JPH0378043B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378043B2
JPH0378043B2 JP63333140A JP33314088A JPH0378043B2 JP H0378043 B2 JPH0378043 B2 JP H0378043B2 JP 63333140 A JP63333140 A JP 63333140A JP 33314088 A JP33314088 A JP 33314088A JP H0378043 B2 JPH0378043 B2 JP H0378043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die plate
mold
tie bar
movable die
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63333140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01232004A (ja
Inventor
Koichi Ozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP33314088A priority Critical patent/JPH01232004A/ja
Publication of JPH01232004A publication Critical patent/JPH01232004A/ja
Publication of JPH0378043B2 publication Critical patent/JPH0378043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C45/6714Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould
    • B29C45/6728Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould the separate element consisting of coupling rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1748Retractable tie-rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、射出成形機もしくはダイカスト機
の型締装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、射出成形機等の型締装置においては、
射出時金型内の圧力により型が開かれようとする
のを抑えるため、型締中は大きな型締力が要求さ
れ、一方成形品の固化後はその取出しに必要なス
トロークだけ速やかに型を開き、型を開く動作に
は成形品の取出しに充分なストロークの確保と生
産性向上の点から型開閉速度の高速化が要求され
る。
しかるに、近時射出成形機等はその需要が大形
化の傾向を示し、このため油圧式型締装置におい
ては、機械重量の軽減および据付面積の減少と共
に大きな能力を有し、しかも油圧駆動源の小形化
とその作動の高速化とを図り、製造コストおよび
運転コストの低減を図るため、金型と移動と型締
めとを単一のシリンダで行わず、ブーストシリン
ダにより移動ダイプレートを移動して金型の開閉
を行い、別に設けた型締シリンダ(油圧シリン
ダ)により移動ダイプレートを固定ダイプレート
に強圧して型締めを行う方式が実施されている。
すなわち、従来の射出成形機の型締装置は、例
えば実公昭61−26028号公報が知られている。
この種の型締装置は、これに使用されるタイバ
ーにはネジ等はなくその左端は支持板へ挿着され
ている。また従来例におけるハーフナツトも除去
されておりこれに代つて圧力締着機が移動ダイプ
レートへ固着されている。この圧力締着機は、内
部にネジ状の溝を有する金属性のスリーブとボル
トにより移動ダイプレートへ固着された両端のフ
ランジとからなり、フランジには溝に通ずる圧油
の注油口が設けてある。注油口に圧油の供給がな
いときはスリーブはタイバーに対し締まりばめの
状態になり、タイバーは圧力締着機に従つて移動
ダイプレートと係合状態にある。注油口へ圧油を
供給するとスリーブは円周方向へ拡大され、スリ
ーブとタイバーとの間に空〓を生じタイバーはス
リーブに従つて移動ダイプレートに対し摺動状態
になる。
このように型締装置を構成することにより、移
動ダイプレートとタイバーとの係合時間を短縮
し、ロスタイムを少なくすることができる。
しかしながら、今日の射出成形機にあつては、
益々大型化の傾向にありタイバーの締付力も増大
の傾向にある。従つて、従来からタイバーの締付
けに使用されている圧力締着機では、その締付力
はスリーブの弾性力により締付けているため、こ
のスリーブとタイバー外周の摩擦力に影響され、
タイバーの外周に油膜等が存在すると締付力が低
下し必要以上の締付力が要求される結果締付効率
が低下し、結合固定の信頼性が損なわれる難点を
有している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、タイバーと移動ダイプレート
との係合並びに結合固定を行う手段を移動ダイプ
レートに設けたタイバー挿通孔の開口部周辺に設
けることにより、タイバーと移動ダイプレートと
の結合固定がより一層確実なものとなり、さらに
金型交換作業の容易化と共に金型交換時の型厚調
整も簡易かつ迅速に達成することができ、製造コ
スト並びに運転コストの低減を容易に実現するこ
とのできる型締装置を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明に係る型締装置は、固定金型を保持する
固定ダイプレートと、移動金型を保持する移動ダ
イプレートと、この移動ダイプレートを固定ダイ
プレートに対し進退移動させる手段と、前記移動
ダイプレートが固定ダイプレートに接近して固定
金型と移動金型が型閉じされる直前に移動ダイプ
レートと結合固定されかつ型閉じ後に型締めを行
うタイバーとから構成される型締装置において、 前記移動ダイプレートに設けられたタイバー挿
通孔に挿通されるタイバーを移動ダイプレートに
係止する係止手段と、この係止手段により結合固
定された移動ダイプレートと固定ダイプレートと
を締付ける型締手段からなり、前記係止手段は、
前記タイバーの一部に形成された複数の円周溝
と、前記タイバー挿通孔を所定量通過したとき移
動ダイプレートの金型取付面側に係止するようタ
イバーに位置調整自在に挿着されたストツプリン
グと、このストツプリングにより位置決めされた
タイバーの円周溝に嵌合すべく移動ダイプレート
の金型取付面の反対面上にタイバーの軸心に対し
略直角に移動自在に設けられた係止ブロツクとで
構成することを特徴とする。
すなわち、本発明においては、型締めに際し移
動ダイプレートとタイバーとの係合および結合固
定を行う手段を移動ダイプレートに設けたタイバ
ー挿通孔開口部周辺に設けることにより、タイバ
ーと移動ダイプレートとの結合固定をより一層確
実なものとし、軽量でしかも金型交換作業並びに
型厚調整も迅速に対応することができる高性能か
つ信頼性の高い成形機を提供することができる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係る型締装置の実施例につき、
添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図乃至第4図は、本発明に係る型締装置の
実施例を示すものである。本実施例の型締装置に
おいて、参照符号50は支持フレームを示し、こ
の支持フレーム50の一端上には固定金型52を
取付けた固定ダイプレート54が固定され、また
支持フレーム50の他端上には前記固定ダイプレ
ート54と対向して移動金型56を取付けた移動
ダイプレート58が摺動可能に載置される。固定
ダイプレート54には、複数(本実施例では4
基)の油圧シリンダ60を設けて、これら油圧シ
リンダ60の内部ピストン62の移動ダイプレー
ト58側の面よりそれぞれタイバー64を移動ダ
イプレート58方向に延設する。また、固定ダイ
プレート54の一側部には、ブーストシリンダ6
6を固定し、このブーストシリンダ66の内部ピ
ストン68と接続されるロツド70の先端部を移
動ダイプレート58の一側部に適宜固定する。さ
らに、タイバー64の一部には、それぞれ円周溝
72を形成し、一方このタイバー64を挿通する
挿通孔74を設けた移動ダイプレート58の移動
金型56を取付けた面とは反対側面に前記タイバ
ー64の円周溝72と係止する係止ブロツク76
を前記挿通孔74の軸心と略直角方向に移動自在
に設ける。
しかるに、本発明においては、従来の型締装置
に共通して設けられていた支持板26とその案内
軸40とを取除き移動ダイプレート58に設けら
れたタイバー挿通孔74に対するタイバー64の
挿通位置関係において移動ダイプレート58とタ
イバー64とを直接係止させる手段を設けること
により、型締めに際して適宜タイバー64が移動
ダイプレート58の挿通孔74を貫通すると同時
に係止するよう構成したものである。
このため、本発明に係る型締装置の一実施例に
おいては、例えば第1図に示すように、タイバー
64の先端が移動ダイプレート58の型開き状態
における移動ダイプレート58の挿通孔74より
若干離間する寸法に設定し、かつこのタイバー6
4の一部にストツプリング78を位置調整自在に
設けたものである。
この場合、ストツプリング78を取付けるため
の円周溝と同様の係止ブロツク76を嵌合するた
めの円周溝72を軸方向に適宜離間して複数個所
設ければ好適である。
また、タイバー64の待機状態において、移動
ダイプレート58が移動して固定金型52と移動
金型56とが型閉じを完了する直前に、タイバー
64に設けたストツプリング78が移動ダイプレ
ート58の挿通孔74の金型取付面側に係止しか
つタイバー64に設けた円周溝72と移動ダイプ
レート58に設けた係止ブロツク76とが係止す
るよう位置決めする。なお、係止ブロツク76の
移動手段としては、流体圧シリンダその他の駆動
機構を適宜採用することができる。
このように構成した本実施例における型締装置
は、型閉じに際してブーストシリンダ66の一方
の油室84に圧油を供給することにより、移動ダ
イプレート58を固定ダイプレート54側へ移動
し、固定金型52と移動金型56との型閉じが完
了する直前において、タイバー64に設けたスト
ツプリング78が移動ダイプレート58の金型取
付け面側に当接する。この時、移動ダイプレート
58に設けた係止ブロツク76を移動手段80に
より挿通孔74の軸心と略直角方向に移動させれ
ば、これをタイバー64に形成した円周溝72に
係止させることができる(第4図参照)。この結
果、タイバー64は、従来の型締装置と同様に移
動ダイプレート58との結合固定を容易に達成す
ることができる。次いで、固定ダイプレート54
に設けた油圧シリンダ60の一方の油室86に圧
油を供給すれば、タイバー64を直接移動させる
ことによつて移動ダイプレート58を固定ダイプ
レート54側へ移動させて、固定金型52と移動
金型56との型締めを達成することができる。
また、第2図および第3図は、一対の油圧シリ
ンダ60により移動するタイバー64の後方を一
体的に接続するよう構成したものである。
すなわち、型締装置の油圧シリンダ60に設け
た内部ピストン62に対し、タイバー64と反対
方向にロツド88を接続してこれを固定ダイプレ
ート54の外部に突出させたものである。このよ
うに構成することにより、タイバー64を実質的
に3点支持することとなり、タイバー64の保持
状態を安定化することができる。さらに、本実施
例の型締装置においては、固定ダイプレート54
よりそれぞれ突出したロツド88の端部を相互に
連結杆90で結合することにより、各油圧シリン
ダ60における内部ピストン62の移動の同期化
を簡便に達成することができるので好適である。
したがつて、金型交換により金型の寸法が変わ
つても移動ダイプレート58とタイバー64との
係止並びに結合固定すべき適正な位置決めを行う
型圧調整を簡便に実現することができる。
なお、前述した実施例においては、金型の型閉
じを行う駆動手段として油圧シリンダからなるブ
ーストシリンダ、金型の型締めを行う駆動手段と
して油圧シリンダをそれぞれ使用した場合を示し
たが、これらの駆動手段に代えてモータもしくは
サーボモータ等の駆動手段の使用も可能である。
〔発明の効果〕
前述した種々の実施例から明らかなように、本
発明に係る型締装置は、型締めに際し移動ダイプ
レートの移動に伴い、この移動ダイプレートをタ
イバーの円周溝と移動ダイプレートに設けられた
係止ブロツクとを直接係止させて結合固定するよ
う構成したものであるから、タイバーと移動ダイ
プレートとの結合固定をより一層確実なものと
し、軽量でしかも金型交換作業並びに型厚調整も
迅速に対応することができ、成形機の性能をより
高度化し信頼性を向上させることができる。
さらに、タイバーの寸法を比較的短く構成して
装置の小形化と共に重量の軽減を達成し、さらに
移動ダイプレートに対するタイバーの大幅な後退
を可能にしてその離間距離を充分保持して金型交
換作業を容易化することができる。
また、本発明装置においては、タイバーの移動
を行う油圧シリンダは、そのストローク長を充分
長くしたものを採用することにより、前述したよ
うに金型の交換作業が容易化され、しかもストツ
プリングの位置調整により金型交換時の型厚調整
も迅速に対処できる利点がある。
特に、本発明装置は、従来の型締装置と比較し
てタイバーの長さを短く設定し得ると共に従来装
置のように移動ダイプレートの外側に常時位置し
ていた支持板その他の構成部品を全て省略するこ
とができるため、型締装置の移動ダイプレートの
移動方向寸法を大幅に縮少することができる。こ
の場合、固定ダイプレート側における油圧シリン
ダの増大やその内部ピストンに対するロツドの増
設もしくはこれらのロツドを相互に連結する連結
杆の増設は、射出ユニツトが点有する据付面積内
に収められるので設置面積の増大を伴うことなく
容易に対処することができる。
また、前述したように各タイバーが完全に移動
ダイプレートから離間する構成となつていること
から、油圧シリンダのタイバー軸受部分に設ける
軸受部材と軸封部材の交換等の保守作業を簡便に
達成することができるばかりでなく、金型交換作
業も既設の建屋の状態で大型金型の搬入も容易化
され、作業性の向上と共に運転コストの著しい低
減を図ることができる。
さらに、本発明装置において、型締めに際し複
数の油圧シリンダを同時にしかも全て同期させて
内部ピストンの移動を行うことが要求されるが、
特に連結杆を有しないものでは油圧系のサーボ機
構を応用して位置制御を行うよう構成すれば好適
である。
以上、本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明の精神を逸脱しない範囲内において
種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る型締装置の一実施例を示
す型開き状態の平面断面図、第2図および第3図
は本発明に係る型締装置の型開き状態と型締め状
態のそれぞれ平面断面図、第4図は移動ダイプレ
ートの端面側から見た側面図である。 50……支持フレーム、52……固定金型、5
4……固定ダイプレート、56……移動金型、5
8……移動ダイプレート、60……油圧シリン
ダ、62……内部ピストン、64……タイバー、
66……ブーストシリンダ、68……内部ピスト
ン、70……ロツド、72……円周溝、74……
挿通孔、76……係止ブロツク、78……ストツ
プリング、80……移動手段、84……油室、8
6……油室、88……ロツド、90……連結杆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定金型を保持する固定ダイプレートと、移
    動金型を保持する移動ダイプレートと、この移動
    ダイプレートを固定ダイプレートに対し進退移動
    させる手段と、前記移動ダイプレートが固定ダイ
    プレートに接近して固定金型と移動金型が型閉じ
    される直前に前記移動ダイプレートと結合固定さ
    れかつ型閉じ後に型締めを行うタイバーとから構
    成される型締装置において、 前記移動ダイプレートに設けられたタイバー挿
    通孔に挿通されるタイバーを移動ダイプレートに
    係止する係止手段と、この係止手段により結合固
    定された移動ダイプレートと固定ダイプレートと
    を締付ける型締手段とからなり、前記係止手段
    は、前記タイバーの一部に形成された複数の円周
    溝と、前記タイバー挿通孔を所定量通過したとき
    移動ダイプレートの金型取付面側に係止するよう
    タイバーに位置調整自在に挿着されたストツプリ
    ングと、このストツプリングにより位置決めされ
    たタイバーの円周溝に嵌合すべく移動ダイプレー
    トの金型取付面の反対面上にタイバーの軸心に対
    し略直角に移動自在に設けられた係止ブロツクと
    で構成することを特徴とする型締装置。
JP33314088A 1988-12-29 1988-12-29 型締装置 Granted JPH01232004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33314088A JPH01232004A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33314088A JPH01232004A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 型締装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18916683A Division JPS6082309A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232004A JPH01232004A (ja) 1989-09-18
JPH0378043B2 true JPH0378043B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=18262740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33314088A Granted JPH01232004A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232004A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348916A (ja) * 1991-04-17 1992-12-03 Komatsu Ltd 調芯装置付きの型締装置
CA2430276C (en) * 1991-06-27 2007-03-20 Unicast Technologies Inc. Die for use in a die casting machine
US5865241A (en) * 1997-04-09 1999-02-02 Exco Technologies Limited Die casting machine with precisely positionable obliquely moving die core pieces

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189166A (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト N−置換o−ピラゾル−4−イルカ−バメ−ト類、その製法および害虫駆除剤としてのその用途
JPS6082309A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Toshiba Mach Co Ltd 型締装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189166A (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト N−置換o−ピラゾル−4−イルカ−バメ−ト類、その製法および害虫駆除剤としてのその用途
JPS6082309A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Toshiba Mach Co Ltd 型締装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232004A (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005124B1 (ko) 금형죄는 장치
JPH0249622B2 (ja)
US6093361A (en) Clamp system and method
GB2114499A (en) Mounting dies in injection moulds
US4094621A (en) Die closing unit with oversize injection molding die
JP2002103403A (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0378043B2 (ja)
JPH029924B2 (ja)
US4025264A (en) Die closing unit with retractable tie rods
KR100314356B1 (ko) 고속의 고정클램프
JP2572689B2 (ja) 合成樹脂射出成形機の射出成形型の結合装置
JPH11129303A (ja) 複合直圧式型締装置のタイバーロック方法およびその装置
JPH0314609B2 (ja)
JP2870630B2 (ja) 成形装置
JPH10296809A (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JPS5945460B2 (ja) 多連型締装置
JP4492014B2 (ja) ダイカスト装置
JPS6126028Y2 (ja)
JP2552484Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH0131465Y2 (ja)
JPH03230928A (ja) 射出成形用金型ユニット
JPS62124062A (ja) 加圧成形用型締装置
JPH06155476A (ja) 型締機構
JPH02154854A (ja) 摺動テーブル装置およびその製造方法
JPH0256181B2 (ja)