JPH03770Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03770Y2
JPH03770Y2 JP1982164855U JP16485582U JPH03770Y2 JP H03770 Y2 JPH03770 Y2 JP H03770Y2 JP 1982164855 U JP1982164855 U JP 1982164855U JP 16485582 U JP16485582 U JP 16485582U JP H03770 Y2 JPH03770 Y2 JP H03770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
talk
state
switch
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982164855U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982164855U priority Critical patent/JPS5969551U/ja
Publication of JPS5969551U publication Critical patent/JPS5969551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03770Y2 publication Critical patent/JPH03770Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、コードレス電話機の子機に備えられ
る送受切替回路に関するものである。 「従来の技術」 コードレス電話機の子機には通常電源スイツチ
の他にST−BY(待受状態)とTALK(通話状態)
との切替スイツチが必要である。すなわち、切替
スイツチをST−BYにすれば、電話機のハンド
ルを置いた状態で、電話がかかれば呼出音が鳴
る。次に、切替スイツチをTALKにすると、電
話機のハンドルを持上げた状態となり通話でき
る。終了したら受話機を置く操作、つまり上述の
切替スイツチを再びST−BYに切替えなければ
ならない。もし、TALKの位置で放置すれば親
機の電話回線は接続されたまま、つまり電話機の
ハンドルを持上げたままと同様の状態になつてし
まう。上述の切替スイツチのいわゆる”切り忘
れ”を防止するため、子機を親機に置けば子機の
充電端子が電圧を検知して、子機をST−BY状
態にする回路が考案されている。 「考案が解決しようとする問題点」 しかし乍ら、この回路では子機の切替スイツチ
がTALK状態のままで、親機に置けばST−BY
に切替り、再度子機を取上げた時にTALK状態
になるが、子機の切替スイツチがST−BY状態
にされて親機に置いた場合、再び子機を親機から
取上げてもST−BY状態にあるため、子機の切
替スイツチをTALKにしない限り、電話はつな
がならない。 「問題点を解決するための手段」 然るに本考案は、ST−BY(待受状態)または
TALK(通話状態)を切替えるスイツチと、該切
替スイツチのチヤタリング防止回路と、親機に置
いた時に充電端子を介してこれを検知する電圧に
よりON・OFF操作するST−BY(待受状態)ま
たはTALK(通話状態)切替回路とを有する子機
切替回路において、前記切替スイツチをモーメン
タリ式プツシユスイツチにより構成すると共に、
前記チヤタリング防止回路とST−BY(待受状
態)またはTALK(通話状態)切替回路との間に
前記切替スイツチの操作により反転するフリツプ
フロツプ回路と、子機を親機に置くことにより加
えられる充電端子の電圧により前記反転したフリ
ツプフロツプ回路をさらに反転させるべく反転パ
ルスを生ずるNAND回路とからなり、親機から
子機を持上げてST−BY(待受)状態とし、その
後子機を親機に置いたとき、充電端子からの電圧
により前記切替回路をOFFにしてST−BY(待
受)状態に保ち、その後子機を取上げればこの制
限を解除してTALK(通話)状態とするようにし
たものである。 「作用」 従つて本考案によれば、上述の切替スイツチ操
作を必要としない。つまり、子機がST−BY、
またははTALKのどちらの状態であつても、親
機から子機を取上げれば、必ずTALK状態にな
る回路である。換言すれば、コードレス電話機の
操作を通常の電話機操作と同様にして、一般ユー
ザがコードレス電話機を使用しても普通の電話機
と同じ要領で使用することができる。 「実施例」 コードレス電話機は親機と子機とで1組にな
る。子機は無線で親機に接続されているため、親
機から遠く離れていても親機を通して普通の電話
機と同じ機能を持つ。一方親機は、通常の電話回
線に接続され、電話がかかつて来れば、無線で子
機を呼出し、子機が応答すれば回線を接続する役
目をする。 図面に基づき先ず子機の全体回路の一例を示
す。図中上段は受信回路(1.7MHz帯)、中段は電
話機の制御回路、下段は送信回路(49MHz帯)で
ある。親機からの1.7MHz帯の信号は上段の受信
回路のバーアンテナ1で受信され、RF増幅トラ
ンジスタを含む高周波増幅回路2及び混合回路3
で455MHzに変換され、IF増幅回路4を経由して
検波回路5により検波される。親機から子機への
呼出し(CALLまたはBELL)信号は、730Hzの
変調がかかつている。この信号は検波された後
AF増幅回路6のトランジスタQ1から呼出信号
増幅回路7のトランジスタQ2を通り、730Hzに
共振したアクテイブフイルター回路8のトランジ
スタQ3,Q4がONになり、AF出力は呼出増
幅回路9のトランジスタQ5を通り、前記AF増
幅回路6のトランジスタQ6からAF電力増幅回
路10のトランジスタQ7,Q8を通つてスピー
カSPを呼出音を発生する。この時AF増幅は先に
説明した730Hzの信号をダイオードD1,D2で
検波された直流が呼出信号スイツチングトランジ
スタQ9をONにし、前記AF増幅回路6のトラ
ンジスタQ6が動作しているのである。従つて、
親機から730Hzの呼出信号が無い場合で、子機の
モード切替スイツチSWが“ST−BY”(待受状
態)になつている時は、前記トランジスタQ6が
OFFになつているため、スピーカSPからは何も
音が出ない。 呼出信号を受信した子機の使用者はモード切替
スイツチSWを“TALK”(通話状態)にして送
信機を動作させる。図中下段に示す送信機はパイ
ロツト信号発生器11、マイク増幅回路12、発
振・変調回路13及び電力増幅回路14等で構成
されアンテナ15へと導かれる。送信機が動作す
ると、パイロツト信号発生器11が常時5KHzの
信号を発生し、変調・送信される。この信号を親
機の受信機を受信して、電話回線を接続させる。
子機の使用者の音声は、マイク(MIC)から、
マイク増幅回路12、リミタ16、発振・変調回
路13及び電力増幅回路14を通りアンテナ15
へ導かれる。 ダイヤルする時はダイヤルキーボードスイツチ
17を押すことにより、ダイヤラー18からダイ
ヤル・パルスが発生し、パイロツト信号発生器1
1の5KHzの信号が断続されるので、親機の電話
回線が断続され、ダイヤル動作をする。 本考案は子機のモードスイツチSW(“ST−
BY”/“TALK”切替)を自動化する一方法で
子機回路図中仮想線で示す部分であり、以下に詳
細を説明する。19はNAND回路I1,I2か
らなりモード切替スイツチSWのチヤタリング防
止回路、20はトランジスタQ10,Q11から
なる双安定マツチバイブレータでありフリツプフ
ロツプ回路を形成する。21は2−1NPUTの
NAND回路、22はトランジスタQ12からな
るTALK/ST−BY判別回路、23はトランジ
スタQ13からなるTALK/ST−BY切替回路
である。モード切替スイツチSWはモーメンタリ
ー式のプツシユスイツチである。スイツチSW1
は子機の設置状態にかかわらず手動でON・OFF
する電源スイツチである。 而して、今親機から子機をを取上げてTALK
状態になり、通話が可能になる。次に通話が終了
して、子機を親機に置くと、充電端子Tからの電
圧がダイオードD3を通して前記トランジスタQ
13に加わり、トランジスタQ13がOFFにな
るので子機はST−BY状態を保つ。再度子機を
取上げた場合は充電端子Tからの電圧が切れるの
でトランジスタQ13はONとなり、子機の送信
機及び変調機並びにダイヤリング回路が動作して
TALK動作になる。通話が終了しても親機に子
機を置かない場合は切替スイツチSWを押す。こ
れにより、NAND回路I1,I2で構成された
チヤタリング防止回路19を通り、フリツプフロ
ツプ回路20へ反転パルス(負パルス)が送られ
る。この場合、上記の反転パルスが入る前のフリ
ツプフロツプ回路20は、親機から取上げた時に
TALK状態になるため、トランジスタQ11が
HIGH、従つてトランジスタQ10はLOW、ト
ランジスタQ12はON、トランジスタQ13も
ONになり、TALK状態を保つていたが、上記反
転パルスによりトランジスタQ11がLOW、ト
ランジスタQ10がKIGH、従つてトランジスタ
Q12,Q3はOFFに切替り、ST−BY状態に
変わる。その後子機を親機に置くと、NAND回
路21の2つの入力共にHIGHになり、反転パル
スが抵抗R1を通してチヤタリング防止回路19
へ導かれ、フリツプフロツプ回路20を反転さ
せ、子機をTALK状態にするが、この時のトラ
ンジスタQ13は充電端子Tの電圧がダイオード
D3を通じてトランジスタQ13に加わるため、
ST−BY状態を保つ。子機を取上げればこの制
限がなくなり、TALK状態に切替る。その後、
子機を親機に置くとトランジスタQ10がLOW
のため、充電端子とTがHIGHになつても、
NAND出力はHIGHを保ち、フリツプフロツプ
回路20は反転せず、TALK状態を保持するが、
トランジスタQ13のベースに充電端子Tからの
電圧がかかつているため、実際の子機はST−
BY状態になつている。子機を取上げれば、トラ
ンジスタQ11のHIGH出力によつてトランジス
タQ12がON、トランジスタQ13がONにな
り送信状態になる。この状態ではNAND回路2
1のNAND出力がHIGHであるのでNAND回路
I1のNAND入力はHIGHを保ち、スイツチSW
を押せば前述の反転作用を生じることができる。 「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、ST
−BY(待受状態)またはTALK(通話状態)を切
替えるスイツチSWと、該切替スイツチSWのチ
ヤタリング防止回路19と、親機に置いた時に充
電端子Tを介してこれを検知する電圧により
ON・OFF操作するST−BY(待受状態)または
TALK(通話状態)切替回路23とを有する子機
切替回路において、前記切替スイツチSWをモー
メンタリ式プツシユスイツチにより構成すると共
に、前記チヤタリング防止回路19とST−BY
(待受状態)またはTALK(通話状態)切替回路
23との間に前記切替スイツチSWの操作により
反転するフリツプフロツプ回路20と、子機を親
機に置くことにより加えられる充電端子Tの電圧
により前記反転したフリツプフロツプ回路20を
さらに反転させるべく反転パルスを生ずる
NAND回路21とからなり、親機から子機を持
上げてST−BY(待受)状態とし、その後子機を
親機に置いたとき、充電端子Tからの電圧により
前記切替回路23をOFFにしてST−BY(待受)
状態に保ち、その後子機を取上げればこの制限を
解除してTALK(通話)状態とするようにしたの
で、冒頭の如く切り忘れ等による不都合が生じる
ことなく従来のコード付電話機と同じ要領で使用
することができ、さらに簡単に回路構成で安価に
提供することができる等の顕著な効果を奏する。 【表】 【表】
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す子機全体の回路
図である。 SW……切替スイツチ、T……充電端子、19
……チヤタリング防止回路、20……フリツプフ
ロツプ回路、21……NAND回路、24……切
替回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ST−BY(待受状態)またはTALK(通話状態)
    を切替えるスイツチSWと、該切替スイツチSW
    のチヤタリング防止回路19と、親機に置いた時
    に充電端子Tを介してこれを検知する電圧により
    ON・OFF操作するST−BY(待受状態)または
    TALK(通話状態)切替回路23とを有する子機
    切替回路において、前記切替スイツチSWをモー
    メンタリ式プツシユスイツチにより構成すると共
    に、前記チヤタリング防止回路19とST−BY
    (待受状態)またはTALK(通話状態)切替回路
    23との間に前記切替スイツチSWの操作により
    反転するフリツプフロツプ回路20と、子機を親
    機に置くことにより加えられる充電端子Tの電圧
    により前記反転したフリツプフロツプ回路20を
    さらに反転させるべく反転パルスを生ずる
    NAND回路21とからなり、親機から子機を持
    上げてST−BY(待受)状態とし、その後子機を
    親機に置いたとき、充電端子Tからの電圧により
    前記切替回路23をOFFにしてST−BY(待受)
    状態に保ち、その後子機を取上げればこの制限を
    解除してTALK(通話)状態とするようにしたコ
    ードレス電話機の子機切替回路。
JP1982164855U 1982-10-29 1982-10-29 コ−ドレス電話機の子機切替回路 Granted JPS5969551U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982164855U JPS5969551U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 コ−ドレス電話機の子機切替回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982164855U JPS5969551U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 コ−ドレス電話機の子機切替回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969551U JPS5969551U (ja) 1984-05-11
JPH03770Y2 true JPH03770Y2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=30361320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982164855U Granted JPS5969551U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 コ−ドレス電話機の子機切替回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969551U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792986A (en) * 1985-12-11 1988-12-20 General Electric Company Portable radio system with externally programmable universal device connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969551U (ja) 1984-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03770Y2 (ja)
JPH0131745B2 (ja)
JP2888517B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0344149A (ja) ハンズフリー電話機
JPH0426582B2 (ja)
JPH0316818B2 (ja)
JP2519096Y2 (ja) 握釦付電話機
JPS633253Y2 (ja)
JPH0239907B2 (ja)
JPS59119954A (ja) 電話回路切替装置
JP2586722Y2 (ja) 電話機
JPS593634Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0210694Y2 (ja)
JPS63171030A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH039406Y2 (ja)
JPS63187846A (ja) 無線通話装置
JPH02184148A (ja) 親子式コードレス電話装置
JPH05160784A (ja) 携帯無線電話装置
JPS63187848A (ja) 無線受信装置
JPH03250843A (ja) コードレス留守番電話装置
JPH0445024B2 (ja)
JPS63299451A (ja) 端末制御装置
JPH01195744A (ja) コードレステレホン装置
JPH0334665A (ja) システム形電話装置
JPH03145246A (ja) 電話装置