JPH0376368A - ファクシミリ通信装置 - Google Patents

ファクシミリ通信装置

Info

Publication number
JPH0376368A
JPH0376368A JP1212166A JP21216689A JPH0376368A JP H0376368 A JPH0376368 A JP H0376368A JP 1212166 A JP1212166 A JP 1212166A JP 21216689 A JP21216689 A JP 21216689A JP H0376368 A JPH0376368 A JP H0376368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
stored
voice
data
telephone line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1212166A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Shimonaga
霜永 禎章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1212166A priority Critical patent/JPH0376368A/ja
Priority to DE69018540T priority patent/DE69018540T2/de
Priority to EP90115705A priority patent/EP0414131B1/en
Priority to CA002023425A priority patent/CA2023425C/en
Publication of JPH0376368A publication Critical patent/JPH0376368A/ja
Priority to US07/896,738 priority patent/US6466659B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ通信装置に間する。
従来の技術 第5図は、典型的な従来例のファクシミリ通信装W<以
下、ファクシミリ装置と略す)1の構成例を示すブロン
ク図である。第5図を参照魁て、ファクシミリ装置1は
電話回線11I42との間で回線の接続および遮断に関
連する動作を行う回線制御部3と、回線料W部3に接続
された電話fi4とを備える。
回線制御部3は切換スイッチ5を介して画像データの変
調および復調を行う変7JR/I](調回路(以下、モ
デムと称する)6と、音声データの符号化または復号化
を行う音声データ処理回路7に接続され、モデtz 6
はファクシミリ装置1全体の動(’Pを制御する制御回
路8に接続され、音声データ処理日IPlF7は、後述
するように音声データを記憶するランダムアクセスメモ
リ(RAM)などから戊る音声メモリ9に接続される。
制御回路8は、ファクシミリ装置1が’を話回線綱2と
の間で画像データの伝送を行っている!4..Blには
、前記切換スイッチ5をモデム6側へ切換え、画像デー
タの送信または受信を行う、一方、ファクシミリ装置1
が他のファクシミリ装置などと回線が接続されている状
態であっても、ファクシミリ装置11!1からたとえば
「暗証番号を入力して下さい」なとの音声出力を行う場
すや、音声データを受信して記憶する!4合がある。他
のファクシミリ装置からのデータによってファクシミリ
装置1に予め定める動作を行わせるに当たって、被呼側
のファクシミリ装置との間の回線接続の確立に引続き、
予め定める暗証番号の入力が必要な場さや、いわゆる「
留守番電話3機能がこれに相当する。
ファクシミリ装21の制御部288は、回線制御部3に
おいて曲のファクシミリ装置との間の回線接続の確立が
検知された段階で、現在の動作状態が暗証番号入力や音
声データ記憶が必要な動作を要求される場合には、音声
メモリ9がら予め定める音声データを呼出し、音声デー
タ処理回路7で符号化した後、回線制御部3を介して送
信する。また受信する音声データを音声メモリ9に記憶
する。
発明が解決しようとする課題 このような従来間のファクシミリ装置1では、前述した
ような音声データを記憶しておくに当たって、第5図に
示されるように専用の音声、メモリ9が必要であり、音
声データ用のアナログ/デジタル変換器、デジタル/ア
ナログ変換器など部品点数が増大しかつ構成が大形とな
−)てしまう。また音声メモリ9の制御回路8による制
御は、前記音声データ処理回路7を介して行われること
になり、音声メモリ9に複数種類の音声データが記憶さ
れているときに、これらを予め定める組今わせで連続し
て再生しようとするとき、そのill Mがむやみに複
雑になってしまうという課題がある。
また音声メモリ9はたとえばモデム6に備えられる画像
データメモリと比較しその記憶容量は格段に小さく、音
響データを多量に記+eする必要が生じる渇きにはこれ
に対応できないという課題があった。
課題を解決するための手段 本発明は、画像データを電話回線を用いて送信および受
信するための変調/復調手段であって、電話回線からの
アナログ信号をデジタル信号に変換する信号変換手段と
、 信号変換手段に入力または出力されるデジタル信号に関
して符号化または複合化を行う信号制御手段とを念む、
そのような変Xll/復調手段と、前記送信および受信
される画像データとともに音響データが記憶される記憶
手段とを含み、記憶手段の記憶内容は変調/復調手段に
より変調またはr1!、調されてT4話回線に送信され
または電話回線に受信されるようにしたことを特徴とす
るファクシミリ通信装置である。
fj用 本発明に従うファクシミリ通信装置では、′@電話回線
らのアナログ信号は、画像データおよび音響データのい
ずれであっても変rIR/復調手段の信号変換手段でデ
ジタル信号に変換され、信号制御手段によって復号化さ
れて記憶手段に記憶される。
また記憶手段に記憶されている画像データおよび音響デ
ータは!話回線に送信されるにあたって′RyJ/r1
.調手段の信号制御手段で符号化され、この後、信号変
換手段でアナログ信号に変換されて電話回線に送出され
る。
このようにファクシミリ通信装置で?T6データを送信
または受信するにあたって、画像データを処理するため
の変調/f)E調手段を用いてデジタル/アナログ変換
またはアナログ/デジタル変換を行い、また信号制御手
段を用いて符号化または筺号化を行うようにしている。
これにより、音響データ専用の記憶手段や符号化/ f
1号化手段および信号変換手段が不要となり、構成の小
形化と簡略化とを図ることができる。
実施例 第1121は本発明の一実施例のファクシミリ装置11
の構成例を示すブロック図であり、第2図11フアクシ
ミリ装置11の全体の構成例を示すブロック図である。
これらの図面を併せて参照して、ファクシミリ装置11
は電話回線網16との間で回線の接続、データの送信/
受信、また回線の遮断などに関連する動作を行う回線制
御部20と、これに接続される電話機21とが備えられ
る。
回線制御部20には、モデム22が接続される。
モデ1122には、自動利得制御回路23が備えられ、
また回線$118部20からのアナログ信号をデジタル
信号に変換するアナログ/デジタル変換器やモデム22
内でのデジタル信号をアナログ信号に変換して回線制御
部20へ出力するデジタル/アナログX+換器などを含
むa″換器24とを含む。
これら自動利得制御回路23および変換324は、デジ
タル信号処理回路(以下、DSPと略す〉25に接続さ
れる。
DSP25には、たとえばリードオンリメモリ< RO
M )などから構成され、DSP25の動作を規定する
プログラムが記憶されるプログラムメモリ27が接続さ
れる。上述した回線制御部20、電話機21およびモデ
ム22は、通信制御部17に含まれる0通信制tnm1
7が接続される主制御部19には、たとえばマイクロプ
ロセッサを含んで構成される中央iII御手段28と、
RAMなどから形成され後述するように画像データおよ
び音声データの少なくともいずれか一方が記憶される比
較的大容量の画像メモリ29と、後述するようにファク
シミリ装置11から音声データを送信するとき、その音
声データがたとえばWt数種類記憶されるR OMなど
から成る音声メモリ3oとが含まれる。
前述した主制御1!J19には、各種11陣データなど
を入力する操作パネル18が接続され、また送信すべき
原稿を光学的に読取るたとえば電荷結合素子(CCD)
などから構成される読取手rA12を含む読取III御
部師部と、受信したm像データに基づいて悠然記録動作
を行うためのサーマルヘッド14を含む記録M師部15
とがそれぞれ接続される。
第3図は、画像メモリ29の記憶状態を説明する図であ
り、第4図は本実施例の動作を説明するフローチャート
である。これらの図面を併せて参照して、本実施例の動
作について説明する。第4図ステッ7alでは、ファク
シミリ装置11は電話回線網16からの信号の着信があ
ったことを検出する。ステップa2ではこの信号がファ
クシミリ受信要求信号(CN G信号〉であるか否かを
判断する。肯定であれば処理はステップa3に移り画像
データを受信する。ステップa4では現在のファクシミ
リ装置11の動f?モードがいわゆるメモリ受信モード
であるか否かを判断する。ここにいうメモリ受信モード
とは、このモードを設定することにより、受信された画
像データが記録制御部15によって印字出力されず、前
記画像メモリ29に記憶される動fトモードである。
ステップa4の判断が否定であれば記録制御部15のサ
ーマルヘッド14を用いた印字出力を得る通常受信が行
われる。ステップa4の判断が肯定であればステップa
5に移り、第3図に示される画像メモリ29において画
像データを記録するメモリ領域が確保されるか否かを判
断する。すなわち画像メモリ29はたとえば第3図(1
)に示されるように画像メモリ29全体のメモリ空間A
lに、画像データ記憶領域A2と音声データ記憶領域A
3とが設定される0画像データ記憶領域A2にはその最
小アドレスから画像データ領域Adに画像データが記憶
され、画像データ記憶領域A2の記+11容量に満たな
い4身には空き領域Aelが残される。一方、音声デー
タ記憶領域A・3の最小アドレスから空き領域Ae2が
設定され、その後に音声データ領域Aaに音声データが
記憶される。
音声データ記憶領域A3に新たに音声データを記憶する
場合、現在記憶されている音声データ領域Aaのアドレ
スが減少されて音声データ領域Aaは空き領域Ae2(
1t1に移動する。この音声データWIJ4 A aが
移動して残った領域に新たな音声データが記憶される。
ここで、画像データ記憶記惚鍜域A2の画像データ領域
Adがたとえば第3図(2)に示すように比較的小さく
、新たに記憶すべき音声データの量が大きい場きには、
M像データ記憶領域A2と音声データ記憶領域A3との
境界BがIj像データ記憶頑域A2を縮小し、音声デー
タ記++!m域A3を拡大するように変化される。
この逆に音声データ領域Aaが比較的小さく、記憶すべ
き画像データの量が比較的多い場合にはこの逆の処理が
行われる。
このようにして画像メモリ29における画像データ記憶
領域A2と音声データ記憶領域A3との大きさはそれぞ
れダイナミックに設定され、ファクシミリ装置11の使
用状態に対応したメモリ管理を行うことができる。
このような処理により画像メモリ29にメモリ領域が確
保されるとステップa5の判断は肯定となり受信が行わ
れる。
前記ステップa2の判断が否定である場合、処理はステ
ップa6に移り、ファクシミリ装置11の動f1状態が
いわゆる「留守1[話Jモードであるか否かを判断する
。この判断が否定ならば処理はステップa3に移り、前
述のような処理を行う。
ステップa6の判断が肯定であればステップa7に移り
、画像メモリ29の音声データ記憶領域A3におけるメ
モリ残量があるか否かを判断する。
この判断が否定であれば処理はステップa3に戻り、前
記境界Bの画像メモリ29内における移動を含む前述の
ような処理が行われる。
ステップa7の判断が肯定であればステップa8に移り
、音声応答モードが設定される。ステップa9では電話
回線#j16から入力される音声データをモデム22で
漠す化し、画像メモリ29に記録する。ステップalO
では音声データを符号化する音声符号化モードを設定す
る。ステップct11では音声応答用メモリ30からた
とえば「暗証番号を入力して下さい」などの音声データ
を読出し、モデム22に内蔵されるたとえばラングl、
アクセスメモリ(RA M )に転送し電話回線j12
f16に送信する。
ステップa12では前記音声応答「暗証番号を入力して
下さい」発信後、予め定める一定時間が経過した否かを
判断する。経過すれば通信回線を3!!断し、一定時間
が経過しないうちに暗証番号が受信されるとステップa
13に移り、ファクシミリ装置11に予め記憶される送
信元のファクシミリ装置の識別コードと一致するか否が
が¥′I!断される。一致しなければ処理はステップa
9に移り、前述のような処理を繰返す。ステップa13
の判断が肯定であれば処理はステップa3に移り、前述
のような処理を繰返す。
以上のように本実施例によれば、画像データが記憶され
るとともにCPU28によってI11御される画像メモ
リ29に、音声データを記憶させるようにした。これに
より従来技術の項で説明したように、音声データ専用の
記憶手段およびこれに関連する自動利得vI御回路、ア
ナログ/デジタル変換器、デジタル/アナログ変換器お
よび符号化処理回路などが不要となり、構成を格段に小
形化、簡略化することができる。また比較的大容量の画
像メモリ29を用いて音声データの記憶を行うため、比
較的長時間にわたって連続する音声であっても、これを
記録および再生することができる。
またファクシミリ装置11の使用状態によってamデー
タまたは音声データのいずれかが偏って大きい場合であ
っても、このような使用状態に対応して、iii像メモ
リ29の有効な利用を図ることができる。また画像メモ
リ29はCPU28によって管理されるため、音声デー
タが複数件にわたって記録されている場合でも、その再
生を任意の順序で行うなど使用性が格段に向上される。
発明の効果 以上のように本発明に従えば、ファクシミリ通信装置で
音響データを送信または受信するにあたって、画像デー
タを処理するための変yI/復調手段を用いてデジタル
/アナログ12fIAまたはアナログ/デジタル変換を
行い、また信号制御手段を用いて符号化または復号化を
行うようにしている。
これにより音響データ専用の記憶手段や符号化。
復号化手段および信号yX:ffi手段が不要となり、
構成の小形化と簡略化とを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のファクシミリ装置11の構
成例を示すブロック図、第2図はファクシミリ装置ll
の全体の構成を示すブロック図、第3図は画像メモリ2
9の記憶状態を説明する図、第4図は本実!!iPAの
動fjを説明するフローチャート、第5図はII!型的
な従来例のファクシミリ装置1のブロック図である。 11・・・ファクシミリ装置、12・・・読取手段、1
4・・・サーマルヘッド、16・・・電話回線網、22
・・・モデム、27・・・プログラムメモリ、28・・
・中央制御手殴、29・・・画像メモリ、30・・・音
声応答用メモリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像データを電話回線を用いて送信および受信するため
    の変調/復調手段であって、 電話回線からのアナログ信号をデジタル信号に変換する
    信号変換手段と、 信号変換手段に入力または出力されるデジタル信号に関
    して符号化または複合化を行う信号制御手段とを含む、
    そのような変調/復調手段と、前記送信および受信され
    る画像データとともに音響データが記憶される記憶手段
    とを含み、記憶手段の記憶内容は変調/復調手段により
    変調または復調されて電話回線に送信されまたは電話回
    線に受信されるようにしたことを特徴とするファクシミ
    リ通信装置。
JP1212166A 1989-08-17 1989-08-17 ファクシミリ通信装置 Pending JPH0376368A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212166A JPH0376368A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ファクシミリ通信装置
DE69018540T DE69018540T2 (de) 1989-08-17 1990-08-16 Faksimilekommunikationsapparat.
EP90115705A EP0414131B1 (en) 1989-08-17 1990-08-16 Facsimile communications apparatus
CA002023425A CA2023425C (en) 1989-08-17 1990-08-16 Facsimile communication apparatus
US07/896,738 US6466659B1 (en) 1989-08-17 1992-06-09 Facsimile communication apparatus having single memory for voice and image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212166A JPH0376368A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ファクシミリ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376368A true JPH0376368A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16617998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212166A Pending JPH0376368A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ファクシミリ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548818A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Sharp Corp フアクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548818A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Sharp Corp フアクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376368A (ja) ファクシミリ通信装置
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2693165B2 (ja) フアクシミリ装置
EP0414131B1 (en) Facsimile communications apparatus
JPS6128261B2 (ja)
JP2745447B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2590269B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH0535630B2 (ja)
JP2753256B2 (ja) ファクシミリ装置
KR0184737B1 (ko) 컴퓨터와 팩시밀리를 이용한 자동응답장치 및 자동응답방법
JPS6178280A (ja) フアクシミリ装置
JPH01191560A (ja) ファクシミリ装置
JPH0376367A (ja) ファクシミリ通信装置
JPH0358661A (ja) 音声蓄積機能を有するファクシミリ装置
JPS62227268A (ja) フアクシミリ装置
JP3060326B2 (ja) 通信システム
JP2735044B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
JP3236349B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02244933A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS59168768A (ja) フアクシミリ同報装置
JP2978771B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2910741B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH07162552A (ja) 通信装置
JPH0773327B2 (ja) 自動発呼通信装置