JPH0372722B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372722B2
JPH0372722B2 JP57155752A JP15575282A JPH0372722B2 JP H0372722 B2 JPH0372722 B2 JP H0372722B2 JP 57155752 A JP57155752 A JP 57155752A JP 15575282 A JP15575282 A JP 15575282A JP H0372722 B2 JPH0372722 B2 JP H0372722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
pentad fraction
flat yarn
heat
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57155752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947418A (ja
Inventor
Kusuo Fujishita
Shuji Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP57155752A priority Critical patent/JPS5947418A/ja
Priority to CA000435884A priority patent/CA1204260A/en
Priority to GB08323842A priority patent/GB2127424B/en
Priority to DE19833332312 priority patent/DE3332312A1/de
Priority to US06/529,997 priority patent/US4560734A/en
Publication of JPS5947418A publication Critical patent/JPS5947418A/ja
Publication of JPH0372722B2 publication Critical patent/JPH0372722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/28Stretching filaments in gas or steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/73Processes of stretching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はフラツトヤーンの熱収縮性改良に関す
る。さらに詳しくは、130℃における熱収縮性は
もちろん、それ以上の高温下における熱収縮性の
改良されたフラツトヤーンに関する。 ここで言うフラツトヤーンとは、織物に使用す
る100デニール以上、2000デニール以下で、断面
形状が長方形をなしているもの、あるいは、異形
断面、例えば断面が円又は楕円を有する単糸の複
数(何本でもよい)を連結した連結糸(第1図参
照)、筋入テープ(第2図参照)等も含むもので
ある。 カーペツトの一次基布に使用されるフラツトヤ
ーンは、例えばタフテツド、カーペツトの場合、
タフテイング後にラテツクス塗布及びその乾燥工
程を経るため、加熱下での基布の収縮が小さいこ
とが要求される。特に最近では、カーペツトの生
産性向上のためラテツクス塗布の乾燥工程が高温
高速化の傾向に有り、従来130℃の加熱下で、15
分間放置した時の熱収縮性能で問題はなかつた
が、それ以上の高温下における熱収縮性能が要求
されるようになつてきた。 従来、一般的に加熱下における熱収縮性能、い
わゆる低収縮を得るには、延伸後に緩和アニール
を施す方法が取られている。その緩和率は用途に
より異るが、10〜25%が一般的である。しかし緩
和率が大きいと、その割合だけ生産性が低下する
という問題が有る。 また、フラツトヤーンの熱収縮率は、その非結
晶化部分の加熱下での結晶化による収縮、延伸配
向時に生じた内部歪の回復及び配向の戻りによる
ものと言われている。そのため、延伸前のフイル
ムの状態において、出来るだけ結晶化を進めた
り、延伸後に緩和アニールを施すことにより、内
部歪の除去及び再結晶化させる方法が取られてい
る。延伸前のフイルムの結晶化を進める方法とし
て、加工面では、押出後の製膜時の冷却は、徐冷
が良く、従つて水冷方式よりも空冷方式が有利と
言え、水冷方式の場合、水温は高目で行われてい
る。 原料面では、フイルムの結晶化を高める方法と
して、通常のポリプロピレン樹脂に有機造核剤、
例えばパラタ−シヤリ−ブチル安息香酸アルミニ
ウム塩、ジベンジリデンソルビトール等を添加す
る方法が取られている。 しかしながら、上記の諸方法をとつたり、更に
それに緩和アニールを強化しても、130℃以上の
高温時における熱収縮性能の向上は、認められな
い。 本発明者等は、これらの問題について鋭意検討
した結果、密度が0.905以上を有し、沸騰n−ヘ
プタン不溶部のアイソタクチツクペンタツド分率
(P0)が、0.960以上で、かつ2ケの異種コンフイ
ギユレーシヨンを有するペンタツド分率(P2
が0.002(0.2%)以下であるポリプロピレンを材
料として用いることにより、フラツトヤーンの熱
収縮性が大幅に改良(熱収縮しない方向への改
良)できることを見出し本発明に到達した。 本発明で使用するポリプロピレンは特願昭56−
204066号明細書(特公平1−48922号公報)に記
載の方法で製造できる。そしてこのようなポリプ
ロピレンは従来存在しなかつたものである。 沸騰n−ヘプタン不溶部のアイソタクチツクペ
ンタツド分率(P0)が0.960に満たないポリプロ
ピレンでは、熱収縮改良の効果が不十分である。
又、抽出等の処理を全くしない原料ポリプロピレ
ンの密度については、0.905以上、更には0.910以
上が好ましく、これに満たない場合も、又熱収縮
改良効果が不十分である。更にまた2ケの異種コ
ンフイギユレーシヨンを有するペンタツド分率
(P2)が0.002を越えると熱収縮性改良効果が不充
分である。 本発明に使用するポリプロピレンは、メルトフ
ローレートが1.0未満では、抽出性及び延伸性が
悪く、7.0を越えると、フラツトヤーンが延伸軸
方向に裂け割れし易くなり、織機の稼動率低下を
招く、という欠点がある。従つてフラツトヤーン
用としてはメルトフローレートは1.0〜7.0が好ま
しい。 アイソタクチツクペンタツド分率とは、A・
Zambell:等によつてMacromolecules925
(1973)に発表されている方法、即ち13C−NMR
を使用して測定されるポリプロピレン分子鎖中の
ペンタツド単位でアイソタクチツク分率である。
従つてアイソタクチツクペンタツド分率は、プロ
ピレンモノマー単位が、5個連続してアイソタク
チツク結合したプロピレンモノマー単位の分率で
ある。NMRの帰属は、Macromolecules8 687
(1975)に基いた。測定は、FT−NMRの270M
Hzの装置を用い、27000回の積算測定により、シ
グナル検出限界を0.1%までに向上させて行つた。 本発明に使用するポリプロピレンの沸騰n−ヘ
プタン不溶分とは、5gのポリプロピレンを500
mlの沸騰キシレン中に全溶解し、これを5のメ
タノールに投入析出させたものを回収乾燥後、沸
騰n−ヘプタンで6時間ソツクスレー抽出した抽
出残を意味している。密度はJISK 6758のプレス
法により試料を作製し、JIS K 7112の水中置換
法により測定した。 本発明に用いるポリプロピレンは通常のものよ
り、2℃以上融点が高く、非常に結晶化度が高い
ものである。これは例えばDSC(差動走査熱量
計)の測定で示される。このポリプロピレンは、
融解潜熱も通常のポリプロピレンより約10%大き
い。更に、溶融状態からの結晶化速度が従来品よ
り速く、例えば球晶の成長速度、球晶核の発生数
も多くなつている。これらのことから明らかなよ
うにこのポリプロピレンは従来にない新規な構造
を有するものである。上記の如く、従来品のポリ
プロピレンに比較し、結晶化度が高く、結晶化度
速度が著しく速いことが、本発明の熱収縮改良達
成の理由と考えられる。 本発明で用いられるポリプロピレンは必要に応
じて、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ア
ンチブロツキング剤、着色剤、その他の添加剤を
含むことができる。又造核剤を添加すると更に多
少の熱収縮性が向上することが認められた。 熱収縮性改良フラツトヤーンは、一般に以下に
述べる方法により得ることができる。密度が
0.905以上、沸騰n−ヘプタン不溶部のアイソタ
クチツクペンタツド分率(P0)が0.960以上で、
かつ2ケの異種コンフイギユレーシヨンを有する
ペンタツド分率(P2)が0.002(0.2%)以下のポ
リプロピレンを通常の押出機で溶融混練し、Tダ
イあるいはサーキユラーダイ等の押出機で押出
し、チルロール、水槽ドブ漬け、あるいは空冷等
の方法で冷却し、製膜する。このフイルムをスリ
ツトし、加熱ロール、熱風オーブン、赤外線ヒー
ター、スチーム等の加熱方法で加熱し、延伸す
る。延伸倍率は通常行われている倍率でよい。そ
の後、延伸の場合と同様な加熱方式で加熱を行い
緩和アニールする。その場合の緩和率は5〜40%
程度が良好である。こうして得られたフラツトヤ
ーンは通常のポリプロピレン樹脂を上記の同製造
方式で製造した場合に比べ熱収縮が大幅に小さ
い。特に130℃以上の高温領域において顕著な差
が認められる。従つて、通常のポリプロピレンを
使用して得られるフラツトヤーンと同等の熱収縮
性能を得るには、本ポリプロピレンの場合、少な
い緩和率でよく、即ち、生産性が向上するという
利点も認められる。 こうして得られたフラツトヤーンを経糸及び緯
糸として織り織物とし、カーペツトの一次基布と
したときは、カーペツトの製造工程における熱処
理を130℃以上の高温で行つても収縮が小さく品
質のよいカーペツトを得ることができる。 以下実施例により本発明を説明する。 実施例1,比較例1 メルトフローレートが3.8、密度0.910、沸騰n
−ヘプタン不溶部のアイソタクチツクペタンツド
分率(P0)が0.965、2ケの異種コンフイギユレ
ーシヨンを有するペンタツド分率(P2)が0.002
以下のポリプロピレンにフエノール系安定剤を
0.15重量%、ステアリン酸カルシウムを0.1重量
%加え、ペレツト化したものを直径40mmのスクリ
ユーを有するサーキユラーダイ付押出機で溶融押
出を行ない、次いで40℃の温水で冷却して厚さ
50μのチユーブラーフイルムを得る。このフイル
ムを15mm幅にスリツトし、表面温度100℃の加熱
ロールで加熱しながら縦方向に各種倍率で延伸
し、次いで表面温度140℃の加熱ロール2本と140
℃の熱風オーブンで加熱しながら、15%の緩和熱
処理してフラツトヤーンを得た。その特性値を第
1表に実施例1として示す。比較のため、メルト
フローレートが3.7、密度0.900、沸騰n−ヘプタ
ン不溶部のアイソタクチツクペンタツド分率
(P0)が0.929、2ケの異種コンフイギユレーシヨ
ンを有するペンタツド分率(P2)が0.0024のポリ
プロピレン(ユニオンポリマー(株)販売、商品名:
YK121−A)に、上記の添加剤を加えた通常の
ポリプロピレン樹脂ペレツトから、同様な方法で
得られたフラツトヤーンの特性値を第1表に比較
例1として示す。また第1表に示した加熱収縮率
を第1図に示す。 本発明のフラツトヤーンは比較例よりも加熱収
縮率が小さい。特に第1図にて明らかな如く150
℃以上の高温において顕著な差が認められる。し
かも、剛性(ヤング率)及び強度も高いことが認
められる。 実施例2〜5、比較例2〜10 実施例1と同じ製造条件で原料のポリプロピレ
ンだけを変えた場合の押出性、延伸性及び延伸倍
率6.0倍の加熱収縮率は第2表の通りである。
【表】
【表】 第2表から、密度が0.905以上、P0が0.960以上
かつP2が0.0020以下のポリプロピレンは従来存在
せず、かつこれらの性質のいずれかを欠くポリプ
ロピレンから作つたフラツトヤーンはいずれも熱
収縮性が大きく、本発明に係るフラツトヤーンは
熱収縮性が小さいことが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は連結糸の一例の縦断面図、第2図は筋
入テープの一例の縦断面図、第3図は実施例1及
び比較例1で得られたフラツトヤーンの種々の温
度下での加熱収縮率を図すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メルトフローレート(MFR)が1.0〜7.0で、
    密度が0.905以上を有し沸騰n−ヘプタン不溶部
    のアイソタクチツクペンタツド分率(P0)が
    0.960以上で、かつ2ケの異種コンフイギユレー
    シヨンを有するペンタツド分率(P2)が0.002
    (0.2%)以下であるポリプロピレン樹脂を材料と
    して作つた熱収縮性の改良されたフラツトヤー
    ン。
JP57155752A 1982-09-07 1982-09-07 熱収縮性改良フラツトヤ−ン Granted JPS5947418A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155752A JPS5947418A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 熱収縮性改良フラツトヤ−ン
CA000435884A CA1204260A (en) 1982-09-07 1983-09-01 Polypropylene fibers having improved heat- shrinkability and tenacity
GB08323842A GB2127424B (en) 1982-09-07 1983-09-06 Polypropylene fibers having improved heat-shrinkage resistance and tenacity
DE19833332312 DE3332312A1 (de) 1982-09-07 1983-09-07 Polypropylen-fasern mit verbesserter waermeschrumpfungsfaehigkeit und tenazitaet
US06/529,997 US4560734A (en) 1982-09-07 1983-09-07 Polypropylene fibers having improved heat-shrinkability and tenacity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155752A JPS5947418A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 熱収縮性改良フラツトヤ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947418A JPS5947418A (ja) 1984-03-17
JPH0372722B2 true JPH0372722B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=15612637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155752A Granted JPS5947418A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 熱収縮性改良フラツトヤ−ン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4560734A (ja)
JP (1) JPS5947418A (ja)
CA (1) CA1204260A (ja)
DE (1) DE3332312A1 (ja)
GB (1) GB2127424B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713323B2 (ja) * 1985-08-22 1995-02-15 三菱油化株式会社 ポリプロピレン延伸テ−プヤ−ンの製造方法
JPH075668B2 (ja) * 1987-02-04 1995-01-25 チッソ株式会社 高結晶性ポリプロピレン
EP0414047B1 (en) * 1989-08-25 1997-01-08 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. A novel polypropylene fiber and a preparation process thereof
US5272003A (en) * 1990-10-26 1993-12-21 Exxon Chemical Patents Inc. Meso triad syndiotactic polypropylene fibers
US5496918A (en) * 1991-09-23 1996-03-05 Alliedsignal Inc. Process for improving the properties of polymers
US6184328B1 (en) 1994-09-07 2001-02-06 Showa Denko Kabushiki Kaisha Propylene-based polymer, method for its production, composition thereof, catalyst component for polymerization, and method for its production
CN1100069C (zh) * 1994-05-12 2003-01-29 昭和电工株式会社 丙烯系聚合物及其制法
US6162887A (en) * 1996-07-31 2000-12-19 Japan Polyolefins Co., Ltd. Highly crystalline polypropylene
US5908594A (en) * 1997-09-24 1999-06-01 Fina Technology, Inc. Process of making polypropylene fiber
EP0987356B1 (en) * 1998-03-31 2009-09-16 Ube Nitto Kasei Co., Ltd. Drawing method
US6416699B1 (en) 1999-06-09 2002-07-09 Fina Technology, Inc. Reduced shrinkage in metallocene isotactic polypropylene fibers
US6656404B2 (en) * 2001-05-17 2003-12-02 Milliken & Company Methods of making low-shrink polypropylene fibers
US6541554B2 (en) * 2001-05-17 2003-04-01 Milliken & Company Low-shrink polypropylene fibers
WO2002094926A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-28 Milliken & Company Low-shrink polypropylene fibers, fabrics made therefrom, and methods of making thereof
US20030134118A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 Morin Brian G. Low-shrink polypropylene tape fibers
US20030134082A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 Morin Brian G. Carpet comprising a low-shrink backing of polypropylene tape fibers
US6998081B2 (en) * 2001-12-21 2006-02-14 Milliken & Company Method of producing low-shrink polypropylene tape fibers
US6866912B2 (en) * 2002-03-13 2005-03-15 Milliken & Company Textile constructions with stabilized primary backings and related methods
AU2002359546A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Milliken And Company Low-shrink polypropylene tape fibers and methods of production thereof
US20030175475A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Higgins Kenneth B. Textile constructions, components or materials and related methods
US6998431B2 (en) 2002-03-28 2006-02-14 Fina Technology, Inc. Polymerization process
US6758994B2 (en) * 2002-03-28 2004-07-06 Fina Technology, Inc. Method of producing polypropylene tapes
US7025919B2 (en) * 2002-03-28 2006-04-11 Fina Technology, Inc. Syndiotactic polypropylene fibers
US6824721B2 (en) * 2002-03-29 2004-11-30 Fina Technology, Inc. Polypropylene fibers
US6878327B2 (en) * 2002-04-19 2005-04-12 Fina Technology, Inc. Process of making polypropylene fibers
AU2003277369A1 (en) * 2002-11-02 2004-06-07 Milliken And Company Carpet containing polypropylene tape fibers
US20040084802A1 (en) * 2002-11-02 2004-05-06 Morin Brian G. Method of producing low-shrink polypropylene tape fibers comprising high amounts of nucleating agents
US6887567B2 (en) * 2002-11-02 2005-05-03 Milliken & Company Low-shrink polypropylene tape fibers comprising high amounts of nucleating agents
US20040096639A1 (en) * 2002-11-16 2004-05-20 Morin Brian G. Uniform production methods for colored and non-colored polypropylene fibers
US6863976B2 (en) 2002-11-16 2005-03-08 Milliken & Company Polypropylene monofilament and tape fibers exhibiting certain creep-strain characteristics and corresponding crystalline configurations
US6759124B2 (en) 2002-11-16 2004-07-06 Milliken & Company Thermoplastic monofilament fibers exhibiting low-shrink, high tenacity, and extremely high modulus levels
US7041368B2 (en) * 2002-11-17 2006-05-09 Milliken & Company High speed spinning procedures for the manufacture of high denier polypropylene fibers and yarns
US20040096621A1 (en) * 2002-11-17 2004-05-20 Dai Weihua Sonya High denier textured polypropylene fibers and yarns
US20040152815A1 (en) * 2002-11-17 2004-08-05 Morin Brian G. High speed spinning procedures for the manufacture of low denier polypropylene fibers and yarns
US20050046065A1 (en) * 2003-08-30 2005-03-03 Cowan Martin E. Thermoplastic fibers exhibiting durable high color strength characteristics
US6849330B1 (en) 2003-08-30 2005-02-01 Milliken & Company Thermoplastic fibers exhibiting durable high color strength characteristics
US20050048281A1 (en) * 2003-08-30 2005-03-03 Royer Joseph R. Thermoplastic fibers exhibiting durable high color strength characteristics
US7476352B2 (en) * 2004-05-21 2009-01-13 3M Innovative Properties Company Lubricated flow fiber extrusion
US7074483B2 (en) * 2004-11-05 2006-07-11 Innegrity, Llc Melt-spun multifilament polyolefin yarn formation processes and yarns formed therefrom
US7648607B2 (en) * 2005-08-17 2010-01-19 Innegrity, Llc Methods of forming composite materials including high modulus polyolefin fibers
US7892633B2 (en) * 2005-08-17 2011-02-22 Innegrity, Llc Low dielectric composite materials including high modulus polyolefin fibers
US8057887B2 (en) * 2005-08-17 2011-11-15 Rampart Fibers, LLC Composite materials including high modulus polyolefin fibers
JP5972480B2 (ja) * 2012-11-29 2016-08-17 北京理工大学 標準値残留応力校正試料及びその製造と保存方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014864A (ja) * 1973-06-20 1975-02-17

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE559298A (ja) * 1956-07-17
US3054652A (en) * 1957-08-28 1962-09-18 Exxon Research Engineering Co Isotactic polypropylene melt spinning process
US3152380A (en) * 1961-05-05 1964-10-13 Du Pont Process for treating polypropylene fibers
US3413397A (en) * 1961-08-17 1968-11-26 Eastman Kodak Co Process for stretching polypropylene filaments
US3705227A (en) * 1971-01-13 1972-12-05 Du Pont Process and apparatus for quenching melt spun filaments
JPS53137268U (ja) * 1977-03-30 1978-10-30
JPS54172069U (ja) * 1978-04-28 1979-12-05
PH16274A (en) * 1978-12-13 1983-08-26 Sumitomo Chemical Co Molded products of polypropylene
JPS58219207A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Chisso Corp 高剛性高溶融粘弾性ポリプロピレンとその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014864A (ja) * 1973-06-20 1975-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
CA1204260A (en) 1986-05-13
DE3332312A1 (de) 1984-03-08
GB2127424A (en) 1984-04-11
JPS5947418A (ja) 1984-03-17
GB2127424B (en) 1986-02-05
US4560734A (en) 1985-12-24
GB8323842D0 (en) 1983-10-05
DE3332312C2 (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372722B2 (ja)
US7282539B2 (en) Resin compositions for producing biaxially oriented polypropylene films
US4315881A (en) Process for producing composite fibers of side by side type having no crimp
JP5938149B2 (ja) 延伸複合繊維の製造方法及び延伸複合繊維
JPS6021908A (ja) 複合モノフイラメントの製造法
US4649009A (en) Process for producing a heat-shrinkable polypropylene film
US7714070B2 (en) In-reactor produced polypropylene blends
CA1172820A (en) Flat sheet process for production of balanced polyolefin shrink film
JPS6184225A (ja) 高分子量ポリエチレン薄膜フイルムおよびその製造方法
US3869534A (en) Method for manufacturing stretched polyvinylidene fluoride films
US8466235B2 (en) Polypropylene blends for non-woven production
US3073002A (en) Non-distorting polypropylene fibers
KR100994144B1 (ko) 용융방사 및 연신법에 의한 폴리비닐리덴플루오라이드중공사막 제조방법
JPS6241311A (ja) 改良されたポリプロピレンモノフイラメントおよびその製造方法
KR100572086B1 (ko) 폴리아미드 테이프 및 그 제조방법
JPS6114928B2 (ja)
JPS6026697B2 (ja) エチレン−ビニルアルコ−ル共重合体フイルムの製造法
JPH054276A (ja) ポリエチレン系二軸延伸フイルムの製造方法
JP2750484B2 (ja) ポリプロピレン製海苔簀
JPH0464295B2 (ja)
JPS6059113A (ja) 熱収縮性及び強度の改良されたポリプロピレン繊維
JPH02307907A (ja) 弗化ビニリデン系樹脂モノフイラメントの製造方法
JPS59187817A (ja) 熱成形用ポリプロピレン系樹脂シ−ト
JPS60134037A (ja) 高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法
JPS599207A (ja) 延伸テ−プ