JPH0374052A - ポリアニリンを用いた電池 - Google Patents

ポリアニリンを用いた電池

Info

Publication number
JPH0374052A
JPH0374052A JP1207891A JP20789189A JPH0374052A JP H0374052 A JPH0374052 A JP H0374052A JP 1207891 A JP1207891 A JP 1207891A JP 20789189 A JP20789189 A JP 20789189A JP H0374052 A JPH0374052 A JP H0374052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
primary
secondary batteries
positive electrode
synthesized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1207891A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Koura
延幸 小浦
Yoichi Ejiri
洋一 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1207891A priority Critical patent/JPH0374052A/ja
Publication of JPH0374052A publication Critical patent/JPH0374052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は常11′m溶融塩浴から電解重合して合成し
たPAnを正極、あるいは正負両極に用いtニー次及び
二次電池に関するものである。
これまでに、PAnを電極活物質として利用した電池は
、以下に示すようkものが開発されている。水溶液系に
おいてはZn/PAn!!!二次電池、  Pb/PA
nl!!二次電池、非水系におではLL/PAnffi
l二次電池、  Li −^1/PAnil二次電池、
^l/PAnl二次電・池、Al/P^口盟−次電池ね
とである。こ二で示した中で、正極活物質のPAnは、
アニリンな含む各稀酸性水溶液で合成されたものがほと
んどであり、非水系において合成されたPAnな用いた
ものは少々い、しかも、常a!盟一′溶融塩浴を電解液
として、PAnを電解重合によって合成した例は無い。
本願発明は、常温で液体であるAlCl、 −BPC(
1−ブチルピリジニウムクロリドなこのように略記)あ
るいは^ICl5−E膜IC(1−エテル−3−メチル
イミダゾリウムクロリドなこのように略記)等の溶融塩
にアニリンを添加た電解液から、電解重合によって、P
Anを合或り、そのPAo *電極活物質とした一次及
び二次電池に関するものである。
本P膜験塩系から電気化学的に活性kPAn&合成する
ことは、非水系の電池において悪影響を及ぼす二とが知
られている水の混入を無くする二とができ、また1本溶
融塩基を電解液に用いた一次及び二次電池においては、
PAn合成時に、電池作動時と同じドーパントをPAn
にドープする事ができるなどの利点がある。
本願発明の内容な、いま少し#細に述べる。
常温で液体である溶拳塩系電解液を用いる二の電池は、
上記のよう々電解質の特性上、室温以下でも作動可能々
ことは魅力である。
本願発明の電池は、以下のようrt tig特性を有し
てノ いる。
(イ)PAnは安定で軽量であって、しかもいかように
も薄い膿とすることが可能であり、電極活物質に用いる
二とにより、低コストで自己放電が少々(、軽量で大容
量なもつ一次及び二次電池とすることができる。
(ロ)PAnは貴々電位な示すことから、これを正飯活
物質に用いることにより、高い起電力をもつ一次及び二
次電池とすることができる。
(ハ)負極活物質にAIを用いる一次及び二次電池にお
いては、Alを用いる二とにより、Li等と比較してコ
ストは飛躍的に下がり、しかも3電子反応のため電気化
学当量が非常に小さく、電位はZn (−0,75V 
v*、5lIK)、 Cd (−0,475V v、5
膜E) 、 Pb (−0,225VV・、 811り
に1らべ、か々り率にkっでいる。
(ニ)電解液として常温の溶融塩系を用いるため導電率
は非常に良<、  Al/AlCl3−NaC1/F*
S2系の250℃、あるイl! Li −At/ Li
C1−KCI/ Fe5g系(F) 450〜500℃
に比べ、容器、集電体等、材質の腐食の問題もほとんど
々(なる。また、極間隔壁に高分子物質、ガラス繊維等
も使用可能である。
c本)負極に箔状^11[iを用いて、真状PAn正極
、−11パレーターと七組み合わせて、あるいは両極に
PAnを用いてロール状にI!キ込み、軽量大容量1.
−次電池あるいは二次電池とする二とができる。
(へ)上記(ネ)においてバイポーラにすること(二よ
り積層させれば、軽量で高電圧大容量の一次及び二次電
池ができる。
二の電池に加けるPAnの電極反応を考えると、ドーパ
ントアニオンをD−とした場合、PAnに0・XD−+
 X e≠PAn+xD−(0<x<l) Iする反応
を行にわせ(あるいはこれにPAa自身の酸化還元反応
の混ざった複雑な反応も考えられる)、電池な作動させ
るが、PAn粉末を電極活物質とした場合は、粒子間(
または結晶間)の通電の悪さ(容量、寿命低下の原因)
等の問題や 11間隔膜の選択、AlCl、中のHtO
の除去等の問題もあった。PAn扮末電極については、
グラファイト粉末等の添加により、通電性あるいは活物
質の反応性向上が可能となっている。AlCl、中の不
純物(120、Fe、 Pbなど)の除去は、溶融塩中
にAIワイヤーな浸漬する二とによって行フている。極
間隔膜については、前述のように、二の電池が常温で作
動させられる二と、LL%L13にどの活性にものを含
ま々い二と1.どから、腐食等の問題は少なくねってお
り、8102布々ど無機系と共に高分子繊維系が使用で
きる。
したがって、二の電池では、常温溶−塩の特性ならびに
両極活物質の特性が最大限有効に使用され帰るといえる
本膳発明をさらに詳細に説明するため、以下に実施例を
あげる。ここでは代表例を未才のであって、以下の実施
例より導かれるいかkる変法(A1%にSn、Pb、l
Ig、Zn等■、■族元素を添加する二と、 PAnに
他の導電剤を添加することなど)も、それが特許請求の
範囲を逸脱しkい限り、総て本願発明のI!囲に属する
ものと思考する。
実施例1 イ)電解液 ^1cI、をドライボックス中で微粉砕後80℃でIO
時間真空乾熾し、その^1c13 (88,7mo1%
)を1−ブチルピリジニウムクロリド(RPC)  (
33,3sall)と混合し、Atワイヤーを浸漬して
100℃、48時間処111したちのを精製電解液とし
て用いた。
口〉負極 負礪活物質には、φ3m■の99.911%^lワイヤ
ー渦巻状にし、20vt%NoOH水溶液で表面の酸化
皮膜を除去した。
ハ)正極 正極活物質には、86.7mo1%^Ic膜 −33,
3mol$RPCの精製電解液にベンゼンな50vo1
%添加し、o、5婁Olハのアニリンを溶解させたもの
を電解液とし、グラファイト電極を用いて、2.OV 
vs、Alで定電位電解によって、PAn粉末を重合L
% そのPAn扮末を翼0メッシ島の集電体上に所定量
のせ、ガラス布で覆いその上なNiメフシ畠で葭フて固
定した。
以上の電解液、Al及びPAnを用いて二次電池を構成
した。二の場合、20I^(PAnliの電流密度4m
A/am”)の定電流充放電において、  PAnの重
量効率50Ah/kgの充電で、開回路電圧は約1.5
V、放電容量はが43.5^h/lh g、充放電効率
は875%であった。また、同じ電流密度において10
0思A/kg充電したところ、開回路電圧は約1.6V
、  放電容量は60^h / k g、  充放電効
率は60%であった。
実施例2 上記の実施例1のハ)と同様の電解液を用いて、aox
 40m−のpt基板上の両面に、ImA/cm2の定
電流電解により20C/cm’のPAnllな電着して
正極とした。二の正極と実施例1と同様の電解液と負極
を用いて二次電池としたところ、24@A (PAnl
kの電流密度0.1園^/cm2)の定電流充放電にお
いて、50^h/kgの充電で。
開回路電圧は約i、 sv、放電容量は45^h/kg
、充放電効率は90%であった。また、同じ電流密度に
おいて100−へ/kg充電したところ、開回路電圧は
約1.6V、放電容量ハロ5^h / k g、  充
放電効率は65%であった。
実施例3 隔膜で仕切った正極窒及び負極窒を有するセルな用い、
正極窒には66.7mo1%^IC1a −33,3m
olXIll膜C精製電ea <a性>、負[!室1:
、1! 44.4mo1%AlCl3−55.6mo1
%E膜IC?膜電解液(塩基性)ないれ、正負両極に。
実施例1のPAnllliとして二次電池な構成した。
二の二次電池は2.4−^(P A nljの、電流密
度0.1−^/cm2)の定電流充放電において、50
^h/kgの充電で、開回路電圧は約1.2V、  放
電容量は45^h/kg、充放電効率はgo瓢であった
実施例4 負販活物質であるのAl板の片面(PAn鋼)に、導電
性を有する炭素系結着鋼な塗布し、実施例1のPAn粉
末となバイポーラに組合せ、七パレータにガラスウール
を用い、3組積層したところ約4.0マの開回路電圧な
有する一次電池が構成できた。二の電a t−o、 t
−^の定電流で、端子電圧がIVに収るまで放電させた
ところ、  PAoの重量効率において約20Ab/k
gの放電容量を示した。また、二の電池で50にΩの抵
抗な用いて放電させたところ、  PAnの重量効率約
18^h/kgの放電容量を示した。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アニリンを含む常温型溶融塩浴から合成したポリ
    アニリン(以下、PAnと略記する)を電極に用いるこ
    とを特徴とする一次及び二次電池。
  2. (2)上記特許請求の範囲第1項において、1−ブチル
    ピリジニウムクロリド等、含窒素6員環アルキルハロゲ
    ン化物とアルミニウムハロゲン化物からなる常温型溶融
    塩浴から合成したPAn(粉末状、膜状)を電極に用い
    ることを特徴とする一次及び二次電池。
  3. (3)上記特許請求の範囲第1項において、1−エチル
    −3−メチルイミダゾリウムクロリド等、含窒素5員環
    アルキルハロゲン化物とアルミニウムハロゲン化物から
    なる常温型溶融塩浴から合成したPAn(粉末、膜)を
    正極とすることを特徴とする一次及び二次電池。
  4. (4)上記特許請求の範囲第2項及び第3項において、
    有機溶媒を添加した浴から合成したPAn(粉末、膜)
    を正極とすることを特徴とする一次及び二次電池。
  5. (5)上記特許請求の範囲第2項及び第3項においで、
    アルカリ金属、アルカリ土類金属ハロゲン化物を添加し
    た浴から合成したPAn(粉末、膜)を正極とすること
    を特徴とする一次及び二次電池。
  6. (6)上記特許請求の範囲第1項から第5項においで、
    隔膜、イオン交換膜等を介して正極窒と負極窒を設け、
    正負両極にPAnを用いることを特徴とする一次及び二
    次電池。
  7. (7)上記特許請求の範囲第6項においで、正極液に酸
    性常温型溶融塩、負極液に塩基性常温型溶融塩をを用い
    ることを特徴とする一次及び二次電池。
  8. (8)上記特許請求の範囲第1項から第6項において、
    負極の片面をカーボン、グラフアイト等炭素系物質やP
    An膜等導電性物質で覆つて直接電解液に接しなくし、
    そこにPAn粉末あるいはPAn膜をのせて、負極を活
    物質ならびに正極集電体として作用させることを特徴と
    するバイポーラ型積層一次電池。
JP1207891A 1989-08-14 1989-08-14 ポリアニリンを用いた電池 Pending JPH0374052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207891A JPH0374052A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 ポリアニリンを用いた電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207891A JPH0374052A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 ポリアニリンを用いた電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374052A true JPH0374052A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16547281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207891A Pending JPH0374052A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 ポリアニリンを用いた電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088033A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Kaneka Corporation 金属表面コーティング用組成物、導電性高分子の製造方法、金属表面のコーティング方法、ならびに電解コンデンサおよびその製造方法
JP2006257288A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Kaneka Corp 金属表面コーティング用組成物、導電性高分子の製造方法、金属表面のコーティング方法、ならびに電解コンデンサおよびその製造方法
CN113823802A (zh) * 2020-12-02 2021-12-21 湖南聚锂能源科技有限公司 一种柔性电池及其制备方法和用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088033A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Kaneka Corporation 金属表面コーティング用組成物、導電性高分子の製造方法、金属表面のコーティング方法、ならびに電解コンデンサおよびその製造方法
JP2006257288A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Kaneka Corp 金属表面コーティング用組成物、導電性高分子の製造方法、金属表面のコーティング方法、ならびに電解コンデンサおよびその製造方法
CN113823802A (zh) * 2020-12-02 2021-12-21 湖南聚锂能源科技有限公司 一种柔性电池及其制备方法和用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1066763A (en) Metal-halogen electrochemical cell
US3508967A (en) Negative lithium electrode and electrochemical battery containing the same
JPH08507637A (ja) アルミニウムおよび硫黄の電気化学電池およびセル
WO2021017751A1 (zh) 正极材料、正极、电池和电池组
JP2002329495A (ja) リチウム二次電池とその製造方法
JP3380930B2 (ja) アルミニウム非水電解液二次電池
JP3324101B2 (ja) アルミニウム非水電解液並びにそれを用いた電池及びアルミニウム電析方法
JPH09120816A (ja) アルミニウム非水電解液二次電池
JPS63236276A (ja) リチウム−硫黄ジオキシド電気化学電池の為の電解液
JPH0374052A (ja) ポリアニリンを用いた電池
US4128702A (en) Cell with N,N-bis (substituted phenyl)-4,4- dipyridinium salt depolarizer
US20150017567A1 (en) Electrochemical energy storage device or energy conversion device comprising a galvanic cell having electrochemical half-cells containing a suspension or fullerene and ionic liquid
US2513292A (en) Alkaline primary battery and electrolyte therefor
JP2993272B2 (ja) 可逆性電極
JPH01296572A (ja) 電池
JP2819201B2 (ja) リチウム二次電池
Changzhi et al. A wound-type lithium/polyaniline secondary cell
JP3287837B2 (ja) 電池用電極及び非水電解液二次電池
CA2060712C (en) High voltage lithium rechargeable electrochemical cell
JP2000012027A (ja) 非水電解液二次電池
JPS6089068A (ja) 非水電解質二次電池
JP2830479B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0195469A (ja) 二次電池用非水系電解液
JPH06124706A (ja) 密閉形ニッケル−亜鉛蓄電池
JPS62150657A (ja) 二次電池