JPH0373498A - 音声記憶装置 - Google Patents

音声記憶装置

Info

Publication number
JPH0373498A
JPH0373498A JP2209959A JP20995990A JPH0373498A JP H0373498 A JPH0373498 A JP H0373498A JP 2209959 A JP2209959 A JP 2209959A JP 20995990 A JP20995990 A JP 20995990A JP H0373498 A JPH0373498 A JP H0373498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
audio signal
input
voice signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2209959A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sasaki
慶宏 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2209959A priority Critical patent/JPH0373498A/ja
Publication of JPH0373498A publication Critical patent/JPH0373498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、メモリに音声データを記憶することができる
音声記憶装置に関する。
(ロ)従来の技術 最近音声信号をA−D変換器によりディジタル信号に変
換しメモリに書き込み、又メモリより読出しD−A変m
sにより音声信号に変換することにより、音声信号をメ
モリに記憶させる技術が開発されており、例えば実開昭
60−6368号公報に示されるように留守番を話装置
のメツセージ録音等に利用されている。
而して、このようにメモリへ音声信号を記憶させる場合
、話者が考え中等で音声が中断するとメモリにはその間
無音状態が書き込まれることになり、メモリの無駄とな
り記憶件数が減少する等好ましくなかった。そこでこれ
を解決する方法として音声信号が中断している期間中メ
モリへの書き込みを禁止し、音声信号が再び入力された
ことを検出すると、メモリへの書き込みを行なうことに
よりメモリを無駄なく有効に利用することができる。と
ころがこの場合再び音声信号が入力された事を検出しメ
モリに書き込みを行なう際、ノイズとの識別をする為に
音声信号の検出に所定時間を要する為、メモリに書き込
みを開始した時再入力された音声信号の最初の部分が途
切れるという問題が有った。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は上述の問題点を解消すべくなされたもので、音
声信号が一度中断した後に再度音声信号をメモリに書き
込む際の音声信号の頭切れを防止した音声記憶装置を提
供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、音声信号データを記憶する主メモリ手段と、
入力される音声信号の信号・レベルを検出する手段と、
該手段に基づき音声信号の中断、再入力を判定する手段
と、中断から再入力が検出されるまでの前記^/D変換
器からの音声信号データを記憶する補助メモリ手段と、
中断から再入力までの期間、前記主メモリ手段に前記^
/D変換器からのデータが書き込まれないようにする手
段と、再入力の検出後、前記補助メモリ手段のデータの
後に再入力された前記^/D変換器からの音声信号デー
タが呼出されるようにこれら夫々のデータを前記主メモ
リ手段に書き込む手段とから構成したものである。
(ニ)作用 本発明は上述のように構成したので、音声信号が中断し
ている期間の無音状態が補助メモリ手段に記憶され、音
声信号の再入力が検出されると補助メモリ手段のデータ
を主メモリ手段に書き込んだ後、続いて再入力された音
声信号データを書き込むことにより、音声信号の再入力
の検出迄の音声信号データは補助メモリ手段に記憶され
てしする為、再入力された音声信号の頭切れを生じるこ
となくメモリ手段に書き込まれる。
(へ)実施例 以下本発明の実施例を留守番電話装置を例に図面に基づ
き説明する。
(1)は装置全体の制御を司どる制御回路で、マイクロ
プロセッサでH4威され処理プログラムが予め記憶され
たプログラムメモリ(2)のプログラムに従って制御を
行なう。制御回路(1〉はデータノ(ス(3)及びアド
レスバス(4)を介して各装置と後続されており、(5
)は応答用のメツセージが予め記憶される応答用メモリ
で、(6)は発信者の伝言メツセージが記憶される伝言
用メモリであり、データの書き込み及び読出しが制御回
路(1)の制御の下に行なわれる。(7)は各種の動作
モード等の指示を与える複数のキーよりなるキースイッ
チで、指示信号が制御回路(1)に伝達され、制御回路
(]、)はキー信号に対応した処理プログラムに従い制
御を行なう。
(8)は電話回線(L)との後続を行なう回線接続回路
で、電話機(9)が接続されている。 (10)は回線
接続回路(8)より出力される音声信号をディジタル信
号に変換するA−D変換器で、変換されたディジタル信
号は切換スイッチ(11)を介して制御回路(1)に入
力される。(12)は応答用メツセージを応答用メモリ
(5)に記憶する際に使用するマイクロホンで、マイク
アンプ(13)を介してA−D変換器(10)に接続さ
れている。(14)は着信の際のベル信号を検出し着信
検出を制御回路〈1〉に伝達する着信検出回路である。
(15)は音声信号の信号レベルを検出する音声レベル
検出回路で、音声信号の中断及び再入力を検出し、検出
信号を制御回路(1)に入力している。<16)はメモ
リ(5)(6)より読出されたデータをアナログの音声
信号に変換するD−A変換器で、変換された音声信号は
切換スイッチ(19)の切換えにより、増幅器(17)
で増幅されスピーカ(18)で再生されると共に、回線
接続回路(8)に供給され電話回線(L)に送出するよ
う構成されている。尚、伝言用メモリ(6)には音声信
号が中断した無音状態を示すデータが繰り返し書き込ま
れる補助メモリ領域(6゛)が設けられている。
次に斯る構成よりなる本考案の動作につき、第2図及び
第4図のフローチャートに基づき説明する。
先ず使用に先立ち予めマイクロホン(12)より応答メ
ツセージを入力し、A−D変換器(10)でディジタル
信号に変換し応答用メモリ(5)に記憶させておき、キ
ースイッチ(7)のキー操作により待機状態に設定して
おく。
そこで着信が有り着信検出回路(14)よりの着信検出
信号により着信を検出した制御回路(1)は、応答用メ
モリ(5)より応答メツセージデータを読出すと共に切
換スイッチ(11〉をD−A変換器(16)側に切換え
且つ切換スイッチ(19)を回線接続回路(8)(l1
1に切換えることにより、再生した応答用メツセージを
電話回線(L)に送出し発信者に伝達する。そして応答
用メツセージの送出を終了すると、制御回路(1)は切
換スイッチ(11)をA−D変換器(10)側に切換え
、発信者のメツセージを伝言用メモリ(6)に記憶する
記憶状態に設定する。この状態で発信者のメツセージが
入力されると、第2図に示すように制御回路(1)はス
テップ(SL)で入力された音声信号の信号レベルが所
定レベル以上か否かを、音声レベル検出回路(15)の
出力をチエツクすることにより行ない、所定レベル以上
であればステップ(S2)に進み、A−D変換器(10
)でディジタル信号に変換されたデータを伝言用メモリ
(6)に書き込む、しかしながら途中で音声信号が中断
し、音声レベル検出回路(]5)よりの検出信号で音声
信号が中断した事を第3図に示すT1の時点で検出した
制御回路(1)は、ステップ(Sl)よりステップ(S
4)に進み伝言用メモリ(6)にボーズデータを書き込
む。そして音声が中断している期間中(Tl〜T2)制
御回路(1)は、無音状態即ちデータ「0」を伝言用メ
モリ(6)の補助メモリ領域(6″)に順次書き込む。
補助メモリ領1a(6’)がデータの書き込みで一杯に
なると、制御回路(1)は補助メモリ(6′)の最初か
らデータの書き込みを行なうことにより、音声信号の中
断中補助メモリ領域(6′)に繰り返して無音状態を示
すデータの書き込みが行なわれる。そこで第3図に示す
T2の時点で音声信号が再入力しT3の時点で制御回路
(1)が再入力を検出すると、制御回路(1)は補助メ
モリ領域(6′)の最初から再入力を検出したT3迄の
データ即ち第3図(C)に示す斜線部のデータを伝言用
メモリ(6)に書き込み続いてT3以降の音声信号を第
3図(d)に示すように書き込む。これによりT2〜T
3迄の音声信号が途切れることなく伝言用メモリ(6)
に書き込まれる。このようにして伝言用メモリ(6)に
は複数の伝言メツセージを記憶することができる。
次に伝言用メモリ(6)に記憶されている伝言メツセー
ジを再生する動作につき、第4図のフローチャートに基
づき説明する。
この際キースイッチ(7)の操作で再生モードに設定す
ると、キー信号を取り込んだ制御回路(1)は、切換ス
イッチ(11)をD−A変換器(16)側に切換え、且
つ切換スイッチ(19〉を増幅器(17)側に切換える
と共に伝言用メモリ(6)を読出し状態に設定する。統
いて制御回路(1)はステップ(510)で伝言用メモ
リ(6)よりデータの読出しを行ない、次にステップ(
511)で読出したデータがボーズデータか否かの判定
を行ない、音声データの場合ステップ(312)に進み
D−A変換器(16)でアナログの音声信号に変換し、
スピーカ(18)より再生する。この際伝言用メモリ(
6)より読出したデータがボーズデータであることをス
テップ(51,1)で検出した制御回路(1)は、ステ
ップ(514)に進み所定時間経過した後ステップ(5
13)に進むことにより、次のデータの読出しを直ぐに
は行なわない。
したがってこの間スピーカ(18)からは何も再生され
ず無音状態となる。そして所定時間の経過で制御回路(
1)は、伝言用メモリ(6)より次の音声データの読出
しを行ない前述と同様にしてスピーカ(18)より伝言
メツセージの再生を行なう、この際無音状態の後最初に
再生される伝言用メモリ(6)の音声データは、補助メ
モリ領域(6′)に記憶されていたデータであり、再入
力された音声データの最初から再生が行なわれるので、
再入力された音声データの頭切れが生じることはない。
又、伝言用メモリ(6)より記憶データを読み出し再生
時にボーズデータを検出した場合には、所定期間の無音
状態を形成した後次の音声データを再生するよう構成し
たことにより、音声信号間に適当な間合いが設けられ、
より自然な音声信号の再生を行うことができる。
尚、実施例は留守番電話の場合であったが、これに限定
されず音声信号をメモリに記憶させる音声記憶装置に適
用可能である。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明の音声記憶装置は、音声信号の中断中
に無音状態を書き込む補助メモリを設け、音声信号の再
入力の検出で補助メモリの内容を伝言用メモリに書き込
むことにより、再入力された冴声信号の頭切れを防止【
7たものであり、実用的効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した留守番電話装置の構成を示す
ブロック図、第2図、第4図は第1図の動作状態を示す
フローチャート、第3図は第1図要部の状態を示す模式
図である。 (1)・・・制御回路、(5)・・・応答用メモリ、(
6)・・・伝言用メモリ、(lO)・・・A−D変換器
、(14)・・・着信検出回路、(15)・・・音声レ
ベル検出回路、(16)・・・D−A変換器。 第2rgJ 第4図 第3v!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された音声信号をA−D変換器によりディジ
    タル信号に変換して主メモリ手段に記憶し、一方メモリ
    より読出したデータをD−A変換器によりアナログの音
    声信号に変換して再生する音声記憶装置に於いて、入力
    される音声信号の信号レベルを検出する手段と、該手段
    に基づき音声信号の中断、再入力を判定する手段と、中
    断から再入力が検出されるまでの前記A/D変換器から
    の音声信号データを記憶する補助メモリ手段と、中断か
    ら再入力までの期間、前記主メモリ手段に前記A/D変
    換器からのデータが書き込まれないようにする手段と、
    再入力の検出後、前記補助メモリ手段のデータの後に再
    入力された前記A/D変換器からの音声信号データが呼
    出されるようにこれら夫々のデータを前記主メモリ手段
    に書き込む手段とから構成したことを特徴とする音声記
    憶装置。
JP2209959A 1990-08-07 1990-08-07 音声記憶装置 Pending JPH0373498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209959A JPH0373498A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 音声記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209959A JPH0373498A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 音声記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373498A true JPH0373498A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16581505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209959A Pending JPH0373498A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 音声記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373498A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189600A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 岩崎通信機株式会社 音声蓄積再生装置
JPS62125400A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 松下電器産業株式会社 デイジタル録音再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189600A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 岩崎通信機株式会社 音声蓄積再生装置
JPS62125400A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 松下電器産業株式会社 デイジタル録音再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62159958A (ja) 留守番電話装置
JPH0373498A (ja) 音声記憶装置
JP3307171B2 (ja) 音声蓄積装置
JP2545888B2 (ja) 留守番電話装置
JP2588238B2 (ja) 留守番電話機
JPH0463047A (ja) 電話機の記録装置
JP3448363B2 (ja) 留守番電話装置
JP3448360B2 (ja) 留守番電話装置
JPS61179500A (ja) 音声メモリ装置
JPS6328387B2 (ja)
JPH03186046A (ja) 留守番電話装置
JPH1023141A (ja) 留守番電話機
JPS6265545A (ja) 留守番電話装置
JPH02246655A (ja) 留守番電話装置
JPS6333952A (ja) 伝言機能を有する電話装置
JPS62149A (ja) 留守番電話装置
KR970068401A (ko) 자동응답전화기에서 녹음 메세지 비밀보장 장치 및 방법
JPS6359150A (ja) 留守番電話装置
JPH03244255A (ja) 留守番電話装置
JPS6381555U (ja)
JPH031642A (ja) 留守番電話装置
JPH06125385A (ja) 電話装置の録音再生方法
JPH0685899A (ja) 留守番電話機
JPH01115256A (ja) 留守番電話装置
JPH05300224A (ja) 留守録装置