JPH037635A - 車両用灯火の制御回路 - Google Patents

車両用灯火の制御回路

Info

Publication number
JPH037635A
JPH037635A JP1142788A JP14278889A JPH037635A JP H037635 A JPH037635 A JP H037635A JP 1142788 A JP1142788 A JP 1142788A JP 14278889 A JP14278889 A JP 14278889A JP H037635 A JPH037635 A JP H037635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
alarm
warning
idling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1142788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595351B2 (ja
Inventor
Hideo Ogawa
秀夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP14278889A priority Critical patent/JP2595351B2/ja
Publication of JPH037635A publication Critical patent/JPH037635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595351B2 publication Critical patent/JP2595351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用灯火の制御回路に係り、特に、前照灯や
制動灯の球切れを表示するための警告灯を制御するもの
に関する。
〔従来の技術〕
一般こと、車両にはその主要な灯火、例えば、ヘッドラ
イトやストップランプについて、これらのランプ切れを
警告するための警告灯が設けられている。
そしてこの警告灯は、ランプを流れる電流が大きく低減
した場合にこれを検出する球切れ検出回路によって点灯
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、ヘッドライトは総計200W程度の電力を消
費するため、アイドリング時のように発電量が低い状態
ではこれを減光するのが望ましい。
そこで従来はヘッドライトを消しスモールライトに手動
で切り替えるようにしていたが、近年ヘッドライトに与
える電力をスイッチング回路により低減して滑らかな減
光を行わせるようにした連続減光型灯火制御回路が開発
されている。
ところが、前記した球切れ検出回路をこの連続減光型灯
火制御回路に用いた場合、ヘッドライトの電流を低減し
たときに、これをランプ切れと判断して警告灯が点灯し
てしまうという問題がある。
− 一 本発明は前記した点にかんがみてなされたものであり、
連続減光型灯火制御において誤動作の虞がないようにす
ることを技術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記した課題を解決するために、灯火1への供
給電力を減光回路2により低減して灯火1の照度を制御
できるようにした連続減光型灯火制御回路において、以
下のような構成とした。
即ち、灯火1への供給電力が低減したことを検出してラ
ンプ切れを警告する警告部3と、減光回路2が電力低減
作動したことを検出する検出F!PJ4と、 この検出部4′G乙よりネ1]御され5前記灯火1への
供給電力が低減したときに警告部3の作動を一時的に停
止する開閉部5とを具備して車両用灯火の制御回路とし
た。
〔作用〕
連続減光型の灯火制御回路において、灯火が断線したこ
とを警告する警告部3を灯火の減光時に一時的に停止す
るように構成したので、アイドリ一 リグ時等に灯火が自動減光した場合でも警告部3が該動
作する虞はない。
また、灯火は夜間通常走行時には減光されないため警告
部3は待機状態となり、灯火が断線したときには警報が
発せられる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図及び第2図に基づいて説明する
。灯火1はヘッドライトであり1、減光回路2を介して
バラチリ電源Bに接続されている。
減光回路2はトランシスタチ、ヨツパにより通過電力を
パルス制御するものであるが、その具体的回路構成は公
知であるため省略する。この減光回路2は図示しないエ
ンジンがアイドリング状態になった場合に通過電力を徐
々に低減して灯火1の照度を自動制御できるようになっ
ている。
一方、前記灯火1の端子には電流検出のための検出端6
が接続されており、この検出端6は灯火1への供給電力
が低減したことを検出してランプ切れを警告する警告部
3に接続されている。この警告部3には警告灯3aが接
続されており、球切れ4− の警告がなされるようになっている。この警告灯3aの
一端は開閉部5を有するリレーを介して電源Bに接続さ
れている。
前記減光回路2には検出部4が接続されており、減光回
路2が電力低減作動したことを検出できるようになって
いる。そして、この検出部4の信号により前記リレーの
開閉部5を制御し、減光回路2が電力低減作動したとき
に前記警告部3の作動を一時的に停止することができる
ようになっている。前記リレーの開閉接点は冨時は開い
ており、リレーに所定の電圧をEl”]加したときのみ
接点が閉じるようになっており、具体的には減光回路2
が電力低減作動したときに開閉部5が開き前記警告部3
の作動は実質的に停止するようになっている。
以下、第2図により動作を説明する。ステップ50で開
始した後、ステップ51て減光動作が開始されたか否か
が判別され、肯定枝Yはステップ52に移行し、否定枝
Nはステップ53に移行する。ステップ52ではリレー
5に電圧が印加されその接点が開くため前記警告部3へ
の電源供給はカットされる。一方、ステップ53ではリ
レー5への電圧印加が停止されその接点が閉じるため前
記警告部3へは正常に電源供給される。ステップ52と
ステップ53を通過するとステップ51に戻り循環ルー
チンとなる。
前記ステップ53では減光回路3は断続制御を行わず(
夜間通常走行時)灯火1には最大電力が供給されている
。この状態で灯火が断線すると減光回路2はこれを検知
して警告灯3aを点灯する。
一方、ステ・ンプ52ではリレー5が断状態にあり灯火
1への供給電力が減少しても警告灯3aが点灯すること
はない。
なお、この警告灯は警告を発するものであればいかなる
ものにも置換することができ、警告ブザー等に置き換え
ることができるのは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、連続減光型の灯火制御回路において、
灯火が断線したことを警告する警告部を灯火の減光時に
一時的に停止するように構成したので、アイドリング時
等に灯火が減光した場合て一5= 6− も警告部が誤動作する虞はない。
また、灯火は夜間通常走行時には灯火は減光されないた
め警告部は待機状態となり、灯火が断線したときには警
報が発せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示し、第1図はブ
ロック図、第2図はフローチャート図である。 1・・・灯火、       2・・・スイッチング回
路、3・・−警告部、      4・・・検出部、5
・・・開閉部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)灯火1への供給電力を減光回路2により低減して
    灯火1の照度を制御できるようにした連続減光型灯火制
    御回路であり、 灯火1への供給電力が低減したことを検出してランプ切
    れを警告する警告部3と、減光回路2が電力低減作動し
    たことを検出する検出部4と、この検出部4により制御
    され灯火1への供給電力が低減することに呼応して前記
    警告部3の作動を一時的に停止する開閉部5とを備えた
    ことを特徴とする車両用灯火の制御回路。
JP14278889A 1989-06-05 1989-06-05 車両用灯火の制御回路 Expired - Lifetime JP2595351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14278889A JP2595351B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 車両用灯火の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14278889A JP2595351B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 車両用灯火の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037635A true JPH037635A (ja) 1991-01-14
JP2595351B2 JP2595351B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=15323621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14278889A Expired - Lifetime JP2595351B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 車両用灯火の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595351B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595351B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030093906A (ko) 램프 자동제어회로
JP2004196028A (ja) 車室内照明装置および車室内照明方法
JPH037635A (ja) 車両用灯火の制御回路
KR100936132B1 (ko) 디알엘과 에스비알 통합 방법
JPS59202946A (ja) 車両用前照灯の自動点滅制御装置
KR100192912B1 (ko) 자동차 밧데리의 방전방지장치
JPH0251776B2 (ja)
JPH03164340A (ja) 車両用ルームランプの制御装置
JP3003889U (ja) 車両の前照灯及び制動灯の自動調光装置
JPH04108447U (ja) ハザードランプ点灯回路
KR970001116Y1 (ko) 자동차의 비상등 자동점멸장치
JPH02246844A (ja) 車両用前照灯制御装置
KR19990005613A (ko) 야간 운전시 전조등의 동작상태를 알리는 장치 및 방법
KR200273386Y1 (ko) 자동 라이트 오프 장치
KR0180312B1 (ko) 자동차의 전원 자동 차단장치
JPH07251673A (ja) 追突防止用補助ストップランプの減光装置
JPH11105623A (ja) 自動車用ストップランプ制御装置
JPH03186440A (ja) 自動車前照灯回路
JPS63284052A (ja) 車両用自動電源スイッチ
KR0137160B1 (ko) 명암가변식 방향전환 램프 점멸장치
JPH07228434A (ja) かご内照明装置
KR200167153Y1 (ko) 자동차 전조등 자동 점멸장치
KR0180848B1 (ko) 램프 자동 꺼짐 제어 장치 및 방법
JPH04154447A (ja) 補助制動灯駆動回路
JPS6322118Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961105