JPH03240589A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH03240589A
JPH03240589A JP2036281A JP3628190A JPH03240589A JP H03240589 A JPH03240589 A JP H03240589A JP 2036281 A JP2036281 A JP 2036281A JP 3628190 A JP3628190 A JP 3628190A JP H03240589 A JPH03240589 A JP H03240589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
sb2s3
trapping
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2036281A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sano
孝史 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP2036281A priority Critical patent/JPH03240589A/ja
Publication of JPH03240589A publication Critical patent/JPH03240589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ビームを用いて情報を記録再生するコンパ
クトディスク(以下CDとする)タイプの光情報記録媒
体のディスクに関するものである。
〔従来の技術〕
CDと互換性のある追記型光ディスク(以下CI)−W
Oディスクと呼ぶ)の開発が盛んに行われている。CD
と互換性を持たせるために鏡面の反射率が70%以上で
あることが要求される。
例えばG e−T e系材料では多層構造にしても70
%以上の反射率を達成するのは難しく、反射率を達成で
きたとしても記録特性、耐候性を満足するのは難しい。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようにGe−Te系材料では、反射率、記録特性、
耐候性すべてを同時に満足させることはできない。
本発明の目的は、簡単な構造で反射率70%以上を達成
でき、記録特性、耐候性を満足させるCD−WOディス
クを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
そのため本発明では、記録膜に窒素(以下N2と呼ぶ〉
を内部トラップした三硫化アンチモン(以下Sb2S3
と呼ぶ)を使用し、その上に金(以下Auと呼ぶ)反射
膜を積層したCD−WOディスクを提供するものである
〔作用〕
上述のようなディスク構造では、Sb2S3膜中へN2
をトラップすることにより、屈折率、消衰係数の値を小
さくすることができる。また、記録メカニズムは、アモ
ルファス−結晶の相変化のメカニズムから、Nz)ラン
プにより熱的に安定な非晶質(アモルファス)状態にな
り基板変形のみの記録メカニズムだけとなって記録特性
が改善できる。さらに、N2 トラップにより不活性、
不動状態となり物理的、化学的安定性が高まり耐候性を
向上することができる。
〔実施例〕
第1図に本発明による光情報記録媒体の一実施例を示す
図において、連続グループポリカーボネート基板1の上
にN2をトラップしたsb、s3膜2を、さらにAu反
射膜3.紫外線硬化(UV)樹脂膜4を積層した。Sb
2S3膜2及びAu反射膜3はスパッタリング法により
作製する。UV樹脂は、スピンナによりスピンコードす
る。
まず、同−真空槽内で基板1に5b2s3記録膜2.A
u反射膜3を連続でスパッタリングする。
Sb2S3記録膜スパンタリングは、アルゴンガス(A
r>とN2ガスの奪回気中で行い、N2を膜内に含んだ
Sb2S3記録膜2を作製する。この時N2はA、 r
に幻して、5%以下である。その後、UV樹脂膜4をス
ピンコードする。
本実施例によるディスク状光情報記録媒体に81で波長
780nmの半導体レーザを1.2 m/sec。
の線速度で照射した。記録された信号は200KHzデ
ユーテイ比50150のパルスであり、記録された信号
を0.5mWで同様のI/−ザで再η:したところC/
N比は45dBであった。また、この時の5bzSa膜
の膜厚は150nm、Au膜は80nmで、基板側の反
射率は75%であった。第2図に記録された時のディス
ク断面図を示す。第3図には、EFM信号を記録したデ
ィスクをJISC5024M−]の温湿度サイクル試験
を行った時のブロック誤り率の変化を示す。なお、本試
験での1サイクルは通常環境下では1年に相当する。
第3図から明らかなように、本実施例によるN2を内部
トラップしたSb2S3記録膜2にAu反射率3を積層
したディスク構造での光情報記録媒体は、従来の相変化
による記録と異なりディスク基板の変形によりピットが
記録されるため、操作条件範囲内の温湿度変化にも充分
対応できブロック誤り率の変化も少ない。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、5bzS:+膜中へN2をトラッ
プすることにより、屈折率、消衰係数の値を小さくする
ことができる。また、記録メカニズムは、アモルファス
−結晶の相変化のメカニズムから、Nz  トラップに
より熱的に安定な比品質(アモルファス)状態になり基
板変形のみの記録メカニズムだけとなって記録特性が改
善できる。
さらに、Nz  l−ラップにより不活性、不動状態と
なり物理的、化学的安定性が高まり耐候性を向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光情報記録媒体の断面図、第2図
は記録時の本発明による光情報記録媒体の断面図、第3
図は本発明によるディスク構造の光情報記録媒体のブロ
ック誤り率の変化を示す線図である。 1・・・基板 2・・・Sb2S3記録膜 3・・・Au反射膜 4・・・UV樹脂膜 5・・・ビット 6・・・記録レーザ光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体と該基体上に形成された記録薄膜へ光ビームを照射
    し、情報を記録する光情報記録媒体において、前記記録
    薄膜に窒素(N_2)を内部へ取り込んだ三硫化アンチ
    モン(Sb_2S_3)で構成したことを特徴とする光
    情報記録媒体。
JP2036281A 1990-02-19 1990-02-19 光情報記録媒体 Pending JPH03240589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036281A JPH03240589A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036281A JPH03240589A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240589A true JPH03240589A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12465403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036281A Pending JPH03240589A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990042064A (ko) * 1997-11-25 1999-06-15 윤종용 귀금속 반사층을 구비한 상변화 광디스크
WO2008096680A1 (ja) * 2007-02-09 2008-08-14 Panasonic Corporation 情報記録媒体およびその製造方法、スパッタリングターゲットならびに成膜装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990042064A (ko) * 1997-11-25 1999-06-15 윤종용 귀금속 반사층을 구비한 상변화 광디스크
WO2008096680A1 (ja) * 2007-02-09 2008-08-14 Panasonic Corporation 情報記録媒体およびその製造方法、スパッタリングターゲットならびに成膜装置
US8273438B2 (en) 2007-02-09 2012-09-25 Panasonic Corporation Information recording medium, process for producing the information recording medium, sputtering target and film forming apparatus
JP5226537B2 (ja) * 2007-02-09 2013-07-03 パナソニック株式会社 情報記録媒体およびその製造方法、スパッタリングターゲットならびに成膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252370A (en) Optical recording medium and method for making
JPH06243507A (ja) 光情報キャリア
JPH0644608A (ja) 光情報記録媒体
JPH0218728A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPS6145437A (ja) 光学記録部材
JPH03240589A (ja) 光情報記録媒体
US6839318B2 (en) Optical information recording medium having ultraviolet-curing resin and adhesive layers and method of manufacturing same
JPH02235789A (ja) 光学情報記録部材及びその記録再生方法
TW200416726A (en) Optical information-recording media and optical information-recording /reproduction apparatus
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPH052769A (ja) 情報光記録媒体
JP3068420B2 (ja) 光学的情報記録媒体の再生方法
JPH02113453A (ja) 光ディスク
JPH0644606A (ja) 相変化光記録媒体
JPH02201748A (ja) 光記録媒体
JPH0917028A (ja) 光学的情報記録媒体及びその情報再生方法
JPH07201075A (ja) 光情報媒体
JPH0793808A (ja) 光ディスク
JPH07105576A (ja) 光情報記録媒体
JPH08258416A (ja) 低吸収材料を用いる記録可能型光学素子
JPH1196590A (ja) 光記録用媒体
JPH02247839A (ja) 光記録媒体
JPH04263134A (ja) 光学記録媒体およびその記録再生方法
JP2003303445A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH02310833A (ja) 光情報記録媒体