JPH0375737A - 投写型カラー表示装置 - Google Patents

投写型カラー表示装置

Info

Publication number
JPH0375737A
JPH0375737A JP1212724A JP21272489A JPH0375737A JP H0375737 A JPH0375737 A JP H0375737A JP 1212724 A JP1212724 A JP 1212724A JP 21272489 A JP21272489 A JP 21272489A JP H0375737 A JPH0375737 A JP H0375737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
primary color
valve
light guide
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1212724A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Omoda
学 面田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1212724A priority Critical patent/JPH0375737A/ja
Publication of JPH0375737A publication Critical patent/JPH0375737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数枚の像形成用ライトバルブを用いた投写
型カラー表示装置にかかるものであり、特に、その投影
画像の色ムラ補正に関するものである。
[従来の技術] 所定の光源からの光を、赤(R)、緑(G)。
青(B)の三原色に分離するとともに、これらの各光を
赤、緑、青用の各液晶ライトバルブに入射して画像を形
成し、更に赤、緑、青各画像を合成して投影する投写型
カラー表示装置(液晶プロジェクタ)としては、種々の
ものが提案され、実用化もされている。
ところで、従来のこのような投写型カラー表示装置とし
ては、例えば、第3図又は第4図に示すものがある。こ
れらのうち、第3図に示すものは、特開昭62−125
791号公報に開示されているものである。
同図において、リフレクタ10付きのハロゲンランプ1
2から放射された光は、コンデンサレンズ14によって
コリメートされ、平行光がグイクロイックミラー16に
入射する。このグイクロイックミラー16で、入射光が
赤、緑、青の三原色の光に分離される。
これらの分離光のうち、赤色光は、反射ミラー18.2
0によって順に反射され、赤色用液晶ライトバルブ22
に入射する。そして、ここで赤色の映像が形成される6
次に、緑色光は、直接緑色用液晶ライトバルブ24に入
射し、ここで緑色の映像が形成される。また、青色光は
、反射ミラー26.28によって順に反射され、青色用
液晶ライトバルブ30に入射する。そして、ここで青色
の映像が形成される。
次に、赤゛、緑、青の液晶ライトバルブ22゜24.3
0によって各々形成された赤、緑、青の各映像は、色合
成用グイクロイックプリズム32によって合成され、合
成されたカラー映像は、投写レンズ34によってスクリ
ーン36に写し出される。
次に、第4図に示す従来例について説明する。
同図において、ハロゲンランプなどの光源38から放射
された光は、フィルタ40によって赤外線がカットされ
る。これによって、光源38からの熱が前面に伝わりに
くくなる。
フィルタ40を透過した光は、青色グイクロイックミラ
ー42に入射し、ここで青色光が分離される1分離され
た青色光は、反射ミラー44によって反射され、青色用
液晶ライトバルブ46に入射する。そして、ここで、青
色の映像が形成される。
次に、青色グイクロイックミラー42を透過した光は、
緑色グイクロイックミラー48に入射し、ここで緑色光
が分離される0分離された緑色光は、緑色用液晶ライト
バルブ50に入射する。
ここで、緑色の映像が形成される。
次に、緑色グイクロイックミラー48を透過した赤色光
は、反射ミラー52.54によって順に反射され、赤色
用液晶ライトバルブ56に入射する。そして、ここで、
赤色の映像が形成される。
次に、青、緑、赤の液晶ライトバルブ46゜50.56
によって各々形成された青、緑、赤の各映像は、色合成
用グイクロイックプリズム58によって合成され1合成
されたカラー映像は、投写レンズ60によってスクリー
ン62に写し出される。
このような液晶プロジェクタは、テレビジョンなどのC
RTプロジェククと比較して、(1)光学部品を含めて
もユニットの小型軽量化が実現できる。
(2)スクリーンサイズが自由に選べる。
(3)マトリックス方式のカラーフィルタによって鮮明
なカラー画像が得られる。
(4)強力な光源が使用できるので、高輝度の画像が得
られる。
(5)CRTタイプに比べて低価格化が図れる。
などの特長を有する。
[発明が解決しようとする課題] ところで、以上のような従来の投写型カラー表示装置で
は、リフレクタ10やコンデンサレンズ14等を用いて
ハロゲンランプ12よりの光をコリメートシ、平行光と
するようにしているが、光源であるランプは点光源では
ないため、如何しても確実な平行光とすることができな
い、よって、第5図(A)に概略的に示す如くになる。
同図において、ハロゲンランプ12と液晶ライトバルブ
22(又は24.30)との間の光学素子を取り除いて
考えると1両者は導光路管64で接続された状態となる
。ここで、ハロゲンランプ12から出力される光は、同
図に破線矢印で示すような平行光とならず、実線矢印で
示すような発散光となることが多い。
これが、導光路管64内壁で反射されると、液晶ライト
バルブ22に対する入射光輝度分布が不均一となり、結
果的に投影画像に色ムラが生じることとなる。特に、同
図TB)に示すように、内壁が鏡面の導光路管64Aが
使用されている場合には、かかる傾向が強い。
そこで、同図(C1に示すように、内壁が黒色とされた
導光路管64Bを用い、これにより発散周辺光を吸収す
ることによって色ムラの補正が行なわれている。
しかしながら、このような手法では、投写画面での色ム
ラは少なくなるものの、導光路管内壁に届いた光が吸収
されてしまうので、光源から液晶ライトバルブに届く光
の光量が低下することになる。このため、画像投写時の
画面が暗くなるという不都合が生じる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、画面上の
色ムラ発生を抑制しつつ、光源からライトバルブに至る
までの導光路による光吸収を良好に低減して明るい画像
の投写を行なうことができる簡易な構成の投写型カラー
表示装置を提供することを、その目的とするものである
[課題を解決するための手段] 本発明の一つは、所定の光源から放射された光を必要な
原色光に分離するとともに、各画像形成手段に各々入射
して各原色光の画像を形成し、その後これらの画像を合
成して投写する投写型−カラー表示装置において、前記
分離された原色光の導光路内壁に、各原色光の輝度分布
を考慮して拡散反射板を設けたことを特徴とするもので
ある。
他の発明は、前記分離された原色光の導光路中に、各原
色光の輝度分布を考慮して透過拡散板を設けたことを特
徴とするものである。
[作用] 本発明の一つによれば、導光路内壁に設けられた拡散反
射板によって画面周辺光の拡散反射が行なわれる。この
拡散反射が繰り返し行なわれ、光の輝度分布が均一化さ
れる。
他の発明によれば、導光路中に設けられた透過拡散板像
よって光の拡散透過が行なわれる。これによっても、光
の輝度分布の均一化が図られる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について、添付図面を参照しなが
ら説明する。なお、上述した従来例と同一の構成部分に
は、同一の符号を用いることとする。
く第1実施例〉 最初に、第1図を参照しながら、本発明の第1実施例に
ついて説明する。同図(Alには第1実施例における導
光路の状態が示されており、同図(B)には主要部分が
拡大して示されている。
これらの図において、導光路管64の内壁側には、拡散
反射板100が設けられている。この拡散反射板100
は、同図(B)に示すように、入射光LAに対してあら
ゆる方向に均一に拡散反射した拡散光LBが得られるも
のである。かかる拡散反射板100は、R,G、Bの各
原色光の導光路管内壁に各々設けられる。
次に、以上のように構成された第1実施例の作用につい
て説明する。高輝度のハロゲンランプ12から出力され
た光のうち、発散中心光LCは、そのまま液晶ライトバ
ルブ22に入射する。これに対し、発散周辺光LDは、
導光路管64内壁に設けられた拡散反射板100に入射
する。すると、同図(B)に示したように、それらの周
辺光LDの拡散反射が行なわれ、拡散光LEが各方向に
出射されることとなる。
これらの拡散光LEは、その進行方向によって液晶ライ
トバルブ22に入射し、あるいは再度拡散反射板100
に入射して上述した拡散反射が行なわれる。この動作は
、ハロゲンランプ12と液晶ライトバルブ22との間の
導光路間で何回となく繰り返される。このため、液晶ラ
イトバルブ22には、その中心0周辺を問わずほぼ均一
に光が入射するようになり、液晶ライトバルブ22の画
面が全体的に均一に照明されることとなる。そして、液
晶ライトバルブ22では、かかる均一な輝度分布の入射
光を利用して赤色の画像が形成される。
液晶ライトバルブ24.30においても、同様にして輝
度の均一な緑色、青色の画像が生成される。各画像は色
合成用グイクロイックプリズム32によって合成され、
合成された色ムラのないカラー映像は、投写レンズ34
によってスクリーン36に写し出される。
く第2実施例〉 次に、第2図を参照しながら、本発明の第2実施例につ
いて説明する。この第2実施例は、同図(A)に示すよ
うに、液晶ライトバルブ22の光入射側直前の導光路管
64中に、透過型拡散板200が配置された構成となっ
ている。この透過型拡散板200は、同図(B)に示す
ように、入射光LFを種々の方向に拡散透過して拡散光
LGを出射するものである。
この第2実施例においても、入射光の拡散によってその
分布の均一化が図られ、液晶ライトバルブ22に対する
入射光の輝度分布は、上述した第1実施例と同様にして
均一となる。従って、色ムラの低減された画像の投写が
行なわれることとなる。
このように、以上の実施例によれば。
+1)従来の導光路管内壁を黒色としたものよりも、投
写画面が明るくなる。
(2) 1)度の均一性のよい投写画面が得られる。
(3)構成が簡単でコスト的にも有利である。
(4)光源のランプの特性バラツキで光の発散角が変わ
っても影響を受けない。
という効果がある。
〈その他の実施例〉 なお、本発明は、何ら上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば、拡散反射板を導光路のすべてに設けるの
ではなく、その一部に設けることでも相当の効果を得る
ことができる。
また、各原色光の光路長差によっても色ムラは生じるが
、このようなものを考慮して拡散反射板の配置の程度、
その位置、透過拡散板の特性、その位置を設定するよう
にしてよく、それらの拡散板をR,G、B共通に設けな
くてもよい。
また、本発明が適用される投写型カラー表示装置として
は、第4図に示すものでもよいし、その他どのようなも
のでもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、導光路中に拡散
反射板あるいは透過拡散板を設けることとし、これによ
って光を拡散させることとしたので、簡易な構成で、色
ムラの低減された輝度の高い画像の投写を行なうことが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す説明図、第2図は本
発明の第2実施例を示す説明図、第3図および第4図は
各々投写型カラー表示装置の例を示す構成図、第5図は
従来の導光路管内壁による光反射作用を示す説明図であ
る。 12−・・ハロゲン−yンブ、22.24.3o・a晶
うイトパルプ(画像形成手段)、64・・・導光路管、
64 A−・・鏡面の導光路管、64 B −・・黒色
の導光路管、100−・・拡散反射板、200・・・透
過拡散板。 LB、LE、LG・・・拡散光。 24 \す 手続補正書 補 正 図 面 第 図 1、事件の表示 (A) 6を 平成1年特許願1s212724号 2、発明の名称 投写型カラー表示装置 3、補正をする者 事件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の光源から放射された光を必要な原色光に分
    離するとともに、各画像形成手段に各々入射して各原色
    光の画像を形成し、その後これらの画像を合成して投写
    する投写型カラー表示装置において、 前記分離された原色光の導光路内壁に、各原色光の輝度
    分布を考慮して拡散反射板を設けたことを特徴とする投
    写型カラー表示装置。
  2. (2)所定の光源から放射された光を必要な原色光に分
    離するとともに、各画像形成手段に各々入射して各原色
    光の画像を形成し、その後これらの画像を合成して投写
    する投写型カラー表示装置において、 前記分離された原色光の導光路中に、各原色光の輝度分
    布を考慮して透過拡散板を設けたことを特徴とする投写
    型カラー表示装置。
JP1212724A 1989-08-18 1989-08-18 投写型カラー表示装置 Pending JPH0375737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212724A JPH0375737A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 投写型カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212724A JPH0375737A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 投写型カラー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375737A true JPH0375737A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16627383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212724A Pending JPH0375737A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 投写型カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375737A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6547400B1 (en) 1998-06-04 2003-04-15 Seiko Epson Corporation Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
EP1306697A1 (en) * 1994-06-28 2003-05-02 Corning Incorporated Apparatus for uniformly illuminating a light valve
JP2005234440A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
EP1647136A2 (en) * 2003-06-09 2006-04-19 Wavien, Inc. A light pipe based projection engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306697A1 (en) * 1994-06-28 2003-05-02 Corning Incorporated Apparatus for uniformly illuminating a light valve
US6547400B1 (en) 1998-06-04 2003-04-15 Seiko Epson Corporation Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
US7131735B2 (en) 1998-06-04 2006-11-07 Seiko Epson Corporation Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
EP1647136A2 (en) * 2003-06-09 2006-04-19 Wavien, Inc. A light pipe based projection engine
EP1647136A4 (en) * 2003-06-09 2009-07-08 Wavien Inc PROJECTION ENGINE ON LIGHT PIPELINE BASE
JP2005234440A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336664B2 (ja) 投写型表示装置
JP4055708B2 (ja) 照明装置及び投射型映像表示装置
US6257726B1 (en) Illuminating apparatus and projecting apparatus
US6388718B1 (en) LCD projector of two-plate type
KR100588455B1 (ko) 배면투사형디스플레이장치및스크린유닛
JPH05203894A (ja) ライトバルブを用いた表示装置
JPH0375737A (ja) 投写型カラー表示装置
JPH0372332A (ja) 投写型カラー表示装置
JP3268791B2 (ja) 投写型表示装置
JPH0362086A (ja) 投写型カラー表示装置
JP2877620B2 (ja) 液晶投射型表示装置
JP2796653B2 (ja) 投影型液晶表示装置
JP3132020B2 (ja) 光源装置およびこれを用いた投射型表示装置
JPS63216025A (ja) 投写型カラ−表示装置
JPS6160636B2 (ja)
JP2005107375A (ja) スクリーン、プロジェクタシステム、リアプロジェクタ
JPH02187739A (ja) 投写型カラー表示装置
JPH02187740A (ja) 投写型カラー表示装置
US5631751A (en) Rear-projection display with auxiliary mirror between light source and liquid crystal display
JPH02220088A (ja) 投写型カラー表示装置
JPH01246588A (ja) 投写型表示装置の導光方式
JP2610087B2 (ja) 照明光学系および投写型液晶表示装置
JPH05289051A (ja) 投写型液晶表示装置
JP2001296604A (ja) 投写型映像表示装置
JPH01177525A (ja) 投写型表示装置の導光方式