JPH0375956B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375956B2
JPH0375956B2 JP56058535A JP5853581A JPH0375956B2 JP H0375956 B2 JPH0375956 B2 JP H0375956B2 JP 56058535 A JP56058535 A JP 56058535A JP 5853581 A JP5853581 A JP 5853581A JP H0375956 B2 JPH0375956 B2 JP H0375956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
function
audio
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56058535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176507A (en
Inventor
Fujio Nakajima
Takashi Enoki
Kazuto Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56058535A priority Critical patent/JPS57176507A/ja
Priority to US06/368,045 priority patent/US4496947A/en
Priority to DE3214349A priority patent/DE3214349C2/de
Publication of JPS57176507A publication Critical patent/JPS57176507A/ja
Publication of JPH0375956B2 publication Critical patent/JPH0375956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明はオーデイオ、ビデオ装置等のフアンク
シヨン操作方式に関し、例えばそれぞれ独立して
構成されたレコードプレーヤユニツト、FM/
AMチユーナユニツト、テープデツキユニツトの
ようなオーデイオユニツトからなる第1の機器
と、該第1の機器とは独立に構成され、該機器の
各オーデイオユニツトからのオーデイオ信号を選
択してスピーカ等へ導く第2の機器(例えば増幅
ユニツト等)を組合せて一つのオーデイオシステ
ムを構成した電気機器のフアンクシヨン操作方式
に関する。 〔発明の背景〕 上述したオーデイオシステムは第1の機器の各
オーデイオユニツトにそれぞれの動作をスター
ト、ストツプ等する操作ボタンを具えており、又
第2の機器は各オーデイオユニツトのオーデイオ
出力を選択する信号選択回路と該回路にて選択さ
れた信号を増幅してスピーカ等へ導くところの増
幅回路および上記信号選択回路を制御するフアン
クシヨンスイツチを含むフアンクシヨン制御回路
を具えている。そして一般には、例えばレコード
プレーヤユニツトにてレコード演奏を聴こうとす
る場合、まず第2の機器のフアンクシヨンスイツ
チをPHONOモードに切換えると共に第1の機器
のプレーヤのスタートボタンを操作するのを普通
としている。 しかしこの場合、第2の機器のフアンクシヨン
スイツチと第1の機器のプレーヤユニツトのスタ
ートボタンをそれぞれ操作つまり、少なくとも二
操作が必要である。 したがつて第1、第2の機器が離れて配置して
ある場合、それらの操作が非常に面倒であり、操
作性が悪い。 〔発明の目的〕 本発明の目的は上記操作を一操作でかつそれぞ
れ別体の第1、第2の機器の双方からスタート、
ストツプ等の操作と信号選択(フアンクシヨン切
換え)ができ、しかも構成簡単なフアンクシヨン
操作方式を提供するにある。 〔発明の概要〕 本発明は第1の機器(オーデイオまたはビデオ
機器)と、該第1の機器と別体に構成され、該第
1の機器(オーデイオまたはビデオ機器)の出力
を選択する信号選択回路を内蔵した第2の機器と
を信号伝達用コードおよび制御用コードで接続
し、この制御用コードを利用して上記第1の機器
(オーデイオまたはビデオ機器)の演奏スタート
操作で上記第2の機器の信号選択ができるように
し、また上記第2の機器のフアンクシヨンスイツ
チの操作で上記第1の機器(オーデイオまたはビ
デオ機器)の演奏スタートを行えるようにしたも
のである。 〔発明の実施例〕 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図
である。同図において10は第1の機器を示し、
該第1の機器は例えばプレーヤユニツト11、チ
ユーナユニツト12、テープデツキユニツト13
等のオーデイオまたはビデオユニツトからなる。
各ユニツトは該ユニツトを動作させるためのフア
ンクシヨンボタン111,121,131を具え
ている。20は第2の機器を示し、該第2の機器
は例えば第1の機器10の出力信号を選択する信
号選択回路21と、該回路にて選択された信号を
増幅する増幅回路(図示せず)と、上記第1の機
器10のプレーヤユニツト11、チユーナユニツ
ト12、テープデツキユニツト13等に結合さ
れ、上記第1、第2の機器のフアンクシヨンを制
御するフアンクシヨン制御回路22と、該制御回
路の起動用フアンクシヨンスイツチ23と、フア
ンクシヨン表示回路24等を具えている。フアン
クシヨン制御回路22は例えば第2図に示す如く
プログラム化されたマイクロコンピユータから構
成されている。第1の機器10の各ユニツト1
1,12,13と第2の機器20の信号選択回路
21およびフアンクシヨン制御回路22は信号伝
達用コードl1〜l4およびフアンクシヨン制御用コ
ードl5〜l9にて連結されている。 次にその回路動作を第2図のフローチヤートを
参照して説明する。第1図の回路構成において、 1 フアンクシヨンスイツチ23のフオノボタン
231をONしたときマイクロコンピユータ2
2は102→103→104→105→106→107→108→115
→116→117→102のループで作動し、ステツプ
105,106,107においてレコードプレ
ーヤユニツト11をスタートさせる信号を出力
する。この信号はマイクロコンピユータ22の
端子b′からコードl6を通してプレーヤユニツト
11のSTART端子bに入力され、これによつ
てレコードプレーヤユニツト11がスタートし
レコード演奏スタートになる。またステツプ1
08では信号選択回路21を制御するフアンク
シヨン制御信号つまりスイツチ211と212
をONし、他のスイツチ213,214をOFF
する制御信号を出力する。これによつてフアン
クシヨンはプレーヤユニツト11に選択され、
プレーヤユニツト11のPHONO端子aに出力
されたプレーヤ信号は信号伝達用コードl1、第
2の機器20の入力端子a′、信号選択回路21
のスイツチ211,212等を通して出力端子
iに導かれる。また、ステツプ115,11
6,117においてテープデツキユニツト13
の演奏を解除するテープデツキストツプ信号を
出力する。この信号はマイクロコンピユータ2
2の端子h′からコードl9を通してテープデツキ
ユニツト13のSTOP端子hに入力され、これ
によつてテープデツキユニツト13はテープ演
奏状態から或は他の状態例えば録音、巻戻し等
からストツプ状態になる。 2 プレーヤユニツト11のスタートボタン11
1をONしたとき、プレーヤユニツト11はレ
コード演奏状態となりPHONO端子aにはその
演奏の音楽などの信号が出力される。またこの
時プレーヤユニツト11のSTART端子bには
マイクロコンピユータ制御信号が出力され、こ
の信号は端子b→b′をへて第2の機器20のマ
イクロコンピユータ22に伝えられる。これに
よつてマイクロコンピユータ22は102→103→
104→109→108→115→116→117→102のループ
で動作する。この場合には前項1のフオノボタ
ン231をONしたときと違い、プレーヤユニ
ツト11のスタートボタン111でレコード演
奏がスタートされプレーヤスタート信号を出力
する必要がないので、ステツプ105,10
6,107の処理は行わなくてもすむ。他のス
テツプの処理に関しては前項1のときと同じで
ある。 3 フアンクシヨンスイツチ23のチユーナボタ
ン232をONしたとき マイクロコンピユータ22は102→103→104
→109→110→111→112→113→114→115→116→
117→102のループで動作し、ステツプ111に
おいてチユーナユニツト12をONすると共に
信号選択回路21を制御する制御信号つまりス
イツチ213,212をONし、他のスイツチ
をOFFする制御信号を出力し、この信号選択
回路21の出力端子にチユーナ信号だけが選択
されるようにする。 またステツプ112,113,114におい
てプレーヤユニツト11の演奏を解除するため
のカツト信号を出力する。この信号はマイクロ
コンピユータ22の端子j′からコードl5を通し
てプレーヤユニツト11のCUT端子jに入力
され、これによつてプレーヤユニツト11はレ
コード演奏解除の状態となる。またステツプ1
15,116,117において前項1で述べた
ように、テープデツキユニツト13も演奏解除
の状態となる。 4 チユーナ12のプリセツトボタン121を
ONしたとき チユーナ12のプリセツトボタン121を
ONすると、チユーナユニツト12側では、こ
のボタンに対応した選局が行われ、受信した信
号がTUNER端子Cに出力され端子C′へと伝え
られる。また、この時チユーナユニツト12の
PRESET端子dにはマイクロコンピユータ制
御信号が出力され、この信号は端子d−d′をへ
て第2の機器20のマイクロコンピユータ22
に伝えられる。すると、マイクロコンピユータ
22は102→103→104→109→110→118→111→
112→113→114→115→116→117→102のループ
で動作し、そのプログラム処理は前項3の場合
と同じである。 5 フアンクシヨンスイツチ23のテープボタン
233をONしたとき マイクロコンピユータ22は102→103→104
→109→118→119→120→121→122→123→102の
ループで動作し、ステツプ120,121,1
22においてテープデツキユニツト13を演奏
状態にするプレイ信号を出力する。この信号は
マイクロコンピユータ22の端子g′からコード
l8を通してテープデツキユニツト13のPLAY
端子gに入力され、これによつてテープデツキ
ユニツト13はテープ演奏をスタートする。ま
たステツプ123においては信号選択回路21
を制御するフアンクシヨン制御信号つまりスイ
ツチ214をONし、スイツチ212をOFFす
る制御信号を出力し、この信号選択回路21の
出力端子にテーププレイ信号だけが選択される
ようにする。なおスイツチ211,213の
ON,OFFは前の状態を保持し、端子e′→e
(REC)を通してプレーヤユニツト11がチユ
ーナユニツト12の信号がテープデツキユニツ
ト13のREC端子eへ伝えられるようにして
おき、録音が可能なようになつている。 6 テープデツキユニツト13のプレイボタン1
31をONしたとき プレイボタン131をONすると、テープデ
ツキユニツト13側ではテープ演奏をスタート
し、その演奏信号は端子f(PLAYBACK)→
f′を通して第2の機器20の信号選択回路21
に伝えられる。またこの時テープデツキ13の
PLAYCONTROL端子gにマイクロコンピユ
ータ制御信号が出力され、この信号は端子g→
g′をへて、第2の機器20のマイクロコンピユ
ータ22に伝えられる。するとマイクロコンピ
ユータ22は102→103→104→109→110→118→
119→123→102のループで動作する。前項5の
ときと異なつているのは、プレイボタン131
をONした時、テープデツキユニツト13はテ
ープ演奏をスタートするので、ステツプ12
0,121,122のテープデツキプレイ信号
を出力する必要がない点である。ステツプ12
3の処理内容は前項5と同じである。 7 テープ状態からチユーナをONした時 今、テープデツキユニツト13がテープ演奏
中で第2の機器20のフアンクシヨンは、テー
プONでソース側は例えばフオノがONになつ
ているものとする。このとき、信号選択回路2
1の各スイツチは211と214がON、21
2と213はOFFとなつており、この回路の
出力端子にはテープ演奏の信号が出力されてい
る状態になつている。 この状態のときにチユーナユニツト12のプ
リセツトボタン121をONすると、チユーナ
側ではこのボタン操作により選局を行い、その
受信した信号を出力して端子C→C′をへて第2
の機器20の信号選択回路21に伝える。 一方プリセツトボタン121をONしたとい
う信号が端子d→d′をへて第2の機器20のマ
イクロコンピユータ22に伝えられる。する
と、前項4で述べたような動作が行われる。即
ちプレーヤユニツト11やテープデツキユニツ
ト13は演奏解除となり、信号選択回路21は
スイツチ213と212がON、スイツチ21
1と214がOFFとなつてチユーナ信号が選
択され、出力端子iにはチユーナユニツト12
で受信した信号が出力される。 以上述べたように、第2の機器20のフアンク
シヨンスイツチ23を操作しても、また第1の機
器10のスタートボタン111、プリセツトボタ
ン121などの演奏スタートの操作を行つても、
そのソースの演奏がスタートされると共に第2の
機器20の信号選択回路21の出力端子にはその
ソースが選択されるので、第2の機器20の出力
端子iの後段にスピーカを接続することにより、
そのソースの音楽等を再生して聞くことが可能と
なる。 第3図は本発明の他の実施例を示す回路図、表
1はR−Sフリツプフロツプの動作を示す表であ
る。表1においてLはLowレベル、HはHighレ
ベル、*は前の状態を保持するを意味する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、第1の機器のフアンクシヨン
スイツチと該第1の機器以外の第2の機器のフア
ンクシヨンスイツチの双方で両者のフアンクシヨ
ン切換えが可能でしかも特別な制御信号送受信回
路を必要とせず構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は本発明の動作を説明するためのフローチ
ヤート、第3図は本発明の他の実施例を示す回路
図である。 10,20……機器、21……信号選択回路、
22……マイクロコンピユータ、23……フアン
クシヨンスイツチ、l1〜l3……信号伝達用コード、
l5〜l9……制御用コード、221b,222b,
223b……フリツプフロツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 少なくとも第1、第2オーデイオまたは
    ビデオユニツト11,12または13からなる
    第1の機器10と、上記第1、第2オーデイオ
    またはビデオユニツトは該ユニツトを動作する
    ための操作ボタン111,121または131
    を含んでおり、 (b) 上記第1の機器とは別体に構成された第2の
    機器と、該機器は上記第1、第2オーデイオま
    たはビデオユニツトの信号出力端子a,cまた
    はe,fに結合され、該ユニツトの出力信号を
    選択する信号選択回路21および該信号選択回
    路の信号の選択を切換えるためのフアンクシヨ
    ンスイツチ231,232または233を含ん
    でおり、 (c) 上記第1の機器の第1、第2オーデイオまた
    はビデオユニツトと上記第2の機器の信号選択
    回路を結合する回路手段l1,l2またはl3,l4と、
    を具えこれらの組合せで一つのオーデイオまた
    はビデオシステムを構成してなる電気機器のフ
    アンクシヨン操作方式に於いて、 (d) 上記第1の機器の第1、第2オーデイオまた
    はビデオユニツト11,12または13の制御
    端子b,dまたはg,hおよび上記信号選択回
    路、フアンクシヨンスイツチに結合されたフア
    ンクシヨンコントロール回路22を設け、該コ
    ントロール回路は、上記第1、第2オーデイオ
    またはビデオユニツトの操作ボタン111,1
    21または131と上記フアンクシヨンスイツ
    チ231,232または233の双方に応答
    し、上記第1、第2オーデイオまたはビデオユ
    ニツトと上記信号選択回路の両者のフアンクシ
    ヨンモードを上記操作ボタン、フアンクシヨン
    スイツチに対応するフアンクシヨンモードに切
    換える制御信号を出力する回路手段からなり、 (e) この回路手段をもつて、上記第1、第2の機
    器の双方で両者のフアンクシヨン切換えを可能
    としたことを特徴とするフアンクシヨン操作方
    式。 2 上記フアンクシヨンコントロール回路は、上
    記第1、第2オーデイオまたはビデオユニツトの
    操作ボタンの一方111または121を操作し、
    該操作ボタンに対応する上記第1、第2オーデイ
    オまたはビデオユニツトの一方11または12が
    動作した時、上記信号選択回路が上記動作モード
    のユニツト11または12の出力信号を選択する
    ように制御し、上記フアンクシヨンスイツチの一
    方231または232を操作した時、該スイツチ
    に対応する上記第1、第2オーデイオまたはビデ
    オユニツトの一方11または12を動作させると
    共に上記信号選択回路が上記動作モードユニツト
    11または12の出力信号を選択するように構成
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のフアンクシヨン操作方式。 3 上記信号選択回路は、上記第1の機器の第
    1、第2オーデイオまたはビデオユニツトの信号
    出力端子a,dまたはe,fに結合され、該端子
    に現われた出力信号を選択して出力段に導くとこ
    ろのスイツチ回路群211,212,213,2
    14からなり、上記フアンクシヨンコントロール
    回路は上記第1、第2オーデイオまたはビデオユ
    ニツトの操作ボタン、上記フアンクシヨンスイツ
    チに応答したフアンクシヨン制御信号を出力する
    マイクロコンピユータと、該コンピユータのフア
    ンクシヨン制御信号を上記第1の機器の第1また
    は第2のオーデイオまたはビデオユニツトに導
    き、該ユニツトを上記フアンクシヨン制御信号に
    対応したモードに切換える第1の回路l5,l6,l7
    またはl8,l9と、上記コンピユータのフアンクシ
    ヨン制御信号を上記第2の機器のスイツチ回路群
    に導き、該スイツチ回路群を上記フアンクシヨン
    制御信号に対応したモードに切換える第2の回路
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のフアンクシヨン操作方式。 4 上記信号選択回路は、上記第1の機器の第
    1、第2オーデイオ/ビデオユニツトの信号出力
    端子a,dまたはe,fに結合され、該端子に現
    われた出力信号を選択して出力段に導くところの
    スイツチ回路群211,212,213,214
    からなり、上記フアンクシヨンコントロール回路
    は上記第1、第2オーデイオまたはビデオユニツ
    トの操作ボタン、上記フアンクシヨンスイツチに
    応答したフアンクシヨン制御信号を出力するロジ
    ツク回路221b,222bまたは223bと、
    該ロジツク回路のフアンクシヨン制御信号を上記
    第1の機器の第1又は第2のオーデイオ/ビデオ
    ユニツトに導き、該ユニツトを上記フアンクシヨ
    ン制御信号に対応したモードに切換える第1の回
    路l5,l6,l7またはl8,l9と、上記ロジツク回路の
    フアンクシヨン制御信号を上記第2の機器のスイ
    ツチ回路群に導き、該スイツチ回路群を上記フア
    ンクシヨン制御信号に対応したモードに切換える
    トランジスタ回路221i,222iまたは22
    3hからなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のフアンクシヨン操作方式。
JP56058535A 1981-04-20 1981-04-20 Function operating system Granted JPS57176507A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56058535A JPS57176507A (en) 1981-04-20 1981-04-20 Function operating system
US06/368,045 US4496947A (en) 1981-04-20 1982-04-14 Function switching system for an audio/video apparatus
DE3214349A DE3214349C2 (de) 1981-04-20 1982-04-19 Funktionsschaltvorrichtung für Ton-/Bildgeräte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56058535A JPS57176507A (en) 1981-04-20 1981-04-20 Function operating system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176507A JPS57176507A (en) 1982-10-29
JPH0375956B2 true JPH0375956B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=13087123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56058535A Granted JPS57176507A (en) 1981-04-20 1981-04-20 Function operating system

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4496947A (ja)
JP (1) JPS57176507A (ja)
DE (1) DE3214349C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205395A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Sony Corp リモ−トコントロ−ル装置
JPH0743830Y2 (ja) * 1983-10-31 1995-10-09 株式会社ケンウッド 音響システム
JPS60173106U (ja) * 1984-04-20 1985-11-16 三洋電機株式会社 音響機器
JPS6145709U (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 株式会社ケンウッド オ−デイオシステム
JPH0528597Y2 (ja) * 1984-10-12 1993-07-22
DE3636295C2 (de) * 1985-10-25 1996-02-08 Samsung Electronics Co Ltd Anordnung zum Steuern eines Doppeldeck-Bandsystems
JPH07105895B2 (ja) * 1986-06-02 1995-11-13 ソニー株式会社 電子機器
DE3821356A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Telefunken Electronic Gmbh Bus-system fuer den bereich der unterhaltungselektronik
KR900003880A (ko) * 1988-08-23 1990-03-27 안시환 Cd를 내장한 dat 시스템
JPH02260997A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Toshiba Corp 入出力切換回路
US5650775A (en) * 1989-07-06 1997-07-22 U.S. Philips Corporation Control system for controlling consumer apparatus
US5182552A (en) * 1989-08-24 1993-01-26 Bose Corporation Multiple zone audio system
KR970006174B1 (ko) * 1989-08-28 1997-04-24 엘지전자 주식회사 튜너가 없는 브이씨알(vcr)의 예약녹화 방법과 장치
EP0467587B1 (en) * 1990-07-17 1999-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio-visual system
KR920017053A (ko) * 1991-02-23 1992-09-26 이헌조 오디오 콤포넌트 시스템의 소스음 선택방식

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2758864C3 (de) * 1977-12-30 1982-02-04 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Einrichtung zur wahlweisen Umschaltung von zwei Signalwegen, insbesondere zur Umschaltung eines Stereogerätes auf zwei Plattenspieler
JPS6034095Y2 (ja) * 1979-01-09 1985-10-11 パイオニア株式会社 信号切換回路
JPS618411Y2 (ja) * 1979-01-09 1986-03-15
US4217573A (en) * 1979-04-05 1980-08-12 Norris Elwood G Switching unit for selectively connecting together various combinations of audio subsystems
US4274082A (en) * 1979-09-28 1981-06-16 Dual Gebruder Steidinger Transmission system for the digital control of devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE3214349A1 (de) 1982-12-23
JPS57176507A (en) 1982-10-29
DE3214349C2 (de) 1985-06-27
US4496947A (en) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128141B2 (ja) システムコントローラ
JP3106495B2 (ja) ホームバス制御装置
JPH0375956B2 (ja)
US5541999A (en) Audio apparatus having a karaoke function
KR930015818A (ko) 케이블 컨버터 유닛의 vcr 제어 장치
US5374994A (en) Input/output switching circuit for connecting audio/video units
JP2898006B2 (ja) マルチソーシングシステム
JPH0514968A (ja) オーデイオ・ビデオ機器の相互接続制御システム
JPH01212095A (ja) リモートコントロール装置
JPH055704Y2 (ja)
JPS62213396A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPS5897995A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JP2000339938A (ja) コンポーネント選択制御システム
JPH0229594Y2 (ja)
KR100263973B1 (ko) 오디오를 이용한 채널 확인기능을 갖는 브이시알 시스템
JP3065744U (ja) Avセレクタ装置
JPH0124732Y2 (ja)
JP2842087B2 (ja) Avシステム
JPS6117242A (ja) 受信装置を備えた磁気記録再生装置
JPS6230173Y2 (ja)
JPH0445920B2 (ja)
JP3481034B2 (ja) 信号ミュート回路およびカセットデッキ
JPH0370281B2 (ja)
JPS586567A (ja) ステレオ装置
JPH03167963A (ja) プリセットリモコン送信機