JPH037756B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037756B2
JPH037756B2 JP19434981A JP19434981A JPH037756B2 JP H037756 B2 JPH037756 B2 JP H037756B2 JP 19434981 A JP19434981 A JP 19434981A JP 19434981 A JP19434981 A JP 19434981A JP H037756 B2 JPH037756 B2 JP H037756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
pattern
photoresist
substrate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19434981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120675A (en
Inventor
Gaahaado Bishofu Piitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNISHISU PERIFUERARUZU CORP
Original Assignee
YUNISHISU PERIFUERARUZU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNISHISU PERIFUERARUZU CORP filed Critical YUNISHISU PERIFUERARUZU CORP
Publication of JPS57120675A publication Critical patent/JPS57120675A/ja
Publication of JPH037756B2 publication Critical patent/JPH037756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film in patterns, e.g. by lithography
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0597Resist applied over the edges or sides of conductors, e.g. for protection during etching or plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 薄いフイルムの磁性記録用ヘツドのポール・ピ
ース(pole piece)又は他の高許容量(high
tolerance)素子を作る時、性能の均一性を得る
ために正確に制御しなければならない組成及び構
造をもつシート状材料を電着及び食刻するのに新
しい技術が開発されてきた。米国特許第3,853,
715号に教示されているように、従来のマスキン
グ(masking)法はそれらの素子を作るのには全
く非効果的なものであつた。
従来技術でニツケルと鉄との混合物であるパー
マロイ(permalloy)の如き合金のメツキを取り
扱う場合にとられていた方法は、その合金をシー
ト状にメツキし、そのシートを希望の模様に食刻
する方法であつた。しかし電着でフイルムを付着
させる時、合金と、その模様状合金を支持する基
材との間に接着剤層を用いることが必要である。
或る接着剤層ではそれに電着することは不可能で
あるから、接着剤層上に、Au,Pt,Pd,Cu,
Ni等々の如きかなり貴なる薄い層を付着させる
必要が屡々ある。
残念ながら基材中の磁性合金と相容性のある多
くの接着性メツキ用基本層は、食刻中その合金に
対し陰極的になり、ひどいアンダーカツト
(undercut)を生ずる。例えばニツケル鉄合金
は、そのニツケル鉄合金とそれに付随する基材と
の間にクロム又はチタンの薄膜を介在させること
により、ガラス或は珪素に対し付着性をもつよう
にすることができる。米国特許第3853715号に教
示されているように、そのような多層を食刻する
と、食刻される材料にひどいアンダーカツトが観
察される。そのようなアンダーカツトは食刻中に
行われるいくつかの個々の効果によるものであ
り、再現性もなく、制御もできない。アンダーカ
ツトは化学的食刻が腐食を早める事による。腐食
は原理的には等方的であり、食刻される金属の厚
みに垂直な方向と厚みに平行な方向の両方に対し
等速度で行われる。このため金属の均等なアンダ
ーカツトを生ずる。しかし極めて薄い膜厚及び模
様の大きさのため、金属結晶子と粒子の大きさを
無視することはできない。粒子界面と粒子自体は
異なつた速度で食刻され、ぎざぎざな縁を生ず
る。
食刻の最終段階で、接着性且つ(又は)メツキ
用基本金属層が露出されると、異なつた金属が直
流電池を形成し、そのため陽極金属を極めて速く
食刻する結果になる。チタンとクロムの場合、之
等の金属は夫々極めて迅速に不動態化し、ニツケ
ル、ニツケル鉄合金及び鉄族金属に対し陰極的に
なる。白金、パラジウム、金属又は銅の如き金属
が鉄族金属に狭まれて存在すると、それらは陰極
的に働き、ニツケル、ニツケル・鉄合金等の食刻
は制御できなくなる。
そのようなアンダーカツトは薄膜磁気ヘツドの
ポール・ピースの如きバツチ法で作られる配列の
製造には有害である。
米国特許第3853715号は上述の問題点を認識し、
解決法を教示している。アンダーカツトを起すこ
となく多層電着金属を均一に食刻するために、そ
の特許は陽極性金属を電着する前に陰極性接着性
金属層の上部にホトレジストの非常に狭い境界部
を配置することを教示している。その狭い境界部
はそれ自体は閉じて枠として働き、一方第二のホ
トレジスト層を付着して現像し、食刻後に残すべ
き陽極性材料上にのみ存在するようにする。第二
ホトレジストは第一ホトレジストに重復ち、陽極
性層を完全に包む。最終的模様には不必要な余分
の陽極性材料を後で食刻することにより、侵食さ
れない希望の模様部分を残し、二種以上の異なつ
た金属を共通の食刻液につけた時に起きるアンダ
ーカツトを回避することを教示している。
現在アンダーカツトの問題に対する従来の解決
法は完全には適切でないことが判明した。特に、
Ni−Fe合金の如き電着された陽極性物質が食刻
除去された後、食刻液が陰極性金属/接着剤層に
触れ、ホトレジスト境界線の下で横への食刻が起
きる。一度び之が起き始めると、ホトレジストを
適所に維持する接着剤はその構造的一体性を失
い、ホトレジストが基材から剥離し始め、更にア
ンダーカツトの問題を複雑にする。
アンダーカツトの問題を実質的に除くため、本
発明はパーマロイの如き後で形成された電着陽極
性材料の境界を定める非常に狭いホトレジストか
らなる境界部を置く。即ち従来技術である米国特
許第3853715号もホトレジスト境界部を使用して
いるが、本発明は、ホトレジストによつて陽極性
材料を完全に包み、そのホトレジストが不活性基
材へ全ゆる方向から伸びている点でその従来法と
は異なつている。従来法と同様に、本発明は製造
しようとする最終金属生成物を定めるように考え
られた幅及び大きさをもつ非常に狭い境界部領域
中の陰極性金属/接着剤層上にホトレジストの狭
い境界部を置く。ホトレジストが形成された後、
陰極性金属/接着剤下層上に陽極性材料を付着さ
せ、次にそのホトレジストを除去して、前にホト
レジストの崩れない(self−supporting)狭い境
界部で覆われていた領域中でのみその陰極性金
属/接着剤下層を露出させる。それらの露出領域
中の陰極性金属/接着剤下層を次に除去し、次に
不活性支持体へ、それへの全距離に亘つて伸びる
ようにホトレジストを再び適用し、最終生成物と
して考えられている陽極性材料を覆い包み込むよ
うにする。
本発明を実施することにより、ホトレジストは
横への食刻に対する実質的に不透過性の障壁とし
て働き、それによつて実質的にアンダーカツトの
問題を除くことができる。腐食的食刻は陰極性金
属/接着剤下層に沿つて移行するが、食刻液はホ
トレジストにぶつかり、そのぶつかつた障壁によ
つて食刻過程が止る。
第1図は処理される電着シートを示し、この場
合二酸化珪素、ガラス又は他の同様な崩れない絶
縁性材料の基材1により、クロム、チタン、タン
タル、タングステン、ニオブ、バナジウム又はジ
ルコニウムの如き接着性金属2の薄層を支持させ
る。そのような接着剤金属2は、陽極性金属とし
て言及するNi−Fe合金の如き重要な主金属を基
材に接着するために主に用いられる。そのような
接着剤層には容易に電気メツキ又は無電解メツキ
することはできないので、接着剤層2を続いて
Au,Pt,Pd,Cu,Ni,Ni−Fe、或は合金の如
き容易にメツキできる金属3で金属被覆するのが
望ましい。そのような接着剤層2と導電性層3は
スパツタリング、蒸着或は他の方法により適用す
ることができる。
従来法によれば処理過程のこの段階で、ホトレ
ジスト7及び17を従来のリトグラフ
(lithograph)法で付着させ、パーマロイの如き
陽極性材料6を付着させる。
パーマロイ層6を付着した後、別のホトレジス
ト層8を従来のホトリトグラフ(photolitho−
graph)法によつて、陽極性金属6の上に適用す
る。第1図の領域4及び5で示した余分の陽極性
材料を次に食刻除去する。FeCl3はNi−Feに対す
る適切な食刻剤である。ホトレジスト境界線7,
17及び8は陽極性材料を包んでいる。
従来技術は、クロム、チタン、金、等々の如き
陰極性金属が存在していても、ホトレジストが
Ni−Feの如き活性金属が食刻されるのを防ぐこ
とを教示している。一層活性な金属6をFeCl3
食刻した後、メツキ用基本金属3と接着剤層2を
適当な化学的食刻剤で食刻することが教示されて
いる。しかし前述した如く、不必要な陽極性材料
領域4及び5をメツキ用基本金属3と接着剤層2
と一緒に除去するのに用いた食刻剤は、ホトレジ
スト境界領域7と17の下の層2及び3を横に食
刻し、重大なアンダーカツトを生じ、第2図の9
及び10で示すような縁の鋭い食刻を失わせるこ
とが発見されている。一度び横への食刻が始まる
と、ホトレジスト領域7と17は支持層2及び3
への接着を失い、更に問題を悪化させる。更にチ
タンの如き接着剤金属層とNi−Feの如き陽極性
金属との間の電気化学的電位差のため、接着剤金
属層が食刻剤が触れると直ちに電池が形成され、
Ni−Feの食刻速度が増大して、その食刻過程の
制御を、不可能とまではいかないとしても、非常
に困難にする程にまでなる。
之等の問題を解決するため、第3図〜第7図を
参照する。第3図はその処理工程中、従来法と実
質的に等しく行われる点迄の処理を示している。
特に、接着剤金属層2とメツキ可能な金属層3の
上に領域15,16として示したホトレジストの
非常に狭い境界部を適用してある。次に陽極性層
を領域4,5及び6として示した均一な被覆とし
て金属層3の上に付着する。最終的生成物として
重要な模様となるように考えられているのは領域
6であり、その形態はホトレジスト15及び16
の非常に狭い崩れない境界部によつて限定されて
いる。
従来法とは違つて、今度はホトレジスト15,
16の境界部をよく知られた方法により除去し、
選択的にホトレジストの非常に狭い崩れない境界
部によつて定められていた領域中で接着剤金属層
2とメツキ可能金属層3を露出する。第4図に示
した如く、接着剤層2とメツキ可能金属層3をス
パツタリング或はイオン・ミル(ion mil)にか
けるなどしてよく知られた方法により選択的に除
去し、空腔11及び12中、基材1の13,14
の所迄の全距離に亘つてその空腔を伸ばす。之等
の空腔は好ましくは約0.1〜0.2ミルの幅をもち、
陽極性材料の最終的模様(一種又は多種)を定め
る。それは例えば薄膜磁気ヘツドのポール・ピー
ス(pole piece)になる。
空腔11,12をホトレジスト8で満し、陽極
性材料6を三方から完全に包み、その領域の第四
の側は不活性基材1によつて囲まれているように
する。
第5図に示す如く、ホトレジスト8は満した空
腔11,12を少し超えて伸びていてもよい。電
着パーマロイの如き余分の陽極材料4,5を次に
食刻除去する。FeCl3はFeNi−合金のための適切
な食刻剤である。メツキ用基本金属3と接着剤層
2は適切な化学的食刻剤で食刻することができ
る。ホトレジスト8は支持基材1と物理的に接触
しているので、領域4と5の食刻は層2と3と同
様、ホトレジスト8(第6図)によつて限定され
た境界内に位置する陽極金属又は支持層2及び3
の一体的鋭い縁に何ら悪影響を及ぼさない。ホト
レジスト材料8は、最後によく知られた方法で除
去し、従来法では得ることのできない鋭い縁をも
つ最終的模様をもたらす。
食刻剤と同様好ましいホトレジスト材料を含む
米国特許第3853715号の教示を参考の為ここに援
用してある。本発明は特にその好ましい具体例に
関連して示し、記述してきたが、当業者には形状
及び細かい点で本発明の範囲を離れることなく前
述及び他の変更を加えることができることは分る
であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は米国特許第3853715号に教
示されている従来法の処理工程を示す図である。
第3図〜第7図は本発明による化学的食刻中、ア
ンダーカツトを解消するための段階的処理工程を
示す図である。 1……基材、2……接着剤層、3……メツキ用
基本金属層、7,8,15,16,17……ホト
レジスト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 以下の工程を含む、基材上に金属模様を形成
    する方法。 a 不活性基材上に第一の薄い金属層を付着さ
    せ、 b 前記金属層上に、与えられた高さの非常に狭
    く崩れないホトレジスト材料からなる境界部を
    付着させ、しかもその境界部は前記金属層上に
    付着させるべき後の第二金属の目的とする模様
    形状の輪郭を囲んでおり、前記後の第二金属は
    前記第一金属層に対し、その食刻中陽極的にな
    るものであり、 c 前記第二金属を前記第一金属上に付着させ、 d 前記崩れないホトレジスト境界部を除去して
    前記薄い金属層を露出させ、 e 工程dで露出したそれらの領域中の前記第一
    の薄い金属層を除去し、 f 前記の模様を実質的に覆い、かつホトレジス
    トの崩れない境界部によつて前に占められてい
    た領域を実質的に満たすようにホトレジストを
    付着させ、それによつて第二金属を前記の模様
    内に実質的に包み込み、 g 包み込まれていない全ての陽極材料を食刻し
    て除去する。 2 第一金属が、後の食刻中陰極となる接着性及
    び/又はメツキ用基本材料である特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 3 形成する模様が第二金属の模様である特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 4 模様を形成する金属層が薄い磁性の鉄金属層
    である特許請求の範囲第2項に記載の方法。 5 包み込まれていない陽極材料を化学的食刻に
    よつて除去する特許請求の範囲第1,2,4項に
    記載の方法。 6 第一の薄い金属層を、崩れないホトレジスト
    境界部を除去することによつて露出された領域中
    で、バツク・スパツタ食刻することによつて除去
    する特許請求の範囲第1,3項に記載の方法。 7 第一の薄い金属層を、崩れないホトレジスト
    境界部を除去することによつて露出された領域中
    で、イオン・ミルにかけることによつて除去する
    特許請求の範囲第1,3項に記載の方法。 8 実質的に全ての接着性メツキ用基本材料を、
    崩れないホトレジスト境界部を除去することによ
    り露出された領域中でバツク・スパツタ食刻する
    ことにより除去する特許請求の範囲第2,3項に
    記載の方法。 9 実質的に全ての接着性メツキ用基本材料を、
    崩れないホトレジスト境界部を除去することによ
    り露出された領域でイオン・ミルにかけることに
    より除去する特許請求の範囲第2,3項に記載の
    方法。 10 陽極材料がニツケルと鉄の合金からなる特
    許請求の範囲第1,2,3項に記載の方法。 11 第二金属が第一金属上に電着された特許請
    求の範囲第1,3項に記載の方法。 12 陽極材料を接着性及び/又はメツキ用基本
    材料上に電着する特許請求の範囲第2,3項に記
    載の方法。 13 第二金属を、崩れないホトレジスト境界部
    の高さより実質的に大きくない高さまで第一金属
    上に付着させる特許請求の範囲第1,3項に記載
    の方法。 14 陽極性材料を、崩れないホトレジスト境界
    部の高さより実質的に大きくない高さまで陰極材
    料上に付着せる特許請求の範囲第2,3項に記載
    の方法。 15 ホトレジスト境界部が約0.0025−0.0051mm
    の幅をもつている特許請求の範囲第1,2,3項
    に記載の方法。 16 以下のものを含む、基材上にの金属模様。 −少なくとも一枚の、比較的食刻しない基材1上
    の第一の薄い層3。 −前記第一金属3上にある第二の薄い金属4,
    5,6フイルムの付着物であつて、この第二金属
    4,5,6は前記第一金属層3に対しその食刻中
    陽極的になることを特徴とするもの。 −目的とする模様を実質的に覆い、かつ、前記し
    た、予め設けられ、基材1のところまで位置して
    いるホトレジスト境界部によつて予め占められて
    いた領域を満たすように配置して適用されたホト
    レジスト付着物8であつて、それによつて、 ・ 第一金属3が、前記の模様の領域中にその基
    材1との接触領域を除いて完全に包み込まれ、 ・ 第二金属4,5,6はそのように包み込まれ
    ていないところ4,5で食刻除去され、 ・ 前記ホトレジスト8はひき続いて除去される
    ことになる。 17 特許請求の範囲第16項記載の基材上の金
    属模様であつて、金属模様が第二金属の模様であ
    るもの。 18 特許請求の範囲第16項又は第17項に記
    載の基材上の金属模様であつて、 第一金属層が、基材上に適用された接着金属層
    および接着金属層上に適用されたメツキ可能な金
    属を含むもの。 19 特許請求の範囲第18項記載の基材上の金
    属模様であつて、 第二金属が磁性であつて比較的陽極的であるも
    の。 20 特許請求の範囲第19項記載の基材上の金
    属模様であつて、 第二金属が磁性である鉄金属の薄層からなるも
    の。 21 特許請求の範囲第20項記載の基材上の金
    属模様であつて、 接着金属が、鉄金属を基材に強固に結合するの
    に適したクロム、チタン、タンタル、タングステ
    ン、ニツケル、バナジウムまたはジルコニウムの
    ような金属を含むもの。 22 特許請求の範囲第21項記載の基材上の金
    属模様であつて、 −基材表面が非金属からなり、 −メツキ可能な金属が金、白金、パラジウム、
    銅、ニツケル、鉄およびそれらの合金、あるいは
    同様の金属、を含むメツキ可能な層を含み、接着
    金属より比較的メツキし易い傾向のもの、 であるもの。 23 特許請求の範囲第22項記載の基材上の金
    属模様であつて、 −基材表面がガラスあるいは同様の非金属を含
    み、 −第二金属がニツケルおよび鉄を含むもの。 24 特許請求の範囲第22項記載の基材上の金
    属模様であつて、 陽極性の材料が非常に薄いフイルムで置かれた
    ニツケルと鉄の合金を含むものであるもの。 25 特許請求の範囲第24項記載の基材上の金
    属模様であつて、 金属模様が薄いフイルム・ヘツド用のポール・
    ピースの形態に形作られたもの。 26 特許請求の範囲第16項記載の基材上の金
    属模様であつて、 第二金属が第一金属上に電着されたもの。 27 特許請求の範囲第19項記載の基材上の金
    属模様であつて、 陽極材料が前記接着性及び/はメツキ可能な材
    料上に電着されたもの。 28 特許請求の範囲第16項又は第17項に記
    載の基材上の金属模様であつて、 一時的に存在するホトレジスト境界部が約
    0.0025−0.0051mmの幅であるもの。 29 特許請求の範囲第17項記載の基材上の金
    属模様であつて、 金属食刻がFeCl3あるいは類似の食刻剤により
    行われるもの。
JP19434981A 1980-12-03 1981-12-02 Formation of metal pattern Granted JPS57120675A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21235980A 1980-12-03 1980-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120675A JPS57120675A (en) 1982-07-27
JPH037756B2 true JPH037756B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=22790676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19434981A Granted JPS57120675A (en) 1980-12-03 1981-12-02 Formation of metal pattern

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS57120675A (ja)
DE (1) DE3147401A1 (ja)
FR (1) FR2495192B1 (ja)
GB (1) GB2088412B (ja)
IE (1) IE51854B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707586A (en) * 1981-05-11 1987-11-17 Sierracin Corporation Electro conductive film system for aircraft windows
US4424271A (en) * 1982-09-15 1984-01-03 Magnetic Peripherals Inc. Deposition process
US4874930A (en) * 1983-09-07 1989-10-17 Sierracin Corporation Electroconductive film system for aircraft windows
JPS621552A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 Toshiba Corp 記録ヘツドの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2209216B1 (ja) * 1972-11-30 1977-09-30 Ibm
US3853715A (en) * 1973-12-20 1974-12-10 Ibm Elimination of undercut in an anodically active metal during chemical etching
DE2512115C3 (de) * 1975-03-19 1979-06-21 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung mikroskopisch kleiner Metall- und Metallegierungs-Strukturen für einen Zylinderdomänenspeicher

Also Published As

Publication number Publication date
GB2088412B (en) 1983-09-21
FR2495192A1 (fr) 1982-06-04
IE812691L (en) 1982-06-03
JPS57120675A (en) 1982-07-27
IE51854B1 (en) 1987-04-15
FR2495192B1 (fr) 1985-11-08
GB2088412A (en) 1982-06-09
DE3147401C2 (ja) 1990-09-06
DE3147401A1 (de) 1982-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853715A (en) Elimination of undercut in an anodically active metal during chemical etching
US4454014A (en) Etched article
US4224361A (en) High temperature lift-off technique
JP2004513221A5 (ja)
JPS5842276B2 (ja) ビサイキンゾク マタハ ゴウキンコウゾウ ノ セイゾウホウホウ
US4481071A (en) Process of lift off of material
US4402801A (en) Method for manufacturing thin film magnetic head
JPH037756B2 (ja)
US5038195A (en) Composition and coating to prevent current induced electrochemical dendrite formation between conductors on dielectric substrate
US5074969A (en) Composition and coating to prevent current induced electrochemical dendrite formation between conductors on dielectric substrate
JP3219165B2 (ja) 金属膜パターン形成方法
JP3381977B2 (ja) 微細パターン形成用原版
JP2504662B2 (ja) 印刷版およびその製造方法
SU902682A3 (ru) Способ получени микроструктур
JPS6379305A (ja) NiFeパタ−ンの製造方法
JPH02123511A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6014453A (ja) 金属層パタ−ンの形成方法
JPS5959883A (ja) 粗面化方法
KR20050092270A (ko) 필터부재 및 그 제조방법
JPS6233425A (ja) 電極の形成方法
JPH01176089A (ja) めっきパターンの形成方法
JPH08293662A (ja) 導体パターン形成方法
JPS61127874A (ja) 微細金形状形成方法
Bischoff Method of Fabricating a Metallic Pattern on a Substrate
JPS59161023A (ja) 素子の製造方法