JPH0256181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256181B2
JPH0256181B2 JP8034885A JP8034885A JPH0256181B2 JP H0256181 B2 JPH0256181 B2 JP H0256181B2 JP 8034885 A JP8034885 A JP 8034885A JP 8034885 A JP8034885 A JP 8034885A JP H0256181 B2 JPH0256181 B2 JP H0256181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cylinder
fixed
movable platen
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8034885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61238456A (ja
Inventor
Naoto Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP8034885A priority Critical patent/JPS61238456A/ja
Publication of JPS61238456A publication Critical patent/JPS61238456A/ja
Publication of JPH0256181B2 publication Critical patent/JPH0256181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶融金属またはプラスチツクを金型内
へ射出して加圧成形するために固定・可動両金型
を加圧型締する加圧成形用型締装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
ダイカストマシンやプラスチツク射出成形機な
どの射出成形装置は、型締方向および射出方向に
よつてそれぞれ竪型と横型とに分類されるが、い
ずれの型のものも基本的な構造は同じである。す
なわち、これらの射出成形装置はいずれも、マシ
ンベース上に固定された固定プラテンと、この固
定プラテンとの間を通常4本のタイロツドで連結
されたシリンダプラテンと、このシリンダプラテ
ンに固定された型締シリンダによりシリンダプラ
テンと固定プラテンとの間をタイロツドに沿つて
移動する可動プラテンとを備えており、固定プラ
テンと可動プラテンとには、固定金型と可動金型
とがそれぞれ装着されている。
このように構成されていることにより、成形作
業に先だち金型の寸法にしたがつてシリンダプラ
テンを移動させて固定するいわゆるダイハイト調
整を行なつたのち、可動プラテンを型締シリンダ
で移動させて型締を行ない、固定プラテン側に設
けた射出装置で溶湯または溶融プラスチツクを金
型のキヤビテイ内へ射出すると、その固化によつ
て成形製品が得られるので、型開してこの製品を
取出す。
しかしながら、このような従来の射出成形装置
においては、大きな型締反力を上記3個のプラテ
ンで支持させていることにより、これらの3個の
プラテンを大形にしなければならないので占有ス
ペースが拡大されるばかりでなく、構造が複雑に
なり、設備費が嵩むという問題があつた。
そこで従来、ダイハイト調整と型締とを固定プ
ラテン側から行なつて型締反力を固定、可動両プ
ラテンとタイロツドとで支持させることにより、
従来のシリンダプラテンに相当するプラテンにタ
イロツドの連結部材としてのみの役目をさせてそ
の小形化を計つた射出成形装置が提案されてい
る。
第6図は特公昭51−29865号公報に示されたこ
の種2枚プラテン型射出成形装置の一部破断平面
図であつて、これを同図に基いて説明すると、床
面上の図示しないマシンベース上に固定された固
定プラテン1の4隅には、型締シリンダ2が一体
的に設けられており、そのピストンロツドとして
のタイロツド3の他端は固定プラテン1に対する
遠近方向へ進退自在にマシンベースで支持された
支持プレート4がナツト5で固定されている。さ
らにタイロツド3には可動プラテン6が摺動自在
に支持されており、固定プラテン1と可動プラテ
ン6とには、固定金型7と可動金型8とがそれぞ
れ対向して固定されている。9は可動プラテン6
側に支持された半割状のナツトであり、また10
はタイロツド3に切られたねじであつて、ナツト
9にはこれを図の矢印方向に進退させてねじ10
と係合させたり係合を解いたりする図示しない係
合機構が可動プラテン6側に支持されて付設され
ており、これでナツト9を閉じることにより、可
動プラテン7とタイロツド3とが一体となり、係
合を解くことにより可動プラテン6がタイロツド
3に対し摺動自在となるように構成されている。
タイロツド3には軸方向に並列する複数個の溝1
1が設けられており、また、これらの溝11いず
れか1つを選択して係合させる半割状のストツプ
リング12が別体で設けられている。13は型締
シリンダ2側に固定された型開閉シリンダであつ
て、そのピストンロツド14の作用端は可動プラ
テン6に固定されている。
このように構成されていることにより、図示の
状態から型締シリンダ2の圧油を抜き、ナツト5
を開いて型開閉シリンダ13のヘツドエンド側へ
送油すると、可動プラテン6が移動し、金型7,
8が離れて型開が行なわれる。そこで、金型7,
8の寸法にしたがい溝11のいずれかを選択して
ストツプリング12を係合させたのち、ナツト5
を開いたまゝ型開閉シリンダ13のロツドエンド
側へ送油すると、可動プラテン6が固定プラテン
1側へ高速で移動する。可動プラテン6がストツ
プリング12に当接する少し手前で低速に切換
え、ストツプリング12に当接すると停止するの
で、これと同時にナツト9を閉めて可動プラテン
6とタイロツド3とを一体化する。このとき金型
7,8は軽く接触して型合わせされているので、
型締シリンダ2のロツドエンド側へ送油すると、
そのピストンロツドとしてのタイロツド3が移動
し、これと一体の可動プラテン6が移動して両金
型7,8には強い型締力が加えられる。
このように構成されていることにより、型締反
力が作用するのは、固定プラテン1と可動プラテ
ン6と2個のみであつて、支持プレート4は、4
個のタイロツド3を連結するのみの役目をしてお
り、全体を小形、軽量化することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の射出成形装置
においては、金型7,8の寸法が変るたびにスト
ツプリング12を差換えなければならないので作
業が面倒で時間を要するばかりでなく、成形作業
を自動化する場合の障害となつていた。
また、特公昭51−29978号公報により、第6図
に示す可動プラテン6に軸を植設してこれを支持
プレート4に挿通し、この軸上にダイハイト調整
用のストツプリング12を設けたものも提案され
ているが、これは、上記の欠点を有する上に、装
置の全長が長くなり大きな設置スペースを要する
という問題があつた。
〔問題を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明で
は、固定金型を支持する固定盤に設けた複数個の
シリンダに一端を摺動自在に装入されピストンと
してシリンダとともに型締シリンダを構成する複
数個のタイロツドを設け、固定金型と対向する可
動金型が装着された可動盤をこのタイロツド側に
摺動自在に支持させてこれら可動盤とタイロツド
との間に両者を互に固定したり摺動自在にしたり
する着脱手段を設えるとともに、固定部分と可動
盤との間には型開閉シリンダを介装し、タイロツ
ドの自由端を連結して設けた連結部材と可動盤と
の間には、駆動手段により軸方向へ移動して型開
閉シリンダの閉端限を調整するダイハイト調整シ
リンダを介装した。
〔作 用〕 このように構成することにより、型開閉シリン
ダによる型開状態において着脱手段により可動盤
とタイロツド側とを摺動自在な状態にし、ダイハ
イト調整シリンダのピストンロツドを進退させて
可動盤を進退させることにより金型厚みに対する
ダイハイト調整を行なつたのち、型開閉シリンダ
により可動盤を高速で移動させ、型合わせ直前に
減速してさらに移動させると、ダイハイト調整シ
リンダのピストンロツドが伸び切り連結部材とタ
イロツドとを伴なつて移動する。この移動途中に
着脱手段で可動盤とタイロツドとを固定すると、
金型は型合わせされ、さらに型締シリンダに送油
することにより強く型締される。射出後は型締シ
リンダの圧油を抜いたのち着脱手段を解除し、型
開閉シリンダにより型開を行なう。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は本発明に係る加圧成形用
型締装置を横型締、横鋳込型のダイカストマシン
に実施した例を示し、第1図はこれを実施したダ
イカストマシンの概略横断面図、第2図は同じく
一部破断側面図、第3図は第2図のAA断面図で
ある。これらの図において、ダイカストマシン2
0は、床面の基礎21上に固定されたマシンベー
ス22を備えており、このマシンベース22の一
端上には、固定盤としての固定プラテン23が固
定されている。この固定プラテン23には、固定
金型24が装着されており、またこの固定金型2
4のキヤビテイ内へ溶湯を射出する図示しない射
出シリンダが射出孔部に対応して固定されてい
る。さらに固定プラテン23の上下左右4隅に
は、有底円筒状のシリンダ23bが一体形成され
ており、その開口部は、圧油導入用のポート23
cを備えた蓋体23dで閉塞されている。またシ
リンダ23bの底板には、ロツド孔23aが穿設
されている。25はシリンダ23bに導入される
圧油によつて進退するピストンとしてシリンダ2
3bとともに型締シリンダ26を構成するタイロ
ツドであつて、その一端をシリンダ23bに摺動
自在に装入されており、これら4個のタイロツド
25は互に平行して水平方向に延設されている。
各タイロツド25の自由端部には、ねじ25aが
切られており、各ねじ25aには、ナツト27が
螺合されている。28は各ナツト27にそれぞれ
固定された2条のスプロケツトであつて、これら
4個のスプロケツト28には、図示しないモータ
で走行するチエーン29が張架されており、モー
タの駆動により4個のナツト27がいつせいに回
転し、ねじ25a上を進退するように構成されて
いる。30はスプロケツト28とチエーン229
とを覆う安全カバーである。また全体を符号31
で示すものは、4個のタイロツド25の自由端部
を連結する連結部材としての支持プレートであつ
て、ナツト27を回動自在に軸支する4個のボス
部31aと板状の連結31bとで一体形成されて
おり、2個の下側ボス部31aは、マシンベース
22に摺動自在に支持されている。また、32は
タイロツド25に摺動自在に嵌装されたスリーブ
であつて、その一端は支持プレート31のボス部
31aに係入され蓋体33で軸方向への移動を規
制されて保持れており、他端には可動盤としての
可動プラテン34が摺動自在に支持されている。
そして、後述する着脱装置36を着状態にしてナ
ツト27を回転させることにより可動プラテン3
4とスリーブ32とが一体となつてタイロツド2
5上を進退するように構成されている。可動プラ
テン34には、その移動により固定金型24に対
する遠近方向へ進退する可動金型35が装着され
ているとともに、可動プラテン34の反金型側に
は、全体を符号36で示す4組の着脱装置が各ス
リーブ32の外周の一部に設けたねじ32aに対
応して設けられている。この着脱装置36は可動
プラテン34の4隅に一体形成されたボス部34
aと、コ字状に形成されてボス部34aとの間を
4個のボルト37で連結されることによりボス部
34aとともに箱状をなすナツトボツクス38と
を備えており、ナツトボツクス38内には、ねじ
32aと螺合するめねじが内周面に切られた半割
状の割ナツト39が、ボルト37に支持されて設
けられている。この割ナツト39はボルト37と
の嵌合孔を長孔状に形成されていることにより、
ナツトボツクス38に沿つて第3図の左右方向へ
移動自在に形成されている。40はナツトボツク
ス38に装着された着脱シリンダであつて、その
ピストンにはレバー41が上下方向へ移動自在に
固定されており、このレバー41の上下両端部に
は、長短一対のリンク42,43がそれぞれ枢着
されている。そして長いリンク42は一端を連結
リンク44で連結されているとともに他端を割ナ
ツト39の片方のナツト片39aに枢着されてお
り、また短かいリンク43は他端を割ナツト39
の他方のナツト片39bに枢着されている。この
ように構成されていることにより着脱シリンダ4
0のピストンが流体圧で進退すると、レバー41
とリンク42,43を介してナツト片39a,3
9bが互に逆方向へ進退し、割ナツト39がねじ
32aと噛合つて可動プラテン34とスリーブ3
2とが固定されたり、噛合が解かれて可動プラテ
ン34とスリーブ32とが摺動自在となつたりす
る。なお、4個の着脱シリンダ40は制御装置か
らの指令により所定のタイミングでいつせいに作
動する。
一方、固定プラテン23の両側面に一体形成さ
れたブラケツト45には、型開閉シリンダ46が
枢支されており、そのピストンロツド47は、可
動プラテン34の両側面に一体形成されたブラケ
ツト48に枢着されている。そして、着脱シリン
ダ40により割ナツト39を開状態にして型開閉
シリンダ46のピストンロツド47を油圧で進退
させることにより、可動プラテン34が着脱装置
36を伴なつてスリーブ32上を進退し、可動金
型35が固定金型24に対して開閉されるように
構成されている。
さらに、支持プレート31の連結板31bに
は、一対のダイハイト調整シリンダ49がブラケ
ツト50を介して枢着されており、そのピストン
ロツド51の作用端は軸受51aを介して可動プ
ラテン34に固定されている。こうすることによ
り、着脱装置36の割ナツト39を開状態にして
前述したようにナツト27を回転させると、可動
プラテン34に固定されたピストンロツド51が
静止した状態で、連結板31bに固定されたシリ
ンダ49のみが進退するので、可動プラテン34
と支持プレート31との相対位置が変化し、金型
24,35の厚みに対応したいわゆるダイハイト
調整が行なわれる。
第2図に符号52で示すものは、可動プラテン
34の両側に固定された一対の押出シリンダであ
つて、そのピストンロツド53の作用端に固定さ
れた押出板54は、可動プラテン34と可動金型
35とを貫通する複数個の押出ピン(図示せず)
が植設されており、型開閉に押出シリンダ52の
ピストンロツド53を後退させることにより、押
出ピンが可動金型35のキヤビテイ内に突出し、
キヤビテイ内の製品が押出されるように構成され
ている。
以上のように構成されたダイカストマシンによ
る型締、鋳込動作を説明する。金型24,35の
装着時には、型開閉シリンダ46のピストンロツ
ド47が前進していて型開されており、ダイハイ
ト調整シリンダ49のピストンロツド51は後退
している。また着脱装置36の割ナツト39は開
いている。そこで、モータによりチエーン29を
走行させて4個のスプロケツト28を同期回転さ
せると、これと一体のナツト27がナツトボツク
ス31a内で回転し、ねじ25aとの螺合により
ナツト27はスリーブ32を伴なつてタイロツド
25上を移動する。このとき可動プラテン34お
よびこれと一体のピストンロツド51が静止して
いて、支持プレート31と一体のシリンダ49が
移動するので、金型24,35の厚みに対応した
ダイハイト調整が行なわれるとともに、シリンダ
49とピストンロツド51と軸方向相対位置が変
化する。
そこで、型開閉シリンダ46のピストンロツド
47を後退させると、可動プラテン34がスリー
ブ32上を高速で移動して可動金型35が固定金
型24に近づくとともに、ピストンロツド51
は、静止しているシリンダ49内をロツドエンド
側へ向つて移動する。そして、図に示すように金
型24,25が型合わせされる直前に型開閉シリ
ンダ46のロツドエンド側へ圧油が導入される量
が減少されるなどしてその運動が高速から低速に
切換えられ、さらに移動すると、ピストンロツド
51がシリンダ49の先端で移動を規制されるこ
とにより、可動プラテン34は支持プレート31
を介しスリーブ32を伴なつて移動する。この移
動中の型合わせ完了時に着脱シリンダ40が作動
し、ロツド41、リンク42,43を介して割ナ
ツト39が図示の状態に閉じられるので、これと
同時に型締シリンダ26のロツドエンド側へ送油
すると、タイロツド25と可動プラテン34とが
一体となつて移動し、金型24,35には型締シ
リンダ26による大きな型締力が加えられる。こ
の場合タイロツド25の移動による型合せ中に、
この動作を停止させることなく割ナツト39のい
つせい閉鎖と型締シリンダ26の作動が行なわれ
るので、型締のための時間が短縮される。なお、
シリンダ49のロツド側に油を入れておき、ピス
トンロツド51のピストン部がシリンダ44の右
端に当つたとき、油の作用でブレーキをかけるよ
うにすることができる。
型締後は射出シリンダにより金型24,35の
キヤビテイ内へ溶湯を射出し、溶湯の固化、冷却
を待つて型開を行なう。このために型締シリンダ
26から圧油を抜いたのち、割ナツト39を開
き、型開閉シリンダ46のピストンロツド47を
前進させると、可動プラテン34がスリーブ32
上を移動するとともに固化した製品は可動金型3
5側について移動する。ピストンロツド51がシ
リンダ49の他端に当接することによつて型開が
終るので、押出シリンダ52ピストンロツド53
を後退さることにより、押出板54を介し押出ピ
ンを可動金型35のキヤビテイ内へ突出させて製
品を押す。なお、前記型締力の解除に際しては型
締シリンダ26のヘツドエンンド側へ送油して型
開を容易にする。
第4図は本発明の他の実施例を第1図に対応し
て示すダイカストマシンの概略横断面図であつ
て、第1図に示すものと同構成のものにはこれと
同符号を付してその説明を省略する。本実施例に
おいては、前記実施例におけるスリーブ32が設
けられておらず、可動プラテン34と着脱装置3
6とはタイロツド25に直接嵌合されている。し
たがつて前記実施例ではダイハイト調整によりス
リーブ32が移動するので割ナツト39が噛合う
ねじ32aは短かくてよかつたが、本実施例の場
合には、金型24,35の厚みにしたがつて割ナ
ツト39の作用位置が変るので、タイロツド25
に設けるねじ25bを長くする必要がある。動作
は前記実施例と同じである。
第5図はさらに本発明の他の実施例を第1図に
対応して示すダイカストマシンの概略横断面図で
あつて、前記各実施例と同構成のものには同一符
号を付してその説明を省略する。本実施例はスリ
ーブを用いていないことが第4図に示すものと同
じであるとともに、ダイハイト調整装置が簡略化
されている。すなわち、支持プレート55は各タ
イロツド25を連結して固定されており、その連
結板55の中心部に設けられたボス55bにはダ
イハイト調整シリンダ56が摺動自在に嵌合され
ている。シリンダ56のシリンダロツド57が可
動プラテン34に固定されていることは前記各実
施例と同じである。そして、ボス部55bに回動
自在に支持されたナツト58には、シリンダ56
の外周ねじ部が螺合されているとともに、ナツト
58と一体のスプロケツト59はモータ60にな
りチエーン61を介して駆動されており、モータ
60によりナツト58を回動させることにより、
シリンダ56が軸方向に移動してダイハイト調整
が行なわれるように構成されている。このような
簡易式ダイハイト調整装置を備えた型締装置は主
として小形のダイカストマシンに適している。
なお、前記各実施例は、本発明を横型締型のダ
イカストマシンに実施した例を示したが、竪型締
型のダイカストマシンにも同様に実施することが
できるし、また、横型締型、竪型締型のプラスチ
ツク射出成形機にも同中に実施することができ
る。さらに、前記各実施例では、可動盤とタイロ
ツド側との着脱手段としてナツトとねじとを例示
したが、タイロツド側の切欠きと係合部材との係
合などの機構を用いてもよい。また、ダイハイト
調整シリンダの駆動手段はモータとチエーンとに
限定するものではなく、歯車装置やベルト駆動装
置などを用いてよい。また、前記各実施例では、
型開閉シリンダを固定盤と可動盤との間に設けた
が、これは例えばマシンベースなどの固定盤以外
の固定部分と可動盤との間に設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば加圧成形用型締装置において、固定金型を支
持する固定盤に設けた複数個のシリンダに一端を
摺動自在に嵌入されピストンとしてシリンダとと
もに型締シリンダを構成する複数個のタイロツド
を設け、固定金型と対向する可動金型が装着され
た可動盤をこのタイロツド側に摺動自在に支持さ
せてこれら可動盤とタイロツドとの間に両者を互
に固定したり摺動自在にしたりする着脱手段を設
けるとともに、固定盤と可動盤との間には型開閉
シリンダを介装し、タイロツドの自由端を連結し
て設けた連結部材と可動盤との間には、駆動手段
により軸方向へ移動して型開閉シリンダの閉端限
を調整するダイハイト調整シリンダを介装したこ
とにより、型締反力を支持するプラテンが2個の
みとなつて全体を小形、軽量化することができる
というプラテン2個型としての効果を有すること
はもとより、従来のように型厚変更のたびにスト
ツプリングを差換えたりする必要がなく、モータ
等の駆動でダイハイト調整が可能となるので、作
業性が向上し、成形サイクル時間が短縮されて生
産性が向上するとともに、自動化に組入れること
が容易になり、成形作業の自動化が促進される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明に係る加圧成形用
型締装置の実施例を示し、第1図はこれを実施し
た横型締、横鋳込型ダイカストマシンの概略横断
面図、第2図は同じく一部破断側面図、第3図は
第2図のAA断面図、第4図および第5図はそれ
ぞれ本発明の他の実施例を第1図に対応して示す
ダイカストマシンの概略横断面図、第6図は従来
の加圧成形用型締装置を実施したダイカストマシ
ンの概略平面図である。 20……ダイカストマシン、23……固定プラ
テン、23b……シリンダ、23c……ポート、
24……固定金型、25……タイロツド、26…
…型締シリンダ、28,59……スプロケツト、
29,61……チエーン、31,55……支持プ
レート、34……可動プラテン、35……可動金
型、36……着脱装置、46……型開閉シリン
ダ、49……ダイハイト調整シリンダ、60……
モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定金型を支持する固定盤と、この固定盤に
    設けられ加圧流体の導入孔を有する複数個のシリ
    ンダと、これら各シリンダに一端を摺動自在に挿
    入されて互に平行しピストンとして各シリンダと
    ともに型締シリンダを構成する複数個のタイロツ
    ドと、可動金型を支持してこれを前記固定金型に
    対する遠近方向へ移動させるように前記タイロツ
    ド側に摺動自在に支持された可動盤と、この可動
    盤に設けられ前記タイロツドに対して直接または
    スリーブを介して係合する割りナツトを有する着
    脱手段と、前記固定部分と可動盤との間に介装さ
    れた型開閉シリンダと、前記タイロツドの自由端
    部を互に連結する連結部材と、この連結部材と前
    記可動盤との間に介装されて駆動手段により軸方
    向に移動し前記型開閉シリンダの閉端限を規制す
    るダイハイト調整シリンダとを設けたことを特徴
    とする加圧成形用型締装置。
JP8034885A 1985-04-17 1985-04-17 加圧成形用型締装置 Granted JPS61238456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034885A JPS61238456A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 加圧成形用型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034885A JPS61238456A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 加圧成形用型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238456A JPS61238456A (ja) 1986-10-23
JPH0256181B2 true JPH0256181B2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=13715749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034885A Granted JPS61238456A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 加圧成形用型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238456A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7464745B2 (en) * 2004-04-08 2008-12-16 Sintokogio Ltd. Metal mold casting device using metal cope and metal drag and device for moving metal cope relative to metal drag
KR100641345B1 (ko) 2005-03-19 2006-11-06 엘에스전선 주식회사 유압식 사출 성형기의 타이바 체결 방법 및 장치
KR100644344B1 (ko) 2005-04-02 2006-11-10 엘에스전선 주식회사 사출성형기의 피스톤 헤드
JP2006321181A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Ube Machinery Corporation Ltd 射出成形機の型締装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61238456A (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100771784B1 (ko) 클램핑 장치 및 몰딩 기계
EP1101592B1 (en) Electrically-operated injection molding method
JPH084911B2 (ja) 成形機用型締装置
JPH0366122B2 (ja)
US6024560A (en) Injection molding machine
JP5313123B2 (ja) 複合成形品の射出成形機の作動方法
JPH11320634A (ja) 射出成形機および成形品の製造方法
JPH0256181B2 (ja)
EP0942821B1 (en) High speed locking clamp
US5922372A (en) High speed locking clamp
KR100209445B1 (ko) 금형 결합장치
US5928685A (en) High speed locking clamp
KR100696026B1 (ko) 사출 성형기의 복합식 형체 장치
JPH10258451A (ja) 射出成形機の型締装置
JPS62124062A (ja) 加圧成形用型締装置
JPS62233215A (ja) 射出成形機
JP2663357B2 (ja) 成形機用型締装置
JPH0455048A (ja) 竪型型締装置
JP2002086452A (ja) 型締装置
JP3657563B2 (ja) エジェクタ装置
JPH06155476A (ja) 型締機構
JP2770655B2 (ja) 射出成形用型締装置
JP3159040B2 (ja) 射出成形機
JPH0324279Y2 (ja)
JPH0227965Y2 (ja)