JPH0372623B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372623B2
JPH0372623B2 JP12067182A JP12067182A JPH0372623B2 JP H0372623 B2 JPH0372623 B2 JP H0372623B2 JP 12067182 A JP12067182 A JP 12067182A JP 12067182 A JP12067182 A JP 12067182A JP H0372623 B2 JPH0372623 B2 JP H0372623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phenyl
benzothiazocine
salt
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12067182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913770A (ja
Inventor
Masatoshi Ban
Kenji Miura
Yutaka Baba
Noryuki Iwata
Mikio Hori
Hajime Fujimura
Eiichi Suenaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority to JP12067182A priority Critical patent/JPS5913770A/ja
Publication of JPS5913770A publication Critical patent/JPS5913770A/ja
Publication of JPH0372623B2 publication Critical patent/JPH0372623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は鎮痛剤として有用な新規の1−フエニ
ル−2,5−ベンゾチアゾシン誘導体及びその製
法に係る。 鎮痛効果の面からモルヒネ系薬剤は有用であり
癌痛の如く激烈な痛みの緩和には必要とされるも
のの、麻薬性が高いために長期投与や、仮令短期
投与であつても集中投与を必要とする場合には中
毒症を惹起し場合によつては廃人に至らしめる可
能性があるので不適当である。ところで、鎮痛作
用の強力さと麻薬性との間には何等かの相関関係
が存在するようであり、事実従来非麻薬性と称さ
れて来た薬剤の内でのその鎮痛作用が強いものに
関しては麻薬性の存在が既に見出されているもの
がある。従つて、現在渇望されている鎮痛剤は、
麻薬性がなく、安全域が汎く且つ又作用が緩和な
ものである。 斯くて、本発明の目的は、この種の鎮痛剤の有
効成分として好適な化合物及びその製法を提供す
ることにある。 本発明による化合物は、式 (式中Yは硫黄原子又はSO基を意味し、Rは
水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、
シクロアルキルアルキル基又はアルアルキル基を
意味する)にて示される1−フエニル−2,5−
ベンゾチアゾシン誘導体及び薬理学的に認容し得
るその塩である。 式にて示される化合物及びその塩は文献未記
載の新規物質であつて、1−フエニル−4,5−
ジヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシン−3H
−6−オンから出発し下記反応式に従つて合成す
ることができる。 (式中Xはハロゲン原子を意味し、R1は低級
アルキル基又は低級アルケニル基を意味し、
R2はシクロアルキル基又はアルアルキル芳香
族基を意味し、Rは前記の意味を有する) 上記諸反応に関して還元剤としてはLiAlH4
用いるのが適当である。 上記反応式にて示される本発明方法において、出
発物質として使用される1−フエニル−4,5−
ジヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシン−3H
−6−オンは新規物質であり、これは2−ベンゾ
イル安息香酸よりJ.Org.Chem.第23巻第861頁
(1958年)に記載の方法により反応式 に従い合成された2−フエニルフタリドから出発
して下記反応式に従い合成することができる。 次に、製造例及び薬理効果に関連して本発明を
更に詳細に説明する。 製造例 1 1−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−1H−2,5−ベンゾチアゾシン a 2−〔α−(2−アミノエチルチオ)−α−フ
エニル〕トルイル酸の合成 エチレングリコール300mlにKOH89g(1.59モ
ル)を溶解させ、発熱によりあまり高い温度とな
らないように冷却しつつ、これに2−アミノエタ
ンチオールヒドロクロリド90g(0.79モル)と1−
フエニルフタリド120g(0.75モル)とを添加し、
次いで加熱し内温165℃で4時間に亘り攪拌した
後に、氷2Kg上に注ぎ、塩酸でPH5とし、析出結
晶(当初は油状物)を取乾燥し、メタノール/
DMSOより再結晶すれば、融点〜242℃(分解)
の無色針状晶として所望化合物53.7g(32.7%)が
得られる。 IRνKBr naxcm-1: 遊離塩基 1545(C=O) 塩酸塩 1675(C=O) NMR δppm: 遊離塩基(d6DMSO−溶解性低い) 7.8〜7.0(フエニル−プロトン) 6.8(1H,s,ベンジル−H) 3.3〜2.2(メチレン−プロトン) エチルエステル体(CDCl3) 融点 165℃/0.01mmHg 7.6〜6.7(9H,m,フエニル−プロトン) 6.25(1H,s,ベンジル−プロトン) 4.15(2H,q,−COOCH2) 2.85〜2.2(4H,m,S−CH2−CH2−N) 1.23(3H,t,−CH2−CH3) 元素分析: 遊離塩基 C16H17NO2S 計算:C 66.87 H 5.96 N 4.87 実測:C 66.22 H 5.93 N 4.66 塩酸塩 C16H17NO2S・HCl メタノール/酢酸エチルより再結晶 融点 175〜6℃ 計算:C 59.34 H 5.60 N 4.33 実測:C 59.28 H 5.83 N 4.10 b 1−フエニル−4,5−ジヒドロ−1H−2,
5−ベンゾチアゾシン−3H−6−オンの合成 a項記載の方法により得たる2−〔α−(2−ア
ミノエチルチオ)−α−フエニル〕トルイル酸
20g(69.6ミリモル)と、チオニルクロリド40gと、
CH2Cl21との混合物を2時間に亘り還流処理
した後に氷水中に注入しSOCl2を分解し、CH2
Cl2層をK2CO3乾燥し、減圧下に溶媒を留去し、
析出結晶を取し、酢酸エチル/メタノールより
再結晶すれば、無色針状晶として所望化合物5.3g
(28.3%)が得られる。融点18.5〜7℃。 IRνKBr naxcm-1:1665(C=O) NMR(CDCl3) δppm: 8.3〜7.8(1H,幅広s,NH) 7.58〜6.88(9H,m,フエニル−H) 5.50(1H,s,ベンジル−H) 3.75〜2.65(4H,m,S−CH2−CH2−N) 元素分析:C16H15NOS 計算;C 71.34 H 5.61 N 5.20 実測;C 71.45 H 5.64 N 4.99 c 1−フエニル−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシンの合成 b項記載の方法により得たる1−フエニル−
4,5−ジヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾ
シン−3H−6−オン20g(74.23ミリモル)をエチ
ルエーテル500c.c.中に添加し、冷時にLiAlH420g
を添加し、次いで攪拌しつつ15時間に亘り還流処
理した後に過剰のLiAlH4を水で分解し、過し、
液からエーテル層を分取し、水層をエーテル抽
出し、両者を合併し、Na2SO4乾燥し、減圧下に
濃縮して300mlとなし、HClガスを導入して塩酸
塩となし、エーテルを留去して結晶化させる。メ
タノール/メチルエチルケトンから再結晶させれ
ば、融点〜281℃(分解)の無色鱗片状晶として
目的化合物16.8g(77.5%)が得られる。これは常
法により遊離塩基(融点120〜1℃、エチルエー
テル/石油エーテルより再結晶)となすことがで
きる。 NMR(CDCl3) δppm: 遊離塩基 7.91〜7.12(9H,m,Ar−H) 6.33(1H,s,C1−H) 4.63〜3.96(2H,ABq,C6メチレン−H) 3.63〜2.30(4H,m,S−CH2−CH2−N) 1.91(1H,s,NH,D2Oにより消失) 塩酸塩 溶解性低く解析不能 元素分析: 遊離塩基 C16H17NS 計算;C 75.25 H 6.71 N 5.49 実測;C 75.21 H 6.88 N 5.50 塩酸塩 C16H17NS・HCl 計算;C 65.85 H 6.22 N 4.80 実測;C 65.60 H 6.29 N 4.73 製造例 2 5−アリル−1−フエニル−3,4,5,6−
テトラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシ
ン 製造例1c項記載の方法により得たる1−フエニ
ル−3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,
5−ベンゾチアゾシン塩酸塩2.92g(10ミリモル)
とNaHCO32g(23.8ミリモル)と、アリルブロミ
ド1.22g(10ミリモル)とをジメチルホルムアミド
50ml中に添加し、5時間に亘り還流処理し、水
300mlを添加し、エーテル抽出し、水洗し、乾燥
し、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー(溶離剤−エチルエーテル)にて分離精
製し、HClガスを導入して塩酸塩とした。メタノ
ール/メチルエチルケトンから再結晶すれば、無
色針状晶として目的物質の塩酸塩2.1g(63.3%)
が得られる。これは常法により遊離塩基に変ずる
ことができる。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.7〜6.7(9H,m,フエニル−H) 6.60(1H,s,C1−H) 6.3〜5.0(3H,m,ビニル−H) 4.3〜3.4(2H,ABq,C6−H2) 3.2〜1.95(4H,m,S−CH2−CH2−N及
び2H,m,N−CH2−CH=) 塩酸塩 NMR(CD3OD) δppm: 7.10〜6.30(9H,m,フエニル−H) 5.82〜4.95(4H,m,ビニル−H及びC1
H) 5.30(2H,s,C6−H2) 3.76(4H,m,S−CH2−CH2−N及び
2H,m,N−CH2−CH=) 元素分析:C19H21NS・HCl 計算;C 68.76 H 6.68 N 4.22 実測;C 68.89 H 6.84 N 4.10 製造例 3 5−(3−メチル−2−ブテニル)−1−フエニ
ル−3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,
5−ベンゾチアゾシン アリルブロミドの代わりに3−メチル−2−ブ
テニルブロミドが用いられた以外は製造例2と同
様にして、1−フエニル−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシン(製
造例1−c)から出発して合成された。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.7〜6.8(9H,m,フエニル−H) 6.67(1H,s,C1−H) 5.5〜5.2(1H,s乃至幅広t,ビニル−H) 4.35〜4.26(2H,ABq,C6−H2) 3.2〜2.15(4H,m,S−CH2−CH2−N及
び2H,m,N−CH2−CH=) 1.73及び1.65(3H×2,s×2,
【式】) 塩酸塩 収率:61.1% 融点:〜213℃(分解) NMR(CD3OD) δppm: 7.6〜6.9(9H,m,Ar−H) 5.91(1H,s,C1−H) 5.7〜5.3(1H,m乃至幅広t,ビニル−H) 4.73(2H,s,C6−H) 4.15(6H,m,N−CH2−CH2−S及びN
−CH2−CH=) 1.88及び1.82(3H×2,s×2,
【式】) 元素分析:C21H25NS・HCl 計算;C 70.07 H 7.28 N 3.89 実測;C 70.07 H 7.41 N 3.75 製造例 4 5−シクロプロピルメチル−1−フエニル−
3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,5
−ベンゾチアゾシン 1−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−1H−2,5−ベンゾチアゾシン塩酸塩(製造
例1−c)2.92g(10ミリモル)とトリエチルアミ
ン2.02g(20ミリモル)とをCH2Cl2100mlに溶解さ
せ、氷冷下にシクロプロピルカルボニルクロリド
1.05g(10ミリモル)のCH2Cl250ml溶液を30分間
で滴下し、室温で2時間攪拌した後に、減圧下に
溶媒を留去し、テトラヒドロフラン10ml及びエチ
ルエーテル100mlを添加し、氷冷下にLiAlH43gを
添加し、攪拌しつつ5時間に亘り還流処理し、水
で分解し、エーテル抽出し、乾燥し、溶媒を留去
した。シリカゲルカラムクロマトグラフイー(溶
離剤エチルエーテル)により分離精製した後に塩
酸ガスを通じて塩酸塩となし、メタノール/メチ
ルエチルケトンから再結晶させれば、無色鱗片状
晶として目的化合物の塩酸塩3.18g(90.9%)が得
られる。これは常法により遊離塩基に変ずること
ができる。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.85〜7.00(9H,m,Ar−H) 6.96(1H,s,C1−H) 4.5〜3.53(2H,ABq,C6−H2) 3.3〜2.1(6H,m,N−CH2−CH2S及び
【式】) 1.2〜0.0(5H,m,
【式】) 塩酸塩 NMR(CD3OD) δppm: 7.75〜7.3(9H,m,Ar−H) 5.97(1H,s,C1−H) 4.80(2H,s,C6−H2) 3.9〜2.5(6H,m,N−CH2−CH2−N及び
【式】) 0.95〜0.3(5H,m,
【式】) 元素分析:C20H23NS・HCl 計算;C 69.44 H 6.99 N 4.05 実測;C 69.31 H 7.27 N 4.03 製造例 5 5−フエネチル−1−フエニル−3,4,5,
6−テトラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチア
ゾシン シクロプロピルカルボニルクロリドの代りにフ
エニルアセチルクロリドを用いられた以外は製造
例4と同様にして、1−フエニル−3,4,5,
6−テトラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾ
シン(製造例1−c)から出発して合成された。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.53〜6.65(14H,m,Ar−H) 6.47(1H,s,C1−H) 4.25〜3.44(2H,ABq,C6−H2) 3.04〜1.25(8H,m,N−CH2−CH2−S及
びN−CH2−CH2−フエニル) 塩酸塩 収率:85.4% 融点:202〜4℃(分解) NMR(DC3OD) δppm: 7.73〜6.92(14H,m,Ar−H) 5.86(1H,s,C1−H) 4.72(2H,s,C6−H2) 3.83〜2.52(8H,m,N−CH2−CH2−S及
びN−CH2−CH2−フエニル) 元素分析:C24H25NS・HCl 計算;C 72.79 H 6.62 N 3.54 実測;C 72.71 H 6.63 N 3.49 製造例 6 5−メチル−1−フエニル−3,4,5,6−
テトラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシ
ン 1−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−1H−2,5−ベンゾチアゾシン塩酸塩(製造
例1−c)2.92g(10ミリモル)を常法により遊離
塩基となし、これに90%HCOOH2.4g及び37%
HCHO1.52gを添加し、該混合物を攪拌しつつ90
〜100℃に3時間保持し初めの5分間程は発泡す
る)、次いで水150mlを添加し、アンモニアにてア
ルカリ性となした。反応混合物をエーテル抽出
し、水洗し、乾燥し、溶媒を留去し、シリカゲル
カラムクロマトグラフイー(溶離剤エチルエーテ
ル)にて分離精製し、HClガスを導入して塩酸塩
となし、メタノール/メチルエチルケトンから再
結晶させれば無色針状晶として目的の化合物の塩
酸塩2.69g(87.9%)が得られる。融点〜266℃
(分解)。これは常法により遊離塩基となすことが
できる。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.55〜6.80(9H,m,Ar−H) 6.44(1H,s,C1−H) 4.17〜3.26(2H,ABq,C6−H2) 3.05〜2.0(4H,m,N−CH2−CH2−S) 2.31(3H,s,N−CH3) 塩酸塩 NMR(CD3OD) δppm: 7.80〜7.00(9H,m,Ar−H) 5.92(1H,s,C1−H) 4.65(2H,s,C6−H2) 3.65〜2.55(4H,m,N−CH2−CH2−S) 3.05(3H,s,N−CH3) 元素分析:C17H19NS・HCl 計算;C 66.75 H 6.59 N 4.58 実測;C 66.97 H 6.56 N 4.56 製造例 7 1−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−1H−2,5−ベンゾチアゾシン−2−オキ
シド 1−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−1H−2,5−ベンゾチアゾシン(製造例1−
c)1.46g(5.0ミリモル)をメタノール100mlに加
温溶解させた後に氷冷し、これにNaIO41.07g(5
ミリモル)水溶液50mlを30分間で滴下し、次いで
室温で15時間に亘り攪拌し、希アンモニア水300
mlを添加し、CH2Cl2抽出し、乾燥し、溶媒を留
去した後に、シリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー(酢酸エチル/CH2Cl2)により分解精製し、
HClガスを導いて塩酸塩となした。少量のメタノ
ールに溶解させ、メチルエチルケトンを添加し、
減圧下にメタノールを留去(室温)し、析出結晶
を取した。この塩酸塩は常法により遊離塩基と
なすことができる。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.8〜7.05(9H,m,Ar−H) 6.28(1H,s,C1−H) 4.35〜2.7(6H,m,C6−H2及びN−CH2
CH2−S) 塩酸塩 収量(収率):1.06g(68.8%) 結晶形態 :無色針状晶 融 点 :〜210℃(分解) IRνKBr naxcm-1:1045(S−O) NMR(CD3OD:d6DMSO=1:1)
δppm: 7.85〜7.00(9H,m,Ar−H) 5.89(1H,s,C1−H) 4.95〜2.8(6H,m,C6−H2及びN−CH2
CH2−S) 元素分析:C16H17NOS・HCl 計算;C 62.43 H 5.89 N 4.55 実測;C 62.57 H 5.85 N 4.46 製造例 8 5−アリル−1−フエニル−3,4,5,6−
テトラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシ
ン−2−オキシド 出発物質として5−アリル−1−フエニル−
3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,5−
ベンゾチアゾシン(製造例2)が用いられた点及
び塩としてはフマル酸塩になされた点を除き、製
造例7記載の方法に従い合成された。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 8.17〜7.18(9H,m,Ar−H) 6.60(1H,s,C1−H) 6.29〜5.08(3H,m,ビニル−H) 4.53〜2.21(8H,m,C6−H2,N−CH2
CH2−S及びN−CH2−CH=) フマル酸塩 収率:33% 融点:〜157.5℃(分解) NMR(CD3OD) δppm: 7.70〜7.00(9H,m,Ar−H) 6.68(2H,s,
【式】) 6.23(1H,s,C1−H) 6.0〜5.0(3H,m,ビニル−H) 4.5〜2.2(8H,m,C6−H2,N−CH2−CH2
−S,N−CH2−CH=) 元素分析:C19H21NOS・C4H4O4 計算;C 64.61 H 5.89 N 3.28 実測;C 64.32 H 6.18 N 2.99 製造例 9 5−メチル−1−フエニル−3,4,5,6−
テトラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシ
ン−2−オキシド 出発物質として5−メチル−1−フエニル−
3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,5−
ベンゾチアゾシン(製造例6)が用いられた点を
除き製造例7記載の方法に従い合成された。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.8〜7.0(9H,m,Ar−H) 6.30(1H,s,C1−H) 4.22〜3.40(2H,ABq,C6−H2) 3.08〜2.00(4H,m,N−CH2−CH2−S) 2.32(3H,s,N−CH3) 塩酸塩 収率:72.7% 融点:210〜213.5℃(分解) NMR(CD3OD) δppm: 7.80〜7.10(9H,m,Ar−H) 5.85(1H,s,C1−H) 4.8〜2.2(6H,m,C6−H2及びN−CH2
CH2−S) 3.11(3H,幅広s,N−CH3) 元素分析:C17H19NOS・HCl 計算;C 63.43 H 6.26 N 4.35 実測;C 63.72 H 6.37 N 4.24 製造例 10 5−(3−メチル−2−ブテニル)−1−フエニ
ル−3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,
5−ベンゾチアゾシン−2−オキシド 出発物質として5−(3−メチル−2−ブテニ
ル)−1−フエニル−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−1H−2,5−ベンゾチアゾシン(製造例
3)が用いられ、また塩としてはフマル酸塩とな
された点を除き、製造例7記載の方法に従い合成
された。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.9〜7.05(9H,m,Ar−H) 6.35(1H,s,C1−H) 5.5〜5.0(1H,幅広s乃至m,ビニル−H) 4.35〜3.44(2H,ABq,C6−H2) 3.2〜2.1(6H,m,N−CH2−CH2−S及び
N−CH2−CH=) 1.73及び1.63(各3H×2,s,
【式】) フマル酸塩 収率:39.8% 融点:169〜72℃(分解) NMR(CD3OD) δppm: 7.6〜7.1(9H,m,Ar−H) 6.68(2H,s,
【式】) 6.12(1H,s,C1−H) 4.62〜3.97(2H,ABq,C6−H2) 5.5〜5.1(1H,m,ビニル−H) 3.08〜2.05 (6H,m,NCH2CH2S及び
NCH2C=) 1.80及び1.72(各3H×2,s,
【式】) 元素分析:C21H25NOS・C4H4O4 計算;C 65.91 H 6.42 N 3.07 実測;C 65.91 H 6.49 N 2.87 製造例 11 5−シクロプロピルメチル−1−フエニル−
3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,5
−ベンゾチアゾシン−2−オキシド 出発物質として5−シクロプロピルメチル−1
−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロ−
1H−2,5−ベンゾチアゾシン(製造例4)が
用いられた点を除き、製造例7記載の方法に従い
合成された。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 7.82〜6.79(9H,m,Ar−H) 6.57(1H,s,C1−H) 4.44〜3.58(2H,ABq,C6−H2) 3.26〜1.98(6H,m,NCH2CH2S及び
【式】) 1.12〜0.0(5H,m,
【式】) 塩酸塩 収率:75.1% 融点:〜211℃(分解) 元素分析:C20H23NSO・HCl 計算;C 66.37 H 6.68 N 3.87 実測;C 66.03 H 6.81 N 3.78 フマル酸塩(塩酸塩が難溶性のため) NMR(CD3OD) δppm: 7.8〜7.2(9H,m,Ar−H) 6.71(2H.s,
【式】) 6.17(1H,s,C1−H) 4.2〜2.5(8H,m,NCH2CH2S,
【式】及びC6−H2) 1.3〜0.25(5H,m,
【式】) 製造例 12 5−フエネチル−1−フエニル−3,4,5,
6−テトラヒドロ−1H−2,5−ベンゾチア
ゾシン−2−オキシド (ジアステレオマーの2種) 出発物質として5−フエネチル−1−フエニル
−3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−2,5
−ベンゾチアゾシン(製造例5)が用いられた点
を除き、製造例7に準じて合成された。 遊離塩基 NMR(CDCl3) δppm: 第1留出部 7.67〜6.98(14H,m,Ar−H) 6.28(1H,s,C1−H) 4.37〜3.45(2H,ABq,C6−H2) 3.06〜1.87(8H,m,メチレン−H) 第2留出部 7.67〜6.98(14H,m,Ar−H) 6.45(1H,s,C1−H) 4.37〜3.58(2H,ABq,C6−H2) 3.20〜2.30(8H,m,メチレン−H) 塩酸塩 収率:第1留出部 14.6% 第2留出部 42.7% 融点:第1留出部 〜183℃(分解) 第2留出部 〜201℃(分解) NMR(CD3OD) δppm: 第1留出部 8.0〜6.8(14H,m,Ar−H) 6.0(1H,s,C1−H) 5.0〜4.8(2H,幅広m,C6−H2) 3.95〜2.8(8H,m,メチレン−H) 第2留出部 (塩酸塩難溶性のためにフマル酸塩で測定) NMR(CD3OD) δppm: 7.7〜7.0(14H,m,ArH) 6.78(2H,s,フマル酸) 6.17(1H,s,C1−H) 4.6〜3.9(2H,AB4,C6−H) 3.5〜2.5(8H,m,メチレン−H) 元素分析:C24H25NOS・HCl・1/2H2O 第1留出部 計算;C 68.54 H 6.37 N 3.20 実測;C 68.47 H 6.46 N 3.33 第2留出部 計算;C 68.96 H 6.41 N 3.20 実測;C 68.47 H 6.47 N 3.33 薬理試験 製造例に記載の化合物及び公知の非麻薬性鎮痛
剤ネフオパムを被試験物質とし、dd系マウス各
10匹を使用して酢酸ストレツチング法及びハフナ
ー法により鎮痛効果及び抑制率を試験した処下記
表に示される通りの結果が得られた。 この結果から明らかなように、ネフオパムと比
較する場合に、本発明による化合物はその作用に
おいて弱く安全性において優れ、従つて目的とす
る鎮痛剤として有用であることが判る。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中Yは硫黄原子又はSO基を意味し、Rは
    水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル
    基、シクロアルキルアルキル基又はアルアルキ
    ル基を意味する) にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又は薬理学的に認容し得る
    その塩。 2 式 にて示される化合物を還元し、次いで必要に応じ
    得たる生成物を薬理学的に認容し得る塩に変ずる
    ことを特徴とする、式 にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。 3 式 にて示される化合物を還元して得たる式 にて示される化合物を蟻酸とホルムアルデヒドと
    によりメチル化し、次いで必要に応じ得たる生成
    物を薬理学的に認容し得る塩に変ずることを特徴
    とする、式 にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。 4 式 にて示される化合物を還元して得たる式 にて示される化合物を式 R1X (式中Xはハロゲン原子を意味し、R1は低級
    アルキル基又は低級アルケニル基を意味する) にて示されるアルキル又はアルケニルハライドと
    反応せしめ、次いで必要に応じ得たる生成物を薬
    理学的に認容し得る塩に変ずることを特徴とす
    る、式 (式中R1は前記の意味を有する) にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。 5 式 にて示される化合物を還元して得たる式 にて示される化合物を式 R2COX (式中Xはハロゲン原子を意味し、R2はシク
    ロアルキル基又はアルアルキル基を意味する) にて示される酸ハライドと反応させ、次いで還元
    処理し、次いで必要に応じ得たる生成物を薬理学
    的に認容し得る塩に変ずることを特徴とする、式 (式中R2は前記の意味を有する) にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。 6 式 にて示される化合物を還元し、得たる式 にて示される化合物をNaIO4と反応させ、次いで
    必要に応じ得たる生成物を薬理学的に認容し得る
    塩に変ずることを特徴とする、式 にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。 7 式 にて示される化合物を還元し、得たる式 にて示される化合物を蟻酸とホルムアルデヒドと
    によりメチル化し、得たる式 にて示される化合物をNaIO4と反応させ、次いで
    必要に応じ得たる生成物を薬理学的に認容し得る
    塩に変ずることを特徴とする、式 にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。 8 式 にて示される化合物を還元し、得たる式 にて示される化合物を式 R1X (式中Xはハロゲン原子を意味し、R1は低級
    アルキル基又は低級アルケニル基を意味する) にて示されるアルキル又はアルケニルハライドと
    反応させ、得たる式 (式中R1は前記の意味を有する) にて示される化合物をNaIO4と反応させ、次いで
    必要に応じ得たる生成物を薬理学的に認容し得る
    塩に変ずることを特徴とする、式 (式中R1は前記の意味を有する) にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。 9 式 にて示される化合物を還元し、得たる式 にて示される化合物を式 R2COX (式中Xはハロゲン原子を意味し、R2はシク
    ロアルキル基又はアルアルキル基を意味する) にて示される酸ハライドと反応させ、還元処理
    し、得たる式 (式中R2は前記の意味を有する) にて示される化合物をNaIO4と反応させ、次いで
    必要に応じ得たる生成物を薬理学的に認容し得る
    塩に変ずることを特徴とする、式 (式中R2は前記の意味を有する) にて示される、新規の1−フエニル−2,5−ベ
    ンゾチアゾシン誘導体又はその塩の製法。
JP12067182A 1982-07-13 1982-07-13 新規の1−フエニル−2,5−ベンゾチアゾシン誘導体及びその製法 Granted JPS5913770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067182A JPS5913770A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 新規の1−フエニル−2,5−ベンゾチアゾシン誘導体及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067182A JPS5913770A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 新規の1−フエニル−2,5−ベンゾチアゾシン誘導体及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913770A JPS5913770A (ja) 1984-01-24
JPH0372623B2 true JPH0372623B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=14792040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12067182A Granted JPS5913770A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 新規の1−フエニル−2,5−ベンゾチアゾシン誘導体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913770A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121455U (ja) * 1991-04-16 1992-10-29 東京濾器株式会社 スローアウエーエアクリ−ナ
JP2007533718A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 ソセイ・アール・アンド・ディー・リミテッド ベンゾオキサゾシン類およびそれらのモノアミン再取込み阻害剤としての治療的使用
GB2413322A (en) * 2004-04-21 2005-10-26 Arakis Ltd Nefopam analogues
GB0408864D0 (en) * 2004-04-21 2004-05-26 Arakis Ltd Novel benzoxazocines
US9358331B2 (en) 2007-09-13 2016-06-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Portable dialysis machine with improved reservoir heating system
MX2010005907A (es) 2007-11-29 2010-12-20 Fresenius Med Care Hldg Inc Sistema y metodo para conduccion de hemodialisis y hemofiltracion.
JP5435902B2 (ja) 2008-07-07 2014-03-05 サーパス工業株式会社 流量調整弁
WO2010042666A2 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Xcorporeal, Inc. Priming system and method for dialysis systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913770A (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708020A (en) Arylalkyl(thio)amides
US7795471B2 (en) Process for trans-4-amino-1-cyclohexanecarboxylic acid derivatives
JP2003515588A (ja) アルフェンタニル、スフェンタニルおよびレミフェンタニルの新合成法
FR2582309A1 (fr) Nouveaux derives du morphinane et de la morphine, leur preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPH0669999B2 (ja) 新規グアニジン化合物
JPH0372623B2 (ja)
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
EP0552386A1 (en) 2-Amino-3 or 6-methoxycyclohexyl amide derivatives
US4158013A (en) N-Cyano-N'-alkynyl-N"-2-mercaptoethylguanidines
US4157340A (en) N,N'-[Bis(N-cyanoguanyl)]cystamine derivatives
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
CA1209142A (fr) Procede d'obtention de nouvelles cyanoguanidines et des compositions pharmaceutiques en renfermant
EP0713865B1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
JP3015702B2 (ja) イミダゾール誘導体及びそれらの薬剤として許容される酸付加塩及びその製造法並びにそれらを有効成分とする抗潰瘍剤
EP1177169A1 (fr) Derives de 6- [(aryl et heteroaryl) oxy]methyl] n aphtalene-2- carboximidamide, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2408290A1 (en) New polycyclic indanylimidazoles with alpha2 adrenergic activity
US3956391A (en) Amino substituted tetrahydropleiadenes
EP0106860B1 (fr) Nouvelles carboxamidoguanidines, leur procede d'obtention et les compositions pharmaceutiques en renfermant
WO1998031671A1 (fr) Derives de pyridone, leur preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese
US4727180A (en) Antihypertensive polyhalohydroxylisopropyl phenylalkanoic and phenylalkenoic acids, amides and esters and intermediates thereto
JPH0357896B2 (ja)
NO881899L (no) Nye 2-aminoalkyl-4-benzyl-1-(2h)-ftalazino-derivater.
KR19980018421A (ko) 치환 비닐우레아 유도체 및 이를 함유하는 의약
EP0008256A2 (fr) Nouveaux esters d'acide indane-acétique, leur préparation et médicaments les contenant
JPH033662B2 (ja)