JPH0372598A - Ga粒子含有懸濁液組成物及びその製造方法 - Google Patents

Ga粒子含有懸濁液組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0372598A
JPH0372598A JP17679289A JP17679289A JPH0372598A JP H0372598 A JPH0372598 A JP H0372598A JP 17679289 A JP17679289 A JP 17679289A JP 17679289 A JP17679289 A JP 17679289A JP H0372598 A JPH0372598 A JP H0372598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
alloy
coating agent
wax
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17679289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742466B2 (ja
Inventor
Kentaro Sugimura
健太郎 杉村
Masashi Hashimoto
橋本 昌司
Takashi Ono
小野 堯之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to US07/464,523 priority Critical patent/US5013464A/en
Priority to NO900312A priority patent/NO175786C/no
Priority to AT90810077T priority patent/ATE93535T1/de
Priority to EP90810077A priority patent/EP0396499B1/en
Priority to DE90810077T priority patent/DE69002863T2/de
Publication of JPH0372598A publication Critical patent/JPH0372598A/ja
Publication of JPH0742466B2 publication Critical patent/JPH0742466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なGa粒子を溶媒中に!Q濁せしめたGa
粒子含有懸濁液組成物、該組成物の製造方法及びその利
用に関するものである。
〔従来技術J 従来、銅、亜鉛、鉛、鉄、MoSヨ等の金属粒子の表面
をコーティング剤で被覆して、その性質を改質すること
はよく知られている。これらの被覆微粒子はペースト剤
あるいは潤滑剤等種々の用途に用い得ることも公知であ
る。また、特開昭58−125796号公報「固体潤滑
剤」には、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒
化ホウ素及び黒鉛の中から選ばれた1種以上と、ワック
スとからなる固体潤滑剤が開示されているほか、本発明
者等による特公昭62−8460号「スキー用ワックス
」には、金属ガリウム単独あるいは金属ガリウムにIn
、Zn%Sn、AJB等から選ばれるいずれか一種又は
二種以上の金属を配合して合金化したものを含む潤活剤
組成物をスキー用ワックスとして使用することが開示さ
れている。このほか、スキー用ワックスとして万能ワッ
クス(銀バラワックス)、競技用ワックス等が市販され
ているが、これらはいずれもパラフィンワックスを主成
分とするものである。また、Gaをメタル状で利用する
技術として0323405063号及び同339108
0号公報に開示されるようにGaを固体潤滑剤として使
用することが知られている。
しかしながら上記の例示かられかるように、従来用いら
れてきたGaまたはGa合金は全てメタル状であった。
この金属は融点が29.78” Cという極めて低い温
度のため、他の金属のように高温で粒子状にすることは
できず、従って用途として応用される範囲も限られてい
た。
[発明が解決しようとする課題] 本発明#等は、従来粒子化は困難とされていた金属Ga
又はGa合金をある手段により 150ミクロン以下、
あるいは必要に応じさらに微小な50ミクロン以下の粒
子状にする技術を確立することができ、このGa微粒子
を何らかの用途に応用することを目的としてGa微粒子
を懸濁状態で使えないかと種々研究を重ねてきたが、本
発明を達成するまでは、媒体液の底部に沈むばかりで懸
濁させることはできなかった。
[課題を解決するための手段] 本発明者等はかかる課題を解決するため鋭意研究した結
果、150ミクロン以下あるいは必要に応じさらに微小
な50ミクロン以下のGa粒子の表面をある種のコーテ
ィング剤で被覆することによって、従来媒体の底部に沈
むばかりであった金属Ga粒子が媒体中に懸濁すること
を見い出し本発明を達成することができた。
すなわち本発明は、コーティング剤により表面被覆され
たGa粒子が溶媒中に懸濁させられたものからなるGa
粒子含有FJ濁液組成物に関するものであり、また潤滑
剤を溶融したものの中にGa粒子を混合せしめた後、こ
の混合物を有機溶媒中に懸濁せしめることからなるGa
粒子含有懸濁液組成物の製造方法及びこれらの利用に関
するものである。
[作用] 本発明において使用されるGa粒子はその粒径が150
ミクロン以下、さらに好ましくは50ミクロン以下のも
のが媒体とよく均一に混合でき好ましいことが判明した
。また、混合比率は媒体100g(重量部を表わす、以
下同じ、)に対しo、 oos部以上が好ましいことを
確認している。Ga粒子の添加量は媒体中に懸濁可能な
範囲でその用途に併せて幾らでも使用できるが、材料費
を考慮すると媒体100部に対し5部以下に押えたほう
がコスト的に安価となるし、多くの用途においてはその
程度の使用量で充分満足できる効果の得られることがわ
かった。
又、本発明で用いるGa粒子としてはGa単独の粒子で
もよいし、GaとZn、I n、A1等との合金を粒子
化したものでもよい、Ga合金の場合は、Gaの混合比
が高いほど潤滑特性が優れていることが認められたが、
これによってGaが他の金属との合金化によっても充分
なる潤滑特性を示すことが確認された。
Ga粒子をコーティングするためのコーティング剤とし
ては、ワックス等の潤滑剤、カップリング剤、重合可能
なモノマー等を用いることができる。
この場合、潤滑剤としてはパラフィンワックスのほか、
二硫化モリブテン、二硫化タングステン、窒化ホウ素及
び黒鉛の中から選ばれたもの1種以上とワックスとを混
合した固形潤滑剤が好ましく用いられる。
カップリング剤は、有機材料と親和性のある有機官能基
および無機材料と親和性のある加水分解基をその分子中
に有し、有機材料と無機材料とを化学的に結合(カップ
リング)する機能をもつ化合物であり、かようなカップ
リング剤の代表例にはシランカップリング剤がある0本
発明においてはシランカップリング剤は勿論好ましく使
用できるがカップリング剤であれば他のものも有効に使
用できる。
本発明で使用できる重合可能なモノマーとしては、メタ
クル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリロニトリル、
酢酸ビニル、あるいはスチレン等があり、その使用量に
ついては特に制限はないが、望ましくは使用するGa粒
子の量の50重量%以下である。
他のコーティング剤としてポリプロピレン、ポリプロピ
レンオキシド等のプロピレン重合体、アタクチック重合
体(アイソタクチック重合体)、エチレンオキシド等も
当然に用いることができるものである。
以上のようにコーティングされたGa粒子を含有する本
発明の懸濁液組成物の媒体としては、メチルアルコール
、エチルアルコールのようなアルコール類やオイル、潤
滑油、潤滑剤、水溶液等を用いることができ、これらの
うちからその用途に合わせて最適のものを選んで用いれ
ばよい。
以下実施例により、詳細に説明する。
【実施例1〕 金属Gaを加熱溶解して、冷却水中に噴射した後、得ら
れた粉末を篩別してその250μ−以下のものを振動ミ
ルでさらに37μ園以下に粉砕し、各粒径に振るい分け
して所望粒径のGa微粒子を得た。このようにして得ら
れたGa微粒子(平均粒径5μm)をコーティング剤の
中に入れて撹拌混合した後、溶媒としてのエンジンオイ
ル中に添加してGa粒子含有懸濁液を製造した。
該懸濁液を自動車のエンジンオイルとして使用し、市販
品のエンジンオイルと比較使用したところ約15%程度
ガソリンの消費量が少ないことが確認された。
上記の試験において、Ga単独の粒子の代りに、Ga−
5Zn、Ga−15Zn、Ga−40In%Ga−5A
J!、Ga−15A、j!の組成のGa合金の粒子をそ
れぞれ用いて同じ試験を繰り返したところ、いずれの場
合にも同様の効果が認められた。
【実施例2] 所定量のパラフィンワックスを加熱溶融したものの中に
、平均粒径5μ−のGa粒子を含有するエチルアルコー
ル性懸濁液を混合撹拌してエチルアルコールを揮発させ
た混合物をつくり、これを有機溶媒たるn−ヘキサン中
に添加すると共に、該溶液を冷却しながら30分間撹拌
してGa粒子含有懸濁液組成物を得た。この懸濁液組成
物は円筒状容器の中に入れて持ち運びすることができ、
液状スキーワックスとして極めて有効であった。
上記の試験において、Ga単独の粒子の代りに、Ga−
5Zn、Ga−15Zn%Ga−40In、Ga−5A
Jl、Ga−15AJi!の組成のGa合金の粒子をそ
れぞれ用いて同じ試験を繰り返したところ、いずれの場
合にも同様の効果が認められた。
[実施例3] パラフィンを所定量溶融したものの中にn−ヘキサンに
溶解したコーティング剤を添加した後、n−ヘキサンを
揮発させ、次いで平均3μ−粒径のGa粒子を含有する
エチルアルコール懸濁液を加えて混合撹拌しエチルアル
コールを揮発させた。こうして得られたGa粒子混合物
をn−ヘキサン中に添加分散させると共に、該液状物を
冷却しながら30分間撹拌してGa粒子含有懸濁液組成
物を得た。
この液状組成物を円筒状の容器に装入すると共に、LP
ガスを組成物に対し4(組成物)=6(LPG)の比率
で封入した。
該容器の出口はスプレータイプの構造となし、噴出口に
は容器の外周と同一径の円形状スポンジを設けて、スプ
レーをした後すぐスキー板表面へ均一に塗布できるよう
な構造の携帯用スプレーワックスとした。このスプレー
ワックスはスキー用、あるいは引戸やふすまの敷居滑性
化用、あるいはほかの建築用材やガリウム粒子含有樹脂
組成物の活性化用などとして極めて有効であった。
尚、上記各実施例においてGa粒子の混合量は組成物全
量に対して0.5重置%になるよう調整した。
上記の試験において、Ga単独の粒子の代りに、Ga−
5Zn、Ga−15Zn%Ga−40璽n、Ga−5A
4、Ga−15AJ2の組成のGa合金の粒子をそれぞ
れ用いて同じ試験を繰り返したところ、いずれの場合に
も同様の効果が認められた。
[実施例4] ガソリンへのGa粒子添加効果を調べるため300発電
機を用いて下記第1表に示す条件でエンジンオイルの能
力テストを行なった0表中「ガソリン消費所要時間」は
ガソリン給油後、エンジン始動からエンジン停止までの
時間である。
(以下余白) 上記の通りであり、テストlおよびテスト2のいずれに
おいても同量のガソリン消費に対する所要時間が平均で
7〜12%長かった。これは、Ga粒子の添加により明
らかに消費率が改善されることを示している。また、G
a粒子の添加によってオイル温度が低下する効果がある
ことも第1表から明らかである。
上記の試験において、Ga単独の粒子の代りに、Ga−
5Zn、Ga−15Zn%Ga−40In、GGa−5
A、GGa−15Aの組成のGa合金の粒子をそれぞれ
用いて同じ試験を繰り返したところ、いずれの場合にも
同様の効果が認められた。
[実施例5] 平均粒径5mmのGa粒子を含有するエチルアルコール
性態濁液を混合撹拌してエチルアルコールを揮発させた
混合物をつくり、これを有機溶媒たるn−ヘキサン中に
添加すると共に、該溶液を冷却しながら30分間撹拌し
てGa粒子含有潤滑剤を得た。
該潤滑剤は円筒状容器に入れて持ち運びすることができ
、液状潤滑剤として極めて有効であった。
上記の試験において、Ga単独の粒子の代りに、Ga−
5Zn、Ga−15Zn、Ga−40In、Ga−5A
J2、Ga−15AJ!の組成のGa合金の粒子をそれ
ぞれ用いて同じ試験を繰り返したところ、いずれの場合
にも同様の効果が認められた。
以上実施例1〜5で示したように本発明で使用できるG
a粒子は、金属Ga粒子単独のものに限られず、Ga−
5Zn、Ga−15Zn%Ga−401n、Ga−5A
j!、Ga−15A1等のGa合金粒子を用いた場合も
特性的にほとんど同一の効果が得られることが確認され
た。 その理由は未だ正確には不明であるが、含Ga粒
子の粒子径が小さいため、混合比の割合に関係なくGa
自体のもつ優れた潤滑性、耐摩耗性、すべり性などの緒
特性がいずれの場合にも充分に生かされるためであると
考えられる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明にかかる懸濁液組成物は、微細なG
a粒子を製造することができて初めて製造可能となった
応用製品であるが、Ga粒子の有する潤滑特性を充分有
効に利用した種々の新規な利用品を提供することができ
、極めて商業的価値の高い発明であるということができ
よう、即ち、本発明のGa粒子含有懸濁液組成物は、媒
体を変えることによってたとえば新規なエンジンオイル
あるいはスキー用液状ワックス、スキー用スプレー状ワ
ックス等多方面の用途に広く利用することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コーティング剤により表面被覆されたGa粒子又
    はGa合金粒子を溶媒中に懸濁せしめたことを特徴とす
    るGa粒子含有懸濁液組成物。
  2. (2)潤滑剤を溶かしたものの中にGa粒子又はGa合
    金粒子を混合した後、この混合物を有機溶媒中に懸濁さ
    せることからなるGa粒子含有懸濁液組成物の製造方法
  3. (3)コーティング剤により表面被覆されたGa粒子又
    はGa合金粒子を懸濁含有するエンジンオイル。
  4. (4)コーティング剤により表面被覆されたGa粒子又
    はGa合金粒子を懸濁含有する液状組成物からなるスキ
    ー用ワックス。
  5. (5)コーティング剤により表面被覆されたGa粒子又
    はGa合金粒子を懸濁含有する液状潤滑剤。
JP17679289A 1989-04-28 1989-07-08 Ga粒子含有懸濁液組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0742466B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/464,523 US5013464A (en) 1989-04-28 1990-01-12 Liquid suspension composition containing gallium particles and process for producing the same
NO900312A NO175786C (no) 1989-04-28 1990-01-23 Flytende galliumholdig suspensjon, fremgangsmåte for dennes fremstilling og anvendelse derav
AT90810077T ATE93535T1 (de) 1989-04-28 1990-02-05 Galliumteilchen enthaltende fluessige suspensionszusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung.
EP90810077A EP0396499B1 (en) 1989-04-28 1990-02-05 Liquid suspension composition containing gallium particles and process for producing the same
DE90810077T DE69002863T2 (de) 1989-04-28 1990-02-05 Galliumteilchen enthaltende flüssige Suspensionszusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-107405 1989-04-28
JP10740589 1989-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372598A true JPH0372598A (ja) 1991-03-27
JPH0742466B2 JPH0742466B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=14458315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17679289A Expired - Fee Related JPH0742466B2 (ja) 1989-04-28 1989-07-08 Ga粒子含有懸濁液組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742466B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001427A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Kenzo Shimamura 潤滑オイル及びその製造方法
WO2006001478A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 A-First Co., Ltd. 潤滑剤組成物
JP2008537640A (ja) * 2005-03-16 2008-09-18 ナノソーラー インコーポレイテッド 金属分散剤および光起電力デバイス活性層のための化合物膜の形成
JP2020007428A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 真子 林 滑走面用液状ワックス、及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001427A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Kenzo Shimamura 潤滑オイル及びその製造方法
WO2006001478A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 A-First Co., Ltd. 潤滑剤組成物
JP2008537640A (ja) * 2005-03-16 2008-09-18 ナノソーラー インコーポレイテッド 金属分散剤および光起電力デバイス活性層のための化合物膜の形成
JP2020007428A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 真子 林 滑走面用液状ワックス、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742466B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013464A (en) Liquid suspension composition containing gallium particles and process for producing the same
US6139600A (en) Method of making iron-based powder composition for powder metallurgy excellent in flow ability and compactibility
JP5713537B2 (ja) コーティングされた粒子の製造法
JP5258878B2 (ja) リチウム−イオン用途のための安定化リチウム金属粉末、組成物および方法
EP0739991B1 (en) Iron-base powder mixture for powder metallurgy and manufacturing method therefor
US20020004540A1 (en) Metallurgical compositions containing binding agent/lubricant and process for preparing same
CN1088020A (zh) 触变磁流变材料
EP3238862A1 (en) Lubricant, mixed powder for powder metallurgy, and method for producing sintered body
JPS59113138A (ja) アルミニウム合金と金属間化合物とをベ−スとするエンジン用ジヤケツト及びその製法
JPH0372598A (ja) Ga粒子含有懸濁液組成物及びその製造方法
KR950000907B1 (ko) 금속기질(metal substrate)의 내식성 코팅 조성물
JP3509408B2 (ja) 流動性および成形性に優れた粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法
JP4509873B2 (ja) 異種金属含有亜鉛フレークの製造方法およびそれを用いた自己犠牲型防錆防食剤の製造方法
JP2935954B2 (ja) 鋳造、熱間加工用潤滑剤
JP4508343B2 (ja) 油性潤滑剤
JP3326072B2 (ja) 粉末冶金用鉄基混合物およびその製造方法
JPS6149375B2 (ja)
US5573769A (en) Method for suspending particulates in liquids and products resulting therefrom
JPH06145845A (ja) 焼結摩擦材
JPH01219170A (ja) 反応型潤滑処理液
CN104673441A (zh) 一种固体润滑剂及其制备方法和应用
JPH06158071A (ja) ワックス
JPH0430427B2 (ja)
JP2010185075A (ja) 異種金属含有亜鉛フレークの製造方法およびそれを用いた自己犠牲型防錆防食剤の製造方法
EP3877491A1 (en) Polyolefin compositions for grease and lubricant applications

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees