は分岐状アルキルエー
テル、グリコール類のモノ、ジ置換直鎮状又は分岐状ア
ルキレンエーテル;グリコール類のエステル;脂肪酸及
び脂肪酸エステル;アミド・ピロリドン化合物等の含窒
素化合物;p−ヒドロキシ安息香酸2−エチルヘキシル
等のヒドロキシ安息香酸エステル等の溶媒を使用するこ
とができるが、これらに限定されるものではない、これ
らの溶媒は使用する染料によってその溶解炭が異なるた
め、個々の染料構造に合わせて溶媒の種類、組み合わせ
を遺灰する必要がある。
本発明においては、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸
収剤等の安定剤、界面活性剤、バインダーレジン等を加
えることもできる。
また・室温で固体のワックス等の化合物も溶融すれば溶
媒として使用することができ、インクジェット記録用ホ
フ]・メルトインクとして使用することができる。
本発明のインクジェット記録用インク組成物は、上記各
成分を室温又は加熱して混合熔解させて得られるが、メ
ンブランフィルタ−により濾過して用いることが好まし
い。
このようにして得られたインクシエンド記録用fンク組
成物は、電界制御式インクジェットプリンター ドロッ
プ・オン・デマンド方式インクジェットプリンター、サ
ーマル(バブル)インクジェット方式プリンター等のい
ずれのインクジェット方式プリンターにも用いられる。
これらのプリンターに用いて印刷すると、染料の溶解性
が良いため、ノズルの目詰まりもなく吐出性が良く、ま
た、印字画像も高精細度のものが得られる。また、染料
の熔解安定性が良く、長期保存をしてもインクの吐出性
が良い。
その結果、本発明のインク組成物は極めて安定したンク
の吐出性を示し、したがってプロセスカラーとして高級
印刷あるは鑵塩写真の黄色画像に匹敵する色再現性と、
良好な耐光性が得られる。
また画像中の染料の昇華性も低く、さらに他の色と重ね
刷りした時にブリードを極めて少なくできる。
本発明のインク組成物は、ペンプロ7ターなどの機械記
録方式等にも用いられ、高品質、高信頼性の記録画像を
得ることもできる。
〔実施例〕
次に本発明の詳細な説明する。
実施例1 染料(上記(1)−1の化合物)  10  重量%オ
レインM              60  重量%
ジイソプロピルナフタレン    30重量%上記の各
成分を混合し、室温で十分に溶解させた後、0.5 ミ
クロンのメンブランフィルタ−で濾過を行ない、その濾
過物をインク組成物とした。
得られたインク組成物を用いてドロップ・オン・デマン
ドインクジェットプリンターを用いて噴射試験を行なっ
たところ、500時間後でも安定したインクの噴射が得
られた。′1!温で6力月保存した後も、インク組成物
の溶解安定性は維持されて沈澱物は生ぜず、また、この
保存後のインク組成物を用いて上記と同様の試験をした
ところ安定したインクの噴射が得られた。
また、上記プリンターで印刷した印刷物は鮮明で、高画
質の印刷物が得られた。この印刷物はカーボンアーク燭
光式フェードメータを用いた耐光性試験でブルースケー
ル4等級を示した。
実施例2 染料(上記(1) −2の化合物)  5 重量%ステ
アリン酸          5 重量%p−ヒドロキ
シ安患香酸−2−エチル ヘキシル            15  重量%フェ
ネチルクメン        75  ii量%上記の
各成分を混合し、室温で十分に熔解させた後、0.5 
tクロンのメンブランフィルタ−で濾過を行ない、その
濾過物を・fンク組成物とした。
得られたインク組成物を用いて空気流式電界制御インク
ジェットプリンターを用いて噴射試験を行ったところ、
500時間後でも安定したインクの噴射が得られた。室
温で6力月保存した後も、インク組成物の溶解安定性は
維持されて沈澱物は生ぜず、また、この保存後の「ンク
組成物を用いて上記と同様の試験をしたところ安定した
インクの噴射が得られた。
また、上記プリンターで印刷した印刷物は鮮明で、高画
質の印刷物が得られた。この印刷物はカーボンアーク燭
光式フェードメータを用いた耐光性試験でブルースケー
ル4等級を示した。
実施例3 染料(上記(1)−3の化合物)  6 重量%セパシ
ン酸           5 重量%ジエチレングリ
コール七ノエチル エーテル            79  重量%エタ
ノール            10  重量%上記の
各成分を混合し、室温で十分に溶解させた後、0.5 
ミクロンのメンブランフィルタ−で濾過を行ない、その
濾過物をインク組成物とした。
得られたインク組成物を用いてサーマルインクジェット
プリンターを用いて噴射試験を行ったところ、500時
間後でも安定したインクの噴射が得られた。室温で6力
月保存した後も、インク組成物の溶解安定性は維持され
て沈澱物は生ぜず、また、この保存後のインク組成物を
用いて上記と同様の試験をしたところ安定したインクの
噴射が得られた。
また、上記プリンターで印刷した印刷物は鮮明で、高画
質の印刷物が得られた。この印刷物はカーボンアーク燭
光式フェードメータを用いた耐光性試験でブルースケー
ル4等級を示した。
実施例4 染料(上記(1)−4の化合物)  1 重量%c、r
、ソルベントブラック27   7 重量%メチルエチ
ルケトン       52  重量%メタノール  
         15  重量%ロジン変性マレイン
酸樹脂    lO重量%(ペン力サイ1−J−896
(大日本インキ化学工業製))上記の各成分を混合し、
室温で十分に溶解させた後、0.5 ミクロンのメンブ
ランフィルタ−で濾過を行ない、その濾過物をインク組
成物とした。
得られたインク組成物を用いてコンティニアスインクジ
エフドブリンターを用いて噴射試験を行ったところ、5
00時間後でも安定したインクの噴射が得られた。室温
で6力月保存した後も、インク組成物の溶解安定性は維
持さPして沈澱物は生ぜず、また、この保存後のインク
組成物を用いて上記と同様の試験をしたところ安定した
インクの噴射が得られた。
また、上記プリンターで印刷した印刷物は黒色度が高く
、高画質の印刷物が得られた。この印刷物はカーボンア
ーク燭光式フェードメータを用いた耐光性試験でブルー
スケール5等級を示した。
実施例5 染料(上記(1)−5の化合物)   10重量%カル
ナバワックス        20重量%140°Fパ
ラフインワツクス   60重量%6油系樹脂ベトコー
ルしX−H310重量%(東ソー製) 上記の各成分を混合し、140℃で十分に溶解させた後
、0.5 ミクロンのメンブランフィルタ−で濾過を行
ない、その濾過物をインク組成物とした。
得られたインク組成・物を用いてドロップ・オン・デマ
ンドインクジェットプリンターを用いて130℃で噴射
試験を行ったところ、500時間後でも安定したインク
の噴射が得られた。室温で6力月保存した後も、インク
組成物の溶解安定性は維持されて沈澱物は生ぜず、また
、この保存後のインク組7i!2物を用いて上記と同様
の試験をしたところ安定したインクの噴射が得られた。
また、上記プリン・ターで印刷した印刷物は鮮明で、高
画質の印刷物が得られた。この印刷物はカーボンアーク
燭光式フェードメータを用いた耐光性試験でブルースケ
ール6等級を示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上記−紋穴(r)の化合物を含有させ
たインクジェット記録用インク組成物を提供できるので
、各種インクシェフドブリンターにこれを用いれば、よ
り安定なインクの吐出が長時間にわたって可能となる。
さらに、長期の保存安定性にも優れているので、在庫等
の取扱いに便利である。
また、本発明のインクジェット記録用インク組成物を用
いてインクジェットプリンターで印刷を行なうと、高精
細度の優れた品質の印刷i!i像が得られるという利点
がある。
平或1年8月22日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕で表わされる化合物を含有す
    ることを特徴とするインクジェット記録用油性インク組
    成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R_1は未置換又は置換基を有するフェニル基
    、フェニレン基、ナフチル基、ナフチレン基、R_2は
    炭素数1〜4のアルキル基又はアルキレン基、R_3は
    炭素数1〜4のアルキル基又はアルキレン基、X^−は
    アルキル硫酸イオン、脂肪族カルボン酸イオン、芳香族
    カルボン酸イオン、未置換又は置換基を有する芳香族ス
    ルホン酸イオン、ハロゲンイオンを表わす。)
  2. (2)上記一般式〔 I 〕の化合物を0.1〜20重量
    %含有することを特徴とする請求項1記載のインクジェ
    ット記録用油性インク組成物。
  3. (3)下記一般式〔II〕で表わされるカルボン酸化合物
    を含有することを特徴とする請求項1又は2記載のイン
    クジェット記録用油性インク組成物。 C_nH_2_n_+_1COOH〔II〕 (式中、nは1〜24を表わす。)
  4. (4)下記一般式〔III〕で表わされるカルボン酸化合
    物を含有することを特徴とする請求項1又は2記載のイ
    ンクジェット記録用油性インク組成物。 C_nH_2_m−(−COOH)_2〔III〕(式中
    、mは1〜24を表わす。)
  5. (5)上記一般式〔II〕及び〔III〕で表わされるカル
    ボン酸化合物を含有することを特徴とする請求項1又は
    2記載のインクジェット記録用油性インク組成物。
JP1214058A 1989-08-22 1989-08-22 インクジェット記録用油性インク組成物 Pending JPH0379677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214058A JPH0379677A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 インクジェット記録用油性インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214058A JPH0379677A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 インクジェット記録用油性インク組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379677A true JPH0379677A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16649566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214058A Pending JPH0379677A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 インクジェット記録用油性インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219655A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Nippon Kayaku Co Ltd アゾメチン化合物、染料組成物及び着色体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219655A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Nippon Kayaku Co Ltd アゾメチン化合物、染料組成物及び着色体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5980623A (en) Ink set for ink jet recording and ink jet recording method
EP0819739B1 (en) Hot-melt ink composition
US6037396A (en) Hot-melt ink
JPH06128515A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPS63210176A (ja) ホツトメルト型インクジエツト記録用油性インク
JP2012126830A (ja) インクジェット用インク組成物、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
US5954865A (en) Hot-melt ink composition
JP5259948B2 (ja) 相変化インキ組成物および相変化インキ組成物を用いた画像形成方法
KR20080086904A (ko) 잉크 세트 및 잉크젯 기록 방법
JP2890576B2 (ja) インクジェット記録用油性インク
JPH0379677A (ja) インクジェット記録用油性インク組成物
JP2008255330A (ja) インクセットおよびインクジェット記録方法
JP4621040B2 (ja) 色素体、それを用いた水分散液、インク、インクタンク、記録ユニット、記録装置及び記録方法
JPH11315238A (ja) インク、インクセット、インクカ―トリッジ、記録ユニット、画像記録方法及び画像記録装置
JP2002302629A (ja) インクジェット用非水系顔料インク
JPH0391572A (ja) ホットメルト型インクジェット記録用油性インク
JPH0393870A (ja) インクジェット記録用油性マゼンタ色インク
JPH11158424A (ja) インクジェット記録用カラーインクセット、およびインクジェット記録方法
JPH02276871A (ja) インクジェット記録用油性インク組成物
JPH05339528A (ja) インク組成物
JP4965868B2 (ja) 着色液、インクジェット記録方式用着色液、インクタンク、記録ユニット、記録装置及び記録方法
JPH05247390A (ja) ホットメルトインク組成物及びこれを用いた記録方法
JP3253644B2 (ja) 電界制御方式インクジェットプリンター用油性インク収納容器、電界制御方式インクジェットプリンター用油性インク流通部材及び該インクの比抵抗を1×10▲上6▼Ω・cm以上に維持する方法
JP3513415B2 (ja) インク、画像記録方法、画像記録装置、インクカートリッジ、記録ユニット
JPS63193975A (ja) インクジエツト記録用油性インク組成物