JPH037567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037567Y2
JPH037567Y2 JP1985152522U JP15252285U JPH037567Y2 JP H037567 Y2 JPH037567 Y2 JP H037567Y2 JP 1985152522 U JP1985152522 U JP 1985152522U JP 15252285 U JP15252285 U JP 15252285U JP H037567 Y2 JPH037567 Y2 JP H037567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
intake pipe
auxiliary valve
engine
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985152522U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261964U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985152522U priority Critical patent/JPH037567Y2/ja
Publication of JPS6261964U publication Critical patent/JPS6261964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037567Y2 publication Critical patent/JPH037567Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は内燃機関の吸気管負圧制御装置に関す
る。
〔従来の技術および問題点〕
従来、エンジンの冷間時、燃料が吸気管内壁に
付着するのを考慮して非常に濃い混合気を燃焼室
へ供給すべくチヨーク弁を設けたり、また冷間時
に加速運転する場合に良好な加速性を得るため、
低温増量系を設けたものが知られている。ところ
が、このような構成によると、冷間時における燃
費が暖機時に比べて大幅に悪化し、また加速状態
から減速状態に変わつた時、吸気管内付着燃料が
一気に燃焼室内に吸引されて多量の未燃焼排気ガ
スが放出されるという問題を生じる。
一方、吸気管内壁の燃料の付着量を減少させる
ため、吸気管の内径を小さく定めたものがある
が、この構成によると、燃料付着量が減少するこ
とによつてエンジン低温時における燃費の悪化は
ある程度抑えられるが、混合気の流量が減少する
ので暖機後のエンジン出力が低下するとう問題が
ある。
本考案は以上の点に鑑み、エンジン低温時に加
速運転する場合、吸気管内壁へ燃料が付着するの
を防止するとともに、エンジン暖機後に充分な出
力を発揮することができる吸気管負圧制御装置を
得ることを目的としてなされたものである。
なお、特公昭53−47851号公報に、吸気管負圧
を制御する構成が開示されているが、この構成は
ベンチユリ部の負圧を変化させてメイン系燃料噴
射ノズルからの燃料吐出量を増減させるものであ
り、後述する本考案のように、燃料吐出量を増減
させることなく吸気管内壁に付着する燃料を減少
させる構成を示唆するものではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る内燃機関の吸気管負圧制御装置
は、吸気通路の上流側から下流側に、燃料供給手
段、スロツトル弁及び該吸気通路の流路面積を変
化させるための熱感応素子よりその開閉が制御さ
れる補助弁を順次設け、該補助弁は、エンジン低
温時に前記流路面積を温度が低い程縮小するよう
作動可能であるとともに、エンジン低温時に吸気
管負圧が所定値以上になつたとき前記流路面積を
温度に応じた開度まで拡大するようにしているこ
とを特徴としている。
〔実施例〕
以下図示実施例により本考案を説明する。
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示
す。第1図において、気化器11の下端部と吸気
管12の入口部との間にはスベーサ13が設けら
れ、このスペーサ13には吸気通路の一部を構成
する断面円形のボア14が穿設される。弁軸15
は、ボア14の軸心に直交してスペーサ13に形
成された穴16内に嵌合され、軸心周りに回転自
在に支持される。この弁軸15のボア14内に位
置する部分には補助弁17が固定され、また弁軸
15のスペーサ13から突出する部分には渦巻き
状のバイメタル18が取付けられる。補助弁17
はボア14の断面形状より若干小さい円形を有
し、弁軸15の軸心周りに回動してボア14の流
路面積を変化させる。バイメタル18は、第2図
に示すように一端が弁軸15の端部に固定され、
他端がスペーサ13の外壁に圧入されたピン19
に固定される。バイメタル18は、その温度が低
いほど、補助弁17を閉塞する方向に付勢するよ
うになつている。
なお、気化器11内に設けられたスロツトル弁
10は、図示しないアクセルレバーに連動して回
動し、気化器11内の流路面積を変化させる。
本実施例は以上の構成を説明するので、次のよ
うに作用する。
低温時、バイメタル18は補助弁17を閉塞す
る方向に作用する。したがつて補助弁17はボア
14を閉じようとするが、アクセルペダルを踏込
むことによりスロツトル弁10が開放して吸入空
気量が増加し、補助弁17の下流側に作用する吸
気管負圧が大きくなると、補助弁17はこの吸気
管負圧とバイメタル18による閉塞力とが釣合う
位置まで開放する。しかして吸気管負圧は、バイ
メタル18の閉塞力を予め調整しておくことによ
り、例えば−50mmHgとか−100mmHgのように任
意の大きさに設定されることができる。このよう
に、低温時に急加速しても、補助弁17の作用に
より吸気管負圧を適当な値に定めることができる
ので吸気管内壁に付着した燃料の気化を促進する
ことができ、良好なドライバビリテイを得ること
ができる。
エンジンが暖機されるに従つて、バイメタル1
8の補助弁17に対する閉塞力は弱くなり、完全
に暖機されると補助弁17は全開状態になる。し
たがつてこの状態において、吸入空気量は実質的
にスロツトル弁10のみにより規制され、また補
助弁17の流路抵抗は極めて小さく、充分な吸入
空気量を確保することができる。
第3図および第4図は第2実施例を示す。この
実施例において、補助弁21は、スペーサ13の
ボア14の中心に向つて突出する複数の台形の板
状部材から成り、この板状部材は形状記憶合金か
ら成形される。この形状記憶合金は、温度が低い
時第3図に破線で示すように水平状態になつてボ
ア14の流路面積を小さくし、温度が所定値以上
になると第3図に実線で示すように下方に傾斜し
て全開状態となるようになつている。また低温時
には前記のように流路面積を小さくするが、この
時エンジンが加速状態となると補助弁21の下流
側に作用する吸気管負圧が大となり、この負圧に
より補助弁21を開放しようとする力と形状記憶
合金の閉じようとするバネ力とが釣合う位置まで
補助弁21を開放する。
第5図は第3実施例を示す。補助弁17を支持
する弁軸15の端部には、リンク31を介して形
状記憶合金からなる棒部材32が連結され、棒部
材32はロツド33を介してダイヤフラム装置3
4に接続される。棒部材32は低温時に伸びるよ
うになつている。ダイヤフラム装置34は、シエ
ル35内にダイヤフラム36により区画して負圧
室37を形成し、この負圧室37を負圧遅延弁4
0に接続して構成される。ダイヤフラム36はロ
ツド33に連結され、負圧室37内にはダイヤフ
ラム36をロツド33側に付勢するばね38が設
けられる。負圧遅延弁40の入口部41は一点鎖
線で示すように吸気管12に連通し、出口部43
はダイヤフラム装置34の負圧室37に連通す
る。入口部41と出口部43の中間にはオリフイ
ス44と逆止弁45が設けられる。したがつて出
口部43には吸気管12内の負圧が導かれ、この
負圧はまた負圧室37に導かれる。
エンジン低温時、棒部材32が伸びることによ
り補助弁17は閉塞する方向に付勢される。ここ
で、定常運転時あるいは吸気管負圧が真空に近い
状態にある時、補助弁17は吸気管負圧に吸引さ
れ棒部材32の閉塞力に抗して開く方向に作用す
る。この状態から急加速すべくスロツトル弁10
が全開状態になると、吸気管12内は一時的にほ
ぼ大気圧となり、これにより補助弁17は棒部材
32の閉塞力によつて一旦閉じる。しかしエンジ
ン回動数が上昇し、吸気管負圧が発生すると、吸
気管12の内壁に付着した燃料が気化されるとと
もに、この負圧は負圧遅延弁40を介して負圧室
37に導かれ、ばね38に抗してダイヤフラム3
6を吸引する。すなわち、ダイヤフラム装置34
はロツド33、棒部材32、およびリンク31を
介して補助弁17を徐々に開き、部材32による
閉塞力と釣り合つた位置で停止する。
一方、暖機後、形状記憶合金から成る棒部材3
2は収縮するので、補助弁17は常に全開状態と
なり、吸入空気量はスロツトル弁10の開度によ
り規制されるようになる。
上述のように負圧遅延弁40の入口部41を吸
気管12に連通させるのに代え、二点鎖線で示す
ように気化器11のベンチユリ部42に連通させ
るようにしてもよい。この構成によると、定常走
行時、ベンチユリ部42に負圧が発生していない
ためにダイヤフラム装置34はロツド33、棒部
材32、およびリンク31を介して補助弁17を
閉塞させているが、加速状態になると、ベンチユ
リ部42に負圧が発生するためにダイヤフラム装
置34の負圧室37内の圧力が低下し、補助弁1
7が徐々に開いていく。
第6図は、エンジン低温時に定常運転状態から
急加速運転状態へ移行した場合における、上記各
実施例と従来装置との比較を示す。この図から理
解されるように、急加速状態になると、従来装置
の場合、吸気管圧力は急に大気圧に近ずき、空燃
比は急激にリーンになる(破線P,Qで示す)
が、上記各実施例の場合、吸気管圧力は大気圧よ
りも負圧側にあり、空燃比は大幅にリーンになる
ことなくリツチ側に変化する(実線R,Sで示
す)。しかして上記各実施例によれば低温時にお
ける加速運転において空燃比はスムーズにリツチ
になり、良好な応答性が得られる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、エンジン低温時
に加速運転する場合、補助弁の開度はエンジン温
度と吸気通路内の負圧との両作用により制御され
るため、補助弁の開度は全開することなく温度に
応じた開度に保持され燃料の霧化が悪化すること
なく、吸気管内壁に燃料が付着することが防止さ
れ、空燃比が過度に大となることがなくエンジン
の加速性が向向上する。さらに低温加速時に燃料
を増量することもないため燃費の悪化がなくな
る。また暖機後、吸気通路の流路面積が充分な大
きさのものとなるので、エンジン出力を充分大き
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す断面図、第
2図はバイメタルを示す側面図、第3図は第2実
施例を示す断面図、第4図は第3図に示す補助弁
の平面図、第5図は第3実施例を示す断面図、第
6図はエンジン低温時に加速運転する場合におけ
る吸気管負圧と空燃比の変化の様子を示すグラフ
である。 10……スロツトル弁、17,21……補助
弁、18……バイメタル、32……棒部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 吸気通路の上流側から下流側に、燃料供給手
    段、スロツトル弁及び該吸気通路の流路面積を
    変化させるための熱感応素子によりその開閉が
    制御される補助弁を順次設け、該補助弁は、エ
    ンジン低温時に前記流路面積を温度が低い程縮
    小するよう作動可能であるとともに、エンジン
    低温時に吸気管負圧が所定値以上になつたとき
    前記流路面積を温度に応じた開度まで拡大する
    ようにしていることを特徴とする内燃機関の吸
    気管負圧制御装置。 2 上記補助弁がバイメタルにより、エンジン低
    温時に上記流路面積を縮小可能であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    吸気管負圧制御装置。 3 上記補助弁が形状記憶合金から形成され、エ
    ンジン低温時に上記流路面積を小さくする方向
    に変形可能であることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の吸気管負圧制御装
    置。 4 上記補助弁に、吸気管負圧の大きさに応じて
    作動するアクチユエータが連結され、上記補助
    弁は該負圧が所定値以上になつたとき開くこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の吸気管負圧制御装置。 5 上記補助弁に、上記スロツトル弁の上流側に
    形成されたベンチユリ部の負圧の大きさに応じ
    て作動するアクチユエータが連結され、上記補
    助弁は該負圧が所定値以上になつたとき開くこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の吸気管負圧制御装置。
JP1985152522U 1985-10-07 1985-10-07 Expired JPH037567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152522U JPH037567Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152522U JPH037567Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261964U JPS6261964U (ja) 1987-04-17
JPH037567Y2 true JPH037567Y2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=31070575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985152522U Expired JPH037567Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037567Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107100765A (zh) * 2017-06-14 2017-08-29 哈尔滨工程大学 一种气体燃料发动机进气道燃气扰流装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431225U (ja) * 1977-08-04 1979-03-01
JPS5632593U (ja) * 1979-08-20 1981-03-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431225U (ja) * 1977-08-04 1979-03-01
JPS5632593U (ja) * 1979-08-20 1981-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261964U (ja) 1987-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6418891B2 (en) Internal combustion engine
JPH037567Y2 (ja)
US4198937A (en) Pneumatic control apparatus for internal combustion
JPS5810576B2 (ja) 内燃機関のアイドル速度を制御する装置
JP2003254144A (ja) ガスエンジンの過回転防止装置
JPH10246143A (ja) ガスエンジンの過回転防止装置
JPS626276Y2 (ja)
JPH0128295Y2 (ja)
JP3196085B2 (ja) 多連気化器の燃料増量装置
JPH1136898A (ja) モータサイクルの電子燃料噴射制御装置
JPH0444827Y2 (ja)
JPH0531228Y2 (ja)
JPS628351Y2 (ja)
JPH0429057Y2 (ja)
JPH0238043Y2 (ja)
JPS6120284Y2 (ja)
JPS5852338Y2 (ja) 気化器
JP2569546B2 (ja) 内燃機関の排気再循環制御装置
JPS6339397Y2 (ja)
JPS6332155A (ja) 気化器
JPS626279Y2 (ja)
JP2582698Y2 (ja) 内燃機関のアイドルスピード制御装置
JPS6212852Y2 (ja)
JPH0622138Y2 (ja) 可変ベンチュリ気化器
JP2748297B2 (ja) 点火時期制御装置