JPH0373438A - 光記録媒体の製造方法 - Google Patents

光記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH0373438A
JPH0373438A JP20778989A JP20778989A JPH0373438A JP H0373438 A JPH0373438 A JP H0373438A JP 20778989 A JP20778989 A JP 20778989A JP 20778989 A JP20778989 A JP 20778989A JP H0373438 A JPH0373438 A JP H0373438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vacuum
layer
peeling
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20778989A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Doi
一郎 土井
Masabumi Nakao
中尾 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20778989A priority Critical patent/JPH0373438A/ja
Publication of JPH0373438A publication Critical patent/JPH0373438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報の高密度な記録が可能な光記録媒体、特に
光ディスクの製造方法に関する。より詳しく言えば、高
温、高湿の過酷な環境下においても安定性に優れた、信
頼性の高い光記録媒体の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、レーザーなどの光ビームを利用した光記録媒体は
、記録密度が高く、高速アクセスが可能で、かつ信頼性
が高い、非接触型であるなどの理由により、高度情報社
会における記録媒体の中心的役割の担い手として期待さ
れ、積極的に研究が進められている。
この記録媒体には、コンパクトディスクやCDROMな
どで代表される再生専用型、文書・画像フィルムなどと
しての情報の記録・再生が可能な追記型、フロッピーデ
ィスク代替が期待される情報の記録、消去、再生が可能
な書き換え型の3種類があり、すでに実用に供されてい
る。
前記の追記型や書き換え型の光記録媒体においては、基
板上に記録層が設けられており、そしてこの記録層につ
いては、記録方法の原理や態様の異なった種々のものが
開発されている。例えば追記型の場合にはナフトキノン
などの有機色素や、Se、 Teなどのカルコゲン元素
を主体とした合金や酸化物などを用いた開孔方式のもの
、あるいは、どのカルコゲン元素を主体とした合金や酸
化物などを用いた開孔方式のもの、あるいは、Ga、 
Ge、 Se。
In、 Sn、 Sb、 Te、 Pb、 Biなどを
主体とする合金などを用いた相変化方式のものが、また
書き換え型にっいては希土類と遷移金属の合金などを用
いた光磁気方式などが開発されている。
これらの記録層は単独で用いられることはまれであり、
通常記録層の上又は下もしくはその両方に保護層を設け
ることが行なわれている。これは記録層材料の多くが環
境中の酸素や水と反応して劣化しやすいからである。そ
こでこの保護層には、一般に、酸素や水の侵入を効果的
に防止しうるバリア性に優れ、かつ白身も化学的に安定
な誘電体薄膜を用いることが有利であることが知られて
おり、その材料としては例えばマグネシウム、ケイ素、
アルミニウムなどの酸化物、窒化物、酸窒化物や、これ
らの複合体、亜鉛などの金属の硫化物やセレン化物、さ
らにはこれらの混合物などの使用が試みられている。
しかしながら、これらの材料からなる保護膜においては
、基板との密着性が低く、剥離を生じやすいという欠点
がある。このような剥離を生じると、その部分の反射率
が低下してエラーを引き起こすばかりか、酸素や水が記
録層に侵入して腐食の原因となる。
特に、光記録媒体を高温、高湿環境下で使用する場合、
該媒体の構成要素である基板、保護層、記録層などの熱
膨張率の差や、残留応力による歪みが保護層と基板との
間の剥離を誘発しやすいなどの問題を生じ、光記録媒体
の利用範囲が制限される。
〔発明が解決しようとする課題点〕
本発明は、このような光記録媒体が有する欠点を克服し
、剥離が発生しに<<、高温、高湿の過酷な環境下での
使用が可能な光記録媒体を与えうる光記録媒体の製造方
法を提供することを目的としてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記の問題点を解決すべく鋭意検討を重ね
た結果、基板に記録層、保護層などの構成要素を形成す
るのに先立って、基板に適当な処理を施すことにより、
上記の問題点を解決しうることを見出した。すなわち、
基板と、基板上に真空中で形成される構成要素とからな
る光記録媒体の製造方法において、基板成型工程と、真
空中での構成要素の形成工程の間に、基板の紫外線照射
を行なうことにより、高温、高湿下での光記録媒体の使
用においても剥離が発生せず、信頼性の高い光記録媒体
を製造しうろことを見出した。
以下、本発明をより詳細に説明する。高温、高湿の過酷
な環境下での剥離を防ぐには、何らかの方法で基板とそ
の上の層との密着性を高める必要がある。本発明者らは
先にその一方法として、基板上に設けられる保護層の組
成を最適化することを提案した(特願平1−14549
3号)が、本発明は基板上に設けられる構成要素や、そ
の構成材料の如何を問わず、密着性を向上させる方法を
提供することを主眼としたものである。
本発明の作用は、紫外線を基板に照射することにより基
板の最表層のみを分解し、その上に設けられる層との結
合を強めることによっている。この場合、基板材料はア
クリル、ポリカーボネート、エポキシなどのプラスチッ
クでもよいし、ガラスでもよいが、一般に記録層や保護
層との密着性に乏しいプラスチック基板の場合に本発明
は特に有効である。基板の上に直接設けられる構成要素
は多くの場合保護層であり、その構成材料は前述のよう
に酸化ケイ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、硫化亜
鉛などのセラミックス、あるいはこれらの複合物などを
用いることができる。基板上に一前述のような材料から
なる記録層を直接設ける場合、あるいは再生専用型のよ
うに基板上に反射層のみを設ける場合にも本発明はもち
ろん有効である。紫外線の光源としては近紫外線域にピ
ークを持つ光源であれば何でもよく、ハロゲンランプ、
キセノンランプ、水銀ランプなど、一般に用いられてい
る光源を用いることができる。照射強度は基板表面の改
質に充分で、かつ基板の機械的精度を損なわない範囲に
選ばれる。具体的な値は基板材料にもよるが、プラスチ
ック基板を例にとると、200W/at/から500 
W/eiが適当である。
紫外線照射を行なうのは基板成型工程と成膜工程の間で
あるが、紫外線照射後、空気中に長く放置すると表面改
質の効果が低下していくので、望ましくは成膜工程の直
前、さらに好ましくは成膜装置内で雰囲気を真空にして
行なうのがよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、基板との密着性に優れ、高温、高湿の
過酷な環境においても剥離を生じにくい光記録媒体を製
造することができる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない
実施例1 直径130nniの案内溝付きポリカーボネート基板を
基板面上の照射強度250W/Ciの高圧水銀ランプに
より紫外線照射した。積算光量は600mJ/crlと
した。
次に、第1図に示すとおり、この基板1上に膜厚80n
mの窒化ケイ素からなる保護層2、膜厚80nmのTb
、。Few。Cot。からなる記録層3、および膜厚8
0nmの窒化ケイ素からなる保護層4を順次設けてなる
光磁気ディスクを作成した。保護層2及び4はSiター
ゲットによる反応性RFマグネトロンスパッタ、記録層
3は合金ターゲットによるDCマグネトロンスパッタに
より作成した。また比較例として、基板lの紫外線照射
を省略した以外は全く同じ条件で作成した光磁気ディス
クも用意した。
これら2つの光磁気ディスクをホットメルト系接着剤に
より2枚貼り合わせ、80℃、90%RHの加速寿命試
験環境下に400時間放置した。実施例のディスクにお
いては初期の状態から何ら変化が見られなかったのに対
し、比較例のディスクにおいても基板と保護層2の間で
剥離が発生し、記録・再生に支障をきたした。本実施例
により光磁気ディスクの高温、高湿下での剥離の発生が
、基板の紫外線照射により抑制されることが示唆された
実施例2 直径130mmの案内溝付きポリカーボネート基板を、
1. OX 10−”Paの真空槽内に入れ、装置内に
取り付けたハロゲンランプで紫外線照射を行なった。照
射強度は100 W/ciから700W/cdまで変化
させ、積算光量はいずれも600 mJ/cxlとなる
ように照射時間を設定した。次にこれらの基板に、第2
図に示すとおり、膜厚110nmの酸窒化ケイ素からな
る保護層2、膜厚20nmのTbtIIFey。Co、
。からなる記録層3、および膜厚40nmの酸窒化ケイ
素からなる保護層4、膜厚50nmのA1からなる反射
層5を順次設けてなる光磁気ディスクを作成した。保護
層2及び4はSiターゲットによる反応性RFマグネト
ロンスパッタ、記録層3は合金ターゲットによるDCマ
グネトロンスパッタ、反射層5はAlターゲットによる
RFノマグトロンスパッタにより作成した。また紫外線
照射工程と成膜工程の間は、真空を破ることなく基板を
搬送した。
これらの光磁気ディスクを、ホットメルト系接着剤によ
り何も成膜していないポリカーボネート基板と貼り合わ
せ、80℃、90%RHの加速寿命試験環境下に放置し
て、ピットエラーレート(BER)の変化を測定した。
その結果を第3図に示す。照射強度が200 mJ/ 
car以上でBERの上昇が抑えられているのに対し、
照射強度200 mJ/ ci未満では基板と保護層2
との間で剥離が発生し、BERが急激に悪化しているこ
とがわかる。また照射強度が500mJ/cdを越える
と基板に反りが生じ、BERの測定が不可能であった。
以上より第2図の構成において基板の紫外線照射により
高温、高湿下での剥離の発生が抑えられること、紫外線
の照射強度は200mJ/cuff以上500mJ/c
af以下が適当であることが明らかになった。
実施例3 直径130m5の案内溝付きポリカーボネート基板を、
1.0X10−”Paの真空槽内に入れ、装置内に取り
付けたハロゲンランプで紫外線照射を行なった。照射強
度は100W/ciから700Vi’/dまで変化させ
、積算光量はいずれも600mJ/dとなるように照射
時間を設定した。次にこれらの基板に、第2図に示すと
おり膜厚95nmの酸窒化アルミニウムからなる保護層
2、膜厚20nmのTb、。Fet。CO□からなる記
録層3、および膜厚40nI11の酸窒化ケイ素からな
る保護層4、膜厚50rvのAlからなる反射層5を順
次設けてなる光磁気ディスクを作成した。保護層2及び
4はSiターゲットによる反応性RFマグネトロンスパ
ッタ、記録層3は合金ターゲットによるDCマグネトロ
ンスパッタ、反射層5はA1ターゲットによるRFマグ
ネトロンスパッタにより作成した。また紫外線照射工程
と成膜工程の間は、真空を破ることなく基板を搬送した
これらの光磁気ディスクを、ホットメルト系接着剤によ
り何も成膜していないポリカーボネート基板と貼り合わ
せ、80°C190%RHの加速寿命試験環境下に放置
して、ピットエラーレート(BER)の変化を測定した
。その結果を第4図に示す。照射強度が200 mJ/
 cr1以上でBBRの上昇が抑えられているのに対し
、照射強度200mJ/cr1未満では基板と保護層2
との間で剥離が発生し、BERが急激に悪化しているこ
とがわかる。また照射強度が500 mJ/ ctlを
越えると基板に反りが生じ、BERの測定が不可能であ
った。以上より第2図の構成において保護層に酸窒化ア
ルミニウムを用いた場合も基板の紫外線照射により高温
、高湿下での剥離の発生が抑えられること、紫外線の照
射強度は200 mJ/cd以上500 mJ/crt
以下が適当であることが明らかになった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明で製造される光記録媒体の構成
例を示した図、第3図、第4図は本発明により製造され
た光記録媒体のピットエラーレートを示す図である。 図中lは基板、2,4は保護層、3は記録層、5は反射
層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板と、基板上に真空中で形成される構成要素とからな
    る光記録媒体の製造方法において、基板成型工程と、真
    空中での構成要素の形成工程の間に、基板の紫外線照射
    を行なうことを特徴とする光記録媒体の製造方法
JP20778989A 1989-08-14 1989-08-14 光記録媒体の製造方法 Pending JPH0373438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20778989A JPH0373438A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 光記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20778989A JPH0373438A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 光記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373438A true JPH0373438A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16545527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20778989A Pending JPH0373438A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 光記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373438A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159651A (en) * 1997-04-15 2000-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser ablative recording material
EP1826637A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-29 Seiko Epson Corporation Timepiece dial and timepiece
US7525190B2 (en) 1998-05-19 2009-04-28 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board with wiring pattern having narrow width portion
US7777334B2 (en) 2005-07-06 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having active element formation region provided under a bump pad
US7936064B2 (en) 2005-07-19 2011-05-03 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
US8878365B2 (en) 2005-07-13 2014-11-04 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having a conductive layer reliably formed under an electrode pad

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159651A (en) * 1997-04-15 2000-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser ablative recording material
US7525190B2 (en) 1998-05-19 2009-04-28 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board with wiring pattern having narrow width portion
US7777334B2 (en) 2005-07-06 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having active element formation region provided under a bump pad
US8878365B2 (en) 2005-07-13 2014-11-04 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having a conductive layer reliably formed under an electrode pad
US7936064B2 (en) 2005-07-19 2011-05-03 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
US8441125B2 (en) 2005-07-19 2013-05-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
EP1826637A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-29 Seiko Epson Corporation Timepiece dial and timepiece
US7333401B2 (en) 2006-02-23 2008-02-19 Seiko Epson Corporation Timepiece dial and timepiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0765414A (ja) 情報記録用媒体
WO1992018978A1 (en) Optical recording medium and its manufacturing
JPH05166225A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
US5334433A (en) Optical recording medium
JPS62279532A (ja) 光デイスク
JPH0373438A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2525822B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH05290408A (ja) 光情報記録媒体
JP2000067466A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2001167475A (ja) 光記録媒体
JP4232159B2 (ja) 光記録媒体
JP2001229584A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3138506B2 (ja) 追記形光記録媒体およびその記録再生方法
JP2001126308A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH05151623A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH03240589A (ja) 光情報記録媒体
JPH0757298A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JPH04349241A (ja) 追記形光記録媒体
JP3173177B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH0397132A (ja) 光記録媒体の保護層
JPH04321950A (ja) 光ディスク
JPH05225629A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05298752A (ja) 光学式情報記録媒体とその製造方法
JPH03134834A (ja) 光記録媒体
JPH0191337A (ja) 光記録材料