JPH0373929A - 液晶パネル用スペーサの散布方法 - Google Patents

液晶パネル用スペーサの散布方法

Info

Publication number
JPH0373929A
JPH0373929A JP21087089A JP21087089A JPH0373929A JP H0373929 A JPH0373929 A JP H0373929A JP 21087089 A JP21087089 A JP 21087089A JP 21087089 A JP21087089 A JP 21087089A JP H0373929 A JPH0373929 A JP H0373929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacers
spraying
substrates
spacer
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21087089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822471B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kizaki
信行 木崎
Nobuhiko Wakamatsu
若松 伸彦
Masaki Matsuda
松田 誠己
Toshiro Koo
小尾 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1210870A priority Critical patent/JP2822471B2/ja
Publication of JPH0373929A publication Critical patent/JPH0373929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822471B2 publication Critical patent/JP2822471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶パネルの基板間ギャップ厚を所定の大きさ
で均一につくるためのスペーサを散布する液晶パネル用
スペーサの散布方法に関する。
従来の技術 従来、液晶表示装置の製造方法としては、二枚のガラス
基板に電極パターンを施し、配向膜を印刷硬化させラビ
ング布等でこすって配向処理を行なった後、ギャップ形
成のために樹脂又はガラスのスペーサを散布し、筐たガ
ラス基板周辺部にシール剤を印刷して二枚の基板を貼シ
合わせ、高温下で加圧しながらシール剤を硬化させ、そ
の後液晶を基板間に封入し、両ガラス基板の外側に偏光
板を貼シ付けることにより構成される。
従来、上記のスペーサを散布する装置としては、第3図
、第4図に示すスペーサ散布装置が用いられていた。図
によって説明すると、1が円筒状の容器で、中央の天井
部にスペーサ分散のノズル2及びエアーガン3が配置さ
れている。エアーガン3にはあらかじめスペーサが供給
されておシ、ホース4にN2ガス又はエアーが噴射され
る事によシ、ノズル2からスペーサが噴霧し下部へ落下
散布される。下部の容器には搬送コンベア6が貫通した
状態で配置され、入口、出口にはシャッタ6゜6′が設
けられている。搬送コンベア6には固定トレイ7と移動
トレイ8が載って>y、移動トレイ8には配向完了の基
板9が配置される。
ここで、トレイが円筒形容器1の中央の位置にきた時点
で、搬送コンベア6が止まシ、ノズル2よシスペーサが
散布される。10は排出口であシ、N2ガス釦よび余分
なスペーサを吸収するためのものである、。
発明が解決しようとする課題 ノズルの先端よシ噴射されるスペーサは、容器内で発生
する乱気流で、散布密度が均一でないため、又スペーサ
の降下時間が異なるため、スペーサの落下点いわゆる基
板内でその散布密度がばらつく問題が多かった。スペー
サの散布密度とスペーサ粒子径は均一であれば液晶パネ
ルの画質の向上につながる。
本発明はこのような問題点を解決し、基板上にスペーサ
を均一に散布させることが出来る液晶パネル用スペーサ
の散布方法を提案するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、スペーサ噴射後、
所定時間を釦いて液晶基板を容器内に入れ、均一なスペ
ーサ散布を行なった後、液晶基板を容器内より取シ出す
液晶パネル用スペーサの散布方法である。
作用 以上の方法を用いれば、乱気流、降下時間によるスペー
ス散布密度及びスペーサ粒子のばらつきを均一にした散
布が出来る。
実施例 以下、本発明の一実施例を説明する。
第1図aは本発明の一実施例に訃けるタイミングチャー
トで、第1図すばそのスペーサの基板面にかけるスペー
サ散布密度及びスペーサ粒子径の時間経過をあられす図
である。第2図はスペーサ散布の原理図で、−殻内スペ
ーサ散布方法を示す。
図によって説明すると、第2図に訃いて、11は容器で
、その上部にはスペーサ噴射用のノズル12及びエアー
ガン13が配置される。エアーガン13にはあらかじめ
スペーサが供給されて卦シ、ホース14よりN2ガス又
はエアーが噴射する事によってスペーサが噴射される。
容器11下部にはシャッタ15が付いて釦シ、載せ台1
6に配置された配向処理済の基板17をシャッタ16の
開閉によって容器11内に出し入れできる様になってい
る。18はスペーサ散布後のN2ガス、余分なスペーサ
を排出する排出口である。
ここで、初期はノズ/1712の先端よシ噴射されるス
ペーサは軽いため、容器11内でぶつかる乱気流に左右
され、散布密度も非常にばらつきやすく、しかもスペー
サ粒子径が大きいものが先に降下する。しかし、スペー
サ噴射後しばらくすると(1,秒後)、乱気流がしず!
シ、スペーサ粒子径は平均的となる。第1図のタイミン
グチャートに示すように、スペーサ噴射後、11秒して
基板を設置すれば、比較的均一なスペーサ散布を行なう
事が出来る。均一なスペーサ散布時間t2を越えると、
スペーサ粒子が小さくなるので、12秒後、基板を取り
出し、容器内に残されたスペーサ及びN2ガス又はエア
ーを排出すれば良い。
発明の効果 以上のように本発明により、均一なスペーサ粒子径、均
一なスペーサ散布密度のスペーサ散布ができ、液晶パネ
ルとして画質むらのない高品質の表示が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例による散布方法のタイミン
グチャート、第1図すは同特性図、第2図は散布装置の
概略図、第3図、第4図は従来例の外観図及び断面図で
ある。 11・川・・容5.12・・・・・・ノズル、13・・
・・・・エアーガン、17・・・・・・基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器の上部にスペーサを散布するノズルを設け、容器内
    に液晶基板を配置して、スペーサを噴射して散布する際
    に、容器内でスペーサ噴射後、所定時間をおいて、液晶
    基板を容器内に入れ、スペーサ散布を行なった後、液晶
    基板を容器内より取り出す液晶パネル用スペーサの散布
    方法。
JP1210870A 1989-08-16 1989-08-16 液晶パネル用スペーサの散布方法 Expired - Fee Related JP2822471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210870A JP2822471B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 液晶パネル用スペーサの散布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210870A JP2822471B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 液晶パネル用スペーサの散布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373929A true JPH0373929A (ja) 1991-03-28
JP2822471B2 JP2822471B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16596466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210870A Expired - Fee Related JP2822471B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 液晶パネル用スペーサの散布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822471B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822471B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050100690A1 (en) Dyed polymer coating for display panel
KR960042823A (ko) 액체도포방법과 이 액체도포방법을 사용한 전자디바이스의 제조방법
WO2011131121A1 (zh) 胶涂覆设备及胶涂覆方法
JP2008123003A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
EP3567429B1 (en) Photoresist coating method and device
KR101222958B1 (ko) 액정표시장치용 액정 적하장치
US9327299B2 (en) Apparatus and method for coating substrate
JPH0373929A (ja) 液晶パネル用スペーサの散布方法
WO2017124711A1 (zh) 液晶涂覆装置及方法
WO2015149419A1 (zh) 一种喷墨涂布装置及喷涂方法
CN107139590B (zh) 一种喷墨打印设备以及喷墨打印方法
JP3656387B2 (ja) カラー表示pdpの蛍光体形成方法および装置
JP3389173B2 (ja) スペーサ散布装置
JPH0596229A (ja) スピン式樹脂液塗布方法
JPH0576819A (ja) 粉粒体の塗布方法
KR100411149B1 (ko) 액정패널의스페이서산포방법및산포장치와그방법에의해제작된액정패널구조
JP2003053217A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JPH05165035A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH01164924A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH0480716A (ja) 粉体の散布装置
SU1666214A1 (ru) Устройство дл нанесени порошковых полимерных покрытий на плоские издели
JP2760551B2 (ja) 陰極線管のフェース外表面に薄膜を形成する方法
JPH0527093B2 (ja)
JPH03215833A (ja) フラットディスプレイパネルの製造装置
JPS6342527Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees