JPH0372410A - 防虫剤組成物 - Google Patents

防虫剤組成物

Info

Publication number
JPH0372410A
JPH0372410A JP2075224A JP7522490A JPH0372410A JP H0372410 A JPH0372410 A JP H0372410A JP 2075224 A JP2075224 A JP 2075224A JP 7522490 A JP7522490 A JP 7522490A JP H0372410 A JPH0372410 A JP H0372410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
methyl
butylphenol
butylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2075224A
Other languages
English (en)
Inventor
Kizo Shiraishi
白石 基三
Masao Horiba
堀場 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2075224A priority Critical patent/JPH0372410A/ja
Publication of JPH0372410A publication Critical patent/JPH0372410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規な防虫剤組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 式CI) 検討した結果、式CI)で示される有効成分化合物に下
記群([I) CHs   CHa で示される1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボキシ會−トは特公昭55−420
45号公報に記載の殺虫性化合物で、衣類害虫に対する
食害の防止効果に優れることが知られている(特開昭5
6−90004号公報)。
〈発明が解決しよう”とする課題〉 しかしながら、該化合物を特に苛酷な条件下例えば強い
散光の下や高温条件下で長期間使用または保存した場合
に、時として異臭の発生が認められることがあることか
ら、何らかの異臭防止対策が求められていた。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意にル)フォ
スファイト より選ばれる一種以上の化合物を加えることにより、異
臭の発生を防止できることを見出し本発明に至った。
即ち、本発明は上記の式CI)で示される有効成分化合
物と群([1)より選ばれる一種以上の化合物とを含有
する防虫剤組成物を提供するものである。
MA発生防止効果などの点で、添加剤として群(I[)
のうち、2,2t−メチレンビス(4−エチル−6−t
ert−ブチルフェノール)、2゜4−ジーtert−
ブチルフェニル 3.5−ジーtert−ブチルー4−
ヒドロキシベンゾエートがより好ましい。
本発明において、式CI)で示される有効成分化合物と
鮮([1)より選ばれる化合物との混合比は重量比で通
常1:1〜too:t であり、好ましくは5 : 1
−.100 : 1である。ミ+ち両者を混合または担
体2ζ保持させる際lこ、必要により有機溶剤、協力剤
、界面活性剤、香料、殺菌・殺カビ剤等の助剤を用いて
もよい。
有機溶剤としては、例えば、ケロセンやアルコール類な
どがあげられる。協力剤としては、例えば、オクタクロ
ロジプロピルエーテル(S−42、■)、ベー(2−(
2−ブトキラエトキラ)エトキシ)−4,5−メチレン
ジオキシ−2−プロピルトルエン(ピペロニルブトキシ
ド)、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ(2,2
゜さらIn、特開昭61−80505′@公報fc記載
のベンゾトリ7ゾール誘導体や特開昭68−12260
8号公報、特開昭68−126808号公報に記載の化
合物を添加することCζより、銅、銅合金、含銅染料に
よる染色部位などにおける変色の防止をも同時に図るこ
とができる。
これらの銅変色防止用添加剤としては、下記群(1[[
) に示される各々の化合物が挙げられる。
銅変色防止効果などの点から、銅変色防止用添加剤とし
て群([[I]のうち、ベンゾトリアゾール、IH−テ
トラゾールがより好ましい。
本発明において群(III)より選ばれる化合物の添加
量は、通常式CI)で示される有効成分化合物の1/1
00〜1重量倍であり、好ましくは1/100−115
である。
尚、化合物(I)は、特公昭55−42045号公報に
記載された方法などにより合成することができる。また
、化合物(I)には、アルコール側および酸側の不整炭
素による光学活性体、並びに酸側のシクロプロパン環に
よる幾何異性体が存在するが、本発明にはそれらのうち
殺虫剤として有効な異性体およびその混合物が含まれる
本発明組成物は例えば衣類用防虫剤として用いることが
できる。その場合、本発明組成物をそのまま例えば、洋
服ダンス、和ダンス、整理ダンスなどの衣類収納家具内
に適用することもできるが、通常は適当な担体を用いて
例えば板状の形態などの製剤形態に調整して使用する。
その際、製剤中に含まれる本発明組成物の含量は通常0
.1〜80重量%である。
〈実施例〉 以下、試験例にて本発明をより詳細に説明するが、本発
明はこれらの試験例のみCζ限定されるものでは1(い
試験例1 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル 3−(2
,2−ジクロロビニル)−2゜2−ジメチルシクロプロ
パンカルボキシラート(以下、化合物CI)と記す。)
4qに下記第1表に記載の化合物台0.4 Mfを添加
してアセトンに溶解した後、該アセトン溶液を1cm 
X 1 cmの濾紙に塗布し風乾した。このようにして
調整した濾紙を5 mllススクリユー管入れ、アルミ
ホイルで蓋をした。80℃の恒温槽内に72時間保持し
た後、濾紙を取り出し、臭気の発生度合を観測した。
臭気の発生度合は以下の基準で判定した。
臭気なし       O わずかな臭気あり   1 臭気あり       2 臭気の観測は3名で行い、3名の数値(0〜2)を平均
、四捨五入し表示した。
結果を第1表に示す。
試験例2 化合物(I)4#(こ下記第1表に記載の化合物台0.
4qを添加し、アセトン(こ溶解した後、該アセトン溶
液を1cmX1c+xの濾紙(こ塗、布し風乾した。こ
のようにして調製した濾紙をアルミホイル上にならべ、
9000〜10000ルクスのキセノンランプ光を24
時間照射した。次いで濾紙を取り出し、臭気の発生度合
を観測しtこ。
臭気の発生度合は試験例iと同様の基準で判定した。
結果を第1表に示す。
第一1 表 * スミライザー9A(住友化学工業株式会社製添加剤
、ノニル化ジフェニルアミン) 第1表から明らかなように、群(II)より選ばれる化
合物を加えることによって、80℃で72時間という加
熱条件下や9000〜10000ルクスのキセノンラン
プ照射という苛酷な光照射条件下においても、優れた異
臭防止効果が認められた。
試験例8 化合物CT−34’lに2,4−ジーtert −ブチ
ルフェニル 8.5−ジーtert−ブチルー4−ヒド
ロキシベンゾエート0.4q または2.2°−メチレ
ンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール
)0.4mgを加え、さらにベンゾトリ7ゾール0.4
qまたはIH−テトラゾール0.4 mlを加えてアセ
トンに溶解し、該アセトン溶液を1 cm X 1 c
mの濾紙fこ塗布し風乾した。試験例1および2と同様
に加熱条件下または光照射条件下に保持した後の臭気を
観測した。また、上記の薬剤を含浸させた濾紙を5 c
m X 5 cmの銅板にはさみ、縁をセロハンテープ
で閉じ、60℃の恒温槽に72時間保持した後濾紙の変
色度を観測した。
変色の度合は以下の基準で判定した。
変色tt L/         0 わずかな変色あり    1 変色あり         2 変色度の観測は3名で行い、3名の数値2)を平均、四
捨五入し表示した。
結果を第2表に示す。
第2表 (0−J 〈発明の効果〉 本発明の防虫剤組成物は、異臭の発生を確実に防止でき
、さらに群(III)  より選ばれる化合物の添加に
よって銅皮色の防止をも確実Cζできる優れた組成物で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 で示される有効成分化合物と下記群〔II〕より選ばれる
    一種以上の化合物とを含有することを特徴とする防虫剤
    組成物。 〔II〕〔2,2′−メチレンビス(4−エチル−6−t
    ert−ブチルフェノール) 2−tert−ブチル−6−(3−tert−ブチル−
    2−ビドロキシ−5−メチルベ ンジル)−4−メチルフェニルアクリレート 2,4−ジ−tert−ブチルフェニル 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
    エートビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
    リジン)セバケートテトラキス〔メチレン−3−(3,
    5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
    プロピオナート〕メタン 4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert
    −ブチルフェノール)アルキレーティドジフェニルアミ
    ントリスノニルフェニルフォスファイトトリス(2,4
    −ジ−tert−ブチルフェニル)フォスファイト〕
  2. (2)式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 で示される有効成分化合物、下記群〔II〕より選ばれる
    一種以上の化合物および下記群 〔III〕より選ばれる一種以上の化合物を含有すること
    を特徴とする防虫剤組成物。 〔II〕〔2,2′−メチレンビス(4−エチル−6−t
    ert−ブチルフェノール) 2−tert−ブチル−6−(3−tert−ブチル−
    2−ヒドロキシ−5−メチルベ ンジル)−4−メチルフェニルアクリレート 2,4−ジ−tert−ブチルフェニル 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
    エートビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
    リジン)セバケートテトラキス〔メチレン−3−(3,
    5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
    プロピオナート〕メタン 4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert
    −ブチルフェノール)アルキレーティドジフェニルアミ
    ントリスノニルフェニルフォスファイトトリス(2,4
    −ジ−tert−ブチルフェニル)フォスファイト〕 〔III〕〔ベンゾトリアゾール 1H−テトラゾール 1H−1,2,4−トリアゾール 3−メルカプト−4−メチル−5−トリフルオロメチル
    −4H−1,2,4−トリアゾール 5−クロロベンゾトリアゾール〕
JP2075224A 1989-03-22 1990-03-22 防虫剤組成物 Pending JPH0372410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075224A JPH0372410A (ja) 1989-03-22 1990-03-22 防虫剤組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124889 1989-03-22
JP1-71248 1989-03-22
JP1-134400 1989-05-25
JP13440089 1989-05-25
JP2075224A JPH0372410A (ja) 1989-03-22 1990-03-22 防虫剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372410A true JPH0372410A (ja) 1991-03-27

Family

ID=27300597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075224A Pending JPH0372410A (ja) 1989-03-22 1990-03-22 防虫剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101101280B1 (ko) * 2011-08-11 2012-01-03 최광현 연습용 골프채

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101101280B1 (ko) * 2011-08-11 2012-01-03 최광현 연습용 골프채

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE1009819A3 (fr) Composition antiparasitaire pour le traitement et la protection des animaux de compagnie.
JPH11508276A (ja) 哺乳動物、特に犬猫のノミを防除するための殺虫剤の組合せ
RU2010131966A (ru) Композиции и способы лечения заболеваний ногтей
SE7709016L (sv) 1-(2-aryl-2-r-etyl)-1h-1,2,4-triazoler
MX9204637A (es) Nuevos derivados de pirazina y procedimiento para su preparacion.
JPH0372410A (ja) 防虫剤組成物
DE19807630A1 (de) Wasserhaltige Mittel zur Bekämpfung parasitierender Insekten und Milben an Menschen
CA2267160C (en) Antimycotic gel for the treatment and prevention of skin mycoses
JPH0372409A (ja) 防虫剤組成物
JPS5942646B2 (ja) 忌避剤
JPH07179313A (ja) 防虫剤組成物
JP4964356B2 (ja) 防虫剤組成物
JP2606324B2 (ja) 安定な農薬組成物
JPS63122608A (ja) 防虫剤組成物
JPS60136504A (ja) 殺虫組成物
JPS63126808A (ja) 防虫剤組成物
HUT53264A (en) Fungicide compositions containing sulfurian acrilic ester derivatives as active components and process for producing the active components
JP4504454B2 (ja) 防虫剤組成物
SE7604245L (sv) Nya fungicida blandningar
IT9047785A1 (it) Composizione insetticida e metodo per prepararla ed applicarla.
JP3448981B2 (ja) 害虫忌避剤
JPH0557965B2 (ja)
JPH0834705A (ja) 衣料用殺虫、防虫剤
JPS61122208A (ja) 安定化された殺虫剤
JPH0873306A (ja) 衣料用防虫剤組成物