JPH0373590A - プリント基板の製造方法 - Google Patents

プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0373590A
JPH0373590A JP20936689A JP20936689A JPH0373590A JP H0373590 A JPH0373590 A JP H0373590A JP 20936689 A JP20936689 A JP 20936689A JP 20936689 A JP20936689 A JP 20936689A JP H0373590 A JPH0373590 A JP H0373590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
base material
subjected
resist film
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20936689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Wakabayashi
裕樹 若林
Naoki Tomizawa
直樹 富澤
Hiroshi Mizutsuki
水月 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP20936689A priority Critical patent/JPH0373590A/ja
Publication of JPH0373590A publication Critical patent/JPH0373590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はプリント基板の製造方法に関し、在らに詳し
く言えば、電着塗装法によるプリント基板の製造方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
プリント基板の高密度、高集積化はパターン形成技術に
よるヒころが大書いが、ドライフィルムによる微細化に
も限界が見られるため、最近ではそれに代って電着塗装
法による感光性レジスト膜が用いられている。
この感光性レジスト膜はその膜厚が含わめて薄いため、
解像度がよく、また、小径のスルーホールをも容易に形
成するこヒがで會る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記感光性レジスト膜は、電気絶縁性の基材にパネルメ
ッキを施し、水洗したのちにその表面上に形成されるが
、これには次のような問題が指摘されている。すなわち
、基材をパネルメッキする際、そ゛のメツ卑液成分1例
えば硫酸鋼が基材の端面から周基材中に染み込む。これ
が電着塗装時に染み出し、その部分に電流が集中するこ
とになる。
その結果、基材の周縁部に感光性レジスト膜(電着膜)
が焦げたように異常に折山し、露光時に同部位の電着層
に光硬化がおきないという現象が生ずる。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、この発明においては、電気絶
縁性の基材にパネルメッキを施したのち。
その表面に電着塗装法にて感光性レジスト膜を形成する
にあたって、電着塗装法にて感光性レジスト膜を形成す
る前の工程において、周基材の周縁部を所定の幅にわた
って切除するようにしている。
〔作   用〕
上記のように、メツキ液が染み込んでいると思われる基
材の周縁部を予め切除することにより、周基材の表面全
体にわたって感光性レジスト膜が均一な厚みをもって形
成される。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら詳細
に説明する。
板厚1.6m、縦111255111.横幅340mの
基材lを脱脂、湯洗、コンディショナー、ソフトエツチ
ング、ブリデイツプ、キャタリスト、アクセレレーター
無電解メツキ、脱脂、ソフトエツチング、硫酸活性した
のち、その表面に硫酸銅メツキ(電流密度3A/cd、
通電時間40分)によるパネルメッキ(メッキ厚20〜
30μm)を施して銅層を形成した。
そして、図示fR線で示すように、基材1の周縁部1a
〜1dを1am程度の幅をもって切り取り。
その基材1′を150Qの電着槽に浸漬し、電流密度5
0〜60mA/cdで120〜180秒関電着を行った
0次に100℃、5分の乾燥を行ったのち、マスクを合
せ、350mJ/cwtで紫外線露光し、苛性ソーダ3
%でレジストになる部分以外の電着膜を除去した。しか
るのち、塩化第二鉄もしくは塩化第二銅エツチング液で
パターン以外のメツキ部分を除去し1回路形成を行った
ところ、全体にわたって均一なファインパターンが得ら
れた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、パネルメッキ
時にそのメツキ液が染み込んでいると思われる基材の周
縁部を切除したのち、電着塗装法にて感光性レジスト膜
(電着膜)を形成するようにしたことにより、周基材の
表面全体にわたって感光性レジスト膜を均一な厚みをも
って形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示した斜視図である。 図中、1,1′は基材、1a〜1dは周縁部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電気絶縁性の基材にパネルメッキを施したのち
    、その表面に電着塗装法にて感光性レジスト膜を形成す
    るプリント基板の製造方法において、上記電着塗装法に
    て上記基材の表面に上記感光性レジスト膜を形成する前
    の工程において、周基材の周縁部を所定の幅にわたって
    切除することを特徴とするプリント基板の製造方法。
JP20936689A 1989-08-11 1989-08-11 プリント基板の製造方法 Pending JPH0373590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20936689A JPH0373590A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20936689A JPH0373590A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373590A true JPH0373590A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16571750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20936689A Pending JPH0373590A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279935A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びコンピュータ読取可能記録媒体
WO2009110480A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性樹脂組成物
US7759418B2 (en) 2004-10-18 2010-07-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Flame retardant resin composition
US8132024B2 (en) 2003-03-11 2012-03-06 Panasonic Corporation Digital work protection system, recording apparatus, reproduction apparatus, and recording medium
US8993670B2 (en) 2006-02-27 2015-03-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Glass-fiber reinforced thermoplastic resin composition and molded article thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8132024B2 (en) 2003-03-11 2012-03-06 Panasonic Corporation Digital work protection system, recording apparatus, reproduction apparatus, and recording medium
US7759418B2 (en) 2004-10-18 2010-07-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Flame retardant resin composition
JP2006279935A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びコンピュータ読取可能記録媒体
JP4704233B2 (ja) * 2005-03-04 2011-06-15 株式会社リコー 情報処理装置及びその制御方法
US8993670B2 (en) 2006-02-27 2015-03-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Glass-fiber reinforced thermoplastic resin composition and molded article thereof
WO2009110480A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804615A (en) Method for manufacture of printed circuit boards
EP0163059A2 (en) Novel nickel/indium alloy and method of using same in the manufacture of printed circuit boards
US3240684A (en) Method of etching rhodium plated metal layers and of making rhodium plated printed circuit boards
JPH0465558B2 (ja)
JPH0373590A (ja) プリント基板の製造方法
JPH04100294A (ja) プリント配線板の製造方法
US4654116A (en) Method for producing high resolution etched circuit patterns from clad laminates
JPH09148714A (ja) 立体成形回路基板の製造方法
JPH08186373A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5952557B2 (ja) 印刷配線板の製造法
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0147910B2 (ja)
JP2624068B2 (ja) プリント配線板の製造法
JP3347188B2 (ja) 感光性レジストの電着塗装方法
JPH03192792A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02292893A (ja) プリント基板の製造方法
JPH02312295A (ja) プリント基板の製造方法
JPH0710028B2 (ja) プリント板の製造法
JPS62239591A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS601821A (ja) プリントコイルの製造方法
JP3191686B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH04280979A (ja) 無電解銅めっきの酸洗活性化方法
JPH0864930A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002314228A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JPS5996275A (ja) メタルスリツト板の製造方法