JPH037747A - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH037747A
JPH037747A JP14205089A JP14205089A JPH037747A JP H037747 A JPH037747 A JP H037747A JP 14205089 A JP14205089 A JP 14205089A JP 14205089 A JP14205089 A JP 14205089A JP H037747 A JPH037747 A JP H037747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
styrene
based resin
styrene based
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14205089A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Yoshizaki
吉崎 東彦
Nobuhiko Kamura
嘉村 信彦
Naoki Yokoyama
直樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP14205089A priority Critical patent/JPH037747A/ja
Publication of JPH037747A publication Critical patent/JPH037747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は家庭電気製品エンクロージャー、工業部品、食
品容器および雑貨などに用いられるスチレン系樹脂組成
物に関するものである。
〔従来の技術〕
ゴム変性スチレン系樹脂は成形性に優れ、物性的にも中
庸な性質を有しているため、押出成形、射出成形、真空
成形および圧空成形などのような様々な成形法を用いて
電気部品、機械部品、食品容器などの広い分野に利用さ
れている。
しかし、ゴム変性スチレン系樹脂は耐衝撃性、ウェルド
強度、ヒンジ特性などが劣り、また、表面光沢もポリオ
レフィン系樹脂等に対して低い場合が多い。ゴム変性ス
チレン系樹脂のそれらの欠点や不満足な性質を改良する
試みが色々と検討され、それらの一部は実際に利用され
ている。
例えば、耐衝撃性やヒンジ特性の改良のために、ゴム変
性スチレン系樹脂に更にエラストーマーや合成ゴム等を
添加することが行われており、またウェルド強度の向上
のために可塑剤を添加することなどが行われている。ま
た、スチレン系樹脂に石油樹脂を添加することにより熱
変形温度と弾性率を改良するという方法が特開昭52−
80341に提案されている。
従来のこれらの方法は、目的によっては顕著な効果を発
揮しでいるものもあるが、ある特性を改良すればそれに
付随した副作用が出ることが多かった。例えば、エラス
トマーやゴムを添加して耐衝撃性やヒンジ特性を改良す
る場合は剛性の低下は避けられない。これらの方法に対
してスチレン系樹脂に石油樹脂を添加する方法は耐衝撃
性や流動性を低下することなく熱変形温度や弾性率を改
良出来るという利点を有する。しかし、石油系樹脂は熱
安定性が悪いため、それを添加したスチレン系樹脂複合
物の熱安定性が劣るという欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的はこれらスチレン系樹脂の欠点である耐衝
撃性、ヒンジ特性、ウェルド強度などが高く、なおかつ
スチレン系樹脂に特有な引張強度、曲げ強度、弾性率な
どの良好な性質を保持したスチレン系樹脂を開発するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は上記課題を解決するために鋭意研究を行い
、次の構成を有するスチレン系樹脂組成物が優れた耐衝
撃性、ヒンジ特性、ウェルド強度を発揮し、また、スチ
レン系樹脂に特有な引張強度、弾性率、熱変形温度等の
良好な性質も保持した材料ができることを見出し本発明
に到達した。
即ち本発明はゴム含有量2〜20重量%のゴム変性スチ
レン系樹脂100重量部に対し、芳香族オリゴマー樹脂
を水素化して得られた水素化芳香族オリゴマー樹脂0.
5〜30重量部を配合してなるスチレン系樹脂組成物で
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
まず、本発明に用いられるゴム変性スチレン系樹脂は、
■一般に耐衝撃性ポリスチレンあるいはハイ・インパク
トポリスチレン(Hlポリスチレン)などと呼ばれてい
る、スチレン、メチルスチレン、α−メヂルスチレン、
ジクロルスチレンから選ばれた1種以上とゴムまたはブ
タジェン共重合体との共重合物およびブレンド物、■一
般にABS樹脂と呼ばれているアクリロニトリル、ブタ
ジェン、スチレンから製造され、ブタジェン−アクリロ
ニトリルゴムとスチレン−アクリロニトリル樹脂とのブ
レンド物、ブタジェンゴムもしくはブタジェン−スチレ
ンゴムへのアクリロニトリルおよびスチレンのグラフト
重合体、およびアクリロニトリル−ブタジェン−スチレ
ンの均質三元共重合物、■一般にMBS樹脂と呼ばれて
いるメタクリル酸メチル、ブタジェン、スチレン三元共
重合物、■一般にAAS樹脂と呼ばれているアクリルゴ
ム、アクリロニトリル、スチレン三共重合物、■一般に
ABS樹脂と呼ばれるアクリロニトリル、エチレンプロ
ピレンターポリマー、スチレン三元共重合物、■一般に
AC3樹脂と呼ばれるアクリロニトリル、塩素化ポリエ
チレン、スチレン三元共重合物、■スチレンー無水マレ
イン酸共重合物(SMA)とゴムまたはブタジェン共重
合体との共重合物またはブレンド物である耐衝撃性3重
MA樹脂などである。
本発明で使用されるゴム変性スチレン系樹脂のゴム含有
量は2〜20重量%、好ましくは3〜15重量%である
。ゴム含を量が2重量未満では耐衝撃性が充分でなく、
また20重量%を越すと剛性が不足する。
次に、本発明に言う水素化芳香族オリゴマー樹脂とは、
下記に示す芳香族オリゴマー樹脂を水素化したものであ
る。それらオリゴマー樹脂とは、(A)  インデン、
スチレン、ビニルナフタレン、ビニルビフェニル、ビニ
ルアセナフテン、アセナフチレン、ジビニルベンゼン、
ジビニルナフタレン、ジビニルビフェニル等の芳香族炭
化水素オレフィン、 (B)  クマロン、ビニルジベンゾフラン、ビニルピ
リジン、ベンゾチオフェン等の複素環式芳香族オレフィ
ン、 (C)  フェノール、アルキルフェノール、ビニルフ
ェノール等のフェノール類。
上記(A)〜(C)をそれぞれ構成モノマーとし、カチ
オン重合により重合したオリゴマー又はコオリゴマーと
した後、ニッケル、白金、パラジウム、ルテニウム、お
よびその酸化物など適宜の金属または金属酸化物触媒の
存在下で水素化したものである。
オリゴマー水素添加物の分子量は200〜2000位が
好ましく、重合触媒の種類、重合条件などで調整するこ
とが可能である。例えば、硫酸、燐酸等のブレンステン
ド酸を用いた場合には、比較的低重合のものが、三ふっ
化硼素およびその錯体、塩化アルミニウム等のルイス酸
を用いた場合や、活性白土等の固体酸を用いた場合には
比較的高重合度のものが、各々生成し易い。
このようにして得られた水素化芳香族オリゴマー樹脂は
熱に不安定な二重結合が殆ど存在せず、また、硫黄化合
物などのような水素化時の触媒毒となるような不純物も
除去されているため熱安定性が良好、である。
本発明の目的のために使用する水素化芳香族オリゴマー
樹脂の水素添加率は80%以上、特に95%以上のもの
が好ましく、また本発明に使用する水素化オリゴマー樹
脂の軟化点は70〜160°C1特に90〜140°C
の範囲のものが好ましい。
水素添加率が80%未満では、それを配合したスチレン
系樹脂組成物の耐熱変色性が悪く、成形時の熱履歴で劣
化し易い。また、水素化芳香族オリゴマー樹脂の軟化点
が70°C未満ではそれを配合したスチレン系樹脂組成
物の耐熱変形性が低下し、160°Cを越えると流動性
が低下する。
スチレン系樹脂に対する水素化芳香族オリゴマー樹脂の
配合割合は0.5〜30重量部であり、1〜20重量部
が特に好ましい。水素化芳香族オリゴマー樹脂の配合量
が0.5未満では物性改良が不充分であり、30重量部
を越えると脆(なる。
なお、ここでいう軟化点とはJIS−に2531(環球
法)により測定したものであり、水素添加率とはIH−
NMR−7p p mに現れるArHスペクトルの面積
より、水素添加(%)−(1a/b)X100(但し、
aは水素化炭化水素樹脂のスペクトル面積であり、bは
水素化原料炭化水素樹脂のスペクトル面積である)で算
出したものである。
本発明組成物の製造方法は一般に使用されている加圧ニ
ーダ−、バンバリーミキサ−ミキシングロール、FCM
押出機、二軸押出機および押出機などを用いてゴム変性
スチレン系樹脂が熱分解を起こさない範囲の温度、例え
ば樹脂温度300°C以下で混練して得ることができる
が、混練品はペレット状とすることが好ましい。
本発明の樹脂組成物には、必要により着色剤、帯電防止
剤、防曇剤、可塑剤、安定剤、難燃剤、紫外線吸収剤な
どの添加剤を適宜配合することができる。
〔作用〕
本発明でいうゴム変性スチレン系樹脂は形態学的には、
スチレン系樹脂の海の中に直径数百ナノメートル−数十
ミクロンのゴム粒子が島状に分散した状態になっている
。この中でゴム粒子は衝撃を吸収する役目を果たすが、
その効力を最大限に発揮させるにはゴム粒子は歪みのな
い自然状態である必要があるが、実際に射出成形、熱成
形などで成形した成形品には成形加工時の流動抵抗が固
化された形で残存しており、ゴム粒子も成形時の流れに
添って、例えば楕円形状に歪んで変形した形で存在する
場合が多く、その様子は電子顕微鏡などで観察すること
ができる。
一般的に成形時の配向歪みを少なくする方法としては、
可塑剤などを添加して材料の流動性を増す方法、及び成
形加工時に成形温度を高くしたり圧力を下げたり等の加
工条件に工夫をすること、などが有効であるが、前者の
方法は耐熱変形性が低くなり、後者の方法は熱分解を誘
発したり、成形時間が長くなるなどの弊害があるので決
定的な方法ではない。
ところで、本発明で使用する水素化芳香族オリゴマー樹
脂は該当するスチレン系樹脂に対して、成形温度である
200〜300°Cでは低粘度であり、熱変形温度であ
る70〜110°Cでは固体である物質を選択できるの
で、成形加工時の流動抵抗を減じ、前述したゴム粒子に
残る歪みを緩和することができ、しかも軟化点を熱変形
温度以上とすることにより耐熱変形性を低下させること
がない。更に、スチレン系樹脂の種類に相当する相溶性
の高いオリゴマーを選定することにより、物性への影響
を制御することができる。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例によって、本発明を具体的に
説明するが、本発明は、この実施例によって何等限定さ
れるものではない。
実施例、比較例における物性の測定方法は次の通りであ
る。
■落錘衝撃強さ:射出成形で成形した厚さ3mm、15
0mm角の平板に先端半径5mmの荷重変換可能の錘を
落下させた時の50%破壊衝撃エネルギーを得る。
■ヒンジ特性:ヒンジ部に100 g / cJの荷重
をかけ、140度の角度に折り曲げて折れる迄の回数を
調べる。
■引張強度、伸び率:JIS  K6871゜■曲げ強
度、曲げ弾性率:ASTM  D790゜■アイゾツト
衝撃強さ:ASTM  D256゜■熱変形温度:JI
S  K6871゜■メルトフローインデックス(MF
I):JIS  K6870゜ ■光沢度:ASTM  D673゜ 実施例1〜4 ゴム含有量7重量%のHlポリスチレン(新日鐵化学■
製エスチレンH−65)に石炭系のクマロン−インデン
樹脂を水素化して得られた軟化点123°C1水素添加
率95%の水素化炭化水素樹脂を第1表に示す配合割合
で混合し、設定温度220°Cで30mmφ二軸押出機
により混練してペレット化しHlポリスチレン組成物を
得た。該Hlポリスチレン組成物を用いて射出成形機に
より厚さ3mmX 150mmX 150mmサイズの
試験片を第1表に示す成形温度、金型温度40°Cで成
形して得た。
該試験片を用いて先端半径6mmの錘による、落錘衝撃
強さを測定した。その結果を第1表に示す。
石炭系のクマロン−インデン樹脂を水素化して得られた
水素化炭化水素樹脂を添加したH lポリスチレン組成
物は優れた落錘衝撃強さを示した。
比較例1〜3 実施例1〜4と同一のHlポリスチレンを用い、第1表
に示す添加樹脂、配合割合で作成した組成物を用い、実
施例と同一の方法、条件で成形した試験片の落錘衝撃強
さを実施例と同じ方法で測定した。その結果を第1表に
示したが、いずれも低い落錘衝撃強さのものしか得られ
なかった。
1 実施例5〜7 ゴム含有量5重量%のHlポリスチレン(新日鐵化学■
製エスチレンH−60)に石炭系のクマロン−インデン
樹脂を水素化して得られた軟化点120°C1水素添加
率95%の水素化炭化水素樹脂を第2表に示す配合割合
で混合し、設定温度200°Cで30mmφ二軸押出機
により混練してペレット化しHlポリスチレン組成物を
得た。該Hlポリスチレン組成物を用いて射出成形機に
よりヒンジ試験片(ヒンジ部の厚さ0.4mm、長さ0
゜5mm、ヒンジ部以外の厚さ2.Omm)を成形し、
ヒンジ部を中心に140度の角度に折り曲げて折れる迄
の回数を調べた。その結果を第2表に示す。
石炭系のクマロン−インデン樹脂を水素化して得られた
水素化炭化水素樹脂を添加したHlポリスチレン組成物
は優れたヒンジ特性が得られた。
比較例4〜6 実施例5〜7と同一のHlポリスチレンを用い、第2表
に示す添加樹脂、配合割合で作成した組成物を用い、実
施例と同一の方法、条件で成形した2 試験片のヒンジ特性を実施例と同し方法で測定した。そ
の結果を第2表に示したが、いずれも低いヒンジ特性の
ものしか得られなかった。
実施例8〜10 ゴム含有量8重量%のABS樹脂(新日鐵化学■製エス
チレンABS−320)に石炭系のクマロン−インデン
樹脂を水素化して得られた軟化点120°C1水素添加
率95%の水素化炭化水素樹脂を第3表に示す配合割合
で混合し、設定温度230°Cで30mmφ二軸押出機
により混練してペレット化しABS樹脂組成物を得た。
該ABS樹脂組成物を用いて射出成形機により、シリン
ダー温度250°C1金型温度50°Cの条件で試験片
を成形し、各種物性を測定した。その結果を第3表に示
す。
石炭系のクマロン−インデン樹脂を水素化して得られた
水素化炭化水素樹脂を配合したABS樹脂組成物はアイ
ゾツト衝撃強さ、伸び率が高く、耐衝撃性に優れた材料
であることが確認された。
一方、引張強度、曲げ強度、曲げ弾性率などの強度を示
す物性は無添加品とほとんど差がなく、ABS樹脂とし
ての特性を保持している。
比較例7〜9 実施例5〜10と同一のABS樹脂を用い、第3表に示
す添加樹脂、配合割合で作成した組成物を用い、実施例
と同一の方法、条件で成形した試験片の物性を測定した
。その結果を第3表に示す。
いずれもアイゾツト衝撃強さ、伸び率に向上はみられな
かった。
実施例11〜13 ゴム含有量6型景%の耐衝撃性スチレン−無水マレイン
酸共重合物(積木化成品■製ダイラーク#350)に石
炭系のクマロン−インデン樹脂を水素化して得られた軟
化点125°C1水素添加率95%の水素化炭化水素樹
脂を第4表に示す配合割合で混合し、設定温度240°
Cで3011IInφ二軸押出機により混練してペレッ
ト化し耐衝撃性スチレン−無水マレイン酸共重合体組成
物(耐衝撃性SMA樹脂組成物)を得た。該耐衝撃性S
MA樹脂組成物を用いてメルトフローインデックス(M
Fl)を測定し、また該ペレットを用いて射出成形機に
より、シリンダー温度260°C1金型温度50°Cの
条件で試験片を成形し、物性を測定した。
その結果を第3表に示す。
石炭系のクマロン−インデン樹脂を水素化して得られた
水素化炭化水素樹脂を配合した耐衝撃性SMA樹脂組成
物はMFIが高く、表面光沢が優れることがわかる。
比較例10〜12 実施例11〜13と同一の耐衝撃性SMA樹脂に石油樹
脂を第4表に示す配合割合で添加し、実施例と同一条件
で成形、物性試験を行った。結果を第4表に示す。いず
れも物性に改良点は見出せなかった。
第1表 第2表 *1、射出成形時のシリンダー温度 *2、石炭系水素化炭化水素樹脂(軟化点123℃)*
3、石油樹脂(軟化点125℃) *1、IK二石炭系水素化炭化水素樹脂(軟化点120
℃)*2、SJ二石油樹脂(軟化点125℃)7 8− 9 〔発明の効果〕 本発明によって得られたスチレン系樹脂組成物は従来、
欠点とされていた耐衝撃性、ヒンジ特性が優れ、なおか
つスチレン系樹脂に特有な強度、剛性を損なわない材料
であり、産業界への適用範囲が広い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゴム含有量2〜20重量%のゴム変性スチレン系樹脂1
    00重量部に対し芳香族オリゴマー樹脂を水素化して得
    られた水素化芳香族オリゴマー樹脂0.5〜30重量部
    を配合してなるスチレン系樹脂組成物。
JP14205089A 1989-06-06 1989-06-06 スチレン系樹脂組成物 Pending JPH037747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14205089A JPH037747A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14205089A JPH037747A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 スチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037747A true JPH037747A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15306243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14205089A Pending JPH037747A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012776A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Toyo Styrene Co Ltd ヒンジ特性に優れたスチレン系難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形体。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012776A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Toyo Styrene Co Ltd ヒンジ特性に優れたスチレン系難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形体。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255243B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH04224847A (ja) 耐熱性プロピレンポリマー組成物
USRE36347E (en) Impact-resistant polyamide composition
EP0587098A1 (en) Polystyrene composition
JP2009522422A (ja) 強化された表面耐久性を有するポリオレフィン材料
US6147152A (en) Polypropylene resin compositions and interior automotive trim parts
JP2012512277A (ja) ポリプロピレンと水素化スチレンブロック共重合体のブレンド
JPH037747A (ja) スチレン系樹脂組成物
EP0181143B1 (en) Thermoplastic resin composition
KR20180077438A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JPH06184366A (ja) 熱可塑性樹脂成形体
JPH04170452A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS6315926B2 (ja)
JP3658861B2 (ja) 星型分岐ポリスチレンを含有する樹脂組成物
JPH0218337B2 (ja)
EP1589070B1 (en) Polymer composition with improved stiffness and impact strength
JPH0517633A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4641590B2 (ja) 樹脂組成物
JP4783974B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6011979B2 (ja) 耐熱・耐衝撃性樹脂組成物
KR101483077B1 (ko) 고광택, 저비중 열가소성 수지 조성물 및 수지 성형품
JPS62179546A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0445140A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2024521493A (ja) Smmaコポリマーおよびsbcブロックコポリマーを含む高い透明度および延性のある成形用組成物
JPS63251457A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物