JPH0377007A - 物体形状検査装置 - Google Patents

物体形状検査装置

Info

Publication number
JPH0377007A
JPH0377007A JP21433089A JP21433089A JPH0377007A JP H0377007 A JPH0377007 A JP H0377007A JP 21433089 A JP21433089 A JP 21433089A JP 21433089 A JP21433089 A JP 21433089A JP H0377007 A JPH0377007 A JP H0377007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psd
laser beam
reflected
lens
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21433089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hashinami
伸治 橋波
Masahito Nakajima
雅人 中島
Tetsuo Hizuka
哲男 肥塚
Giichi Kakigi
柿木 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21433089A priority Critical patent/JPH0377007A/ja
Publication of JPH0377007A publication Critical patent/JPH0377007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、物体形状検査装置に関し、特に、物体の形状
を非接触で計測する装置に関する。
SOP、QFPなどのいわゆる表面実装部品(S M 
D : 5urface Mounted Devic
e)は、基板上に載置された状態で半田付けされるので
、わずかにブリッジ浮きや、半田未着があった場合、こ
れが原因で故障を起こしやす<、確実な実装検査が望ま
れる。こうした実装検査は、目視によって行われるのが
一般的であった。しかし、目視では人的過誤が避けられ
ないことから自動的に実装検査を行うことのできる装置
が求められている。
〔従来の技術〕
従来のこの種の実装検査に用いられる物体形状検査装置
としては、例えば、第7図に示すものが知られている(
以下、従来装置〉。この従来装置の構成は、レーザ光源
lと、レーザ光[1からのレーザ光Paを反射するとと
もに、モータMの駆動を受けて回動運動し、反射レーザ
光pbを走査するガルバノミラ−2と、反射レーザ光p
bを集光する光学レンズ3と、検査物体4表面からの反
射レーザ光Pcを受光する受光部5と、を有し、受光部
5は、反射レーザ光Pcの光軸上に凸レンズ5aと、凸
レンズ5aで集光された反射レーザ光Pcを受光して電
気信号1+、Izに変換して出力する半導体装置検出素
子(以下、PSD)5bとを備える。ここで、PSDは
、その受光面(第7図中のハンチング面)に照射された
レーザ光スボフトの位置に応じて2つの出力電流■□I
□の電流値を変化させる半導体素子で、受光面の中央(
1,の引き出しを一辺側、I2の引き出しを一辺側に対
向する他辺側とした場合、これら両辺の真中を中央とい
う)に光を照射すると、hとI2とがほぼ等しい大きさ
となり、また、両辺の何れかに片寄って光を照射すると
、片寄った方の辺から引き出された電流値が大きくなる
特性を持つ。
すなわち、第7図の例の場合には、レーザ光の走査に伴
って位置検出素子5bの受光面上に、第8図に示す光の
軌跡x、y、zが描かれ、この軌跡はYが検査物体4の
上面に、そしてX、Zが検査物体4を載置する例えばス
テージ上面に対応している。これらのx、 y、  z
の軌跡に沿って出力されたI、、I、は次式■■に従っ
て演算処理され、それぞれ高さh、および明るさPの値
を得る。
P=Il  +l!   ・・・・・・■上式ので求め
られたhは、検査物体4の高さを表している。例えば、
このhを所定の検査基準値と比較すれば、検査物体4の
高さの良否検査を自動的に行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の物体形状検査装置にあ
っては、受光部5内に凸レンズ5aを設け、この凸レン
ズ5aによって反射レーザ光Pcを集光し、位置検出素
子5bに結像する構成であったため、以下に述べる不具
合があった。
すなわち、一般に、任意の像Aを凸レンズによって結像
した場合、その結像Bは像Aと相似関係にある。例えば
、像AがaXbの平面矩形の場合、aXbにその凸レン
ズの倍率を乗じた大きさの像がBとなる。第9図におい
て、左側の像A(axb)を右側のPSD (有効面積
S+XL+)上に結像した場合その結像Bの大きさは、
像Aに相似するS+  Xjo  (S+  : t6
 =b : a)の大きさとなる(第10図参照)。こ
こで、bを物体の高さとすると、PSDはbに対応する
t、を測定し、そのtoの大きさに応じたIl、Ilを
出力することになる。しかし、通常、S OP (Sm
all 0utlin−e Package)やQ F
 P (Quand Flat Package)等で
は、a (例えば、パッケージの一辺長)に比べてb(
例えば、半田高さ)ははるかに小さい。したがって、P
SD上のtoもきわめて小さくなり、このため、PSD
から出力されるIl、Ilはtoに応じた微小な電流差
となって、S/N比が悪化し、その結果、特に高さ方向
の充分な測定精度を得ることができ居い欠点がある。
なお、4ハレンズの倍率を変えればく大きくすれば)t
oを大きくしてS/N比を改善できることが考えられる
が、倍率を変えると、S、も同し倍率で変化してと2よ
い、場合によっては、P S T3の有効面からS、が
はみ出してしまうこたがある。
したがって、単に倍率を変えたのみではS/N比を改善
するここはできない。
[発明の目的〕 そこで、本発明は、縦・横それぞれ独立した倍率fJ、
rJで、PSD受光面に像を結ぶことができ、P’ S
 D受光面の有効エリア(st Xt、)の全体を使用
して、特に、高さ方向の測定精度を改善することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 本発明にかかる物体形状検査装置は、上記[」的を達成
するために、レーザ光線を発生し、該レーザ光線を集束
して物体表面上を走査するレーザ光線走査手段16を備
えるとともに、該物体表面からの反射レーザ光線の光軸
上に位置し、反射し・〜ザ光線を集束する集束系17a
および集束レー・ザ光線を受光し1、受光位置に応じた
電気信号を出力する位置検出系17bを備える物体形状
検査装置において、前記集束系17aは、光軸上に少な
くとも2枚の円筒レンズLi、Lxを配列して備え、該
レンズの筒袖方向を互いに直角に交差させて配列し、−
・方の円筒レンズの筒軸方向と前記レーザ光線の走査方
向とを略平行させたことを特徴としている。
〔作用〕
本発明では、物体からの反射レーザ光線を互いに直角に
交差した少なくとも2枚の円筒レンズによって集光し、
位置検出系上に導いて結像させている。したがって、2
枚のレンズの各倍率を適当に設定することで、結像の縦
・横サイズを個別に調節することができ、PSDの有効
面積の全体を活用して計測精度を向上できる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜6図は本発明に係る物体形状検査装置の一実施例
を示す図である。
第1図において、10は半導体レーザおよびコリメーテ
ィングレンズを含むレーザ光源ユニット、11はレーザ
光源ユニット10からのレーザ光線Paを反射するガル
バノミラ−112はガルバノミラ−Hを回動させて反射
レーザ光線1) bを走査するモータ、13は反射レー
ザ光線Pbを集光する走査レンズ、14はX−Y方向に
移動可能なステージで、このステージ14上には検査物
体15(例えば、ICパッケージ)が載置される。上記
レーザ光源、ユニット10、ガルバノ逅う−11、モー
タ12、走査レンズ13は一体としてL・−ザ光線走査
手段16を構成する。17はレーザ光線Pbの光軸(Z
軸)に対して所定の角度(検知角)をなして設置された
撮像ユニットで、撮像ユニソ)16は、1Miの円筒レ
ンズ(シリンドリカルレンズともいう)LI、Lzを含
む集束系17aと、PSDを含む位置検出系17bεを
備える。上記1組の円筒レンズL、、L、は、互いに交
差状態で配列する。すなわち、一方の円筒レンズ(例え
ばLI)の筒軸方向〔円筒レンズを円柱と仮定した場合
の柱の軸方向〕をpbの走査方向(F−F’)と略平行
させるとともに、他方の円筒レンズL2の筒軸方向をp
bの走査方向(F−F’)に対してほぼ直角となるよう
に配置する。PSDは従来例と同様に受光面上のビーム
照射位置に応じて変化する2つの出力電流1..1!を
出力する。
第2図は、第1図の光学系を含むシステムの構成図で、
18はPSDからの1.、I、を受け、高さ一タP (
P=1+ + It )を演算するPSD信号処理回路
、19は上記2つのデータh、Pを画像メモリ20に転
送する画像入力回路、21は制御部で、制御部21はC
PU21a、モータコントロール回路21b、ステージ
コントロール回路21eおよびl1021dを含み、画
像メモリ20内のデータh、PをCPU21aで画像処
理し、検査物体15の実装状態を検査する。22はバス
信号線を示す。
このような構成において、レーザ光源ユニット10から
のレーザ光線は、ガルバノミラ−11で反射されたあと
、走査レンズ13で集光され、検査物体15ないしステ
ージ14の表面上にスポット照射される。上記ガルバノ
ミラ−11はモータ12によって回動し、この回動に伴
って、検査物体15ないしステージ14上のスポットは
F−F ’の間で線走査される。F−F’間で反射した
反射レーザ光pcは、集束系16aで集束されたあと、
PSDに導かれ、PSDの受光面にスポット像を結ぶ。
第3図はF−F’からPSDの受光面までの光経路を示
す図で、aはF−F ’の長さ、bは高さに相当する。
像axbは、2つの円筒レンズL+、Ltによって縦・
横独立した倍率が与えられる。ここで、Llの倍率をm
、 、L、の倍率をm2とすると、PSDの受光面上に
は、((mtxa)x (m、xb))の大きさの像が
結ばれる。すなわち、PSDの受光面の有効面積を5l
xtlとすれば、ml。
m2を適当に設定(mt<mz)することにより、s+
  # (ml  xb) 、t、  # (mz X
a)とすることができ、PSDの有効面積のエリア全体
を使用して測定対象物を撮像することができる。したが
って、特に、測定対象物の高さ(b)を充分に拡大して
受光でき、PSDからの出力電流It、Izの電流差を
大きくして高さの計測精度を改善することができる。
このように、本実施例では、直角に交差して配列した少
なくとも2つの円筒レンズL+、Lxを備え、これらの
L+、Lzによって検査物体からの反射レーザ光線Pc
をPSDに導くようにしたので、PSD上の結像の縦・
横サイズを各々独立して設定でき、PSDの有効受光面
をフルに活用して物体の3次元形状を測定することがで
きる。したがって、特に、高さの測定精度を改善するこ
とができる。
なお、円筒レンズを用いたことにより、走査線の長さ方
向における受光光量の変動を抑えることができる。すな
わち、凸レンズを用いた場合には、第5図に示すように
、PSDの受光光量が走査中心で最も大きく、そして、
両端になるに従って光量が低下する傾向があり、このた
め、走査端付近の高さ計測誤差(e)が大きくなる不具
合があったが、本実施例では、こうした不具合も解決で
きる。
また、レーザ光を用いて物体の3次元形状を測定する場
合、検知角を任意に設定したい要求がある。すなわち、
第6図に示すように、例えば、2つの検知角θ1 (検
知方向I)、θ2 (検知方向■)を比較すると、■よ
りも■の方が反射光量が大きいので、光量の点では■の
方が望ましい。しかし、高さ計測精度の点では物体の実
高さをhoとした場合に、θ1θ2の見掛は上の高さは
それぞれり、、h、となり、h、<h、となるので■が
望ましく、したがって、光量と高さ測定精度を共に満足
させることが困難であった。本実施例によれば、2枚の
円筒レンズt+、t、zの各倍率ml、mlを適当に設
定することにより、見掛上の高さ(例えばhI)を拡大
して高さ測定精度を充分に向上できるので、例えば、検
知方向Iを採用することができ、光量を大きくしてS/
N比を改善しつつ、高さの測定精度も向上できる。
なお、本実施例では、2枚の円筒レンズを用いた例を示
したが、これに限るものではなく、3枚以上であっても
よい。要は、少なくとも2枚の円筒レンズを備え、これ
らのレンズがほぼ直角に交差していればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、縦・横それぞれ独立した倍率ml、m
zで、PSD受光面に像を結ぶことができ、PSD受光
面の有効エリア(S+Xti)の全体を使用して、特に
、高さ方向の測定精度を改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明に係る物体形状検査装置の一実施例
を示す図であり、 第1図はその光学系の構成図、 第2図はその信号処理系の構成図、 第3図はその光学系の要部の+!戒図、第4図はそのP
SD上の結像を示す図、第5図は8レンズを用いた場合
の光量の変動と高さ計測誤差の関係を示すグラフ、 第6図は2つの検知角θ、θ2を比較して説明する図、 第7〜10図は従来例を示す図であり、第7図はその光
学系の構成図、 第8図はそのPSD上のスポット軌跡を示す図、第9図
はその光学系の要部の構成図、 第10図はそのPSD上の結像を示す図である。 16・・・・・・レーザ光線走査手段、17a・・・・
・・集束系、 17b・・・・・・位置検出系、 L+、Lz・・・・・・円筒レンズ。 円筒レンズ 一実施例のPSD上の結像を示す図 第4図 第 5 図 2つの検知角θ、θ2を比較して説明する固溶6図 従来例の光学系の構成図 第7図 PSD上のスポット軌跡を示す図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザ光線を発生し、該レーザ光線を集束して物体表面
    上を走査するレーザ光線走査手段(16)を備えるとと
    もに、 該物体表面からの反射レーザ光線の光軸上に位置し、反
    射レーザ光線を集束する集束系(17a)および集束レ
    ーザ光線を受光し、受光位置に応じた電気信号を出力す
    る位置検出系(17b)を備える物体形状検査装置にお
    いて、 前記集束系(17a)は、光軸上に少なくとも2枚の円
    筒レンズ(L_1、L_2)を配列して備え、該レンズ
    の筒軸方向を互いに直角に交差させて配列し、一方の円
    筒レンズ(例えばL_1)の筒軸方向と前記レーザ光線
    の走査方向とを略平行させたことを特徴とする物体形状
    検査装置。
JP21433089A 1989-08-21 1989-08-21 物体形状検査装置 Pending JPH0377007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21433089A JPH0377007A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 物体形状検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21433089A JPH0377007A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 物体形状検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0377007A true JPH0377007A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16653968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21433089A Pending JPH0377007A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 物体形状検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0377007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617185A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Kawasaki Steel Corp 複合ロール
JP2010502947A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 ユーエスエヌアール・コッカムス・キャンカー・カンパニー チャージャ用スキャナシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617185A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Kawasaki Steel Corp 複合ロール
JP2010502947A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 ユーエスエヌアール・コッカムス・キャンカー・カンパニー チャージャ用スキャナシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769523A (en) Laser processing apparatus
US6084716A (en) Optical substrate inspection apparatus
JP5303217B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
US7847927B2 (en) Defect inspection method and defect inspection apparatus
JP2000275019A (ja) 能動共焦点撮像装置とそれを用いた三次元計測方法
US4906097A (en) Imaging and inspection apparatus and method
JPH0377007A (ja) 物体形状検査装置
JP5276833B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP3389595B2 (ja) 光ファイバ観察装置および融着接続装置
JP3406412B2 (ja) 画像取込み装置
JP3168100B2 (ja) バンプ検査装置
KR101846189B1 (ko) 자동 초점 조절 장치 및 그 방법
JP3678810B2 (ja) レーザ走査光学系
JP2005003545A (ja) 高さ測定方法及びその装置
JPS61205808A (ja) 形状検出装置
JPS63262513A (ja) パタ−ン検査装置
JPH1026510A (ja) 光ファイバの位置検出方法
JP2002076050A (ja) ワイヤ接続装置
JP2002081915A (ja) 高さ測定装置
JPH0424542A (ja) 外観検査装置
JP2007225481A (ja) ボールバンプウエハ検査装置
JPH0310104A (ja) 光点位置測定装置
JPS5974515A (ja) 自動焦点合せ装置
JPH03189505A (ja) 3次元形状検査装置
JP2001091211A (ja) 高さ測定装置