JPH0378347A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0378347A
JPH0378347A JP21460289A JP21460289A JPH0378347A JP H0378347 A JPH0378347 A JP H0378347A JP 21460289 A JP21460289 A JP 21460289A JP 21460289 A JP21460289 A JP 21460289A JP H0378347 A JPH0378347 A JP H0378347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
time
setting
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21460289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815623B2 (ja
Inventor
Katsumasa Izumi
泉 克昌
Yuichiro Mitsutake
光武 雄一郎
Kenzo Masuoka
増岡 謙三
Kimitoshi Nakamura
公俊 中村
Masanori Tanaka
政法 田中
Kazuhiro Izuka
井塚 和宏
Tetsuya Imahori
今堀 哲也
Michio Shiba
芝 美智夫
Masakuni Saito
斉藤 正邦
Takahisa Arai
新井 孝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Toshiba Corp
Iwatsu Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Toshiba Corp
Iwatsu Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd, Toshiba Corp, Iwatsu Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP21460289A priority Critical patent/JP2815623B2/ja
Publication of JPH0378347A publication Critical patent/JPH0378347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815623B2 publication Critical patent/JP2815623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する産業上の利用分野 本発明は電話機に関するもので、特に集積回路化された
機能設定回路を有する電話機に関するものである。
(2)従来の技術とその問題点 一般に電話機では機能等を設定する場合、スイッチを用
いる場合が多いため、入力端子にプルアップ抵抗を付け
、入力端子より接地にスイッチを設け、そのスイッチを
オン・オフすることにより、機能の設定を行っている。
この際に、スイッチの設定により消費電流が異なり、ま
た、回路の動作時にスイッチから流れる電流は微少と考
えられるが、待機状態では集積回路自体の消費電流は少
なく、スイッチに定常的な電流が流れるため、待機時に
バックアップ電池等の寿命が短(なる等の欠点があった
(3)発明の目的 本発明は、待機時における消費電力を節減し省力化を図
った電話機を提供するものである。
(4)発明の構成 この目的を達成するために、本発明の電話機の機能設定
回路は定常的な電流が、電源よりプルアップ抵抗を通し
て、スイッチから接地に流れているが、スイッチと接地
との間に集積回路内の−時的に低インピーダンスになる
トランジスタ回路を追加して、定常状態の消費電流を少
なくしている。
〔実施例〕
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の主要部を示す回路出である
。スイッチSWがオンしている時は電源よりプルアップ
抵抗Rを通してトランジスタQ3のドレインに接続され
る。トランジスタQ3のゲートより、機能設定時のみ一
時的に高インピーダンスになる制御を集積回路の情報に
より行い、電流が消費する時間は大幅に短縮される。ま
た、高インピーダンスになる制御を集積回路の動作時に
行えば、集積回路のスタンバイ状態には全く電流を消費
させないことが可能となる。
第2図に示す回路の具体的構成と動作について説明する
■ 着信回路の動作 着信回路は常にLL −L2に接続されており着信信号
が送られてくるとCD24により全波整流されLEDを
通って、トーンリンガ−ICのvCCへ与えられると同
時にTR9がONしてブザーS(サウンダ)を駆動する
またDIP−SWにより着信感度と着信音質をそれぞれ
2段階に、着信音量はスライドSWにより3段階に切替
えできる。
CD3はLEDの逆電圧保護用ダイオード、CD20は
トーンリンガ−ICの過電圧保護用バリスタである。T
R9はBeep等を鳴らすときにトーンリンガ−IC側
が負荷にならないようにするためである。
■ 電子フック回路 a) フックSWによる起動 待機状態からハンドセットを上げるとフックs!A(s
w2)のA−B、C−Dの接点が閉成されA−Bのメー
タにより回線閉結回路LSが動作する。これによりスピ
ーチネットワークNW(IC)へ電流が供給され直流ル
ープが形成される。また接点C−Dがメータされるとマ
イコンCPUのHSがTR13を通して“L”となりマ
イコンCPUはオフフックモードであることを検知しL
oopを“H”とし回線閉結回路LSへ電流を供給しそ
の動作を保持する。
なお、TR13は初期状態から起動したときのCPLI
誤動作防止の為、VDDが完全に立ち上がった後に入力
信号(HS)が入るようにしオフフッタのまま回線断と
なったときにHSを“H”とし内部プルアップによる電
流の流失を防止する役目をしている。
b)SPボタンによる起動 待機状態においてSPボタンを押下すると、マイコンC
PUがスリーブモードから動作モードとなりキースキャ
ンを開始する。ここでSPボタンを検知するとLoop
を“H”とし回線閉結回路LSが動作し、直流ループが
形成される。
■ ダイヤル回路 a)  DP送出回路 DPモードでダイヤルボタンが押下されると、それに応
じた数だけDPがH−Lを繰り返す。
これにより回線閉結回路LSがOFF −ONを繰り返
す。
b)  PB送出回路 PBモードでダイヤルが押下されると、それに応じた2
周波がマイコンCPUのTONE −OUTより出力さ
れる。これが途中、抵抗分割され一方はスピーチネット
ワークMWのBIへ人力されPBの確認音として受話器
やスピーカーより聞こえ、もう一方はスピーチネットワ
ークNWのMPIに入力されVL及び回線閉結回路LS
を介して回路Ll、 L2へ送出される。
■ 保留回路 通話中に保留ボタンHDを押下するとマイコンCPUが
検知しHDAを“L”とする、これにより、メロディ−
ICにVoo  GND間の電圧が確保されメロディ−
ICの間よりメロディ−が出力される。
以下送出及び確認音はPB送出と同様である。
またこのとき、ハンドセットを置いてもマイコンCPU
のLoopが“H”を保持するため回線は断とならない
■ Key Tone回路及びBeep回路マイコンc
puのKTやBeepが2 KHzで出力されると、そ
れに応じてTR1BがそれぞれON −OFFを繰り返
しT3の600Ω側に2 KHzの信号が与えられる。
これにより、6にΩ側に約3倍の電圧となってブザーS
(サウンダ)を駆動する。
■ 電源回路 電話機の電源回路Eは El・・・単4乾電池による電源 E2・・・待機時のバックアップ電源 E3・・・ロPメーク時の電源 E4・・・低電流回路の電源 の4つより構成されており、通常動作時はE4の低電流
回路により約3■に保たれており、単4乾電池は主にメ
モリバックアップ用の電源として用いられる。
■ R−UP回路 受話音量切替ボタンUPの押下によりマイコンcpuの
出力端RUPがハイ(H)−ロー(L)となりスピーチ
ネットワーク罪のRCからの負帰還量が受話利得調節回
路R−UPを介してアンプのゲインが太き(なるため受
話音量が大きくなる。
尚、受話音量は、ダイヤル、終話及び保留などの場合、
リセットされ、受話音量小の状態に戻る。
■ イマジナリ−グランド(IM−GND)回路マイコ
ンCPUのLoopを閉結した時と転送信号受信時の後
にマイコンCPUのIM−GNDを一14Lとし、この
とき、DIP−S−による設定(例えば置 I/TBL
z、 DP/PB、 20/10.0AP10FF)を
マイコンcpuで読みとり、DIP−5W設定に応じた
機能動作を行う。
■ ブランチベル回路 a) 送出回路 保留モードにてダイヤル1〜3のボタンを押下すると、
マイコンCPUのSOよりダイヤルボタンに応じた出力
信号が出力される。また、これと同時にSCKより、同
期信号が出力されるSCKの反転信号とSOの保留転送
部HTのアンド回路のANDの出力がTR17のベース
に入力され、VLから送信パルスを回線閉結回路LSを
介して回線LL、 L2へ送出する。
b) 受信回路 待機状態でブランチ相手の他の電話機(図示しない)の
VLから送信パルスを送ると、C52を通しT1の一次
側(110Ω)にパルスが入る。
すると二次側(11にΩ)には約10倍の電圧となって
現れ、保留転送部HTへ信号が送られる。
保留転送部HT内部では、この立ち上がり信号と立ち下
がり信号の時間差がパルスの幅であることを検出するた
め、先に入力した方の信号でウィンドを開きある一定時
間(パルス幅)以内にしか次の信号を通さないようにし
ている。これにより、ノイズの除去を行う。
通した信号を波形整形しSCK (システムロック)と
比較して、データの認識を行う。
C) 転送データについて 転送データは、第3図(a)のパターンで送られl5E
C内に2/3の確率でデータ一致した場合に第3図(6
)のタイミングで受信され、受信OKとしBeepを出
力する。
[相] キーバッドの構成 キーバッドは一例として次のような構成となっている。
1〜0・・・ダイヤルボタン HD・・・保留ボタン UP・・・受話音量切換ボタン SP・・・スピーカボタン M・・・登録ボタン F・・・フラッシュボタン */T・・・アスター兼トーン切換ボタンRD/P・・
・リダイヤル兼ポーズボタンA、B、C・・・ワンタッ
チダイヤルボタン(5)発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明によれば、機能設定
回路を用いることにより回路全体の定常状態での消費電
流を機能の設定にかかわらず低く抑えることができ、バ
ックアップ用の電池等の寿命を長く保つことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の主要部を示す回路図、第2
図は本発明による電話機の具体的回路別図、第3図は第
2図の具体例の動作を説明するためのタイムチャートで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話機の機能等を設定する場合、集積回路の入力端子と
    集積回路内に設けられた仮想接地端子との間にスイッチ
    を備え、該機能設定の際だけ該仮想・接地端子を一時的
    に低インピーダンスにすることにより、電源より前記入
    力端子へのプルアップ抵抗及び該スイッチを通って接地
    に消費する電流を低く抑えるように構成されたことを特
    徴とする電話機。
JP21460289A 1989-08-21 1989-08-21 電話機 Expired - Fee Related JP2815623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21460289A JP2815623B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21460289A JP2815623B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378347A true JPH0378347A (ja) 1991-04-03
JP2815623B2 JP2815623B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=16658432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21460289A Expired - Fee Related JP2815623B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815623B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283969A (ja) * 1985-10-06 1987-04-17 Kataoka Mach Co Ltd シート巻取機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283969A (ja) * 1985-10-06 1987-04-17 Kataoka Mach Co Ltd シート巻取機
JPH0378347B2 (ja) * 1985-10-06 1991-12-13 Kataoka Kikai Seisakusho Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815623B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615059B1 (en) Mobile terminal interface
JPH0378347A (ja) 電話機
JPH0131745B2 (ja)
JPH0591172A (ja) 携帯電話装置
CA1193775A (en) Electronic common switch
EP0535352B1 (en) Line switch control circuit arrangement for telephone subset
JP2889680B2 (ja) 電話機の機能設定回路
JPH0378351A (ja) 電話機
JPH0378358A (ja) 電話機
US6681011B1 (en) Method and modem circuit using a dither signal for determining connection status of a phone line
US5317634A (en) Telephone subset arrangement
JP3005438B2 (ja) スピーチネットワーク回路
JPS62200852A (ja) ボタン電話装置の停電電話機
JPH0326712Y2 (ja)
JPH0378361A (ja) 電話機回路
KR910003919B1 (ko) 온 후크 다이얼 장치의 오동작 방지회로
JPH0641409Y2 (ja) 電話機
AU654375B2 (en) Line switch control circuit arrangement for telephone subset
KR860002227Y1 (ko) 홈 키폰(Home Keyphone)의 대기음악 송출회로
KR950010383Y1 (ko) 전화착신음량 자동조절 회로
JPH0153951B2 (ja)
JPH0897901A (ja) トーン発生装置
JPS6277749A (ja) ドアホン回路
JPS6292645A (ja) 電話機回路
JPH0618391B2 (ja) 電話端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees