JPH01153463A - 合成樹脂製の容器封緘蓋 - Google Patents

合成樹脂製の容器封緘蓋

Info

Publication number
JPH01153463A
JPH01153463A JP62307976A JP30797687A JPH01153463A JP H01153463 A JPH01153463 A JP H01153463A JP 62307976 A JP62307976 A JP 62307976A JP 30797687 A JP30797687 A JP 30797687A JP H01153463 A JPH01153463 A JP H01153463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
fitted
opening
outer lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62307976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379270B2 (ja
Inventor
Narizumi Hino
日野 斎主美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HINO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINO SEISAKUSHO KK filed Critical HINO SEISAKUSHO KK
Priority to JP62307976A priority Critical patent/JPH01153463A/ja
Publication of JPH01153463A publication Critical patent/JPH01153463A/ja
Publication of JPH0379270B2 publication Critical patent/JPH0379270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は容器口部に嵌着して使用される合成樹脂製の
容器封緘蓋に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、容器口部の外側に嵌着し得る蓋体の周壁内面部に
、容器口部の蓋止段部に弾性係合される掛止突縁部を設
けた合成樹脂製の一体成形品からなる容器蓋は知られて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 前記従来の容器蓋は、蓋体の弾力性を利用して容器口部
に嵌合止着されるようになっているので、容器口部を完
全密封の状態に封緘することができないばかりか、容器
口部の蓋止段部に対する係止力が弱くて、前記蓋体が容
器口部から簡単に抜は外れるという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は前記従来の問題点を解決するために、周壁部
4の内径を容器口部3の外径より少し大径に形成した合
成樹脂製の外N1と、この外蓋1に内嵌され容器口部3
を閉蓋密閉する軟質合成樹脂製の内蓋2との2部品で構
成したこと、外蓋周壁部4の内周に上窄まりのテーパー
面6a、 7aとテーパー下端段状面6b、 7bとで
形成される大径環状溝6と小径環状溝7を、外蓋下端開
口部側に大径環状溝6を、その上部に小径環状溝7を位
置させて凹設したこと、前記内M2に容器口部3のシー
ル嵌合部22と、外蓋1の大径環状溝6に嵌合されるテ
ーパー状に拡開した拡開周壁部23と、この拡開周壁部
23を外蓋圧下によるテーパー面6aの楔作用で縮径さ
せて外M1の小径環状溝7に圧入嵌合させることを可能
にする複数の周壁切欠部24を設けたこと、前記拡開周
壁部23の内側に外蓋大径環状溝6への内蓋底台状態で
は容器口部3に対する蓋嵌合を許容する位置に突出し、
前記外蓋1の小径環状溝7に内蓋2を縮径嵌合させた容
器口部3への蓋嵌着時にはテーパー面7aの楔作用で容
器口部3の蓋止段部3aに圧着係止される蓋掛止突起2
5を設けたことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の容器封緘蓋は、外M1の大径環状溝6に内蓋2
の拡開周壁部23を外蓋1から内蓋2が脱落しないよう
に嵌合係止させた組立状態で供給されるもので、この容
器封緘蓋を容器口部3に嵌合するとき、前記内蓋2の掛
止突起25は容器口部3に対するM嵌合を許容する位置
にあるので、容器口部3の外周面に沿って容器口部3の
蓋止段部3a下外側に位置するように下降し、前記内蓋
2のシール嵌合部22が容器口部3の上端に接触する初
期の蓋嵌合状態にすることができる。
この初期の蓋嵌合状態で、更に外蓋1を強く圧下すると
、この外m1は内M2のテーパー状拡開周壁部23を大
径環状溝6のテーパー面6aによる楔作用で縮径させ(
この時、周壁切欠部24の間隔は縮められる)ながら下
降して、外M1の小径環状溝7と内蓋2のテーパー状拡
開周壁部23とが圧入嵌合する状態に嵌着される。この
最終的な蓋嵌1着状態では、内蓋2の拡開周壁部23が
初期の蓋嵌合状態よりも縮径され、外蓋小径環状溝7の
テーパー面7aで内径方向に強く押圧されて容器口部3
の外周面に密着されるので、容器口部3を完全密封の状
態に封緘することができ、また前記内蓋2の掛止突起2
5が容器口部3の蓋止段部3aにテーパー面7aの楔作
用で圧着係止されることにより、前記外M1を強く引張
り上げても抜は外れない状態、すなわち前記外蓋1を切
断しない限り離脱することができない状態に蓋止着する
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に従い具体的に説明す
ると、この容器封緘蓋は、ヒンジ特性を有する合成樹脂
例えばポリプロピレンで一体成形された外蓋1と、この
外蓋1に内嵌される軟質な弾性合成樹脂例えばポリエチ
レンで一体成形された内蓋2との2部品で構成される。
前記外蓋1は内径を容器口部3の外径より少し大径とし
た周壁部4と、この周壁部4と一体の天板部5を有し、
前記周壁部4の内周に上窄まりのテーパー面6a、 7
aとテーパー下端部の鈍角に開く段状面6b、 7bと
で形成される大径環状溝6と小径環状溝7を、外蓋下端
開口部側に大径環状溝6を、その上部に小径環状溝7を
位置させて凹設し、且つ前記天板部5に三方切り@8に
沿って切開し一辺の薄肉ヒンジ部9から開閉し1りる振
出し口10を設けた構成となっている。なお、前記大径
環状溝6の上窄まりテーパー面6aは水平面に対する開
き角度が70度位の角度に、前記小径環状溝7の上窄ま
りテーパー面7aは水平面に対する開き角度が大径環状
溝6のテーパー面6aより大きい80度位の角度に設定
され、また前記テーパー下端段状面6b。
7bは水平面に対する開き角度が45度位の角度に設定
されている。
前記振出し口10は破断用薄肉部8aを形成するり字状
をなした裏面側の三方切り溝8と、一辺の薄肉ヒンジ部
9を形成する裏面側のヒンジ溝11及び表面側の破断制
限用突部12で囲まれた天板切開部13を有し、この天
板切間部13の田面に内蓋口穴20の両側縁部に接合し
て下方に突出づる略扇形状をなした左右側壁14.15
(この左右側壁には開封位置制限用の突出部14a 、
 15aと開封戻り止め用の突出部14b 、 15b
が第1図、第2図および第11図の如く設けられている
)と、この左右側壁14.15の後端上部を閉塞し容器
口部3に対する蓋嵌着時に前記内蓋口穴20の後側縁部
に接合ずべく第4図の如く嵌入される後端壁16及び前
記内蓋口穴20の前側縁部に接合すべく第4図の如く嵌
入される前記後端壁16より突出^さの低い防湿用の前
端突出縁部11を一体的に設け、且つ前記天板切開部1
3の上面に該天板切開部を三方切り溝8に沿って切開す
るためのリング状把手18を連結部19を介して一体的
に設けた構成となっている。
前記内M2は外蓋振出し口10によって開閉される口穴
20を設けた天板部2)と、容器口部3のシール嵌合部
22と、前記外蓋1の大径環状溝6に第1図の如く嵌合
されるテーパー状に拡開した拡開周壁部23とからなる
軟質合成樹脂の一体成形品で構成され、前記拡開周壁部
23には外蓋圧下によるテーパー面6aの楔作用で拡開
周壁部23を縮径させて、この拡開周壁部23を外蓋1
の小径環状溝7に第4図の如く圧入嵌合させることを可
能にする複数の周壁切欠部24が第5図乃至第7図の如
く設けられ、また前記拡開周壁部23の内側には外蓋大
径環状溝6への内M嵌合状態では容器口部3に対する蓋
嵌合を許容する位置に第1図の如く突出し、前記外蓋1
の小径環状溝7に内蓋2を第4図の如く縮径嵌合させた
容器口部3への蓋嵌看時にはテーパー面7aの楔作用で
容器口部3の蓋止段部3aに圧着係止される蓋掛止突起
25が環状に凹設されている。
なお、この内M2の天板部2)は容器口部3の開口内周
面部及び外周面部に第4図の如く密接嵌合する前記シー
ル嵌合部22を形成するための内周壁22a及び外周W
22b  (この外周壁22bからテーパー状の拡間周
壁部23が第1図、第6図の如く延出している)を有し
、前記封緘蓋の最終的な嵌着状態で外蓋天板部5と第4
図の如く当接するようになっている。
而して、前記のように構成された本発明の容器封緘蓋は
、外M1の大径環状溝6に内蓋2の拡開周壁部23を外
M1から内蓋2が脱落しないように嵌合係止させた第1
図の組立状態で供給されるもので、この容器封緘蓋を容
器口部3に嵌合するとき、前記内蓋2の掛止突起25は
容器口部3に対する蓋吹合を許容する位置に第1図の如
く突出しているので、容器口部3の外周面に沿って容器
口部3の蓋止段部3a下外側に位置するように下降し、
前記内蓋2のシール嵌合部22が容器口部3の上端に接
触し且つ外蓋天板部5が内蓋天板部2)に当接する初期
の蓋嵌合状態(第3図の状態)にすることができる。
この初期の蓋嵌合状態で、更に外M1を強く圧下すると
、この外蓋1は内M2のテーパー状拡開周壁部23を大
径環状溝6のテーパー面6aによる楔作用で縮径させ(
この時、周壁切欠部24の間隔は縮められる)ながら下
降して、外蓋1の小径環状溝7と内蓋2のテーパー状拡
開周壁部23とが圧入嵌合する第4図の状態に嵌着され
る。この最終的な蓋底着状態では、内蓋2の拡開周壁部
23が第3図に示す初期の益嵌合状態よりも縮径され、
外蓋小径環状溝7のテーパー面1aで内径方向に強く押
圧されて容器口部3の外周面に密着されるので、容器口
部3を完全密封の状態に封緘することができ、また前記
内蓋2の掛止突起25が容器口部3の蓋止段部3aにテ
ーパー面7aの楔作用で第4図の如く圧着係止されるこ
とにより、前記外M1を強く引張り上げても抜は外れな
い状態、すなわち前記外蓋1を切断しない限り離脱する
ことができない状態に蓋止性することが可能となる。
第11図及び第12図は外蓋振出し口10を切開開放さ
せた使用状態を示す縦断面図と左側面図であり、第4図
の蓋底着状態において振出し口破断用のリング状把手1
8に指を掛けて上方向へ引張ると、三方切り18で形成
された破断用薄肉部8aが萌記切り溝8に沿って破断し
、振出し口側壁14.75の開封位置制限用突出部14
a 、 15aが内蓋天板部2)の口穴20前縁部に当
るまで引上げられ、開封戻り止め用の突出部14b 、
 15bにより開封状態を保ち、容器内容物を振出し可
能な第11図の如き開封状態に1−ることができる。な
お、この開封後に前記振出し口10を押込むと、この振
出し口10の左右側壁14、15と後側壁16及び前端
突出縁部17が内蓋口穴20に嵌合して密封状態となり
、容器内容物を良好に保存することができる。
なお、前記実施例は外蓋1に切開方式の振出し口10を
、内蓋2に外蓋振出し口1oで開閉される口穴20を設
けた振出し容器蓋について説明したが、前記外M1と内
蓋2が穴のない天板部5.2)を有する第13図(第3
図に対応した断面図)及び第14図(第4図に対応した
断面図〉に示ずような王冠構造の容器封緘蓋として構成
することもできる。
この王冠構造の容器封緘蓋は、外蓋天板部5と内蓋天板
部2)が穴無しとなっている以外は、第1図乃至第10
図の実施例と同様であるから、同一部分に同符号を付し
て詳細な構成説明は省略する。
〔発明の効果〕
この発明の容器封緘蓋は、前記のような構成のものであ
るから、容器口部3を完全密封の状態に封緘することが
できると共に、容器口部3の蓋止段部3aに対する確実
な掛止状態を確保し、外蓋1を切断しない限り内M2を
1111脱させることができない状態に蓋止性すること
が可能となる等の優れた効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による容器封緘蓋の構造を示
した中央縦断面図、第2図は第1図を下から見た底面図
、第3図は本発明の容器封緘蓋を容器口部に対する初期
の嵌合状態で示した中央縦断面図、第4図は本発明の容
器封緘蓋を容器口部に対する最終的な嵌着状態で示した
中央縦断面図、第5図は内蓋を成形時の状態で示した平
面図、第6図は前記内蓋の成形状態における半面切断の
正面図、第7図は第6図を下から見た内蓋底面図、第8
図は外蓋を成形時の状態で示した平面図、第9図は前記
外蓋の成形状態における中央縦断面図、第10図は第9
図を下から見た外蓋底面図、第11図及び第12図は外
蓋振出し口10を切開開放させた使用状態のtil断面
図と左側面図、第13図は容器封緘蓋を王冠M4造とし
た本発明の他の実施例を第3図相当図として示した断面
図、第14図は同王冠l1li造の容器封緘蓋を第4図
相当図として示した断面図である。 1・・・外蓋、2・・・内蓋、3・・・容器口、3a・
・・容器口の蓋止段部、4・・・外蓋周壁部、5・・・
外蓋天板部、6・・・大径環状溝、6a・・・大径環状
溝のテーパー面、6b・・・大径環状溝のテーパー下端
段状面、7・・・小径環状溝、1a・・・小径環状溝の
テーパー面、7b・・・小径環状溝のテーパー下端段状
面、8・・・三方切り溝、8a・・・破断用薄肉部、9
・・・薄肉ヒンジ部、1o・・・振出し口、11・・・
ヒンジ溝、12・・・破断制限用突部、13・・・切開
天板部、14.15・・・撮出し口の左右側壁、16・
・・同後側壁、17・・・同前端突出縁部、18・・・
リング状把手、19・・・把手連結部、20・・・内蓋
口穴、2)・・・内蓋天板部、22・・・シール嵌合部
、23・・・内蓋のテーパー状拡開周壁部、24・・・
周壁切欠部、26・・・着樹止突起。 第3図 第4図 第6図 ツム 第7図 第10  図 麻11  函 第12  区 第13図 第14図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周壁部の内径を容器口部の外径より少し大径に形
    成した合成樹脂製の外蓋と、この外蓋に内嵌され容器口
    部を閉蓋密閉する軟質合成樹脂製の内蓋との2部品で構
    成される容器封緘蓋であつて、外蓋周壁部の内周に上窄
    まりのテーパー面とテーパー下端段状面とで形成される
    大径環状溝と小径環状溝を、外蓋下端開口部側に大径環
    状溝を、その上部に小径環状溝を位置させて凹設したこ
    と、前記内蓋に容器口部のシール嵌合部と、外蓋の大径
    環状溝に嵌合されるテーパー状に拡開した拡開周壁部と
    、この拡開周壁部を外蓋圧下によるテーパー面の楔作用
    で縮径させて外蓋の小径環状溝に圧入嵌合させることを
    可能にする複数の周壁切欠部を設けると共に、前記拡開
    周壁部の内側に外蓋大径環状溝への内蓋嵌合状態では容
    器口部に対する蓋嵌合を許容する位置に突出し、前記外
    蓋の小径環状溝に内蓋を縮径嵌合させた容器口部への蓋
    嵌着時にはテーパー面の楔作用で容器口部の蓋止段部に
    圧着係止される蓋掛止突起を設けたことを特徴とする合
    成樹脂製の容器封緘蓋。
  2. (2)前記外蓋は天板部の切り溝に沿って切開し一辺の
    薄肉ヒンジ部から開閉し得る振出し口を有し、この外蓋
    に内嵌される内蓋に外蓋振出し口によつて開閉される口
    穴が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の合成樹脂製の容器封緘蓋。
  3. (3)前記外蓋の振出し口は破断用薄肉部を形成する裏
    面側の三方切り溝と、一辺の薄肉ヒンジ部を形成する裏
    面側のヒンジ溝及び表面側の破断制限用リブで囲まれた
    天板切開部を有し、この天板切開部の裏面に内蓋口穴の
    両側縁部に接合して下方に突出する略扇形状をなした左
    右側壁と、この左右側壁の後端上部を閉塞し容器口部に
    対する蓋嵌着時において内蓋口穴の後側縁部に接合すべ
    く嵌入される後端壁及び前記内蓋口穴の前側縁部に接合
    すべく嵌入される突出高さの低い防湿用の前端突出縁部
    を一体的に設け、且つ前記天板切開部の上面に該天板切
    開部を三方切り溝に沿つて切開するための把手を一体的
    に設けた構成とされていることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の合成樹脂製の容器封緘蓋。
  4. (4)前記外蓋と内蓋が穴のない天板部を有する王冠構
    造になつていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の合成樹脂製の容器封緘蓋。
JP62307976A 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋 Granted JPH01153463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307976A JPH01153463A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307976A JPH01153463A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153463A true JPH01153463A (ja) 1989-06-15
JPH0379270B2 JPH0379270B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=17975416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307976A Granted JPH01153463A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 合成樹脂製の容器封緘蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116383A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器の蓋
WO2014054856A1 (ko) * 2012-10-05 2014-04-10 쓰리웨이테크놀러지(주) 커버 및 이를 구비하는 저장용기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116383A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器の蓋
WO2014054856A1 (ko) * 2012-10-05 2014-04-10 쓰리웨이테크놀러지(주) 커버 및 이를 구비하는 저장용기
KR20140146795A (ko) * 2013-06-18 2014-12-29 쓰리웨이테크놀러지(주) 커버 및 이를 구비하는 저장용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379270B2 (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220002037A1 (en) Method of manufacturing a tamper-evident closure
JP2002500604A (ja) 二成分容器
JPH10338253A (ja) 合成樹脂製キャップ
US6938787B2 (en) Synthetic-resin screw cap
US20070262044A1 (en) Closure cap for a container
JPH01153463A (ja) 合成樹脂製の容器封緘蓋
JPH07291327A (ja) バージンシール付きキャップ
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JP4350195B2 (ja) チューブ用キャップ
JPH0331710Y2 (ja)
JPS588689Y2 (ja) 不正防止中栓付容器
JPH08324612A (ja) 液体収納容器
JP7433114B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7346059B2 (ja) キャップ
JPH08301325A (ja) 密閉蓋装置
JPH0344659Y2 (ja)
JPH0647793Y2 (ja) 合成樹脂製の容器封緘蓋
JP4164381B2 (ja) 副容器を備えた容器蓋
JP3198096B2 (ja) 容器蓋
KR200213783Y1 (ko) 액체 용기 뚜껑
JP2582572Y2 (ja) 容器の封緘装置
KR20010053906A (ko) 용기 마개
JP2577621Y2 (ja) 2液混合容器
JPH018526Y2 (ja)
JPH0350039Y2 (ja)