JPH0379270B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379270B2
JPH0379270B2 JP62307976A JP30797687A JPH0379270B2 JP H0379270 B2 JPH0379270 B2 JP H0379270B2 JP 62307976 A JP62307976 A JP 62307976A JP 30797687 A JP30797687 A JP 30797687A JP H0379270 B2 JPH0379270 B2 JP H0379270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
fitted
opening
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62307976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153463A (ja
Inventor
Kyosumi Hino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HINO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINO SEISAKUSHO KK filed Critical HINO SEISAKUSHO KK
Priority to JP62307976A priority Critical patent/JPH01153463A/ja
Publication of JPH01153463A publication Critical patent/JPH01153463A/ja
Publication of JPH0379270B2 publication Critical patent/JPH0379270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は容器口部に嵌着して使用される合成
樹脂製の容器封緘蓋に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、容器口部の外側に嵌着し得る蓋体の周壁
内面部に、容器口部の蓋止段部に弾性係合される
掛止突縁部を設けた合成樹脂製の一体成形品から
なる容器蓋は知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記従来の容器蓋は、蓋体の弾力性を利用して
容器口部に嵌合止着されるようになつているの
で、容器口部を完全密封の状態に封緘することが
できないばかりか、容器口部の蓋止段部に対する
係止力が弱くて、前記蓋体が容器口部から簡単に
抜け外れるという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は前記従来の問題点を解決するため
に、周壁部4の内径を容器口部3の外径より少し
大径に形成した合成樹脂製の外蓋1と、この外蓋
1に内嵌され容器口部3を閉蓋密閉する軟質合成
樹脂製の内蓋2との2部品で構成したこと、外蓋
周壁部4の内周に上窄まりのテーパー面6a,7
bとテーパー下端段状面6b,7bとで形成され
る大径環状溝6と小径環状溝7を、外蓋下端開口
部側に大径環状溝6を、その上部に小径環状溝7
を位置させて囲設したこと、前記内蓋2に容器口
部3のシール嵌合部22と、外蓋1の大径環状溝
6に嵌合されるテーパー状に拡開した拡開周壁部
23と、この拡開周壁部23を外蓋圧下によるテ
ーパー面6aの楔作用で縮径させて外蓋1の小径
環状溝7に圧入嵌合させることを可能にする複数
の周壁切欠部24を設けたこと、前記拡開周壁部
23の内側に外蓋大径環状溝6への内蓋嵌合状態
では容器口部3に対する蓋嵌合を許容する位置に
突出し、前記外蓋1の小径環状溝7に内蓋2を縮
径嵌合させた容器口部3への蓋嵌着時にはテーパ
ー面7aの楔作用で容器口部3の蓋止段部3aに
圧着係止させる蓋掛止突起25を設けたことを特
徴とするものである。
〔作用〕
本発明の容器封緘蓋は、外蓋1の大径環状溝6
に内蓋2の拡開周壁部23を外蓋1から内蓋2が
脱落しないように嵌合係止させた組立状態で供給
されるもので、この容器封緘蓋を容器口部3に嵌
合するとき、前記内蓋2の掛止突起25は容器口
部3に対する蓋嵌合を許容する位置にあるので、
容器口部3の外周面に沿つて容器口部3の蓋止段
部3a下外側に位置するように下降し、前記内蓋
2のシート嵌合部22が容器口部3の上端に接触
する初期の蓋嵌合状態にすることができる。
この初期の蓋嵌合状態で、更に外蓋1を強く圧
下すると、この外蓋1は内蓋2のテーパー状拡開
周壁部23を大径環状溝6のテーパー面6aによ
る楔作用で縮径させ(この時、周壁切欠部24の
間隔は縮められる)ながら下降して、外蓋1の小
径環状溝7と内蓋2のテーパー状拡開周壁部23
とが圧入嵌合する状態に嵌着される。この最終的
な蓋嵌着状態では、内蓋2の拡開周壁部23が初
期の蓋嵌合状態よりも縮径され、外蓋小径環状溝
7のテーパー面7aで内径方向に強く押圧されて
容器口部3の外周面に密着されるので、容器口部
3を完全密封の状態に封緘することができ、また
前記内蓋2の掛止突起25が容器口部3の蓋止段
部3aにテーパー面7aの楔作用で圧着係止され
ることにより、前記外蓋1を強く引張り上げても
抜け外れない状態、すなわち前記外蓋1を切断し
ない限り離脱することができない状態に蓋止着す
ることが可能となる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に従い具体的
に説明すると、この容器封緘蓋は、ヒンジ特性を
有する合成樹脂例えばポリプロピレンで一体成形
された外蓋1と、この外蓋1に内嵌される軟質な
弾性合成樹脂例えばポリエチレンで一体成形され
た内蓋2との2部品で構成される。
前記外蓋1は内径を容器口部3の外径より少し
大径とした周壁部4と、この周壁部4と一体の天
板部5を有し、前記周壁部4の内周に上窄まりの
テーパー面6a,7aとテーパー下端部の鈍角に
開く段状面6b,7bとで形成される大径環状溝
6と小径環状溝7を、外蓋下端開口部側に大径環
状溝6を、その上部に小径環状溝7を位置させて
囲設し、且つ前記天板部5に三方切り溝8に沿つ
て切開し一辺の薄肉ヒンジ部9から開閉し得る振
出し口10を設けた構成となつている。なお、前
記大径環状溝6の上窄まりテーパー面6aは水平
面に対する開き角度が70度位の角度に、前記小径
環状溝7の上窄まりテーパー面7aは水平面に対
する開き角度が大径環状溝6のテーパー面6aよ
り大きい80度位の角度に設定され、また前記テー
パー下端段状面6b,7bは水平面に対する開き
角度が45度位の角度に設定されている。
前記振出し口10は破断用薄肉部8aを形成す
るU字状をなした裏面側の三方切り溝8と、一辺
の薄肉ヒンジ部9を形成する裏面側のヒンジ溝1
1及び表面側の破断制限用突部12で囲まれた天
板切開部13を有し、この天板切開部13の裏面
に内蓋口穴20の両側縁部に接合して下方に突出
する略扇形状をなした左右側壁14,15(この
左右側壁には開封位置制限用の突出部14a,1
5aと開封戻り止め用の突出部14b,15bが
第1図、第2図および第11図の如く設けられて
いる)と、この左右側壁14,15の後端上部を
閉塞し容器口部3に対する蓋嵌着時に前記内蓋口
穴20の後側縁部に接合すべく第4図の如く嵌入
される後端壁16及び前記内蓋口穴20の前側縁
部に接合すべく第4図の如く嵌入される前記後端
壁16より突出高さの低い防湿用の前端突出縁部
17を一体的に設け、且つ前記天板切開部13の
上面に該天板切開部を三方切り溝8に沿つて切開
するためのリング状把手18を連結部19を介し
て一体的に設けた構成となつている。
前記内蓋2は外蓋振出し口10によつて開閉さ
れる口穴20を設けた天板部21と、容器口部3
のシール嵌合部22と、前記外蓋1の大径環状溝
6に第1図の如く嵌合されるテーパー状に拡開し
た拡開周壁部23とからなる軟質合成樹脂の一体
成形品で構成され、前記拡開周壁部23には外蓋
圧下によるテーパー面6aの楔作用で拡開周壁部
23を縮径させて、この拡開周壁部23を外蓋1
の小径環状溝7に第4図の如く圧入嵌合させるこ
とを可能にする複数の周壁切欠部24が第5図乃
至第7図の如く設けられ、また前記拡開周壁部2
3の内側には外蓋大径環状溝6への内蓋嵌合状態
では容器口部3に対する蓋嵌合を許容する位置に
第1図の如く突出し、前記外蓋1の小径環状溝7
に内蓋2を第4図の如く縮径嵌合させた容器口部
3への蓋嵌着時にはテーパー面7aの楔作用で容
器口部3の蓋止段部3aに圧着係止される蓋掛止
突起25が環状に囲設されている。
なお、この内蓋2の天板部21は容器口部3の
開口内周部及び外周面部に第4図の如く密接嵌合
する前記シール嵌合部22を形成するための内周
壁22a及び外周壁22b(この外周壁22bか
らテーパー状の拡開周壁部23が第1図、第6図
の如く延出している)を有し、前記封緘蓋の最終
的な嵌着状態で外蓋天板部5と第4図の如く当接
するようになつている。
而して、前記のように構成された本発明の容器
封緘蓋は、外蓋1の大径環状溝6に内蓋2の拡開
周壁部23を外蓋1から内蓋2が脱落しないよう
に嵌合係止させた第1図の組立状態で供給される
もので、この容器封緘蓋を容器口部3に嵌合する
とき、前記内蓋2の掛止突起25は容器口部3に
対する蓋嵌合を許容する位置に第1図の如く突出
しているので、容器口部3の外周面に沿つて容器
口部3の蓋止段部3a下外側に位置するように下
降し、前記内蓋2のシール嵌合部22が容器口部
3の上端に接触し且つ外蓋天板部5が内蓋天板部
21に当接する初期の蓋嵌合状態(第3図の状
態)にすることができる。
この初期の蓋嵌合状態で、更に外蓋1を強く圧
下すると、この外蓋1は内蓋2のテーパー状拡開
周壁部23を大径環状溝6のテーパー面6aによ
る楔作用で縮径させ(この時、周壁切欠部24の
間隔は縮められる)ながら下降して、外蓋1の小
径環状溝7と内蓋2のテーパー状拡開周壁部23
とが圧入嵌合する第4図の状態に嵌着される。こ
の最終的な蓋嵌着状態では、内蓋2の拡開周壁部
23が第3図に示す初期の蓋嵌合状態よりも縮径
され、外蓋小径環状溝7のテーパー面7aで内径
方向に強く押圧されて容器口部3の外周面に密着
されるので、容器口部3を完全密封の状態に封緘
することができ、また前記内蓋2の掛止突起25
が容器口部3の蓋止段部3aにテーパー面7aの
楔作用で第4図の如く圧着係止されることによ
り、前記外蓋1を強く引張り上げても抜け外れな
い状態、すなわち前記外蓋1を切断しない限り離
脱することができない状態に蓋止着することが可
能となる。
第11図及び第12図は外蓋振出し口10を切
開開放させた使用状態を示す縦断面図と左側面図
であり、第4図の蓋嵌着状態において振出し口破
断用のリング状把手18に指を掛けて上方向へ引
張ると、三方切り溝8で形成された破断用薄肉部
8aが前記切り溝8に沿つて破断し、振出し口側
壁14,15の開封位置制限用突出部14a,1
5aが内蓋天板部21の口穴20前縁部に当るま
で引上げられ、開封戻り止め用の突出部14b,
15bにより開封状態を保ち、容器内容物を振出
し可能な第11図の如き開封状態にすることがで
きる。なお、この開封後に前記振出し口10を押
込むと、この振出し口10の左右側壁14,15
と後側壁16及び前端突出縁部17が内蓋口穴2
0に嵌合して密封状態となり、容器内容物を良好
に保存することができる。
なお、前記実施例は外蓋1に切開方式の振出し
口10を、内蓋2に外蓋振出し口10で開閉され
る口穴20を設けた振出し容器蓋について説明し
たが、前記外蓋1と内蓋2が穴のない天板部5,
21を有する第13図(第3図に対応した断面
図)及び第14図(第4図に対応した断面図)に
示すような王冠構造の容器封緘蓋として構成する
こともできる。この王冠構造の容器封緘蓋は、外
蓋天板部5と内蓋天板部21が穴無しとなつてい
る以外は、第1図乃至第10図の実施例と同様で
あるから、同一部分に同符号を付して詳細な構成
説明は省略する。
〔発明の効果〕
この発明の容器封緘蓋は、前記のような構成の
ものであるから、容器口部3を完全密封の状態に
封緘することができると共に、容器口部3の蓋止
段部3aに対する確実な掛止状態を確保し、外蓋
1を切断しない限り内蓋2を離脱させることがで
きない状態に蓋止着することが可能となる等の優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による容器封緘蓋の
構造を示した中央縦断面図、第2図は第1図を下
から見た底面図、第3図は本発明の容器封緘蓋を
容器口部に対する初期の嵌合状態で示した中央縦
断面図、第4図は本発明の容器封緘蓋を容器口部
に対する最終的な嵌着状態で示した中央縦断面
図、第5図は内蓋を成形時の状態で示した平面
図、第6図は前記内蓋の成形状態における半面切
断の正面図、第7図は第6図を下から見た内蓋底
面図、第8図は外蓋を成形時の状態で示した平面
図、第9図は前記外蓋の成形状態における中央縦
断面図、第10図は第9図を下から見た外蓋底面
図、第11図及び第12図は外蓋振出し口10を
切開開放させた使用状態の縦断面図と左側面図、
第13図は容器封緘蓋を王冠構造とした本発明の
他の実施例を第3図相当図として示した断面図、
第14図は同王冠構造の容器封緘蓋を第4図相当
図として示した断面図である。 1……外蓋、2……内蓋、3……容器口、3a
……容器口の蓋止段部、4……外蓋周壁部、5…
…外蓋天板部、6……大径環状溝、6a……大径
環状溝のテーパー面、6b……大径環状溝のテー
パー下端段状面、7……小径環状溝、7a……小
径環状溝のテーパー面、7b……小径環状溝のテ
ーパー下端段状面、8……三方切り溝、8a……
破断用薄肉部、9……薄肉ヒンジ部、10……振
出し口、11……ヒンジ溝、12……破断制限用
突部、13……切開天板部、14,15……振出
し口の左右側壁、16……同後側壁、17……同
前端突出縁部、18……リング状把手、19……
把手連結部、20……内蓋口穴、21……内蓋天
板部、22……シール嵌合部、23……内蓋のテ
ーパー状拡開周壁部、24……周壁切欠部、26
……蓋掛止突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周壁部の内径を容器口部の外径より少し大径
    に形成した合成樹脂製の外蓋と、この外蓋に内嵌
    され容器口部を閉蓋密閉する軟質合成樹脂製の内
    蓋との2部品で構成される容器封緘蓋であつて、
    外蓋周壁部の内周に上窄まりのテーパー面とテー
    パー下端段状面とで形成される大径環状溝と小径
    環状溝を、外蓋下端開口部側に大径環状溝を、そ
    の上部に小径環状溝を位置させて囲設したこと、
    前記内蓋に容器口部のシール嵌合部と、外蓋の大
    径環状溝に嵌合されるテーパー状に拡開した拡開
    周壁部と、この拡開周壁部を外蓋圧下によるテー
    パー面の楔作用で縮径させて外蓋の小径環状溝に
    圧入嵌合させることを可能にする複数の周壁切欠
    部を設けると共に、前記拡開周壁部の内側に外蓋
    大径環状溝への内蓋嵌合状態では容器口部に対す
    る蓋嵌合を許容する位置に突出し、前記外蓋の小
    径環状溝に内蓋を縮径嵌合させた容器口部への蓋
    嵌着時にはテーパー面の楔作用で容器口部の蓋止
    段部に圧着係止させる蓋掛止突起を設けたことを
    特徴とする合成樹脂製の容器封緘蓋。 2 前記外蓋は天板部の切り溝に沿つて切開し一
    辺の薄肉ヒンジ部から開閉し得る振出し口を有
    し、この外蓋に内嵌される内蓋に外蓋振出し口に
    よつて開閉される口穴が設けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の合成樹脂
    製の容器封緘蓋。 3 前記外蓋の振出し口は破断用薄肉部を形成す
    る裏面側の三方切り溝と、一辺の薄肉ヒンジ部を
    形成する裏面側のヒンジ溝及び表面側の破断制限
    用リブで囲まれた天板切開部を有し、この天板切
    開部の裏面に内蓋口穴の両側縁部に接合して下方
    に突出する略扇形状をなした左右側壁と、この左
    右側壁の後端上部を閉塞し容器口部に対する蓋嵌
    着時において内蓋口穴の後側縁部に接合すべく嵌
    入される後端壁及び前記内蓋口穴の前側縁部に接
    合すべく嵌入される突出高さの低い防湿用の前端
    突出縁部を一体的に設け、且つ前記天板切開部の
    上面に該天板切開部を三方切り溝に沿つて切開す
    るための把手を一体的に設けた構成とされている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    合成樹脂製の容器封緘蓋。 4 前記外蓋と内蓋が穴のない天板部を有する王
    冠構造になつていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の合成樹脂製の容器封緘蓋。
JP62307976A 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋 Granted JPH01153463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307976A JPH01153463A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307976A JPH01153463A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153463A JPH01153463A (ja) 1989-06-15
JPH0379270B2 true JPH0379270B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=17975416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307976A Granted JPH01153463A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153463A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5283191B2 (ja) * 2009-11-30 2013-09-04 株式会社吉野工業所 容器の蓋
KR102052962B1 (ko) * 2013-06-18 2019-12-06 쓰리웨이테크놀러지(주) 커버 및 이를 구비하는 저장용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01153463A (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5395015A (en) Dispensing closure with a modified lid for increased opening angle
US4567995A (en) End closure having separate opening means.
US3252492A (en) Container and pivoted closure
JPS63232156A (ja) 封止体と容器からなる安全包装器
JP2002500604A (ja) 二成分容器
US20130220967A1 (en) Safety Bottle Cap
JPH0669818B2 (ja) タツプ栓
JPH0379270B2 (ja)
JPH0714209Y2 (ja) キャップ付き口栓
JPH10236498A (ja) 内容物吐出容器のキャップ
JPH0211314Y2 (ja)
JPH1149218A (ja) 容 器
JPH033491Y2 (ja)
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JPH0339411Y2 (ja)
JP4350195B2 (ja) チューブ用キャップ
KR970002207B1 (ko) 분배용 폐쇄장치
JP2504907Y2 (ja) キャップ
KR20020080520A (ko) 용기의 마개
JPS6013801Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の瓶栓
JPS6323335Y2 (ja)
JPH066792Y2 (ja) ウェットティッシュ容器
JPH063804Y2 (ja) 分配式のミラーヒンジキャップ
JPS6330698Y2 (ja)
JPH0650371Y2 (ja) キヤツプ