JPH0644606A - 相変化光記録媒体 - Google Patents

相変化光記録媒体

Info

Publication number
JPH0644606A
JPH0644606A JP5037695A JP3769593A JPH0644606A JP H0644606 A JPH0644606 A JP H0644606A JP 5037695 A JP5037695 A JP 5037695A JP 3769593 A JP3769593 A JP 3769593A JP H0644606 A JPH0644606 A JP H0644606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
film
recording medium
reflectance
phase change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5037695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821176B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Kawanishi
義隆 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5037695A priority Critical patent/JPH0821176B2/ja
Publication of JPH0644606A publication Critical patent/JPH0644606A/ja
Publication of JPH0821176B2 publication Critical patent/JPH0821176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録前および記録後の反射率がそれぞれ70
%以上および28%未満で、市販の再生専用型光ディス
ク再生装置による再生が可能な相変化光記録媒体を提供
する。 【構成】 記録膜としてInSe系材料を用い、記録媒
体の記録前の屈折率をno、消衰係数をko、記録後の
屈折率をn、消衰係数をkとした時、 0.8<(n/no)<1のとき3.0<(ko/k) 0.2<(n/no)<0.8のとき(ko/k)<
3.0 となるように、記録膜の組成および記録膜と透明誘電体
膜の膜厚を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ビームを用いて情報が
記録再生される光情報記録媒体に関し、特に相変化光記
録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクは、その記録再生状態により
再生専用型と書き換え可能型とに大別する事が出来る。
このうち、再生専用型は、CD,LD,CD−ROM,
CVIとしてすでに実用化されている。この種の光ディ
スクは、スタンパーに記録された凸凹の記録ピットをポ
リカーボネイト等のプラスチック基板に転写し、その上
にアルミニウム等の金属反射膜を成膜後、紫外線硬化樹
脂等の保護膜を皮膜し実用として用いられる。記録ビッ
ト以外の反射膜は70%以上であり、また記録ビットの
反射率は28%未満となる。又再生専用型は小量種大量
生産に適している。
【0003】一方、書換型の代表的なものには、光磁気
型と相変化型とがある。前者の光磁気型は記録層の磁化
向きにより、記録消去を行い、又磁気光学効果によって
再生を行うのに対し、相変化は、相変化前後の反射率の
差により記録、再生、消去を行う。光ディスクには、こ
のような種類があるが、従来書換可能型の媒体を用いれ
ば、ユーザー自ら多品種小量生産が可能である。
【0004】しかしながら、従来の光記録媒体はこの点
に関し、次のような問題点を有している。即ち、光磁気
型は記録、消去に磁化の反転、再生に磁気光学効果を用
いるために、反射率の差を利用した従来の再生専用型と
は原理が異なっている。一方、相変化型は光の反射率の
差を利用する点では再生専用型と共通であはあるが、該
相変化型では、一般的にGe−Sb−Te系における非
晶質一結晶転移を利用するため、反射率も50%以下で
ある。このため反射率70%以上を要求されるCD、L
D等一般の再生専用型光ディスクの規格を満足すること
ができず、市販のLD、CDプレーヤ等の再生専用型光
ディスク再生装置では再生する事が出来ない。
【0005】また、上記の問題を解決するものとして記
録ビーム吸収性有機色素記録膜を用いた特開昭62−1
19755号公報に開示された技術がある。しかしこれ
は、1回書き込み多数回読みだし方式であり、データの
書き直しができないという問題点が残る。
【0006】本発明では上記欠点を解決し、光ビームに
より情報を記録した後、市販のLD、CDプレーヤで再
生可能で、しかも情報の書換が可能な反射膜および保護
膜を少なくとも備えた相変化光記録媒体を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板上に
記録膜、透明誘電体膜、反射膜および保護膜を少なくと
も備えた相変化光記録媒体であって、前記記録膜がカル
コゲナイド系材料で形成され、かつ記録媒体の記録前の
屈折率をno、消衰係数をko、記録後の屈折率をn、
消衰係数をkとしたとき、 0.8<(n/no)≦1 のとき3.0<(ko/
k) 0.2≦(n/no)≦0.8のとき(ko/k)≦
3.0 となるように、記録膜の屈折率および消衰係数が制御さ
れている事を特徴とする相変化光記録媒体である。
【0008】本発明においては、未記録状態の反射率が
70%以上、記録状態の反射率が28%以下となるよう
に記録膜の組成及び記録膜と透明誘電体膜の膜厚が制御
されている。
【0009】また、記録膜としては、In(1−x)S
ex(xは、3/7<x<3/5である。)が好まし
く、特に記録膜がIn(1−x)Sex(x=0.5で
ある。)で膜厚が25nm以上であることを好適とす
る。
【0010】反射膜としては、反射率が80%以上であ
るものが好ましく、Ag、Cu、Au、Alのいずれか
を用いることができる。
【0011】
【作用】本発明者らの研究によると記録媒体の記録前の
屈折率をno、消衰係数をko、記録後の屈折率をn、
消衰係数をkとしたとき、n/noとk/koとの関係
が上式(1)を満足するように記録膜の組成及び記録膜
と透明誘電体膜の膜厚を制御すれば、記録媒体の反射率
が情報記録前には70%以上で、情報記録後には28%
以下となることが理論的に見いだされ、実験的にも確認
された。又、上記上記の式を(1)を満足するために
は、記録膜In(1−x)Sexの組成は3/7<x<
3/5の範囲であるのがよい。
【0012】市販のLD、CDプレーヤに用いられてい
る830nmの波長において、InとSeが1:1の組
成となるInSe薄膜の成膜後の無熱処理状態での複素
屈折率noはno=3.8−0.3iとなる。この時、
膜厚をd=10nm以上とし、透明基板上に透明誘電
体、記録膜、透明誘電体膜、反射膜、保護膜を順次積層
すると透明基板側から入射した波長830nmの光ビー
ムの反射率が70%以上の相変化光記録媒体を得る事が
出来る。また、InとSeが1:1の組成となるInS
e薄膜は300度以上の温度に加熱されると非晶質相か
ら結晶質相への相転移を生じ複素屈折率niはni=
3.0−0.3iとなるため、上記反射率が70%以上
の相変化光記録媒体の反射率は28%以下とすることが
できる。
【0013】即ち、本発明による相変化光記録媒体は、
光ビームを照射しInSe系記録膜を加熱昇温させる事
で相転移を生じ情報を記録する事が出来る。また、その
とき、該記録膜媒体の反射率を情報未記録部で70%以
上、情報記録部で28%以下とする事ができ、情報記録
後特別な操作を必要とせず市販のLD、CDプレーヤで
再生が出来る。これにより、本発明による相変化光記録
媒体の反射率は再生専用型光ディスクとして充分満足で
きる性能を有する。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明するが、本発明
の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0015】図1は本発明の相変化光記録媒体の一実施
例を示す断面図である。光ビームが入射する下部から例
えばポリカーボネイト製の透明基板1、SiO2 透明誘
電体膜2、InSe記録膜3、SiO2 透明誘電体膜
4、Au反射膜5、紫外線硬化型保護膜6の順に構成さ
れ、それぞれの厚みを1.2mm、100nm、110
nm、80nm、100nm、50μmとした。
【0016】このようにして製作した相変化光記録媒体
の反射率は、波長830nmの光ビームに対して初期後
78%であった。このディスクに波長830nmの光ビ
ームを照射し情報を記録した後、情報記録部の反射率を
測定したところ11%で有り、記録前後の反射率はいず
れも再生専用型光ディスクとしての性能を有している。
【0017】図2は透明基板にガラス基板1aを用いた
もので、この時熱干渉膜として透明誘電体膜を必要とし
ない。
【0018】図3は図1に示した相変化光記録媒体の媒
体構成において、透明誘電体膜2の膜厚が80nmにお
ける、InSe記録膜の膜厚と記録前後の反射率変化の
関係を示したもので、この時光ビームは基板入射で測定
した。図中、□は未記録部の反射率、○は記録部の反射
率の計算結果である。相変化光記録媒体の反射率が情報
未記録部で70%以上、情報記録部で28%以下となる
条件を満たすInSe記録膜の膜厚範囲は102〜11
2nmとなることを示す。
【0019】これらの膜厚範囲は、いずれも前記の式
(1)を満足する範囲である。
【0020】又、図4は透明誘電体膜2の膜厚とInS
e記録膜の膜厚相関を示したもので、図中、斜線で示し
た範囲が反射率特性を満足する範囲である。図から分か
るように、上記条件を満たすInSeの膜厚範囲は70
nm以上である。また、この膜厚範囲は前記の式(1)
を満足する範囲である。
【0021】図4は図1に示した相変化光記録媒体の媒
体構成において、透明誘電体膜2の膜厚が20nm、反
射膜5をCuにしたときの、InSe記録膜の膜厚に対
する記録前後の反射率変化と吸収率変化の関係を示した
もので、この時光ビームは基板入射で測定した。図中、
□は未記録部の反射率、■は未記録部の吸収率、○は記
録部反射率、●は記録部の吸収率の計算結果である。相
変化光記録媒体の反射率が情報未記録部で70%以上、
情報記録部で28%以下となる条件を満たすInSe記
録膜の膜厚範囲は25〜30nmと120〜160nm
になることを示す。
【0022】これらの膜厚範囲は、いずれも前記の式
(1)を満足する範囲である。
【0023】又、図5は透明誘電体膜2の膜厚とInS
e記録膜の膜厚相関を示したもので、図中、斜線で示し
た範囲が反射率特性を満足する範囲である。図から分か
るように、上記条件を満たすInSeの膜厚範囲は70
nm以上である。また、この膜厚範囲は前記の式(1)
を満足する範囲である。
【0024】以上の実施例において記録膜はInSe膜
を用いたが、本発明ではInSe膜に限らずInSeの
一部をGa、GeまたはTeで置換したIn−Ga−S
e膜、In−Ge−Se膜、In−Te−Se膜、In
−Sn−Se膜、In−Sb−Se膜、In−Pb−S
e膜等のInSe系膜を用いても同様な結果を得る事が
できる。
【0025】又実施例においては、反射膜をAuとした
が、これは波長830nmにおける反射率が高いことに
よる。Auの他にAg,Cu,Alを用いるか、あるい
は多層膜による光学干渉によって特定波長について反射
率を大きくする方法を用いても反射率が記録前で70%
以上、記録後で28%以下の相変化光記録媒体を得るこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録膜としてInSe系材料を用い、反射率が記録前で
70%、記録後で28%以下とすることができる。この
ため、情報記録後直ちに市販のLD、CDプレーヤで情
報の再生ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光記録媒体の一実施例の断面図で
ある。
【図2】本発明による光記録媒体の一実施例の断面図で
ある。
【図3】透明誘電体膜が80nmのときInSe記録膜
膜厚と記録前後の反射率との関係を示す図である。
【図4】反射率が記録前で70%以上、記録後で28%
以下の再生条件を満たすInSe記録膜の膜厚と透明誘
電体膜の膜厚との関係を示す図である。
【図5】透明誘電体膜が20nm、反射膜をCuとした
ときのInSe記録膜膜厚と記録前後の反射率との関係
を示す図である。
【図6】反射率が記録前で70%以上、記録後で28%
以下の再生条件を満たすInSe記録膜の膜厚と透明誘
電体膜の膜厚との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 透明基板 1a ガラス基板 2 透明誘電体膜 3 InSe記録膜 4 透明誘電体膜 5 反射膜 6 保護膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に記録膜、透明誘電体膜、反
    射膜および保護膜を少なくとも備えた相変化光記録媒体
    であって、前記記録膜がカルコゲナイド系材料で形成さ
    れ、かつ記録媒体の記録前の屈折率をno、消衰係数を
    ko、記録後の屈折率をn、消衰係数をkとしたとき、 0.8<(n/no)≦ のとき3.0<(ko/
    k) 0.2≦(n/no)≦0.8のとき(ko/k)≦
    3.0 となるように、記録膜の屈折率および消衰係数が制御さ
    れている事を特徴とする相変化光記録媒体。
  2. 【請求項2】 未記録状態の反射率が70%以上、記録
    状態の反射率が28%以下となるように記録膜の組成及
    び記録膜と透明誘電体膜の膜厚が制御されている事を特
    徴とする請求項1記載の相変化光記録媒体。
  3. 【請求項3】 記録膜がIn(1−x)Sex(xは、
    3/7<x<3/5である。)で形成されている請求項
    1記載の相変化光記録媒体。
  4. 【請求項4】 記録膜がIn(1−x)Sex(x=
    0.5である。)で形成され、膜厚が25nm以上であ
    る請求項3記載の相変化光記録媒体。
JP5037695A 1992-05-29 1993-02-26 相変化光記録媒体 Expired - Lifetime JPH0821176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037695A JPH0821176B2 (ja) 1992-05-29 1993-02-26 相変化光記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16193592 1992-05-29
JP4-161935 1992-05-29
JP5037695A JPH0821176B2 (ja) 1992-05-29 1993-02-26 相変化光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644606A true JPH0644606A (ja) 1994-02-18
JPH0821176B2 JPH0821176B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=26376832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5037695A Expired - Lifetime JPH0821176B2 (ja) 1992-05-29 1993-02-26 相変化光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821176B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753413A (en) * 1995-03-20 1998-05-19 Hitachi, Ltd. Rewritable medium for recording information in which the atomic arrangement is changed without the shape being changed and the optical constant is changed
US6064642A (en) * 1998-01-16 2000-05-16 Nec Corporation Phase-change type optical disk
EP1739661A2 (en) 1995-04-14 2007-01-03 Ricoh Company, Ltd. Data Recording/Regenerating Method, Data Recording/Regenerating Apparatus and Data Recording Medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753413A (en) * 1995-03-20 1998-05-19 Hitachi, Ltd. Rewritable medium for recording information in which the atomic arrangement is changed without the shape being changed and the optical constant is changed
EP1739661A2 (en) 1995-04-14 2007-01-03 Ricoh Company, Ltd. Data Recording/Regenerating Method, Data Recording/Regenerating Apparatus and Data Recording Medium
EP1739661A3 (en) * 1995-04-14 2008-12-31 Ricoh Company, Ltd. Data Recording/Regenerating Method, Data Recording/Regenerating Apparatus and Data Recording Medium
US6064642A (en) * 1998-01-16 2000-05-16 Nec Corporation Phase-change type optical disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821176B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806274B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP2000298875A (ja) 光記録媒体
MXPA02007887A (es) Medio optico de informacion y uso.
MXPA01013105A (es) Medio optico de grabacion y el uso de dicho medio optico de grabacion.
JP2737666B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0793804A (ja) 光学的情報記録媒体
KR20040058306A (ko) 다층 광 데이터 저장매체와 이 매체의 용도
JPH06243507A (ja) 光情報キャリア
US6638594B1 (en) Rewritable optical information recording medium
JPH0528538A (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
KR20030024818A (ko) 다층 적층체 광학 데이터 저장매체 및 이 저장매체의 용도
JPS60257291A (ja) 光学情報記録部材
JP2000187882A (ja) 光記録媒体
JPH0644606A (ja) 相変化光記録媒体
JP3138661B2 (ja) 相変化型光ディスク
JP3159374B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH07104424A (ja) 光学的情報記録用媒体
KR100910127B1 (ko) 재기록가능한 광 저장매체와 이 매체의 용도
JPH04228126A (ja) 光学的情報記録用媒体
JP3472669B2 (ja) 相変化型光記録媒体及びその読み出し方法
JPH05205316A (ja) 書き換え可能な光情報記録媒体
KR100266219B1 (ko) 상변화 광기록매체와 그 제조방법
JPH0917028A (ja) 光学的情報記録媒体及びその情報再生方法
JPH06231487A (ja) 光学情報記録媒体及び光学情報記録再生方法
JPH05217212A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827