JPH037648Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037648Y2
JPH037648Y2 JP1986090790U JP9079086U JPH037648Y2 JP H037648 Y2 JPH037648 Y2 JP H037648Y2 JP 1986090790 U JP1986090790 U JP 1986090790U JP 9079086 U JP9079086 U JP 9079086U JP H037648 Y2 JPH037648 Y2 JP H037648Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
valve
ring
seat body
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986090790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62202571U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986090790U priority Critical patent/JPH037648Y2/ja
Publication of JPS62202571U publication Critical patent/JPS62202571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037648Y2 publication Critical patent/JPH037648Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はガス又は流体燃料等の流体、特にガス
の流量を調整する閉止機能を備えた流量調整器の
弁座機構に関する。
(従来の技術) ガスガバナー式のガス流量調整器は、ダイヤフ
ラムを利用してガス圧と背圧力との力関係で応動
するようにして、ダイヤフラムに設けた弁体を弁
口弁座に遠近移動させてガスの流量を調整するも
のであるが、弁体の動きによつてガスの流量を微
妙にコントロールするものであるから弁体に対応
する弁座側に少しの歪があつても流量に影響を与
えるため、弁座は外圧力による変形歪を少なくす
ることが必要である。ところが従来は、ダイカス
ト成形されたケース本体内にこれと一体に弁座部
を設け、又は別体ものをかしめ等にて取付けるも
のであるから加工精度が低い上に、かしめ等によ
り別体ものを取付る場合は取付時の外力が変形歪
として加わる為に微小流量のコントロールに及ぼ
す影響が大で精度上、正確さにおいて問題があつ
た。
(技術的課題) 従つて本考案においては、弁座自体を歪が生じ
ないものにすると共に、取付時に外力によつて生
じる取付歪を小さくできるようにすることを技術
的課題とする。
(技術的手段) 上記目的を達成するために、本考案における流
量調整器の弁座構造は、流入口1と流出口3とを
開設したケース本体14に、弁口2に対し遠近移
動してガス等の流量を調整する弁体6を設けると
ともに、弁口2の周縁部に弾性材料の成形品から
なるリング形の弁座体8を嵌設した流量調整器に
おいて、前記弁座体8の内芯部に弁座体の外周よ
り取付部9aが突出するように金属の芯金環9を
一体に埋設し、芯金環9の取付部9aを弁口2の
周縁部にかしめ又はねじ止めにて固定してなり、
前記芯金環9の面に凹所又は透孔からなる歪吸収
部9bを設けてなるものである。
(作用) 上記の技術的手段は次のように作用する。
弾性材料の弁座体8に芯金環9を埋設すると、
それが補強材として作用するために樹脂成型時に
歪を生じてもその成型歪は小さく抑えられる。
又、弁座体8を取付ける場合は、弁座体の周面に
突出する芯金環の取付部9aを弁口周縁の嵌合部
2aに当てがい、その一部をかしめ又はねじ止め
すると、取付時の歪は芯金環9の透孔9bに吸収
されるために取付歪も小さくなる。
(効果) 本考案は上述のように、弾性材枠の弁座体8の
内芯部に弁座体の外周より取付部9aが突出する
ように金属の芯金環9を一体に埋設し、芯金環9
の取付部9aを弁口2の周縁部にかしめ又はねじ
止めにて固定してなり、前記芯金環9の面に凹所
又は透孔からなる歪吸収部9bを設けることによ
つて弁座体をケース本体の弁口周縁部にかしめ又
はねじ等により固定する場合に金属の芯金環が押
圧変形しても凹部又は透孔からなる歪吸収部9b
によつて応力を逃がし弁座体には影響を与えない
という効果がある。従つてかしめ等の応力がゴム
又は樹脂等の弾性弁座体に波及しないため初期の
真円度が保持され、その結果微小流量域における
ガス流量の高精度コントロールが可能となる。
(実施例) 第1図はダイヤフラムと電磁力を用いたガス制
御弁を示す。本考案は一例としてこれに実施され
ているが、弁座に弁体が遠近移動して弁口を開閉
させる形式のものには用途を問わず実施できる。
ガスは流入口1から流入して弁口2を通り流出口
3より流出する。
ガス流入量が大になると、入口側の受圧室4の
圧力が増加するからダイヤフラム5を押上げる。
するとこれと共に可動弁体6が上動し弁口3を塞
ぐ方向に作用しガスの流量が制限されるから、下
流側の圧力が低下する。その為可動弁体6は下降
し弁口3はより大きく開く。この繰り返えしでガ
ス量を一定範囲に制限する。
電磁力の作用でダイヤフラム5の動きに変化を
与え、外的にコントロールする。
電磁コイル7に電流をオン・オフするように通
すと、ヨーク11が励滋され、これにダイヤフラ
ム5に固定した永久磁石又は磁性体からなる吸着
体12が吸着又は反発する。
電磁コイル7の非通電時にはコイルばね13に
より弁体6を閉止させるようにする。
弁座体8は合成樹脂又はゴムによりリング形に
成型し、その芯内部に芯金環9を一体に埋設する
が、鍔状部分を突出させてこれを取付部9aとな
す。
取付部9aには長孔、凹所等からなる歪吸収部
9bを設ける。ビスによるねじ止めの場合は、第
4図のように小孔9cを有するねじ止め部9dを
設ける。
かしかめによる取付けの場合は、本体ケース1
4の内部に形成された嵌合部2aの一部2bを押
圧変形させることで取付部2aを固定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施したガス制御弁の縦断側
面図、第2図は弁座体の平面図、第3図は第2図
A−A線の断面図、第4図は芯金環の平面図であ
る。 1……流入口、2……弁口、3……流出口、6
……可動弁体、8……弁座体、9……芯金環。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流入口1と流出口3とを開設したケース本体1
    4に、弁口2に対し遠近移動してガス等の流量を
    調整する弁体6を設けるとともに、弁口2の周縁
    部に弾性材料の成形品からなるリング形の弁座体
    8を篏設した流量調整器において、前記弁座体8
    の内芯部に弁座体の外周より取付部9aが突出す
    るように金属の芯金環9を一体に埋設し、芯金環
    9の取付部9aを弁口2の周縁部にかしめ又はね
    じ止めにて固定してなり、前記芯金環9の面に凹
    所又は透孔からなる歪吸収部9bを設けてなるこ
    とを特徴とする流量調整器の弁座構造。
JP1986090790U 1986-06-13 1986-06-13 Expired JPH037648Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986090790U JPH037648Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986090790U JPH037648Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202571U JPS62202571U (ja) 1987-12-24
JPH037648Y2 true JPH037648Y2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=30950978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986090790U Expired JPH037648Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037648Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312085A (en) * 1992-05-20 1994-05-17 Asahi Yukizai Kogyo Co., Ltd. Control valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241601U (ja) * 1975-09-18 1977-03-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241601U (ja) * 1975-09-18 1977-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62202571U (ja) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497135A (en) Bistable electromagnet, particularly an electromagnetic valve
US3529620A (en) Electromagnetically actuated stroke adjustable valve
US4074694A (en) Pressure regulator with soft valve seat
US4453700A (en) Fluid control valve assembly
JPH10184976A (ja) 圧力流体の圧力調整方法及び比例可変力ソレノイド圧力調整弁
CA1323355C (en) Electromagnetic valve assembly
US4813647A (en) Electromagnetic actuator for controlling fluid flow
JP3531334B2 (ja) 流体制御用電磁弁
JPH037648Y2 (ja)
JPS59127978U (ja) 比例制御電磁弁
JPS6116870B2 (ja)
JPH0143579Y2 (ja)
JPH0218862Y2 (ja)
JP2729148B2 (ja) ムービングコイル式比例制御弁
JPH0712779Y2 (ja) 電磁弁
JPH0238139Y2 (ja)
CN212718016U (zh) 电磁阀
JPH0249434B2 (ja) Heishikinotsukiatsuryokuseigyoben
JPH07113432B2 (ja) ガス用比例制御弁
JPH032074Y2 (ja)
JPH018687Y2 (ja)
JPS6317908Y2 (ja)
JPH0422141Y2 (ja)
JPH03290056A (ja) 自動車のアイドルスピードコントロールバルブ
JPH026308Y2 (ja)