JPH0373898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373898B2
JPH0373898B2 JP12840482A JP12840482A JPH0373898B2 JP H0373898 B2 JPH0373898 B2 JP H0373898B2 JP 12840482 A JP12840482 A JP 12840482A JP 12840482 A JP12840482 A JP 12840482A JP H0373898 B2 JPH0373898 B2 JP H0373898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
address
bus
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12840482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917638A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57128404A priority Critical patent/JPS5917638A/ja
Publication of JPS5917638A publication Critical patent/JPS5917638A/ja
Publication of JPH0373898B2 publication Critical patent/JPH0373898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示機能を設けられたRAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)に関し、特に、表示機能
を有するマイクロコンピユータに内蔵される
RAMに関する。
従来、表示機能を有するマイクロコンピユータ
は、第1図に示される如く、RAM1、表示用記
憶回路2、表示駆動回路3及びデータバス4を有
している。RAM1はマイクロコンピユータで取
り扱うデータを記憶するものであり、nビツトか
ら成るアドレスバスAD1〜ADnによつてアドレ
スが指定され、制御信号R/Wにより指定された
アドレスのデータ書き込み及びデータ読み出しが
為される。表示用記憶回路2は表示装置(図示せ
ず)の表示セグメントの各々に対応した記憶素子
から成り、ストローブ信号STB1〜STBmによ
り、その記憶素子が指定され、指定された記憶素
子にデータバス4に送出されたデータが記憶され
る。また、記憶素子の出力は表示駆動回路3に印
加される。表示駆動回路3は、例えば液晶表示装
置の表示セグメントを駆動するための信号を表示
用記憶回路2の出力に基いて作成し、表示セグメ
ントの接続される出力端子5に出力する。
第1図の構成に於いて、マイクロコンピユータ
内で処理されるデータは、データバス4を介して
RAM1の所定アドレスに記憶される。データが
表示に拘わる表示データである場合、RAM1に
記憶された表示データは、表示命令により表示用
記憶回路2に送出され記憶される。この表示命令
が実行されるとアドレス信号AD1〜ADnによつ
て表示すべき表示データが記憶されたアドレスが
指定され、表示データはデータバス4に送出され
る。一方、ストローブ信号STB1〜STBmによ
り表示すべき表示セグメントに対応する記憶素子
が指定され、データバス4に送出された表示デー
タが記憶される。また、表示を変える場合、その
表示に対応する表示データをRAM1から読み出
し、マイクロコンピユータ内で所定の処理をした
後、再びRAM1に記憶させ、更に、その表示デ
ータを表示命令によつて表示用記憶回路2に記憶
していた。従つて、表示に拘わるデータは、
RAM1と表示用記憶回路2の両方に記憶される
ので効率的な記憶が為されない。また、表示する
ためのプログラムステツプ数も多くなる欠点があ
つた。
本発明は上述した点に鑑みて為されたものであ
り、RAMを構成する記憶素子のうち、所定アド
レス範囲に相当する記憶素子をラツチ回路で構成
し、その出力が表示駆動回路に印加されるRAM
を提供するものである。以下図面を参照して本発
明の実施例を説明する。
第2図は本発明の実施例を示すブロツク図であ
り、6はRAM、7はデータバス、8は表示駆動
回路、9は表示セグメントが接続される出力端子
である。
RAM6には、書き込まれるデータ及び読み出
されたデータが送出されるデータバス7と、
RAM6のアドレスを指定するアドレスバスAD
1〜ADn、及び、書き込み及び読み出しを制御
する制御信号R/Wが接続されている。データバ
ス7は例えば4ビツトから成り、アドレスバス
AD1〜ADnは6ビツト、即ちAD1〜AD6とす
ると、RAM6は最大4ビツト×64の容量を有す
る。RAM6は複数個、即ち最大4×64個の記憶
素子から成り、アドレスバスAD1〜ADnによつ
て指定されるアドレスには4個の記憶素子があ
る。そして、アドレスバスAD1〜ADnと制御信
号R/Wを所定タイミングで印加することによ
り、アドレスバスAD1〜ADnの内容によつて指
定されたアドレスの記憶素子が選択され、制御信
号R/Wにより、データバス7に送出されたデー
タがその記憶素子に記憶され、あるいは、記憶素
子に記憶されたデータがデータバスに送出され
る。また、RAM6の記憶素子のうち、ある範囲
のアドレス、32〜3F(16進)の記憶素子はラツチ
回路で構成され、そのラツチ回路の各出力は表示
駆動回路8に印加される。表示駆動回路8は、例
えば液晶表示装置(図示せず)の表示セグメント
を駆動する信号を、印加された信号に基いて作成
し、出力端子9に出力するものである。尚、出力
端子9に表示セグメントを2個接続し、デユープ
レツクス方式のダイナミツク駆動する場合、表示
セグメントに対応する記憶素子の出力2個を異な
る2つのタイミングで選択し、その信号に基いて
駆動信号を作成する。従つて、アドレス32〜3F
(16進)の記憶素子は表示セグメントの各々に対
応することになる。
第3図は、第2図に示されたRAM6の内部回
路を示す論理回路図であり、6ビツトのアドレス
バスAD1〜AD6と4ビツトのデータバス
DBUS1〜DBUS4の場合を示す。RAM6内に
はアドレスバスAD1〜AD6からアドレス線A
−00〜A−3Fを作るためのアドレスコーダ10
が設けられている。アドレスコーダ10はアドレ
スバスAD1〜AD6の各ビツト信号を反転する
ためのインバータ11と、各ビツト信号及び反転
されたビツト信号が選択的に印加されるANDゲ
ート12とから成り、ANDゲート12の各出力
はアドレス線A−00〜A−3Fとして出力される。
例えば、アドレス線A−00を出力するANDゲー
ト12にはアドレスバスAD1〜AD6の反転信
号がすべて印加され、アドレスバスAD1〜AD
6に送出されるコードが「00」(16進)のときの
み、アドレス線A−00が論理“1”となる。
アドレス線A−00〜A31には各々4個の記憶素
子13が接続され、アドレス線が論理“1”とな
ることにより、接続されさ記憶素子13が指定さ
れる。また、記憶素子13はビツト毎に書き込み
読み出し信号線14で接続され、その各信号線1
4は制御信号R/Wが印加された書き込み読み出
し制御回路15に接続される。書き込み読み出し
制御回路15にはデータバスDBUS1〜DBUS4
が接続されており、制御信号R/Wが論理“1”
であると、データバスDBUS1〜DBUS4に送出
されているデータを、アドレス線A−00〜A−31
のいずれかによつて選択されたアドレスの記憶素
子13に書き込み読み出し信号線14を介して記
憶させ、一方、制御信号R/Wが論理“0”のと
きには、選択されたアドレスの記憶素子13の内
容を書き込み読み出し信号線14を介して読み出
し、データバスDBUS1〜DBUS4に送出する。
また、アドレスバスAD1〜AD6に送出され
るコードが32〜3F(16進)の場合に、アドレス線
A−32〜A−3Fによつて選択される記憶素子は
ラツチ回路16によつて構成される。アドレス線
A−32〜A−3Fは、制御信号R/Wが印加され
たANDゲート17と、制御信号R/Wがインバ
ータ18によつて反転された信号の印加された
ANDゲート19に各々印加される。各アドレス
は4個のラツチ回路16を有し、各ラツチ回路1
6の入力Lには対応するデータバスDBUS1〜
DBUS4が接続され、出力Qと入力Lとの間に
は、トライステートバツフア20が設けられてい
る。また、ANDゲート17の出力は各ラツチ回
路16のクロツク端子CKに印加され、ANDゲー
ト19の出力はトライステートバツフア20の制
御入力に接続されている。従つて、アドレス線A
−32〜A−3FによつてANDゲート17,19が
選択され、一方、制御信号R/WによつてAND
ゲート17,19の一方が選択されるのであり、
制御信号R/Wが論理“1”のとき、選択された
ANDゲート17の出力が論理“1”となり、ラ
ツチ回路16はデーダバスDBUS1〜DBUS4に
送出されたデータを記憶し、一方、制御信号R/
Wが論理“0”のときは、選択されたANDゲー
ト19の出力が論理“1”となつてトライステー
トバツフア20を動作させるので、ラツチ回路1
6の出力Qがトライステートバツフア20を介し
てデータバスDBUS1〜DBUS4に送出される。
また、各ラツチ回路16の出力Qは表示駆動回
路8に常時印加されるため、表示駆動回路8はそ
の内容に基いて、表示セグメントを駆動する信号
を作成し、出力端子9に出力する。従つて、ラツ
チ回路16に記憶されたデータは、常に、その対
応する表示セグメントに表示されるのである。
第2図及び第3図に於いて、表示に無関係な一
般データは、アドレス00〜31(16進)の領域に記
憶させ、表示のためのデータは、アドレス32〜
3F(16進)のその表示データを表示するための表
示セグメントに対応する記憶素子を有するアドレ
スに記憶させることにより、自動的に表示が為さ
れるものである。また、現在為されている表示を
変える場合、その変える表示セグメントに対応し
たアドレスを指定して、表示データを読み出し、
マイクロコンピユータ内で所定の処理をした後、
その表示データを再び元のアドレスに記憶させる
ことにより、表示を変えることができるのであ
る。尚、第3図に於いて、トライステートバツフ
ア20を使用したが、これに限らず、トランスミ
ツシヨンゲート、MOSFETによるスイツチ等を
用いることもできる。また、所定アドレスのラツ
チ回路と表示駆動回路との間に数字あるいは文字
表示用のデコーダを設ければ、数字あるいは文字
表示も行うことができる。
上述の如く、本発明によれば、RAM内にラツ
チ回路から成る表示用の記憶領域を設け、そのラ
ツチ回路の出力を表示駆動回路に印加することに
より、表示データをラツチ回路に記憶させるだけ
で表示が為されるので、効率の良いデータ記憶
が、また、表示を行うための命令を使用する必要
がなくなるので表示プログラムのステツプ数が短
縮される利点を有する。特に、ワンチツプ・4ビ
ツトマイクロコンピユータに内蔵した場合の効果
は大となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すブロツク図、第2図は本
発明の実施例を示すブロツク図、第3図は第2図
に示されたブロツクの論理回路図である。 6……RAM、7……データバス、8……表示
駆動回路、9……出力端子、10……アドレスデ
コーダ、11,18……インバータ、12,1
7,19……ANDゲート、13……記憶素子、
14……書き込み読み出し信号線、15……書き
込み読み出し制御回路、16……ラツチ回路、2
0……トライステートバツフア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数ビツトからなるアドレスバスによつて複
    数個の記憶素子が指定され、制御信号によつて指
    定された記憶素子のデータの読み出し及び書き込
    みがなされるRAM(ランダム・アクセス・メモ
    リ)において、前記アドレスバスの所定アドレス
    範囲に相当する前記記憶素子をラツチ回路で構成
    し、該ラツチ回路は、前記アドレスバスから得ら
    れるアドレスデータ及び前記制御信号の論理出力
    によつて、データバスからのデータを書き込む開
    き込み状態となり、且つ、前記アドレスデータ及
    び前記制御信号の反転信号の論理出力によつて、
    前記データバスへデータを読み出す読み出し状態
    となり、前記ラツチ回路の出力は表示装置の表示
    を駆動する駆動回路に印加されることを特徴とす
    るRAM。
JP57128404A 1982-07-22 1982-07-22 Ram Granted JPS5917638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128404A JPS5917638A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 Ram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128404A JPS5917638A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 Ram

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917638A JPS5917638A (ja) 1984-01-28
JPH0373898B2 true JPH0373898B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=14983946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128404A Granted JPS5917638A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 Ram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917638A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068623U (ja) * 1973-10-24 1975-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917638A (ja) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680738A (en) Memory with sequential mode
KR900007226B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPS6376044A (ja) バスマスタ
EP1026600B1 (en) Method and apparatus for interfacing with RAM
KR880014761A (ko) 직접 메모리 억세스용 데이타 전송 제어장치
JPH0373898B2 (ja)
JPH0353363A (ja) バスアーキテクチャ変換回路
JPH0478948A (ja) Dma制御装置
JPS6233603B2 (ja)
JPH0373899B2 (ja)
JPS62241045A (ja) 記憶装置
JP2854301B2 (ja) メモリアクセス回路
JPS61238089A (ja) マルチウインドウ制御装置
JP2849804B2 (ja) メモリーアクセスのインターフェイス回路及びメモリーアクセスの方法
JP2915707B2 (ja) ダイナミックram
KR920005294B1 (ko) 듀얼포트 메모리 소자의 칩인에이블신호 제어회로
JP3255429B2 (ja) メモリ・インタフェース回路
JPH04342294A (ja) ダブルバッファ制御方式
JPH0536275A (ja) Ramの単一ビツト書込み方式
JPS6058493B2 (ja) 情報処理装置
JPH0335335A (ja) 記憶装置
JPH02268355A (ja) 制御信号の出力方式
JPH01219930A (ja) 間接アドレス方式の割り込み制御回路装置
JPH10255471A (ja) 半導体メモリー装置
JPS62188093A (ja) 半導体記憶装置