JPH037240B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH037240B2 JPH037240B2 JP58133014A JP13301483A JPH037240B2 JP H037240 B2 JPH037240 B2 JP H037240B2 JP 58133014 A JP58133014 A JP 58133014A JP 13301483 A JP13301483 A JP 13301483A JP H037240 B2 JPH037240 B2 JP H037240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trickle
- column
- liquid
- falling film
- falling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011552 falling film Substances 0.000 claims description 118
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 33
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 33
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 29
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 claims description 27
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 26
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 18
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 claims description 18
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 claims description 17
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 72
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 72
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 44
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 18
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 15
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 15
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 5
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 4
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 2
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009881 heat bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 235000020777 polyunsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003244 pro-oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010497 wheat germ oil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/04—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping pipe stills
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D1/00—Evaporating
- B01D1/06—Evaporators with vertical tubes
- B01D1/065—Evaporators with vertical tubes by film evaporating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
- B01D19/0005—Degasification of liquids with one or more auxiliary substances
- B01D19/001—Degasification of liquids with one or more auxiliary substances by bubbling steam through the liquid
- B01D19/0015—Degasification of liquids with one or more auxiliary substances by bubbling steam through the liquid in contact columns containing plates, grids or other filling elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B3/00—Refining fats or fatty oils
- C11B3/12—Refining fats or fatty oils by distillation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B3/00—Refining fats or fatty oils
- C11B3/12—Refining fats or fatty oils by distillation
- C11B3/14—Refining fats or fatty oils by distillation with the use of indifferent gases or vapours, e.g. steam
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Description
本発明は、外部から負荷された温度領域におけ
る連続向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留の
原理に従つた、高沸点有機食用油、脂及びエステ
ルの防臭及び/又は物理的精製(食用油の精製)
に関する。この目的のために、本発明は、新規プ
ロセス及びそのプロセスを達成する新規装置を提
供する。 特に、本発明は、食用油の精製の方法に関す
る。この方法においては、220〜280℃の範囲にわ
たる温度まで加熱された液体が、2〜10ミリバー
ルの範囲にわたる使用圧力で、細流通路を規定す
る実質上垂直に配置された表面からなり、少なく
とも一部が下降流液体よりもより高い温度に保持
されている壁において、1.0mmよりも小さい膜厚
を有する薄膜として流下され、かつ低分子量液体
の蒸気、好ましくは水蒸気、がこれらの細流通路
を向流で通下される。 この種のプロセス及びそのプロセスを達成する
のに適当な装置は、西独公開特許出願第2914101
号から知られている。この公知の方法において
は、管束塔として設計された落下薄膜塔内で実現
される単一の向流落下薄膜ストリツピング水蒸気
蒸留域が与えられる。液は、34mm〜72mmの範囲の
内径を有する細流通路の内壁においてこの管束塔
のデイストリビユータから下方に流れる。物理的
精製及び防臭に付されるべきオイルは、それぞれ
250℃の供給温度で、かつ下方から上昇するスト
リツピング水蒸気の流れに対して向流で、ほぼ
0.4mmの膜厚を有する薄膜として下方に流れ、落
下薄膜塔の頂部における使用圧力は5.33ミリバー
ルである。この公知の提案は、次いで公知となつ
た提案について、重要な改良を与えた。これは、
特に、評論「Heutiger Entwicklungsstand der
Anlagen zur physikalischen Raffination
pflanylicher o¨le」,105,395〜401,427〜433,
473〜475,531〜535(1979)から明らかであり、
処理された食用油中の遊離脂肪酸と他の低沸点成
分の割合が、処理食用油のトン当りたつた8Kgの
ストリツピング水蒸気の量を必要とする、0.03重
量%まで減少することができるという事実によ
る。 必要とされるストリツピング水蒸気の量は、こ
のプロセスの経済性に対して決定的な影響を与え
るものである。というのは、通常使用される量の
ストリツピング水蒸気が真空集成装置から遠くへ
導かなければならず、従つて真空系の蒸気要求量
に決定的に影響を与えるからである。実際上、最
新の装置について、冷却水の入口温度が25℃であ
るならば、真空系における蒸気消費量は使用され
るストリツピング水蒸気の量のほぼ6〜8倍であ
ろうと思われる。 前記した種類のプロセスに基づいて、本発明が
解決すべき課題は、単一の連続プロセスにおい
て、最終生成物中の遊離脂肪酸および他の低沸点
成分の割合を少なくとも0.03重量%まで減少させ
ること、西独公開特許出願第2914101号から公知
のプロセスに関してストリツピング水蒸気の必要
量を一層減少させること、完成油1トン当りの全
エネルギー必要量をかなり減少させること、さら
にこの改良されたプロセスを実施するための装置
を提供することである。 本発明によれば、この課題は、下記方法および
装置によつて解決される。 外部から負荷された温度領域における連続向流
落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留の原理により
高沸点有機食用油、脂及びエステルを脱臭し及
び/又は物理的に精製するために、2〜10ミリバ
ールの使用圧力で220〜280℃まで加熱された液体
が、細流通路を形成する実質的に垂直に配置され
た表面からなり、少なくとも一部が下降流液体よ
りも高い温度に保持されている壁において、1.0
mmより小さい膜厚を有する薄膜として流下され、
かつ低分子量液体の蒸気がこれらの細流通路を向
流で通過される方法であつて、連続して作用しか
つ互いに他の蒸気および液体として連結している
少なくとも2つの向流落下薄膜ストリツピング水
蒸気蒸留域が設けられ、下降流液方向の下流に配
置されているその最終蒸留域が上流に配置された
初期蒸留域よりも小さい細流通路動水直径又は非
管状細流通路の場合には前記動水直径に相当する
内部寸法を有し、さらにストリツピング水蒸気の
供給がもつぱら最終蒸留域の底部において行なわ
れることを特徴とする方法。 連続して作用しかつ互いに他と蒸気および液体
として連絡している2つの異なつた落下薄膜カラ
ム10,22を有し、 それらのうち、 落下薄膜カラム10が73〜150mmの動水直径、
又は非管状細流通路の場合には前記動水直径に相
当する内部寸法、を有する細流通路を含み、落下
薄膜カラム22が、25〜33mmの動水直径、又は非
管状細流通路の場合には前記動水直径に相当する
内部寸法、を有する細流通路を含む、 ことを特徴とする、外部から負荷された温度領域
における連続向流落下ストリツピング水蒸気蒸留
の原理による食用油の精製のための装置。 好ましくは、上流に置かれた落下薄膜塔に対し
ては、2〜6mの範囲にわたる細流通路長さが与
えられ、かつ下流に置かれた落下薄膜に対しては
6〜10mの範囲にわたる細流通路長さが与えられ
る。 本発明のこの重要な特徴は、外部から負荷され
た温度領域における連続向流落下薄膜ストリツピ
ング水蒸気蒸留の原理に従う食用油の物理的精製
及び/又は防臭は直線的には起らないという驚く
べき発見に基づくものである。次の記述は、特に
やし油の防臭及び/又は物理的精製に関するが、
しかしながら基礎的なノウハウは他のトリグリセ
リド等にも容易に適用することができる。多くの
場合、物理的に精製されるべきやし油は、ほぼ5
重量%のオーダーで遊離脂肪酸と他の低沸点成分
との割合を有する。本発明によれば、やし油に比
較してずつと高い揮発性を有する成分の除去され
るべき割合を、その原含有量のほぼ10%に低下さ
せるために、高々ほんの2つの理論的分離段階が
必要とされ、これは前記操作条件の下では、73〜
150mmの範囲にわたる動水直径を有する流路にお
いて2〜6mの交換長さをもつて得ることができ
る。好ましくは、この最初の域においてはほぼ3
〜5mの交換長さが十分である。 この最初の域は2の小域に細別されていてもよ
く、これらの小域に対して細流通路の種々の動水
直径、又は非管状細流通路の場合にはその動水直
径に相当する値が次いで与えられる。この場合
に、液体装填材料に直接隣接した最初の小域は
120〜150mmの範囲にわたる動水直径を有する細流
通路を備えるべきであり、続く第二の小域は73〜
120mmの範囲にわたる動水直径及び非管状通路の
場合にはそれに相当する値、を有する細流通路を
備えるべきである。3つの域の全体を包含するそ
のようなプロセスは、圧力降下のより大きな減少
を可能にする。さらに、この3ゾーン型のプロセ
スは、特にほぼ4〜10重量%の高含有量の遊離脂
肪酸を有する食用油の物理的精製に対して特に適
当である。3ゾーン型のプロセスの場合に最初の
小域はほぼ1つの理論的分離段階を確保すべきで
あり、続く第二の小域は少なくとも1つ、好まし
くは1〜2の理論的分離段階を確保すべきであ
る。 残りの残留不純物を分離するために、0.03重量
%より少ない、好ましくは0.02重量%より少ない
残りの酸含有量を除いて、6〜8の論理的分離段
階が下流にある最終域において必要とされる。前
記条件下で、これらの分離段階は、25〜33mmの動
水直径、6〜10m、好ましくは8m、の交換長さ
を有する流路によつて十分に実現することができ
る。 オイルの最終域の細流通路への再分配は、さら
に残余の物理的精製の能率を増加させる。 本発明の他の重要な特徴によれば、最終域の底
部と最初の初期域の頂部との間の圧力降下は、
2.0ミリバールより小さく、好ましくは1.4ミリバ
ールより小さく保たれる。これは、最小量のスト
リツピング水蒸気を使用して、最大のストリツピ
ングを可能にする。 本発明の他の特徴によれば、細流通路の直径、
又は非管状細流通路の場合にはその相当値、が、
特に一方で初期の向流落下薄膜ストリツピング水
蒸気蒸留域においては、不純物の主な又はラフな
分離のために、かつ、他方で最終の向流落下薄膜
ストリツピング水蒸気蒸留域においては、残りの
又は微細な分離のために必要であるそれぞれの要
求に適合されるだけでなく、本発明のこの特徴に
よれば液体の流動条件もこれらの要求に適合され
得る。 最終域における許容可能な圧力降下は、細流通
路の全円周長さを決定する。さらに上流にある最
初の区域において、細流通路の全円周長さは少な
くとも等しくなければならないが、しかし好まし
くはそれは液体装填物に隣接した区域が最大の全
円周長さを有するように1つの域から他の域まで
増加する。この区域における全周囲長さの上限
は、その中で液体のレイノルズ数が少なくとも
200であるように選ばれる。 本発明に従つて、一方では液体薄膜のための特
に好ましい流動及び交換条件、並びに他方では蒸
気流が、各区域における液体流速が同じであり、
1mの細流通路の全円周長さ1m当り1時間当り
0.4〜1.6m3、好ましくは0.7〜0.9m3の量の液体を
物理的精製する場合に得られるであろう。もし本
発明の方法に従つて、防臭のみが行われるべきで
あるならば、例えば液体が既に化学的に精製され
ているので、より高い値を得ることができる。こ
の場合、液体の流速は0.8〜2.4m3/m・h、好ま
しくは1.4〜1.8m3/m・hであつてよい。 細流通路壁上の荷重値に基づいてかつ全円周長
さに関する前記説明の考慮下で、最初の域におけ
る物理的精製のために、液体薄膜の厚さは0.20〜
0.50mm、好ましくは0.35〜0.45mmに保持される。
もし防臭のみが行なわれるならば、最初の区域に
おける薄膜の厚さは0.6mmまで上昇してもよい。
これに対して、最終域における液体薄膜の厚さは
0.30〜0.60mm、好ましくは0.35〜0.50mm、に保持
される。一般に、これらの薄膜の厚さの範囲内で
は、薄膜の厚さの値が低い程物理的精製に適当で
あり、薄膜の厚さの値が高い程防臭に適当であ
る。 本発明の他の特徴によれば、最初の域において
あるいはまたその小域において及び最終域におい
て、1つの区域から他の区域まで流下する液体薄
膜が、増加するレイノルズ数Reを有するような
流動条件が与えられる。よく知られているよう
に、液体のレイノルズ数Reは次のように規定さ
れる: Re=V・γF・L/ν・g=GF・10000/Gp・2.02・9.81 (ここでV=液体の体積(m3) γF=液体の密度(Kg/m3) L=特性長さ(m) ν=粘度(Cp・1.02)/10000 g=重力加速度(9.81m/sec2) GF=体積・γF/管数・内径・π・3600 Cp=粘度(センチポイズ)) 種々の区域における液体薄膜のレイノルズ数
は、一方で物理的精製および他方で防臭に関して
著しく異なり、従つてこれらの2つのプロセスの
間で次のような区別がなされよう。 物理的精製は蒸留手段による低沸点成分、特に
遊離脂肪酸、の除去を意味する。それ故に、「物
理的精製」という語は、「蒸留脱酸性化」の意味
で使用される。防臭は、不快な香りを与える成分
の除去を意味する。通常、物理的精製は同時に防
臭を引き起す。しかしながら、化学的精製が行な
われた場合に、追加的な防臭処理が適当な生成物
を与えるために必要である。 物理的精製に関しては、良好な結果が、最初の
域において200〜300、好ましくは200〜270、の範
囲にわたるレイノルズ数で、かつ最終の域におい
て250〜300、好ましくは260〜280、の範囲にわた
るレイノルズ数で達成される。 防臭に関しては、良好な結果は、最初の域にお
いて200〜500、好ましくは200〜450、の範囲にわ
たるレイノルズ数で、かつ最終の域において400
〜500、好ましくは420〜480、の範囲にわたるレ
イノルズ数で達成される。なかんずく、レイノル
ズ数に影響を与えるために、液体の温度は、これ
がその安定性によつて許容される限り、変化する
ことができる。というのは、これは液体の粘度変
化を引き起すからである。特に、例えばやし油、
落花性油、ココやし油、やしの核油のような低含
有量の不飽和トリグリセリド成分を有する油の場
合には、より高い作業温度が与えられてよい。 主なストリツピングは最初の域において行なわ
れる。本発明の他の特徴によれば、液体は不純物
に対して蒸発熱を与えるために、ほぼ5〜12℃、
好ましくは6〜10℃までその中で加熱される。例
えば、やし油は255℃の温度で最初の域の(第一
の小域の)デイストリビユータに供給され、最初
の域の(多分第二の小域の)底部において263℃
の温度を有する。この目的のために細流通路壁の
温度は少なくとも4℃だけ超過するであろう。好
ましくは、直接加熱された細流通路壁の温度は液
体温度より4〜12℃、特には6〜8℃、高い温度
に保持されよう。 他方、完成油の品質は、最終域における加熱媒
体と液体温度との間の平均温度差並びに、なかん
ずく、最終域の底部における液体温度の両方に依
存するので、油薄膜の加熱は避けなければならな
い。さもなければ品質の損傷および特に不飽和脂
肪酸に高度に感応性のトリグリセリドの場合には
エステル交換が懸念されるからである。それ故に
最終域における細流通路壁の温度は、液体温度
と、それより高々2℃だけ高い温度の範囲内に保
持される。実際上、直接加熱された細流通路壁の
温度が0.5〜2.0℃、好ましく1℃未満の範囲で液
体温度より高いレベルに保持された時、良好な状
態が達成された。前記例において、最終域の底部
におけるやし油の液体温度は265℃を超えてはな
らない。 特に好ましく、より費用のかからない本発明の
実施態様によれば、食用油の防臭及び/又は物理
的精製は次に述べた条件下で行なわれる。 次の操作条件が液体装填物に直接隣接した最
初の域において与えられ、少なくとも2つの理
論的分離段階を確保している: k) 蒸気は73〜120mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値、を有する細流通路を通して流れ
る; l) 防臭のために液体薄膜の厚さが0.25〜
0.55mmに保持され、さらにそれは物理的精製
のために0.20〜0.50mmに保持される: m) 防臭のために流下する液体のレイノルズ
数は350〜400の範囲内に保持され、物理的精
製のためにそれは200〜280の範囲内に保持さ
れる;さらに n) 細流通路壁の温度は液体温度より4〜12
℃高いレベルに保持される。 さらに、次の操作条件が下流で操作する最終
域において見られ、少なくとも6つの理論的分
離段階を確保している: w) 蒸気は25〜33mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値、を有する細流通路を通して流れ
る; x) 防臭のために、液体の薄膜厚さは0.35〜
0.7mmに保持され、物理的精製のためにそれ
は0.35〜0.6mmに保持される: y) 防臭のために流下する液体のレイノルズ
数は400〜500の範囲内に保持され、物理的精
製のためにそれは250〜300の範囲内に保持さ
れる;さらに z) 細流通路壁の温度は液体温度より高々2
℃高い温度の範囲内に保持される。 さらに圧力降下が一層小さく、それ故に1
トンの油の流量当り一層少ない量のストリツ
ピング水蒸気の装填を必要とする、本発明の
特に好ましい実施態様によれば、食用油の防
臭及び/又は物理的精製が次の条件下で行な
われる。 次の操作条件が液体装填材料に直接隣接した
最初の域の第一の小域において与えられ、かつ
少なくともほぼ一つの論理的分離段階を確保し
ている。 a) 蒸気は120〜150mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値を有する滴下通路を通して流れる。 b) 防臭のために、液体薄膜の厚さは0.3〜
0.5mmに保持され、物理的精製のために、そ
れは0.2〜0.4mmに保持される。 c) 防臭のために、流下する液体のレイノル
ズ数は350〜400の範囲内に保持され、物理的
精製のためにそれは200〜260の範囲内に保持
される:さらに d) 細流通路壁の温度は液体温度より5〜10
℃高いレベルに保持される。 次の操作条件は第一の小域に隣接した最初の
域の第二の小域において与えられ、かつ少なく
とも1つの理論的分離段階を確保している: k) 蒸気は73〜120mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値を有する細流通路を通して流れる: l) 防臭のために、液体薄膜の厚さは0.35〜
0.55mmに保持され、物理的精製のためにそれ
は0.25〜0.45mmに保持される; m) 防臭のために、降流する液体のレイノル
ズ数は375〜450の範囲内に保持され、そして
物理的精製のためにそれは220〜280の範囲内
に保持される;さらに n) 細流通路壁の温度は液体温度より2〜6
℃高いレベルに保持される。 さらに次の操作条件は下流で操作する最終域
において監視され、少なくとも6つの理論的分
離段階を確保している。 w) 蒸気は23〜33mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値、を有する細流通路を通して流れ
る。 x) 防臭のために、液体の薄膜厚さは0.4〜
0.6mmに保持され、物理的精製のためにそれ
は0.3〜0.5mmに保持される。 y) 防臭のために、降流する液体のレイノル
ズ数は400〜500の範囲内に保持され、かつ物
理的精製のためにそれは250〜300の範囲内に
保持される:さらに z) 細流通路壁の温度は液体温度とそれより
高々2〓高い温度との範囲内に保持される。 本発明による方法によれば、特に前記条件下で
完成油の0.02重量%以下の残留酸及び不純物の含
有量減少を、粗油供給量の0.7%未満のストリツ
ピング水蒸気要求量をもつて、達成することが可
能である。本発明の実地試験においては、粗油1
トン当りほぼ3〜5Kgのストリツピング水蒸気要
求量を達成することができ、このことは前記した
と同様に、また著しく真空系に対する蒸気要求量
及びプロセスの全蒸気要求量を減少させる。もし
真空の発生のために真空集成装置への入口におけ
る冷却水の温度がほぼ25℃に保持され、かつそこ
からの出口においてほぼ35℃に保持されたなら
ば、オイルを加熱し、脂肪酸を蒸発させ、ストリ
ツピング水蒸気を生ぜしめ、さらに通常の熱損失
を補うだけでなく真空集成装置によつて必要とさ
れる蒸気を製造するのに必要な全エネルギー要求
量は44000kcal/トン原油の合計に等しく、その
うちほぼ18000kcal/トンが高温加熱として必要
とされた。それと対照的に、西独公開特許出願第
2914101号から知られたプロセスにおける全エネ
ルギー要求量はほぼ57000kcal/トンであり、高
温加熱の割合はほぼ25000kcal/トンである。 本発明は高沸点有機化合物の防臭及び/又は物
理的精製に関する。ここに、「高沸点」とは、12
ミリバールの真空において、処理されるべき液体
が約300℃の分解温度以上でもなお沸謄するであ
ろうことを意味する。処理されるべき液体は、上
流にある第一の熱交換器(好ましくは向流で通過
する熱い完成油の加熱を利用する)において、ほ
ぼ180〜245℃の温度まで加熱され、かつ続いてそ
れは220〜270℃の使用温度に高温熱交換器におい
て調整され、この温度で最初の域に導かれる。や
し油は、例えば、ほぼ250〜260℃の温度で最初の
域へ導入される。特定の温度範囲内で、最初の域
及び最終域において流下する液体の粘度は
0.08Pa・s以下、好ましくは0.06Pa・sであり、
0.4〜1.2m/sec、好ましくは0.6〜0.9m/secの油
薄膜の流下速度として得られる。主として最初の
域における流下速度は最終域よりもほぼ10%高く
保持される。 実際的な実施態様において、物理的精製(流動
速度10000Kg/h)及び防臭(流動速度16000Kg/
h)のための個々の液体粒子の滞留時間は次の表
に示されるようである。
る連続向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留の
原理に従つた、高沸点有機食用油、脂及びエステ
ルの防臭及び/又は物理的精製(食用油の精製)
に関する。この目的のために、本発明は、新規プ
ロセス及びそのプロセスを達成する新規装置を提
供する。 特に、本発明は、食用油の精製の方法に関す
る。この方法においては、220〜280℃の範囲にわ
たる温度まで加熱された液体が、2〜10ミリバー
ルの範囲にわたる使用圧力で、細流通路を規定す
る実質上垂直に配置された表面からなり、少なく
とも一部が下降流液体よりもより高い温度に保持
されている壁において、1.0mmよりも小さい膜厚
を有する薄膜として流下され、かつ低分子量液体
の蒸気、好ましくは水蒸気、がこれらの細流通路
を向流で通下される。 この種のプロセス及びそのプロセスを達成する
のに適当な装置は、西独公開特許出願第2914101
号から知られている。この公知の方法において
は、管束塔として設計された落下薄膜塔内で実現
される単一の向流落下薄膜ストリツピング水蒸気
蒸留域が与えられる。液は、34mm〜72mmの範囲の
内径を有する細流通路の内壁においてこの管束塔
のデイストリビユータから下方に流れる。物理的
精製及び防臭に付されるべきオイルは、それぞれ
250℃の供給温度で、かつ下方から上昇するスト
リツピング水蒸気の流れに対して向流で、ほぼ
0.4mmの膜厚を有する薄膜として下方に流れ、落
下薄膜塔の頂部における使用圧力は5.33ミリバー
ルである。この公知の提案は、次いで公知となつ
た提案について、重要な改良を与えた。これは、
特に、評論「Heutiger Entwicklungsstand der
Anlagen zur physikalischen Raffination
pflanylicher o¨le」,105,395〜401,427〜433,
473〜475,531〜535(1979)から明らかであり、
処理された食用油中の遊離脂肪酸と他の低沸点成
分の割合が、処理食用油のトン当りたつた8Kgの
ストリツピング水蒸気の量を必要とする、0.03重
量%まで減少することができるという事実によ
る。 必要とされるストリツピング水蒸気の量は、こ
のプロセスの経済性に対して決定的な影響を与え
るものである。というのは、通常使用される量の
ストリツピング水蒸気が真空集成装置から遠くへ
導かなければならず、従つて真空系の蒸気要求量
に決定的に影響を与えるからである。実際上、最
新の装置について、冷却水の入口温度が25℃であ
るならば、真空系における蒸気消費量は使用され
るストリツピング水蒸気の量のほぼ6〜8倍であ
ろうと思われる。 前記した種類のプロセスに基づいて、本発明が
解決すべき課題は、単一の連続プロセスにおい
て、最終生成物中の遊離脂肪酸および他の低沸点
成分の割合を少なくとも0.03重量%まで減少させ
ること、西独公開特許出願第2914101号から公知
のプロセスに関してストリツピング水蒸気の必要
量を一層減少させること、完成油1トン当りの全
エネルギー必要量をかなり減少させること、さら
にこの改良されたプロセスを実施するための装置
を提供することである。 本発明によれば、この課題は、下記方法および
装置によつて解決される。 外部から負荷された温度領域における連続向流
落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留の原理により
高沸点有機食用油、脂及びエステルを脱臭し及
び/又は物理的に精製するために、2〜10ミリバ
ールの使用圧力で220〜280℃まで加熱された液体
が、細流通路を形成する実質的に垂直に配置され
た表面からなり、少なくとも一部が下降流液体よ
りも高い温度に保持されている壁において、1.0
mmより小さい膜厚を有する薄膜として流下され、
かつ低分子量液体の蒸気がこれらの細流通路を向
流で通過される方法であつて、連続して作用しか
つ互いに他の蒸気および液体として連結している
少なくとも2つの向流落下薄膜ストリツピング水
蒸気蒸留域が設けられ、下降流液方向の下流に配
置されているその最終蒸留域が上流に配置された
初期蒸留域よりも小さい細流通路動水直径又は非
管状細流通路の場合には前記動水直径に相当する
内部寸法を有し、さらにストリツピング水蒸気の
供給がもつぱら最終蒸留域の底部において行なわ
れることを特徴とする方法。 連続して作用しかつ互いに他と蒸気および液体
として連絡している2つの異なつた落下薄膜カラ
ム10,22を有し、 それらのうち、 落下薄膜カラム10が73〜150mmの動水直径、
又は非管状細流通路の場合には前記動水直径に相
当する内部寸法、を有する細流通路を含み、落下
薄膜カラム22が、25〜33mmの動水直径、又は非
管状細流通路の場合には前記動水直径に相当する
内部寸法、を有する細流通路を含む、 ことを特徴とする、外部から負荷された温度領域
における連続向流落下ストリツピング水蒸気蒸留
の原理による食用油の精製のための装置。 好ましくは、上流に置かれた落下薄膜塔に対し
ては、2〜6mの範囲にわたる細流通路長さが与
えられ、かつ下流に置かれた落下薄膜に対しては
6〜10mの範囲にわたる細流通路長さが与えられ
る。 本発明のこの重要な特徴は、外部から負荷され
た温度領域における連続向流落下薄膜ストリツピ
ング水蒸気蒸留の原理に従う食用油の物理的精製
及び/又は防臭は直線的には起らないという驚く
べき発見に基づくものである。次の記述は、特に
やし油の防臭及び/又は物理的精製に関するが、
しかしながら基礎的なノウハウは他のトリグリセ
リド等にも容易に適用することができる。多くの
場合、物理的に精製されるべきやし油は、ほぼ5
重量%のオーダーで遊離脂肪酸と他の低沸点成分
との割合を有する。本発明によれば、やし油に比
較してずつと高い揮発性を有する成分の除去され
るべき割合を、その原含有量のほぼ10%に低下さ
せるために、高々ほんの2つの理論的分離段階が
必要とされ、これは前記操作条件の下では、73〜
150mmの範囲にわたる動水直径を有する流路にお
いて2〜6mの交換長さをもつて得ることができ
る。好ましくは、この最初の域においてはほぼ3
〜5mの交換長さが十分である。 この最初の域は2の小域に細別されていてもよ
く、これらの小域に対して細流通路の種々の動水
直径、又は非管状細流通路の場合にはその動水直
径に相当する値が次いで与えられる。この場合
に、液体装填材料に直接隣接した最初の小域は
120〜150mmの範囲にわたる動水直径を有する細流
通路を備えるべきであり、続く第二の小域は73〜
120mmの範囲にわたる動水直径及び非管状通路の
場合にはそれに相当する値、を有する細流通路を
備えるべきである。3つの域の全体を包含するそ
のようなプロセスは、圧力降下のより大きな減少
を可能にする。さらに、この3ゾーン型のプロセ
スは、特にほぼ4〜10重量%の高含有量の遊離脂
肪酸を有する食用油の物理的精製に対して特に適
当である。3ゾーン型のプロセスの場合に最初の
小域はほぼ1つの理論的分離段階を確保すべきで
あり、続く第二の小域は少なくとも1つ、好まし
くは1〜2の理論的分離段階を確保すべきであ
る。 残りの残留不純物を分離するために、0.03重量
%より少ない、好ましくは0.02重量%より少ない
残りの酸含有量を除いて、6〜8の論理的分離段
階が下流にある最終域において必要とされる。前
記条件下で、これらの分離段階は、25〜33mmの動
水直径、6〜10m、好ましくは8m、の交換長さ
を有する流路によつて十分に実現することができ
る。 オイルの最終域の細流通路への再分配は、さら
に残余の物理的精製の能率を増加させる。 本発明の他の重要な特徴によれば、最終域の底
部と最初の初期域の頂部との間の圧力降下は、
2.0ミリバールより小さく、好ましくは1.4ミリバ
ールより小さく保たれる。これは、最小量のスト
リツピング水蒸気を使用して、最大のストリツピ
ングを可能にする。 本発明の他の特徴によれば、細流通路の直径、
又は非管状細流通路の場合にはその相当値、が、
特に一方で初期の向流落下薄膜ストリツピング水
蒸気蒸留域においては、不純物の主な又はラフな
分離のために、かつ、他方で最終の向流落下薄膜
ストリツピング水蒸気蒸留域においては、残りの
又は微細な分離のために必要であるそれぞれの要
求に適合されるだけでなく、本発明のこの特徴に
よれば液体の流動条件もこれらの要求に適合され
得る。 最終域における許容可能な圧力降下は、細流通
路の全円周長さを決定する。さらに上流にある最
初の区域において、細流通路の全円周長さは少な
くとも等しくなければならないが、しかし好まし
くはそれは液体装填物に隣接した区域が最大の全
円周長さを有するように1つの域から他の域まで
増加する。この区域における全周囲長さの上限
は、その中で液体のレイノルズ数が少なくとも
200であるように選ばれる。 本発明に従つて、一方では液体薄膜のための特
に好ましい流動及び交換条件、並びに他方では蒸
気流が、各区域における液体流速が同じであり、
1mの細流通路の全円周長さ1m当り1時間当り
0.4〜1.6m3、好ましくは0.7〜0.9m3の量の液体を
物理的精製する場合に得られるであろう。もし本
発明の方法に従つて、防臭のみが行われるべきで
あるならば、例えば液体が既に化学的に精製され
ているので、より高い値を得ることができる。こ
の場合、液体の流速は0.8〜2.4m3/m・h、好ま
しくは1.4〜1.8m3/m・hであつてよい。 細流通路壁上の荷重値に基づいてかつ全円周長
さに関する前記説明の考慮下で、最初の域におけ
る物理的精製のために、液体薄膜の厚さは0.20〜
0.50mm、好ましくは0.35〜0.45mmに保持される。
もし防臭のみが行なわれるならば、最初の区域に
おける薄膜の厚さは0.6mmまで上昇してもよい。
これに対して、最終域における液体薄膜の厚さは
0.30〜0.60mm、好ましくは0.35〜0.50mm、に保持
される。一般に、これらの薄膜の厚さの範囲内で
は、薄膜の厚さの値が低い程物理的精製に適当で
あり、薄膜の厚さの値が高い程防臭に適当であ
る。 本発明の他の特徴によれば、最初の域において
あるいはまたその小域において及び最終域におい
て、1つの区域から他の区域まで流下する液体薄
膜が、増加するレイノルズ数Reを有するような
流動条件が与えられる。よく知られているよう
に、液体のレイノルズ数Reは次のように規定さ
れる: Re=V・γF・L/ν・g=GF・10000/Gp・2.02・9.81 (ここでV=液体の体積(m3) γF=液体の密度(Kg/m3) L=特性長さ(m) ν=粘度(Cp・1.02)/10000 g=重力加速度(9.81m/sec2) GF=体積・γF/管数・内径・π・3600 Cp=粘度(センチポイズ)) 種々の区域における液体薄膜のレイノルズ数
は、一方で物理的精製および他方で防臭に関して
著しく異なり、従つてこれらの2つのプロセスの
間で次のような区別がなされよう。 物理的精製は蒸留手段による低沸点成分、特に
遊離脂肪酸、の除去を意味する。それ故に、「物
理的精製」という語は、「蒸留脱酸性化」の意味
で使用される。防臭は、不快な香りを与える成分
の除去を意味する。通常、物理的精製は同時に防
臭を引き起す。しかしながら、化学的精製が行な
われた場合に、追加的な防臭処理が適当な生成物
を与えるために必要である。 物理的精製に関しては、良好な結果が、最初の
域において200〜300、好ましくは200〜270、の範
囲にわたるレイノルズ数で、かつ最終の域におい
て250〜300、好ましくは260〜280、の範囲にわた
るレイノルズ数で達成される。 防臭に関しては、良好な結果は、最初の域にお
いて200〜500、好ましくは200〜450、の範囲にわ
たるレイノルズ数で、かつ最終の域において400
〜500、好ましくは420〜480、の範囲にわたるレ
イノルズ数で達成される。なかんずく、レイノル
ズ数に影響を与えるために、液体の温度は、これ
がその安定性によつて許容される限り、変化する
ことができる。というのは、これは液体の粘度変
化を引き起すからである。特に、例えばやし油、
落花性油、ココやし油、やしの核油のような低含
有量の不飽和トリグリセリド成分を有する油の場
合には、より高い作業温度が与えられてよい。 主なストリツピングは最初の域において行なわ
れる。本発明の他の特徴によれば、液体は不純物
に対して蒸発熱を与えるために、ほぼ5〜12℃、
好ましくは6〜10℃までその中で加熱される。例
えば、やし油は255℃の温度で最初の域の(第一
の小域の)デイストリビユータに供給され、最初
の域の(多分第二の小域の)底部において263℃
の温度を有する。この目的のために細流通路壁の
温度は少なくとも4℃だけ超過するであろう。好
ましくは、直接加熱された細流通路壁の温度は液
体温度より4〜12℃、特には6〜8℃、高い温度
に保持されよう。 他方、完成油の品質は、最終域における加熱媒
体と液体温度との間の平均温度差並びに、なかん
ずく、最終域の底部における液体温度の両方に依
存するので、油薄膜の加熱は避けなければならな
い。さもなければ品質の損傷および特に不飽和脂
肪酸に高度に感応性のトリグリセリドの場合には
エステル交換が懸念されるからである。それ故に
最終域における細流通路壁の温度は、液体温度
と、それより高々2℃だけ高い温度の範囲内に保
持される。実際上、直接加熱された細流通路壁の
温度が0.5〜2.0℃、好ましく1℃未満の範囲で液
体温度より高いレベルに保持された時、良好な状
態が達成された。前記例において、最終域の底部
におけるやし油の液体温度は265℃を超えてはな
らない。 特に好ましく、より費用のかからない本発明の
実施態様によれば、食用油の防臭及び/又は物理
的精製は次に述べた条件下で行なわれる。 次の操作条件が液体装填物に直接隣接した最
初の域において与えられ、少なくとも2つの理
論的分離段階を確保している: k) 蒸気は73〜120mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値、を有する細流通路を通して流れ
る; l) 防臭のために液体薄膜の厚さが0.25〜
0.55mmに保持され、さらにそれは物理的精製
のために0.20〜0.50mmに保持される: m) 防臭のために流下する液体のレイノルズ
数は350〜400の範囲内に保持され、物理的精
製のためにそれは200〜280の範囲内に保持さ
れる;さらに n) 細流通路壁の温度は液体温度より4〜12
℃高いレベルに保持される。 さらに、次の操作条件が下流で操作する最終
域において見られ、少なくとも6つの理論的分
離段階を確保している: w) 蒸気は25〜33mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値、を有する細流通路を通して流れ
る; x) 防臭のために、液体の薄膜厚さは0.35〜
0.7mmに保持され、物理的精製のためにそれ
は0.35〜0.6mmに保持される: y) 防臭のために流下する液体のレイノルズ
数は400〜500の範囲内に保持され、物理的精
製のためにそれは250〜300の範囲内に保持さ
れる;さらに z) 細流通路壁の温度は液体温度より高々2
℃高い温度の範囲内に保持される。 さらに圧力降下が一層小さく、それ故に1
トンの油の流量当り一層少ない量のストリツ
ピング水蒸気の装填を必要とする、本発明の
特に好ましい実施態様によれば、食用油の防
臭及び/又は物理的精製が次の条件下で行な
われる。 次の操作条件が液体装填材料に直接隣接した
最初の域の第一の小域において与えられ、かつ
少なくともほぼ一つの論理的分離段階を確保し
ている。 a) 蒸気は120〜150mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値を有する滴下通路を通して流れる。 b) 防臭のために、液体薄膜の厚さは0.3〜
0.5mmに保持され、物理的精製のために、そ
れは0.2〜0.4mmに保持される。 c) 防臭のために、流下する液体のレイノル
ズ数は350〜400の範囲内に保持され、物理的
精製のためにそれは200〜260の範囲内に保持
される:さらに d) 細流通路壁の温度は液体温度より5〜10
℃高いレベルに保持される。 次の操作条件は第一の小域に隣接した最初の
域の第二の小域において与えられ、かつ少なく
とも1つの理論的分離段階を確保している: k) 蒸気は73〜120mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値を有する細流通路を通して流れる: l) 防臭のために、液体薄膜の厚さは0.35〜
0.55mmに保持され、物理的精製のためにそれ
は0.25〜0.45mmに保持される; m) 防臭のために、降流する液体のレイノル
ズ数は375〜450の範囲内に保持され、そして
物理的精製のためにそれは220〜280の範囲内
に保持される;さらに n) 細流通路壁の温度は液体温度より2〜6
℃高いレベルに保持される。 さらに次の操作条件は下流で操作する最終域
において監視され、少なくとも6つの理論的分
離段階を確保している。 w) 蒸気は23〜33mmの範囲にわたる動水直
径、又は非管状細流通路の場合にはそれに相
当する値、を有する細流通路を通して流れ
る。 x) 防臭のために、液体の薄膜厚さは0.4〜
0.6mmに保持され、物理的精製のためにそれ
は0.3〜0.5mmに保持される。 y) 防臭のために、降流する液体のレイノル
ズ数は400〜500の範囲内に保持され、かつ物
理的精製のためにそれは250〜300の範囲内に
保持される:さらに z) 細流通路壁の温度は液体温度とそれより
高々2〓高い温度との範囲内に保持される。 本発明による方法によれば、特に前記条件下で
完成油の0.02重量%以下の残留酸及び不純物の含
有量減少を、粗油供給量の0.7%未満のストリツ
ピング水蒸気要求量をもつて、達成することが可
能である。本発明の実地試験においては、粗油1
トン当りほぼ3〜5Kgのストリツピング水蒸気要
求量を達成することができ、このことは前記した
と同様に、また著しく真空系に対する蒸気要求量
及びプロセスの全蒸気要求量を減少させる。もし
真空の発生のために真空集成装置への入口におけ
る冷却水の温度がほぼ25℃に保持され、かつそこ
からの出口においてほぼ35℃に保持されたなら
ば、オイルを加熱し、脂肪酸を蒸発させ、ストリ
ツピング水蒸気を生ぜしめ、さらに通常の熱損失
を補うだけでなく真空集成装置によつて必要とさ
れる蒸気を製造するのに必要な全エネルギー要求
量は44000kcal/トン原油の合計に等しく、その
うちほぼ18000kcal/トンが高温加熱として必要
とされた。それと対照的に、西独公開特許出願第
2914101号から知られたプロセスにおける全エネ
ルギー要求量はほぼ57000kcal/トンであり、高
温加熱の割合はほぼ25000kcal/トンである。 本発明は高沸点有機化合物の防臭及び/又は物
理的精製に関する。ここに、「高沸点」とは、12
ミリバールの真空において、処理されるべき液体
が約300℃の分解温度以上でもなお沸謄するであ
ろうことを意味する。処理されるべき液体は、上
流にある第一の熱交換器(好ましくは向流で通過
する熱い完成油の加熱を利用する)において、ほ
ぼ180〜245℃の温度まで加熱され、かつ続いてそ
れは220〜270℃の使用温度に高温熱交換器におい
て調整され、この温度で最初の域に導かれる。や
し油は、例えば、ほぼ250〜260℃の温度で最初の
域へ導入される。特定の温度範囲内で、最初の域
及び最終域において流下する液体の粘度は
0.08Pa・s以下、好ましくは0.06Pa・sであり、
0.4〜1.2m/sec、好ましくは0.6〜0.9m/secの油
薄膜の流下速度として得られる。主として最初の
域における流下速度は最終域よりもほぼ10%高く
保持される。 実際的な実施態様において、物理的精製(流動
速度10000Kg/h)及び防臭(流動速度16000Kg/
h)のための個々の液体粒子の滞留時間は次の表
に示されるようである。
【表】
しばしば、加熱漂白が、特に例えばカロチノイ
ズのような長鎖顔料を分解するために、食用油の
物理的精製及び/又は防臭と共に行われる。この
目的のために保圧容器における精製油の後処理が
西独公開特許出願第2914101号の報告に従つて行
われてもよい。 西独公開特許出願第2914101に記載の方法と本
発明の方法との比較を要約すれば下記の表の如く
である。
ズのような長鎖顔料を分解するために、食用油の
物理的精製及び/又は防臭と共に行われる。この
目的のために保圧容器における精製油の後処理が
西独公開特許出願第2914101号の報告に従つて行
われてもよい。 西独公開特許出願第2914101に記載の方法と本
発明の方法との比較を要約すれば下記の表の如く
である。
【表】
【表】
本発明の他の特徴によれば、完成油の風味の品
質は、保圧容器がストリツピング水蒸気を添加
し、熱損失を補なうために直接加熱するための手
段を備えているならば、そのような加熱漂白を行
なうことによつて顕著に改良され得るということ
が認められた。公知の報告と対照的に、最大のプ
ラグフローを有するオイル用の長い滞留路及び5
〜65分までの種々の滞留時間を達成するために、
保圧容器を最終部品として備えるのではなく、最
終域の前に接続することができる。細別された最
初の域の場合に、保圧容器はまた第一の後で第二
の前の小域に接続可能である。多くの場合、オイ
ルは前記域の底部温度にある保圧容器の中へ導入
される。その中で与えられた加熱は、生ずる熱損
失を補ない、オイル温度を保持するのに役立ち、
従つてオイルをこの温度で次の区域へ導くことが
できる。不純物の主要量が最初の域において既に
分離されたので、保圧容器における滞留時間の間
の熱反応は少量のより容易に揮発する分解生成物
を放出し、その放出はほんの少量のストリツピン
グ水蒸気を必要とする。本発明によれば、保圧容
器の中へ投入されるストリツピング水蒸気の量は
わずかに粗油供給量の0.02〜0.2%、好ましくは
約0.1%となる。 さらに、前記条件は、保圧容器にわずかに60〜
280ミリバール、好ましくは130〜200ミリバール
の真空を与えればよいものとする。これらの条件
の下では保圧容器から回収される汚染ストリツピ
ング水蒸気は38〜65℃、好ましくは約50〜60℃の
凝縮範囲内で通常の冷却水によつて沈降され得
る。このようにして真空を引き起す集成装置の蒸
気要求量は約5〜15Kg/トン粗油流量まで減少さ
れ得る。 しかしながら、保圧容器にオイルをも通過させ
ることは各場合に適当でないということが特に指
摘される。特に、最終製品の最終的な酸含有量は
明らかに完成油の0.02重量%以下であるべきであ
り、かつさらにオイルがグリセリド中のポリ不飽
和脂肪酸の比較的高い含有量により、特に熱に感
応性のものである場合に、保圧容器を通過して最
初の域の底部を離れたオイルを直接最終域のヘツ
ドにあるデイストリビユータに注ぐのが適当であ
るということが認められる。これらの条件下で
は、熱的に状態調節されたエステル交換を含む簡
単で穏やかな操作条件により熱的損傷が大幅に除
去されるように、高温部の系における個々の油粒
子の滞留時間は30秒以下に保持される。 既に前記したように、本発明は高沸点有機食用
油、脂及びエステルの防臭及び/又は物理的精製
に関する。適当な油は、例えば、やし油、大豆
油、綿実油、ココやし油、やしの核油、なたね
油、小麦胚種油、オリーブ油、水素化魚油等であ
る。適当な脂は、例えば、牛脂、ラード、羊脂等
である。適当なエステルは、例えば、高級脂肪酸
のモノグリセリド、ジグリセリド及びトリグリセ
リド、可塑剤として適当なフタル酸やセバシン酸
等のエステル、例えばブチルステアアレート及び
類似のエステルのような高級アルコールと脂肪酸
とのエステルである。 さらに、本発明は、また、他の熱に感応性の混
合物の蒸留によるゆるやかな精製に応用すること
ができ、その分離されるべき成分は高沸点の熱感
応性物質の蒸気圧よりも数10%程度高い蒸気圧を
有する。特にやし油及び大豆油のような加工食用
油用に主として使用される粗油は、原産地域に依
存して、ほぼ1〜10%の範囲内でより多くの又は
少い含有量の遊離脂肪酸を有する。また、そのよ
うな粗油はストリツピング水蒸気による蒸留によ
つて分離可能なほぼ0.05〜0.3重量%の水及び0.01
〜0.1重量%の他の低沸点成分を含む。処理温度
へのそのような粗油の加熱及び本発明による方法
の実施の前に、好ましくはゴム質の除去及び前処
理段階におけるガス抜きが行なわれる。 本発明の他の特徴によれば、ガス抜きは40〜
100℃、好ましくは60〜80℃の比較的低温で、ま
た約100〜280ミリバール、好ましくは120〜200ミ
リバールの使用圧力下で行なわれる。これらの条
件下では粗油は十分にガス抜きされるが、しかし
完全には乾燥されない。むしろ0.05〜0.2重量%
のオーダーの残量の溶解水が粗油中に留まり、そ
れは向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の
続く最初の域における使用条件下(使用圧力2.5
〜15ミリバール、好ましくは5〜8ミリバール;
液体薄膜の温度230〜275℃、好ましくは250〜275
℃)でのみ遊離する。これらの条件下で液体薄膜
から離れた水蒸気は追加的にストリツピング水蒸
気として作用し、最初の域において液体薄膜の表
面の更新に寄与し、そしてまたその液体のレイノ
ルズ数を増加させる。このように、粗油がガス抜
きされ、約0.05〜0.2重量%の含水量をもつて最
初の域へ投入されるならば、これは水を含まない
流下液体の薄膜に関して、物質移動を顕著に改良
するであろう。好ましくは、ガス抜き段階におい
て遊離された蒸気も、各圧縮段階を有する真空集
成装置の第一の部分を介して相当する圧力を有す
る射出コンデンサーに供給され、圧縮部分に対す
る追加の負荷を避けるために通常の冷却水によつ
て凝結される。 ある条件下、例えば悪条件下で貯蔵された粗油
の加工の場合に、又はいわゆる「酸性オイル」の
場合に、その遊離脂肪酸及び他の低沸点成分の含
有量は、その混合物が与えられた作業条件、例え
ば28℃までの温度、使用圧力10ミリバールにおい
て、ストリツピング水蒸気のいかなる添加もなし
に沸謄するほどかなり高い、例えば約10重量%及
びそれ以上までのものである値に適合されてもよ
い。 本発明の他の特徴によれば、この見解が利用さ
れ、フラツシユ処理が粗油の最初の域への投入の
前に行なわれる。この目的のためにフラツシユ容
器が備えられ、その中へ使用温度まで加熱された
粗油が投入される。フラツシユ容器において広く
用いられている使用圧力は、最初の域(10ミリバ
ール以下)においてそのためにフラツシユ容器が
真空を生ずる集成装置の上流に結合された射出コ
ンデンサーに適当に結合されるのと実質的に同じ
である。有利には、フラツシユ容器は、流出した
粗油がポンプの使用なしに、その重量の作用下で
のみフラツシユ容器の底部からこのデイストリビ
ユータ上に達するように、最初の域の頂部におけ
るデイストリビユータ上に置かれる。本発明の特
徴である、約260℃の温度で使用圧力約2.5〜6.8
ミリバールの物理的精製条件下で、原油中の遊離
脂肪酸と他の低沸点成分との割合を約2〜4重量
%まで減少させることが、ストリツピング水蒸気
の供給なしに、そのようなフラツシングのみによ
つて可能である。明らかにそのようなフラツシン
グはストリツピング水蒸気の必要量の減少及びま
た真空を発生する集成装置における省エネルギー
を与える。 そのようなフラツシングは、前記ゴム質を除去
すること、ガス抜きをすること及び部分脱水にと
ともに行われてもよい。 完成油の品質は最終域の底部又は回収されかつ
冷却された完成油の中へのそれ自体公知錯生成剤
の添加によつてさらに改良することができる。そ
のような錯生成剤はなかんずく少量で常に存在
し、酸化促進効果を有する金属イオンを錯化する
のに役立つ。この目的のために最終域の底部への
5g/トン完成油の量でクエン酸の添加が有効で
あることが認められた。他の適当な錯生成剤は酒
石酸、燐酸、アスコルビン酸、乳酸等である。そ
のような錯生成剤が底部温度で損傷されるなら
ば、それらは仕上げ濾過の範囲内で約120〜160℃
まで完成油を冷却後に添加されるのがよい。 重要な特徴に従つて、ストリツピング水蒸気は
最終域の底部にのみ添加される。このようにして
なお存在する残留量の遊離脂肪酸のストリツピン
グのための最適条件が利用される。さらに、この
ようにして、この最終域の底部において、物質移
動に対して必要な温度をできるだけ最低の値に保
持することができる。最終的に、この方法は、全
域にわたり、蒸気中の脂肪酸の最大濃度による真
の向流原理を可能にし、これによつて塔頂を離れ
る蒸気は水を含まない物質に対して95%より多く
の遊離脂肪酸と3%よりも少ない処理された油の
トリグリセリドとからなるものとなる。 第1a図から明らかなように、チユーブ、ポン
プ、電気子、制御手段等のような装置の個々に記
されていない通常の構成部分とは別に、主要部品
における防臭及び/又は物理的精製のための全装
置は、主としてガス抜き段階4、熱交換器27及
び28、最初の落下薄膜塔10、循環路に配置さ
れた冷却器14を有する射出コンデンサー12、
真空を生ずる集成装置16,16a、ライン17
に平行に結合された保圧容器19、最後の落下薄
膜塔22、ストリツピング水蒸気供給手段24並
びに最終製品用回収ライン25からなる。 特に第1a図から明らかなように、原油はライ
ン3を介してポンプ2によつて貯蔵タンク1から
ガス抜き段階4のヘツドまで供給される。ガス抜
き段階4は、例えば、200ミリバールの使用圧力
で操作される。ガス抜き段階4の底部における液
面コントロール手段は、ライン5を経て結合され
た下流の送出ポンプ6の吸込み側において、常に
相対的高液体カラムであり、それによつてポンプ
6においてわずかな過圧を確保することが常に可
能であるようにしている。このようにして、たと
えば送出ポンプ6用にグランドを備えたより安い
ポンプが使用されても、既にガス抜きされた油の
中への空中酸素の新たな侵入を防ぐことができ
る。 油はライン7を通して熱交換器27ま送出ポン
プ6によつて供給される。熱交換器27において
ガス抜きされているがまだ水を含む油は最後の落
下薄膜塔22の底部から回収された完成油と共に
熱交換によつて加熱される。熱交換器27におい
て予備加熱された粗油は、ライン8を介して高温
熱交換器9まで供給され、そこで使用温度までの
加熱が高温加熱媒体との交換によつて行なわれ
る。 第1b図から明らかなように、フラツシユ容器
46は高温熱交換器9と落下薄膜塔10との間に
結合されてもよく、前記フラツシユ容器46の頂
部はライン47を介して射出コンデンサー12の
底部に結合される。必要ならばフラツシユ容器4
6は高温熱交換器9−これは図示されていない−
に供給される加熱媒体と共に加熱されてよい。フ
ラツシユされた粗油は落下薄膜塔10のヘツドに
おいてフラツシユ容器46の底部からデイストリ
ビユータまで送出される。 そこで高温熱交換器9において使用温度に加熱
された原油は最初の落下薄膜塔10のヘツドに備
えられたデイストリビユータに直接、すなわち組
み込まれたフラツシユ域46を経て、供給され
る。このデイストリビユータ、またその上のデイ
ストリビユータは最小の圧力降下(例えば0.008
ミリバールより小さい)で一つの域から他の域ま
で蒸気を通過させるのに適当な寸法を有する小さ
な蒸気通過管(図示されていない)を備える。向
流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の最初の
域はこの落下薄膜塔10内で実現される。本発明
の重要な特徴によれば、73〜120mmの動水直径又
は非管状細流通路の場合にはそれに相当する値を
有しかつ2〜6mの長さを有する細流通路は、こ
の落下薄膜塔10において形成される。好ましく
は、これらの細流通路は約84〜108mmの動水直径
を有し、細流通路の長さは約3〜5mmである。液
体薄膜が管の内壁を流下する、例えば間接的に加
熱された管速カラムがよく適合する。第1a図に
関して記載された実施態様において、落下薄膜塔
10は60の管(内径84mm、長さ4m)を含んで
なる管束をその中に備え、その管の内壁を液体薄
膜が流下する。この場合にその内径は細流通路の
動水直径に直接対応する。よく知られているよう
に、プラントルによれば細流通路の「動水半径」
rhは rh=F/U (ここでFは横断面積であり、Uは湿潤時の横断
面の円周である。)のように規定される。 (Verlag Friedrich Vieweg & Sohn,
Braunschweig,1942,P.145により発表された
Ludwig Prandtlによる「Fu¨hrer durch die
stro¨mungslehre」、参照。) 非円形細流通路に対して動水直径そのものは、
例えばSpringer Verlag,Berlin 1949,P.109に
おいて発表されたBruno Eckによる
「Technische Stro¨mungslehre」に記載されてい
るような既知の方程式に従つて誘導することがで
き、それによれば非円形横断面を有する流動又は
細流通路を有する動水直径は d=4F/U (ここでd=非円形滴下通路の動水直径; F=非円形滴下通路の横断面積; U=非円形滴下通路の円周) の観念で横断面積に相当する値から決定される。 落下薄膜塔10内で、接続片36を通して所定
の源から供給され、かつ接続片35を通して放出
される加熱媒体は管束の各個々の管のまわりを流
動する。与えられた温度範囲内で高圧蒸気又は高
温油(例えばHT油)(高級芳香族化合物)を加
熱媒体として使用してもよく、高温油の使用は加
熱媒体の側から温度低下を生ぜしめ、かくて好ま
しいものになる。 落下薄膜塔10のヘツドに集まる、汚染された
ストリツピング水蒸気、粗油から分離された遊離
脂肪酸及び他の低沸点成分の混合物がライン11
を通して回収され、かつ射出コンデンサー12の
中へ投入される。ポンプ13は射出コンデンサー
12の底部に集まる凝縮液を吸い込み、かつそれ
を冷却器14を経て通過する循環路の中へ送り込
む。そこで得られる凝縮液はライン15を通して
連続的に回収され、従つて冷却媒体は射出コンデ
ンサー12の上層部分の中へ再び注入される。さ
らに、最小の流れ圧力降下を確実にするために十
分に寸法をとつたラインが射出コンデンサー12
のヘツドから真空系16,16aの最初のブース
ター段階まで伸びている。 落下薄膜塔10における管束の内壁を流下する
油はその底部に集まり、ライン17を通して回収
される。ライン17内にチエツクバルブV1が備
えられ、これは既に一部精製された油がさらに保
圧容器19を経て送られる時に閉じる。 保圧容器19への供給は制御弁V2によつて止
めることができ、保圧容器19からの排出管路は
制御弁V3によつて閉じることができる。ストリ
ツピング水蒸気は供給管路18を通して保圧容器
19の中へ投入されてよい。熱劣化生成物と共に
装填された汚染ストリツピング水蒸気は保圧容器
19から管路21へ放出され、制御弁V4の通過
通常のコンデンサー31に供給される。もし保圧
容器19が約60〜260ミリバールの使用圧力下で
操作され、かつ層油処理量のほんの0.02〜0.2、
好ましくは0.1重量%のストリツピング水蒸気が
保圧容器の中へ投入されるならば、保圧容器19
から回収された蒸気は通常の冷却水と共にコンデ
ンサー31の中で凝縮することができ、かくて真
空系に負担を与えない。 落下薄膜塔10の底部から回収された既に十分
に精製された油は直接ライン17を経てか又は保
圧容器19の通過後のいずれかで最後の落下薄膜
塔22のヘツドに到達し、さらにそのデイストリ
ビユータを通して種々の細流通路に分配される。
向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の最終
域は落下薄膜塔22内で実現される。収集管路2
3は落下薄膜塔22のヘツドから落下薄膜塔10
の底部まで伸び、これによつて落下薄膜塔10及
び22の間に一方で液体の伝達が、他方で蒸気の
伝達がなされる。本発明の重要な特徴によれば、
25〜33mmの動水直径、又は非円形細流通路の場合
にはそれに相当する値を有し、かつ6〜10mの長
さを有する細流通路がこの落下薄膜塔22内に与
えられる。好ましくは、これらの細流通路は28〜
32mmの動水直径を有し、その長さは約8m近くで
ある。 第1a図について記載された実施態様におい
て、落下薄膜塔22は33mmの内径及び8mの長さ
を有する150の管を含む管束を含んでなる。接続
片38を通して供給されかつ接続片37を通して
排出される加熱媒体はこれらの管のまわりを流れ
る。粗油はその管の内壁を流れ落ち、残留する低
沸点の物質の分離が同時に行なわれ、さらに最後
に落下薄膜塔22の底部に達する。ライン24を
通して、予め蒸留されかつガス抜きされた水の蒸
発によつて前もつて製造された、ストリツピング
水蒸気、好ましくはいわゆる「極度に純粋な水蒸
気」がそれらに供給される。計量弁29を備える
ライン30を通して、例えばクエン酸のような錯
生成剤を、完成油の安定性を増加するために貯蔵
部から落下薄膜塔22の底部へ供給することがで
きる。最後に完成油は落下薄膜塔22の底部から
ライン25を通して回収され、ポンプ26によつ
て熱を交換器27を通して送られ、それによつて
処理されるべき粗油にその顕熱の本質的部分を与
える。最後に完成油の良好な貯蔵安定性を保証す
るために、各完成油をまだポンプで吸い上げるこ
とができる、できるだけ最低の温度までの間接的
な冷却が熱交換器28において冷却水によつて行
なわれる。特定の場合に不活性ガス雰囲気下での
研摩濾過がその後与えられてよい。 第1a図による略図から明らかなように、ガス
抜き段階4と保圧容器19との両方は、そこから
回収された蒸気が、それぞれ好ましくは60℃以下
の温度で通常の冷却水によつてコンデンサー31
において凝縮するという条件下で操作される。相
分離器32における分離後に得られた凝縮物の放
出が、一方で、真空系の凝縮物と共に今日の環境
的な要求に合致するようにそれ自体公知の方法で
処理される、ライン33を通過する水性相として
行なわれる。上部相として分離器32の中で凝縮
する軽質有機相はライン34を通して回収され、
これは得られる量が低いため連続的ではなく周期
的に行なわれるのがもつともよい。 前記の種類の装置においては、粗油の物理的精
製及び防臭の両方を行なうことができる。適当に
は各々の操作条件は異なる。約5重量%という通
常の含有量の遊離酸に対して、物理的精製が次の
条件下で0.03%よりも少ない遊離酸最終含有量ま
で低下して行なわれる; 最初の域のヘツド圧:2.5〜10ミリバール、好ま
しくは5〜8ミリバール; 最終域の底部圧力:最初の域におけるヘツド圧よ
りも高く、高々2ミリバール、好ましくは
1.4ミリバールより小さい; 原油の入口温度:250〜275℃、好ましくは255〜
265℃; 完成油の出口温度:225〜280℃、好ましくは260
〜275℃; 液体薄膜のレイノルズ数:最初の域において200
以上 最終の域において250以上 これらの条件下でまた粗油の防臭が物理的精製
と共に行なわれる。 ある場合には、既に化学的に精製された粗油
を、本発明の方法に従つて単に防臭される必要が
ある出発材料として用いることもできる。多くの
場合、そのような出発材料は0.3重量%以下の遊
離酸含有量を有する。この場合に、防臭は次の条
件下で行なわれる: 最初の域のヘツド圧:2.5〜10ミリバール、好ま
しくは5〜8ミリバール; 最終の域の底部圧力:最初の域のヘツド圧力より
も高々2ミリバール、好ましくは1.4ミリバ
ールより低い; 原油の入口温度:250〜275℃、好ましくは255〜
265℃; 完成油の出口温度:255〜280℃、好ましくは260
〜275℃; 液体薄膜のレイノルズ数:最初の域において350
以上 最終の域において400〜500 粗油の流量は物理的精製における油の流量の約
1.4〜1.8倍、好ましくは約1.6倍である。 本発明の他の実施態様によれば、第1a図に関
して前記の装置は種々の部品において改良されて
よい。例えば、第2図による略図によつて示され
るように、温度が熱交換器9において使用温度に
調整された粗油を落下薄膜塔10のデイストリビ
ユータに供給するのではなくて、その上流に他の
落下薄膜塔44を備えかつ落下薄膜塔44のヘツ
ドにあるデイストリビユータに粗油を供給するこ
とが可能である。この場合に向流落下薄膜をスト
リツピング水蒸気蒸留域の最初の域は2域型のも
ので、2つの落下薄膜塔44と10の中で設けら
れる。 第2図に示されるように、この場合に蒸気を収
集するライン11は落下薄膜塔44のヘツドから
射出コンデンサー12まで伸びる。 落下薄膜塔44はほぼ1つの理論的分離段階を
確保している。落下薄膜塔44内に120〜150mmの
動水直径及び2〜3mの長さを有する細流通路が
備えられる。好ましくは、落下薄膜塔44の細流
通路は125〜140mmの動水直径、又は非管状細流通
路の場合にはそれに相当する値、を有し、その長
さは約2mである。これらの細流通路は、例えば、
管束カラムの管内に形成されてよい。細流通路は
加熱媒体によつて直接加熱され、その媒体は接続
片39を通して供給され、かつ接続片40を通し
て放出される。粗油は落下薄膜塔44の底部に達
し、ライン41を通してそこから回収されかつ落
下薄膜塔10のヘツドにあるデイストリビユータ
に供給される。蒸気が集まるライン42は連続し
て操作する落下薄膜塔44と10の間に蒸気及び
液体の伝達も行われるように、落下薄膜塔10の
ヘツドから落下薄膜塔44の底部まで伸びる。 他の点では第2図の略図は第1a図のそれの相
当し、そこでは第1図に言及がなされた同じ参照
番号は同じ構造部品に合致する。 第1a図及び第2図に関して説明された落下薄
膜塔10,22及び44は必ずしも管束カラムで
ある必要はない。 これらの落下薄膜塔の代りの実施態様が、第3
図、さらにまた第4図による各横断面図によつて
示されている。ここに説明される落下薄膜塔50
において、液体薄膜は内部を通して加熱媒体が通
過するカートリツジ51の外側を流下する。後者
は接続片52を通して供給されかつカートリツジ
51のキヤツプに極めて接近している開口端と共
に伸びている管53を通して集められ、さらに排
出接続54を通して排出される。処理されるべき
液体は入口55を通してデイストリビユータ56
に供給され、そこから入口通路57を経てカート
リツジ51のキヤツプに達し、その外壁を薄膜と
して流れ落ちる。隣接したカートリツジの間の空
間は細流通路58を規定し、その動水直径の値
は、向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の
最初の域が塔50内に実現されるならば、例えば
73〜150mmにならなければならない。処理された
液体は塔50の底部に集まり、そこからライン5
9を通して回収される。さらに下流に置かれてい
る落下薄膜塔において得られた蒸気は入口60を
通して塔50の底部に導かれ、処理された液体か
ら除去された不純物と共に回収管路61を通過す
る。 前記塔50は、流下する液体薄膜からの比較的
多量の蒸気の放出が期待されなければならない場
合、例えば遊離脂肪酸の含有量が5重量%より多
い場合に、油の物理的精製に対して特に適する。 第5図は真の細流カラム70を示し、そこでは
特に向流落下薄膜をストリツピング水蒸気蒸留域
の最終域が実現され得る。というのは、ここでは
熱の必要量が、原油処理量トン当り、物理的精製
の場合には、例えば、5Kg及び防臭の場合にはほ
んの1Kgという極めて低い蒸発量のために、極め
て小さいからである。そのような十分に絶縁され
た、極めて有効な真の細流通路は知られている所
であり、例えばGebru¨der Sulzer AG,
Winterthur,Swtzerlandによつて販売されてい
る。これらの真の細流カラム内の特定の充填物の
ために、それは6〜8mの長さを通して6〜8の
理論的分離段階を確保し、そして1つの理論的分
離段階当り単に約0.1〜0.5ミリバールの圧力降下
を有する。その充填要素はカラム軸に傾斜して伸
びる開放された交差通路を形成するために積層さ
れた、斜めに折り重ねられた薄層からなる。かく
て蒸気は平行層の方向に充填物を通して流れる時
に混合される。連続する充填物を回転させること
によつて、全カラムの横断面を横切る放射状ブレ
ンドが行なわれる。細流通路の交差点において液
体薄膜表面は絶えず更新される。そのような真の
細流カラムにおける極めて低い圧力降下により、
25mmよりも小さい動水直径、又は非管状細流通路
の場合にはそれに相当する値、を有する細流通路
を通して蒸気を通過させることは、そのような細
流カラムにおける最終域の実現において、本発明
の他の特徴により可能なことである。 例えば、最終域はパツケージが8mm程度である
細流通路直径を有するそのような細流カラムにお
いて実現することができる。 上流に備えられた最初の域において既に処理さ
れた原油は入口71を通して供給され、細流カラ
ム70のデイストリビユータ72に達する。液体
はデイストリビユータ72から前記種類の充填物
まで通過する。細流カラム70の底部にはストリ
ツピング水蒸気が入口73を通して供給され、排
出管路74を通して細流カラム70のヘツドにお
いて放出された不純物と共に排出される。底部に
集まる完成油は制御弁V5の備えたライン75を
通して回収される。 保圧容器19は、第6図に示されるように、好
ましくは垂直に配置された向流プレートカラム8
0の形態で設計されてよい。このプレートカラム
80は多数のプレート81を含んでなり、各プレ
ート81はその自由端にオーバーフローせき82
を備える。各個々のオーバーフローせき82は磁
気トランスフアー又は他の適当なカツプリング手
段によつて高さを変えてもよく、これはこのプレ
ートカラム80によつて滞留時間が種々変化する
ということになる。これは液体の残留時間の各要
求量への適合を可能にする。ストリツピング水蒸
気の添加はストリツピング水蒸気がすべてのプレ
ート81の液面を通してあわ立たなければならな
いように、プレートカラム80の底部においてデ
イストリビユータ83を通して行なわれる。特定
の条件下では、プレートの圧力降下は、集まる管
路84を通してプレートカラム80を去る蒸気が
真空系に到達する前にコンデンサーの中で凝縮さ
れるので、妨げとはならない。液体は入口85を
通して最上のプレート82に供給され、最終的に
制御弁V6を備えたライン86を通して回収され、
そして下流に結合された最終域に供給される。 保圧容器の設置は各々の場合に必ずしも必要で
はないということを既に述べた。例えば、ひまわ
り油のような熱的に極めて感じやすい食用油の物
理的精製及び/又は防臭に対して装置の高温部分
を通しての油の迅速な流動速度を与えるために、
保圧容器なしで行なうのがむしろ適当なことがあ
る。 本発明による系は、蒸気及び液体の伝達によつ
て相互に連絡された種々の連続的に操作する落下
薄膜塔において実現する。少なくとも2つの異な
つた向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域を
備える。各落下薄膜塔は細流通路又はそれに相当
するものの壁上に粗油を分配するデイストリビユ
ータ、さらに実質的に均一な動水直径、又は非管
状かつ非円筒形の細流通路の場合にはそれに相当
する値、を有する細流通路、並びに最終的に細流
通路の下層端には液体収集器を含んでなる。落下
薄膜塔はその動水直径、さらに非管状(非円筒
形)の細流通路直径の場合にはそれぞれその相当
値、が10mm以上異なる場合に、異つているもので
ある。 実現することができるこれらの種々の向流落下
薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域は、空間的に分
離された落下薄膜塔である。この場合にそれぞれ
パイプライン17及び41はそれぞれ次の落下薄
膜塔22及び10のヘツドをそれぞれ前記落下薄
膜塔10及び44の底部に連結される。 他の実施態様によれば、向流落下薄膜ストリツ
ピング水蒸気蒸留域の最初の域及び最終域を実現
するための種々の落下薄膜塔を、第7図に概略的
に示されているように、単一のカラムセクシヨン
90の中にまとめることができる。 図示されたカラムセクシヨン90はその中にま
とめられた3つの種々の落下薄膜塔91,92及
び93を有する。落下薄膜塔91及び92におい
て最初の域の2つの小域並びに落下薄膜塔93に
おいて向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域
の最終域が実現される。液体の流動方向において
落下薄膜塔91,92及び93における滴下通路
の動水直径は前記条件を満足するために連続的に
減少する値を有するということが模式的に示され
ている。他方、落下薄膜塔当りの管の数は少なく
とも最初に議論された全円周部分を観測できるよ
うに増加する。個々の落下薄膜塔91,92及び
93は模式的に示されているように加熱媒体のた
めの入口及び出口を備える。 操作のために、ライン8を通して供給された既
に予熱された液体は使用温度まで高温熱交換器9
において調整され、次いで落下薄膜塔91におけ
るデイストリビユータ94に達する。落下薄膜塔
91の底部に集まつた液体はデイストリビユータ
95を通して落下薄膜塔92の滴下通路に再分配
される。同じことが落下する薄膜塔92の底部で
行なわれ、そこでは液体は落下薄膜塔93の滴下
通路にデイストリビユータ96によつて再分配さ
れる。最終的に塔93の底部に集められた液体は
ライン25を通して回収される。ライン24を通
してストリツピング水蒸気は落下薄膜塔93の底
部に導かれ、種々の落下薄膜塔93,92及び9
1を通して流れた後、最終的に収集ライン11を
通して落下薄膜塔91のヘツドで液体から分離さ
れた不純物と共に回収される。 この実施態様では、装置の高温部分における個
個の液体粒子の滞留時間は、たとえ連続的に作動
し、互いに他と蒸気及び液体的に連絡状態にある
3つの分離した向流落下薄膜ストリツピング水蒸
気蒸留域が与えられても、30秒以下に保持するこ
とができる。これらの3つの異なつた区域にもか
かわらず、塔93の底部におけるストリツピング
水蒸気の圧力と落下薄膜塔91のヘツドにおける
(ストリツピング水蒸気+種々の不純物)圧力と
の間の差は極めて低く、例えばほんの1.0ミリバ
ールまでである。 例えば粗油が5重量%以上の遊離脂肪酸及び他
の低沸点成分を含んでなるため、フラツシユ処理
が行われるならば、フラツシユ容器46(第1b
図参照)は高温熱交換器9と最初の落下薄膜塔1
0及び44との間に適当に連結される。好ましく
は、このフラツシユ容器は、この最初の落下薄膜
塔10及び44のヘツド上に配置され、これによ
つてそのフラツシユされた混合物がその重量の作
用下のみで、最初の落下薄膜塔10及び44にお
けるデイストリビユータ上に達する。フラツシユ
容器46から回収された蒸気はライン47を通し
て凝縮系12の底部に供給される。フラツシユ域
はまた落下薄膜塔、さらにそれぞれ細流カラム内
で、例えばカートリツジ51を備えかつ第3図及
び第4図によつて説明された落下薄膜塔50(長
さ約1〜2m)内で、実現されてよいけれども、
そこでストリツピング水蒸気は供給されない。そ
れとは別に既知のデザインを有する単純で普通の
フラツシユ容器46を使用してもよい。さらに、
本発明の有利な特徴に従つてフラツシユ容器46
はまたカラムセクシヨン90(第7図には示され
ていない)中に一体化される。 次の例は本発明の範囲を限定することなく、本
発明をさらに説明するためのものである。 例 1 物理的精製用に第1a図に従つた装置は1時間
当り10000Kgのやし油の流動速度用に設計されて
いる。 やし油は5重量%の脂肪酸を含み、60℃の温度
で貯蔵タンク1から取られる。ガス抜き段階4の
ヘツドは圧力150torrで操作される。熱交換器2
7においてガス抜きされたがしかしまだ水を含む
油(平均の水含有量0.1重量%)は落下薄膜塔2
2の底部から回収された完成油と交換して243℃
まで加熱される。熱交換器27において交換され
るべき熱量は1065000kcal/hである。このステ
ツプの間、完成油は70℃まで冷却され、次いで通
常の冷却水によつて最終の冷却器28において貯
蔵安定性を改良するために50℃の温度まで冷却さ
れてもよい。熱交換器27において243℃まで
加熱された粗油は高温熱交換器9において255℃
まで加熱され、これは80000kcal/hを必要とす
る。落下薄膜塔のヘツドデイストリビユータへの
装填はこの温度で行なわれ、粗油処理量の約0.5
重量%の残留含有量を除く揮発性物質の主な分離
が前記塔において行なわれる。落下薄膜塔10は
内壁を原油が流れ落ちる84mmの内径及び4mの長
さを有する60の管を含んでなる。油薄膜の膜厚は
約0.35mmであり、そのレイノルズ数は約223であ
る。10000Kg/hの粗油処理量及び粗油処理量の
0.5重量%のストリツピング水蒸気量でもつて、
落下薄膜塔10のヘツドにおける使用圧力は5.3
ミリバールであるけれども、0.4ミリバールの圧
力降下があるだけである。接続片36を通して供
給された加熱媒体−HT油−は塔10の底部にお
ける油が約263℃の温度を有するように約270℃の
温度で供給される。 やし油の物理的精製のために、油の良好な脱色
を達成するように保圧容器19を連結するのが適
当である。この場合に弁V1は閉じたままであり、
弁V2,V3及びV4は保圧容器が200ミリバールの
使用圧力の調整を可能にする真空系の部分と連結
するように開放されなければならない。時間の影
響下で行なわれる、例えばカロチンのような顔料
の熱分解の熱劣化生成物を除去するために、30〜
50Kg/hの量のストリツピング水蒸気がライン1
8を通して供給され、前記水蒸気は60℃の冷却水
によつてコンデンサー31における有機質の熱劣
化生成物と共に凝縮される。 保圧容器19から回収された、加熱漂白された
油は、263℃の温度で落下薄膜塔のデイストリビ
ユータに供給される。後者の塔は33mmの内径及び
8mの長さを有する153の管を含む管束カラムであ
る。管の内壁を流下する液体は大体約277のレイ
ノルズ数を有し、液体薄膜の膜厚は約0.38mmとな
る。加熱媒体として265〜266℃の温度にあるHT
油が使用される。塔22の底部にある温度は約
264℃に達する。 1時間当り50Kgの極めて純粋なストリツピング
水蒸気が入口を通して導入され、ここで落下薄膜
塔22及び10の両方に対する全圧力降下が1.25
ミリバール以下となるように、落下薄膜塔22に
おいて0.85ミリバールより低い圧力降下が生ず
る。かくて落下薄膜塔10のヘツドにおける5.3
ミリバールの使用圧力により、落下薄膜塔22の
底部に対して得られる使用圧力は6.25ミリバール
より低い。この低い底部圧力が0.5%より小さい
原油処理量を有する低いストリツピング水蒸気要
求量に対する理由である。 1トンの原油に対して5gのクエン酸が完成油
の貯蔵安定性を改良するためにライン30を通し
て導入される。 例 2 防臭のために、第2図による装置は1時間当り
16000Kgのやし油の処理量に対して設計される。
やし油中の遊離脂肪酸の最大含有量は0.375重量
%である。 他のデータが与えられない限り、そのプロセス
は実質的に例1に類似して行なわれる。 ガス抜きされた粗油は流下する完成油と交換し
て熱交換器27において243℃まで加熱され、交
換されるべき熱量は1705000kcal/hである。255
℃の使用温度までの残りの加熱は高温媒体によつ
て高温熱交換器9において行なわれ、そこでは交
換されるべき熱量は125000kcal/hである。 粗油は255℃の使用温度で落下薄膜塔44のデ
イストリビユータに供給される。この場合に120
mmの内径及び2mの垂直長さを有する54の管を
含む管束カラムが関係する。塔44のヘツドにお
ける使用圧力は5.3ミリバールに保持される。塔
44内に約35Kg/hのオーダーで主な量の遊離脂
肪酸の分離が行なわれる(0.375重量%は約60
Kg/hの遊離脂肪酸に相当する)。 塔44の底部において、油は約261℃の温度を
有し、それはこの温度で落下する薄膜塔10のデ
イストリビユータのヘツドに供給される。落下薄
膜塔10はまた84mmの内径及び3mの垂直長さを
有する66の管を含む管束カラムの形で存在す
る。この域において、遊離脂肪酸の含有量はさら
に15Kg/hまで減少する。油は塔10の底部にお
いて264℃の温度を有し、この温度で保圧容器1
9の中へ導入される。1時間当り64Kgのストリツ
ピング水蒸気がいわゆる「極めて純粋なストリツ
ピング水蒸気」として保圧容器の中へ導入され
る。ストリツピング水蒸気の温度は約264℃に保
持される。 保圧容器から回収された、加熱漂白されたやし
油は、264℃の温度で落下薄膜塔22のデイスト
リビユータに供給される。この塔もまた落下薄膜
塔として設計され、33mmの内径及び7mの垂直長
さを有する153の管を含んでなる。1時間当り64
Kgの極めて純粋なストリツピング水蒸気がライン
24を通して落下薄膜塔22の底部に導かれる。
さらに1トンの完成油当り5gのクエン酸がその
貯蔵安定性を改良するためにライン30を通して
導入される。完成油はライン25を通して約265
℃の温度で回収され、熱交換器27における粗油
との熱交換において70℃まで冷却される。その後
完成油は熱交換器28において50℃まで冷却され
る。 0.97ミリバールに達する3つの域すべてを通し
ての圧力降下は5.3ミリバールのヘツド圧をほん
の少し超過するだけである。この低い底部圧力並
びに流下する油薄膜と増加する蒸気との間の有利
な向流及び交換条件がストリツピング水蒸気の低
い要求量に対する理由である。 次に、やし油の物理的精製(及び防臭)並びに
それぞれやし油の防臭のみにおける最も重要なパ
ラメーターの概要と物理的精製に対しては10000
Kg/hの油で防臭に対してはそれぞれ16000Kg/
hの油の流量を有する第1a図又は第2図による
装置を参照されたい。
質は、保圧容器がストリツピング水蒸気を添加
し、熱損失を補なうために直接加熱するための手
段を備えているならば、そのような加熱漂白を行
なうことによつて顕著に改良され得るということ
が認められた。公知の報告と対照的に、最大のプ
ラグフローを有するオイル用の長い滞留路及び5
〜65分までの種々の滞留時間を達成するために、
保圧容器を最終部品として備えるのではなく、最
終域の前に接続することができる。細別された最
初の域の場合に、保圧容器はまた第一の後で第二
の前の小域に接続可能である。多くの場合、オイ
ルは前記域の底部温度にある保圧容器の中へ導入
される。その中で与えられた加熱は、生ずる熱損
失を補ない、オイル温度を保持するのに役立ち、
従つてオイルをこの温度で次の区域へ導くことが
できる。不純物の主要量が最初の域において既に
分離されたので、保圧容器における滞留時間の間
の熱反応は少量のより容易に揮発する分解生成物
を放出し、その放出はほんの少量のストリツピン
グ水蒸気を必要とする。本発明によれば、保圧容
器の中へ投入されるストリツピング水蒸気の量は
わずかに粗油供給量の0.02〜0.2%、好ましくは
約0.1%となる。 さらに、前記条件は、保圧容器にわずかに60〜
280ミリバール、好ましくは130〜200ミリバール
の真空を与えればよいものとする。これらの条件
の下では保圧容器から回収される汚染ストリツピ
ング水蒸気は38〜65℃、好ましくは約50〜60℃の
凝縮範囲内で通常の冷却水によつて沈降され得
る。このようにして真空を引き起す集成装置の蒸
気要求量は約5〜15Kg/トン粗油流量まで減少さ
れ得る。 しかしながら、保圧容器にオイルをも通過させ
ることは各場合に適当でないということが特に指
摘される。特に、最終製品の最終的な酸含有量は
明らかに完成油の0.02重量%以下であるべきであ
り、かつさらにオイルがグリセリド中のポリ不飽
和脂肪酸の比較的高い含有量により、特に熱に感
応性のものである場合に、保圧容器を通過して最
初の域の底部を離れたオイルを直接最終域のヘツ
ドにあるデイストリビユータに注ぐのが適当であ
るということが認められる。これらの条件下で
は、熱的に状態調節されたエステル交換を含む簡
単で穏やかな操作条件により熱的損傷が大幅に除
去されるように、高温部の系における個々の油粒
子の滞留時間は30秒以下に保持される。 既に前記したように、本発明は高沸点有機食用
油、脂及びエステルの防臭及び/又は物理的精製
に関する。適当な油は、例えば、やし油、大豆
油、綿実油、ココやし油、やしの核油、なたね
油、小麦胚種油、オリーブ油、水素化魚油等であ
る。適当な脂は、例えば、牛脂、ラード、羊脂等
である。適当なエステルは、例えば、高級脂肪酸
のモノグリセリド、ジグリセリド及びトリグリセ
リド、可塑剤として適当なフタル酸やセバシン酸
等のエステル、例えばブチルステアアレート及び
類似のエステルのような高級アルコールと脂肪酸
とのエステルである。 さらに、本発明は、また、他の熱に感応性の混
合物の蒸留によるゆるやかな精製に応用すること
ができ、その分離されるべき成分は高沸点の熱感
応性物質の蒸気圧よりも数10%程度高い蒸気圧を
有する。特にやし油及び大豆油のような加工食用
油用に主として使用される粗油は、原産地域に依
存して、ほぼ1〜10%の範囲内でより多くの又は
少い含有量の遊離脂肪酸を有する。また、そのよ
うな粗油はストリツピング水蒸気による蒸留によ
つて分離可能なほぼ0.05〜0.3重量%の水及び0.01
〜0.1重量%の他の低沸点成分を含む。処理温度
へのそのような粗油の加熱及び本発明による方法
の実施の前に、好ましくはゴム質の除去及び前処
理段階におけるガス抜きが行なわれる。 本発明の他の特徴によれば、ガス抜きは40〜
100℃、好ましくは60〜80℃の比較的低温で、ま
た約100〜280ミリバール、好ましくは120〜200ミ
リバールの使用圧力下で行なわれる。これらの条
件下では粗油は十分にガス抜きされるが、しかし
完全には乾燥されない。むしろ0.05〜0.2重量%
のオーダーの残量の溶解水が粗油中に留まり、そ
れは向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の
続く最初の域における使用条件下(使用圧力2.5
〜15ミリバール、好ましくは5〜8ミリバール;
液体薄膜の温度230〜275℃、好ましくは250〜275
℃)でのみ遊離する。これらの条件下で液体薄膜
から離れた水蒸気は追加的にストリツピング水蒸
気として作用し、最初の域において液体薄膜の表
面の更新に寄与し、そしてまたその液体のレイノ
ルズ数を増加させる。このように、粗油がガス抜
きされ、約0.05〜0.2重量%の含水量をもつて最
初の域へ投入されるならば、これは水を含まない
流下液体の薄膜に関して、物質移動を顕著に改良
するであろう。好ましくは、ガス抜き段階におい
て遊離された蒸気も、各圧縮段階を有する真空集
成装置の第一の部分を介して相当する圧力を有す
る射出コンデンサーに供給され、圧縮部分に対す
る追加の負荷を避けるために通常の冷却水によつ
て凝結される。 ある条件下、例えば悪条件下で貯蔵された粗油
の加工の場合に、又はいわゆる「酸性オイル」の
場合に、その遊離脂肪酸及び他の低沸点成分の含
有量は、その混合物が与えられた作業条件、例え
ば28℃までの温度、使用圧力10ミリバールにおい
て、ストリツピング水蒸気のいかなる添加もなし
に沸謄するほどかなり高い、例えば約10重量%及
びそれ以上までのものである値に適合されてもよ
い。 本発明の他の特徴によれば、この見解が利用さ
れ、フラツシユ処理が粗油の最初の域への投入の
前に行なわれる。この目的のためにフラツシユ容
器が備えられ、その中へ使用温度まで加熱された
粗油が投入される。フラツシユ容器において広く
用いられている使用圧力は、最初の域(10ミリバ
ール以下)においてそのためにフラツシユ容器が
真空を生ずる集成装置の上流に結合された射出コ
ンデンサーに適当に結合されるのと実質的に同じ
である。有利には、フラツシユ容器は、流出した
粗油がポンプの使用なしに、その重量の作用下で
のみフラツシユ容器の底部からこのデイストリビ
ユータ上に達するように、最初の域の頂部におけ
るデイストリビユータ上に置かれる。本発明の特
徴である、約260℃の温度で使用圧力約2.5〜6.8
ミリバールの物理的精製条件下で、原油中の遊離
脂肪酸と他の低沸点成分との割合を約2〜4重量
%まで減少させることが、ストリツピング水蒸気
の供給なしに、そのようなフラツシングのみによ
つて可能である。明らかにそのようなフラツシン
グはストリツピング水蒸気の必要量の減少及びま
た真空を発生する集成装置における省エネルギー
を与える。 そのようなフラツシングは、前記ゴム質を除去
すること、ガス抜きをすること及び部分脱水にと
ともに行われてもよい。 完成油の品質は最終域の底部又は回収されかつ
冷却された完成油の中へのそれ自体公知錯生成剤
の添加によつてさらに改良することができる。そ
のような錯生成剤はなかんずく少量で常に存在
し、酸化促進効果を有する金属イオンを錯化する
のに役立つ。この目的のために最終域の底部への
5g/トン完成油の量でクエン酸の添加が有効で
あることが認められた。他の適当な錯生成剤は酒
石酸、燐酸、アスコルビン酸、乳酸等である。そ
のような錯生成剤が底部温度で損傷されるなら
ば、それらは仕上げ濾過の範囲内で約120〜160℃
まで完成油を冷却後に添加されるのがよい。 重要な特徴に従つて、ストリツピング水蒸気は
最終域の底部にのみ添加される。このようにして
なお存在する残留量の遊離脂肪酸のストリツピン
グのための最適条件が利用される。さらに、この
ようにして、この最終域の底部において、物質移
動に対して必要な温度をできるだけ最低の値に保
持することができる。最終的に、この方法は、全
域にわたり、蒸気中の脂肪酸の最大濃度による真
の向流原理を可能にし、これによつて塔頂を離れ
る蒸気は水を含まない物質に対して95%より多く
の遊離脂肪酸と3%よりも少ない処理された油の
トリグリセリドとからなるものとなる。 第1a図から明らかなように、チユーブ、ポン
プ、電気子、制御手段等のような装置の個々に記
されていない通常の構成部分とは別に、主要部品
における防臭及び/又は物理的精製のための全装
置は、主としてガス抜き段階4、熱交換器27及
び28、最初の落下薄膜塔10、循環路に配置さ
れた冷却器14を有する射出コンデンサー12、
真空を生ずる集成装置16,16a、ライン17
に平行に結合された保圧容器19、最後の落下薄
膜塔22、ストリツピング水蒸気供給手段24並
びに最終製品用回収ライン25からなる。 特に第1a図から明らかなように、原油はライ
ン3を介してポンプ2によつて貯蔵タンク1から
ガス抜き段階4のヘツドまで供給される。ガス抜
き段階4は、例えば、200ミリバールの使用圧力
で操作される。ガス抜き段階4の底部における液
面コントロール手段は、ライン5を経て結合され
た下流の送出ポンプ6の吸込み側において、常に
相対的高液体カラムであり、それによつてポンプ
6においてわずかな過圧を確保することが常に可
能であるようにしている。このようにして、たと
えば送出ポンプ6用にグランドを備えたより安い
ポンプが使用されても、既にガス抜きされた油の
中への空中酸素の新たな侵入を防ぐことができ
る。 油はライン7を通して熱交換器27ま送出ポン
プ6によつて供給される。熱交換器27において
ガス抜きされているがまだ水を含む油は最後の落
下薄膜塔22の底部から回収された完成油と共に
熱交換によつて加熱される。熱交換器27におい
て予備加熱された粗油は、ライン8を介して高温
熱交換器9まで供給され、そこで使用温度までの
加熱が高温加熱媒体との交換によつて行なわれ
る。 第1b図から明らかなように、フラツシユ容器
46は高温熱交換器9と落下薄膜塔10との間に
結合されてもよく、前記フラツシユ容器46の頂
部はライン47を介して射出コンデンサー12の
底部に結合される。必要ならばフラツシユ容器4
6は高温熱交換器9−これは図示されていない−
に供給される加熱媒体と共に加熱されてよい。フ
ラツシユされた粗油は落下薄膜塔10のヘツドに
おいてフラツシユ容器46の底部からデイストリ
ビユータまで送出される。 そこで高温熱交換器9において使用温度に加熱
された原油は最初の落下薄膜塔10のヘツドに備
えられたデイストリビユータに直接、すなわち組
み込まれたフラツシユ域46を経て、供給され
る。このデイストリビユータ、またその上のデイ
ストリビユータは最小の圧力降下(例えば0.008
ミリバールより小さい)で一つの域から他の域ま
で蒸気を通過させるのに適当な寸法を有する小さ
な蒸気通過管(図示されていない)を備える。向
流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の最初の
域はこの落下薄膜塔10内で実現される。本発明
の重要な特徴によれば、73〜120mmの動水直径又
は非管状細流通路の場合にはそれに相当する値を
有しかつ2〜6mの長さを有する細流通路は、こ
の落下薄膜塔10において形成される。好ましく
は、これらの細流通路は約84〜108mmの動水直径
を有し、細流通路の長さは約3〜5mmである。液
体薄膜が管の内壁を流下する、例えば間接的に加
熱された管速カラムがよく適合する。第1a図に
関して記載された実施態様において、落下薄膜塔
10は60の管(内径84mm、長さ4m)を含んで
なる管束をその中に備え、その管の内壁を液体薄
膜が流下する。この場合にその内径は細流通路の
動水直径に直接対応する。よく知られているよう
に、プラントルによれば細流通路の「動水半径」
rhは rh=F/U (ここでFは横断面積であり、Uは湿潤時の横断
面の円周である。)のように規定される。 (Verlag Friedrich Vieweg & Sohn,
Braunschweig,1942,P.145により発表された
Ludwig Prandtlによる「Fu¨hrer durch die
stro¨mungslehre」、参照。) 非円形細流通路に対して動水直径そのものは、
例えばSpringer Verlag,Berlin 1949,P.109に
おいて発表されたBruno Eckによる
「Technische Stro¨mungslehre」に記載されてい
るような既知の方程式に従つて誘導することがで
き、それによれば非円形横断面を有する流動又は
細流通路を有する動水直径は d=4F/U (ここでd=非円形滴下通路の動水直径; F=非円形滴下通路の横断面積; U=非円形滴下通路の円周) の観念で横断面積に相当する値から決定される。 落下薄膜塔10内で、接続片36を通して所定
の源から供給され、かつ接続片35を通して放出
される加熱媒体は管束の各個々の管のまわりを流
動する。与えられた温度範囲内で高圧蒸気又は高
温油(例えばHT油)(高級芳香族化合物)を加
熱媒体として使用してもよく、高温油の使用は加
熱媒体の側から温度低下を生ぜしめ、かくて好ま
しいものになる。 落下薄膜塔10のヘツドに集まる、汚染された
ストリツピング水蒸気、粗油から分離された遊離
脂肪酸及び他の低沸点成分の混合物がライン11
を通して回収され、かつ射出コンデンサー12の
中へ投入される。ポンプ13は射出コンデンサー
12の底部に集まる凝縮液を吸い込み、かつそれ
を冷却器14を経て通過する循環路の中へ送り込
む。そこで得られる凝縮液はライン15を通して
連続的に回収され、従つて冷却媒体は射出コンデ
ンサー12の上層部分の中へ再び注入される。さ
らに、最小の流れ圧力降下を確実にするために十
分に寸法をとつたラインが射出コンデンサー12
のヘツドから真空系16,16aの最初のブース
ター段階まで伸びている。 落下薄膜塔10における管束の内壁を流下する
油はその底部に集まり、ライン17を通して回収
される。ライン17内にチエツクバルブV1が備
えられ、これは既に一部精製された油がさらに保
圧容器19を経て送られる時に閉じる。 保圧容器19への供給は制御弁V2によつて止
めることができ、保圧容器19からの排出管路は
制御弁V3によつて閉じることができる。ストリ
ツピング水蒸気は供給管路18を通して保圧容器
19の中へ投入されてよい。熱劣化生成物と共に
装填された汚染ストリツピング水蒸気は保圧容器
19から管路21へ放出され、制御弁V4の通過
通常のコンデンサー31に供給される。もし保圧
容器19が約60〜260ミリバールの使用圧力下で
操作され、かつ層油処理量のほんの0.02〜0.2、
好ましくは0.1重量%のストリツピング水蒸気が
保圧容器の中へ投入されるならば、保圧容器19
から回収された蒸気は通常の冷却水と共にコンデ
ンサー31の中で凝縮することができ、かくて真
空系に負担を与えない。 落下薄膜塔10の底部から回収された既に十分
に精製された油は直接ライン17を経てか又は保
圧容器19の通過後のいずれかで最後の落下薄膜
塔22のヘツドに到達し、さらにそのデイストリ
ビユータを通して種々の細流通路に分配される。
向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の最終
域は落下薄膜塔22内で実現される。収集管路2
3は落下薄膜塔22のヘツドから落下薄膜塔10
の底部まで伸び、これによつて落下薄膜塔10及
び22の間に一方で液体の伝達が、他方で蒸気の
伝達がなされる。本発明の重要な特徴によれば、
25〜33mmの動水直径、又は非円形細流通路の場合
にはそれに相当する値を有し、かつ6〜10mの長
さを有する細流通路がこの落下薄膜塔22内に与
えられる。好ましくは、これらの細流通路は28〜
32mmの動水直径を有し、その長さは約8m近くで
ある。 第1a図について記載された実施態様におい
て、落下薄膜塔22は33mmの内径及び8mの長さ
を有する150の管を含む管束を含んでなる。接続
片38を通して供給されかつ接続片37を通して
排出される加熱媒体はこれらの管のまわりを流れ
る。粗油はその管の内壁を流れ落ち、残留する低
沸点の物質の分離が同時に行なわれ、さらに最後
に落下薄膜塔22の底部に達する。ライン24を
通して、予め蒸留されかつガス抜きされた水の蒸
発によつて前もつて製造された、ストリツピング
水蒸気、好ましくはいわゆる「極度に純粋な水蒸
気」がそれらに供給される。計量弁29を備える
ライン30を通して、例えばクエン酸のような錯
生成剤を、完成油の安定性を増加するために貯蔵
部から落下薄膜塔22の底部へ供給することがで
きる。最後に完成油は落下薄膜塔22の底部から
ライン25を通して回収され、ポンプ26によつ
て熱を交換器27を通して送られ、それによつて
処理されるべき粗油にその顕熱の本質的部分を与
える。最後に完成油の良好な貯蔵安定性を保証す
るために、各完成油をまだポンプで吸い上げるこ
とができる、できるだけ最低の温度までの間接的
な冷却が熱交換器28において冷却水によつて行
なわれる。特定の場合に不活性ガス雰囲気下での
研摩濾過がその後与えられてよい。 第1a図による略図から明らかなように、ガス
抜き段階4と保圧容器19との両方は、そこから
回収された蒸気が、それぞれ好ましくは60℃以下
の温度で通常の冷却水によつてコンデンサー31
において凝縮するという条件下で操作される。相
分離器32における分離後に得られた凝縮物の放
出が、一方で、真空系の凝縮物と共に今日の環境
的な要求に合致するようにそれ自体公知の方法で
処理される、ライン33を通過する水性相として
行なわれる。上部相として分離器32の中で凝縮
する軽質有機相はライン34を通して回収され、
これは得られる量が低いため連続的ではなく周期
的に行なわれるのがもつともよい。 前記の種類の装置においては、粗油の物理的精
製及び防臭の両方を行なうことができる。適当に
は各々の操作条件は異なる。約5重量%という通
常の含有量の遊離酸に対して、物理的精製が次の
条件下で0.03%よりも少ない遊離酸最終含有量ま
で低下して行なわれる; 最初の域のヘツド圧:2.5〜10ミリバール、好ま
しくは5〜8ミリバール; 最終域の底部圧力:最初の域におけるヘツド圧よ
りも高く、高々2ミリバール、好ましくは
1.4ミリバールより小さい; 原油の入口温度:250〜275℃、好ましくは255〜
265℃; 完成油の出口温度:225〜280℃、好ましくは260
〜275℃; 液体薄膜のレイノルズ数:最初の域において200
以上 最終の域において250以上 これらの条件下でまた粗油の防臭が物理的精製
と共に行なわれる。 ある場合には、既に化学的に精製された粗油
を、本発明の方法に従つて単に防臭される必要が
ある出発材料として用いることもできる。多くの
場合、そのような出発材料は0.3重量%以下の遊
離酸含有量を有する。この場合に、防臭は次の条
件下で行なわれる: 最初の域のヘツド圧:2.5〜10ミリバール、好ま
しくは5〜8ミリバール; 最終の域の底部圧力:最初の域のヘツド圧力より
も高々2ミリバール、好ましくは1.4ミリバ
ールより低い; 原油の入口温度:250〜275℃、好ましくは255〜
265℃; 完成油の出口温度:255〜280℃、好ましくは260
〜275℃; 液体薄膜のレイノルズ数:最初の域において350
以上 最終の域において400〜500 粗油の流量は物理的精製における油の流量の約
1.4〜1.8倍、好ましくは約1.6倍である。 本発明の他の実施態様によれば、第1a図に関
して前記の装置は種々の部品において改良されて
よい。例えば、第2図による略図によつて示され
るように、温度が熱交換器9において使用温度に
調整された粗油を落下薄膜塔10のデイストリビ
ユータに供給するのではなくて、その上流に他の
落下薄膜塔44を備えかつ落下薄膜塔44のヘツ
ドにあるデイストリビユータに粗油を供給するこ
とが可能である。この場合に向流落下薄膜をスト
リツピング水蒸気蒸留域の最初の域は2域型のも
ので、2つの落下薄膜塔44と10の中で設けら
れる。 第2図に示されるように、この場合に蒸気を収
集するライン11は落下薄膜塔44のヘツドから
射出コンデンサー12まで伸びる。 落下薄膜塔44はほぼ1つの理論的分離段階を
確保している。落下薄膜塔44内に120〜150mmの
動水直径及び2〜3mの長さを有する細流通路が
備えられる。好ましくは、落下薄膜塔44の細流
通路は125〜140mmの動水直径、又は非管状細流通
路の場合にはそれに相当する値、を有し、その長
さは約2mである。これらの細流通路は、例えば、
管束カラムの管内に形成されてよい。細流通路は
加熱媒体によつて直接加熱され、その媒体は接続
片39を通して供給され、かつ接続片40を通し
て放出される。粗油は落下薄膜塔44の底部に達
し、ライン41を通してそこから回収されかつ落
下薄膜塔10のヘツドにあるデイストリビユータ
に供給される。蒸気が集まるライン42は連続し
て操作する落下薄膜塔44と10の間に蒸気及び
液体の伝達も行われるように、落下薄膜塔10の
ヘツドから落下薄膜塔44の底部まで伸びる。 他の点では第2図の略図は第1a図のそれの相
当し、そこでは第1図に言及がなされた同じ参照
番号は同じ構造部品に合致する。 第1a図及び第2図に関して説明された落下薄
膜塔10,22及び44は必ずしも管束カラムで
ある必要はない。 これらの落下薄膜塔の代りの実施態様が、第3
図、さらにまた第4図による各横断面図によつて
示されている。ここに説明される落下薄膜塔50
において、液体薄膜は内部を通して加熱媒体が通
過するカートリツジ51の外側を流下する。後者
は接続片52を通して供給されかつカートリツジ
51のキヤツプに極めて接近している開口端と共
に伸びている管53を通して集められ、さらに排
出接続54を通して排出される。処理されるべき
液体は入口55を通してデイストリビユータ56
に供給され、そこから入口通路57を経てカート
リツジ51のキヤツプに達し、その外壁を薄膜と
して流れ落ちる。隣接したカートリツジの間の空
間は細流通路58を規定し、その動水直径の値
は、向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域の
最初の域が塔50内に実現されるならば、例えば
73〜150mmにならなければならない。処理された
液体は塔50の底部に集まり、そこからライン5
9を通して回収される。さらに下流に置かれてい
る落下薄膜塔において得られた蒸気は入口60を
通して塔50の底部に導かれ、処理された液体か
ら除去された不純物と共に回収管路61を通過す
る。 前記塔50は、流下する液体薄膜からの比較的
多量の蒸気の放出が期待されなければならない場
合、例えば遊離脂肪酸の含有量が5重量%より多
い場合に、油の物理的精製に対して特に適する。 第5図は真の細流カラム70を示し、そこでは
特に向流落下薄膜をストリツピング水蒸気蒸留域
の最終域が実現され得る。というのは、ここでは
熱の必要量が、原油処理量トン当り、物理的精製
の場合には、例えば、5Kg及び防臭の場合にはほ
んの1Kgという極めて低い蒸発量のために、極め
て小さいからである。そのような十分に絶縁され
た、極めて有効な真の細流通路は知られている所
であり、例えばGebru¨der Sulzer AG,
Winterthur,Swtzerlandによつて販売されてい
る。これらの真の細流カラム内の特定の充填物の
ために、それは6〜8mの長さを通して6〜8の
理論的分離段階を確保し、そして1つの理論的分
離段階当り単に約0.1〜0.5ミリバールの圧力降下
を有する。その充填要素はカラム軸に傾斜して伸
びる開放された交差通路を形成するために積層さ
れた、斜めに折り重ねられた薄層からなる。かく
て蒸気は平行層の方向に充填物を通して流れる時
に混合される。連続する充填物を回転させること
によつて、全カラムの横断面を横切る放射状ブレ
ンドが行なわれる。細流通路の交差点において液
体薄膜表面は絶えず更新される。そのような真の
細流カラムにおける極めて低い圧力降下により、
25mmよりも小さい動水直径、又は非管状細流通路
の場合にはそれに相当する値、を有する細流通路
を通して蒸気を通過させることは、そのような細
流カラムにおける最終域の実現において、本発明
の他の特徴により可能なことである。 例えば、最終域はパツケージが8mm程度である
細流通路直径を有するそのような細流カラムにお
いて実現することができる。 上流に備えられた最初の域において既に処理さ
れた原油は入口71を通して供給され、細流カラ
ム70のデイストリビユータ72に達する。液体
はデイストリビユータ72から前記種類の充填物
まで通過する。細流カラム70の底部にはストリ
ツピング水蒸気が入口73を通して供給され、排
出管路74を通して細流カラム70のヘツドにお
いて放出された不純物と共に排出される。底部に
集まる完成油は制御弁V5の備えたライン75を
通して回収される。 保圧容器19は、第6図に示されるように、好
ましくは垂直に配置された向流プレートカラム8
0の形態で設計されてよい。このプレートカラム
80は多数のプレート81を含んでなり、各プレ
ート81はその自由端にオーバーフローせき82
を備える。各個々のオーバーフローせき82は磁
気トランスフアー又は他の適当なカツプリング手
段によつて高さを変えてもよく、これはこのプレ
ートカラム80によつて滞留時間が種々変化する
ということになる。これは液体の残留時間の各要
求量への適合を可能にする。ストリツピング水蒸
気の添加はストリツピング水蒸気がすべてのプレ
ート81の液面を通してあわ立たなければならな
いように、プレートカラム80の底部においてデ
イストリビユータ83を通して行なわれる。特定
の条件下では、プレートの圧力降下は、集まる管
路84を通してプレートカラム80を去る蒸気が
真空系に到達する前にコンデンサーの中で凝縮さ
れるので、妨げとはならない。液体は入口85を
通して最上のプレート82に供給され、最終的に
制御弁V6を備えたライン86を通して回収され、
そして下流に結合された最終域に供給される。 保圧容器の設置は各々の場合に必ずしも必要で
はないということを既に述べた。例えば、ひまわ
り油のような熱的に極めて感じやすい食用油の物
理的精製及び/又は防臭に対して装置の高温部分
を通しての油の迅速な流動速度を与えるために、
保圧容器なしで行なうのがむしろ適当なことがあ
る。 本発明による系は、蒸気及び液体の伝達によつ
て相互に連絡された種々の連続的に操作する落下
薄膜塔において実現する。少なくとも2つの異な
つた向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域を
備える。各落下薄膜塔は細流通路又はそれに相当
するものの壁上に粗油を分配するデイストリビユ
ータ、さらに実質的に均一な動水直径、又は非管
状かつ非円筒形の細流通路の場合にはそれに相当
する値、を有する細流通路、並びに最終的に細流
通路の下層端には液体収集器を含んでなる。落下
薄膜塔はその動水直径、さらに非管状(非円筒
形)の細流通路直径の場合にはそれぞれその相当
値、が10mm以上異なる場合に、異つているもので
ある。 実現することができるこれらの種々の向流落下
薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域は、空間的に分
離された落下薄膜塔である。この場合にそれぞれ
パイプライン17及び41はそれぞれ次の落下薄
膜塔22及び10のヘツドをそれぞれ前記落下薄
膜塔10及び44の底部に連結される。 他の実施態様によれば、向流落下薄膜ストリツ
ピング水蒸気蒸留域の最初の域及び最終域を実現
するための種々の落下薄膜塔を、第7図に概略的
に示されているように、単一のカラムセクシヨン
90の中にまとめることができる。 図示されたカラムセクシヨン90はその中にま
とめられた3つの種々の落下薄膜塔91,92及
び93を有する。落下薄膜塔91及び92におい
て最初の域の2つの小域並びに落下薄膜塔93に
おいて向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域
の最終域が実現される。液体の流動方向において
落下薄膜塔91,92及び93における滴下通路
の動水直径は前記条件を満足するために連続的に
減少する値を有するということが模式的に示され
ている。他方、落下薄膜塔当りの管の数は少なく
とも最初に議論された全円周部分を観測できるよ
うに増加する。個々の落下薄膜塔91,92及び
93は模式的に示されているように加熱媒体のた
めの入口及び出口を備える。 操作のために、ライン8を通して供給された既
に予熱された液体は使用温度まで高温熱交換器9
において調整され、次いで落下薄膜塔91におけ
るデイストリビユータ94に達する。落下薄膜塔
91の底部に集まつた液体はデイストリビユータ
95を通して落下薄膜塔92の滴下通路に再分配
される。同じことが落下する薄膜塔92の底部で
行なわれ、そこでは液体は落下薄膜塔93の滴下
通路にデイストリビユータ96によつて再分配さ
れる。最終的に塔93の底部に集められた液体は
ライン25を通して回収される。ライン24を通
してストリツピング水蒸気は落下薄膜塔93の底
部に導かれ、種々の落下薄膜塔93,92及び9
1を通して流れた後、最終的に収集ライン11を
通して落下薄膜塔91のヘツドで液体から分離さ
れた不純物と共に回収される。 この実施態様では、装置の高温部分における個
個の液体粒子の滞留時間は、たとえ連続的に作動
し、互いに他と蒸気及び液体的に連絡状態にある
3つの分離した向流落下薄膜ストリツピング水蒸
気蒸留域が与えられても、30秒以下に保持するこ
とができる。これらの3つの異なつた区域にもか
かわらず、塔93の底部におけるストリツピング
水蒸気の圧力と落下薄膜塔91のヘツドにおける
(ストリツピング水蒸気+種々の不純物)圧力と
の間の差は極めて低く、例えばほんの1.0ミリバ
ールまでである。 例えば粗油が5重量%以上の遊離脂肪酸及び他
の低沸点成分を含んでなるため、フラツシユ処理
が行われるならば、フラツシユ容器46(第1b
図参照)は高温熱交換器9と最初の落下薄膜塔1
0及び44との間に適当に連結される。好ましく
は、このフラツシユ容器は、この最初の落下薄膜
塔10及び44のヘツド上に配置され、これによ
つてそのフラツシユされた混合物がその重量の作
用下のみで、最初の落下薄膜塔10及び44にお
けるデイストリビユータ上に達する。フラツシユ
容器46から回収された蒸気はライン47を通し
て凝縮系12の底部に供給される。フラツシユ域
はまた落下薄膜塔、さらにそれぞれ細流カラム内
で、例えばカートリツジ51を備えかつ第3図及
び第4図によつて説明された落下薄膜塔50(長
さ約1〜2m)内で、実現されてよいけれども、
そこでストリツピング水蒸気は供給されない。そ
れとは別に既知のデザインを有する単純で普通の
フラツシユ容器46を使用してもよい。さらに、
本発明の有利な特徴に従つてフラツシユ容器46
はまたカラムセクシヨン90(第7図には示され
ていない)中に一体化される。 次の例は本発明の範囲を限定することなく、本
発明をさらに説明するためのものである。 例 1 物理的精製用に第1a図に従つた装置は1時間
当り10000Kgのやし油の流動速度用に設計されて
いる。 やし油は5重量%の脂肪酸を含み、60℃の温度
で貯蔵タンク1から取られる。ガス抜き段階4の
ヘツドは圧力150torrで操作される。熱交換器2
7においてガス抜きされたがしかしまだ水を含む
油(平均の水含有量0.1重量%)は落下薄膜塔2
2の底部から回収された完成油と交換して243℃
まで加熱される。熱交換器27において交換され
るべき熱量は1065000kcal/hである。このステ
ツプの間、完成油は70℃まで冷却され、次いで通
常の冷却水によつて最終の冷却器28において貯
蔵安定性を改良するために50℃の温度まで冷却さ
れてもよい。熱交換器27において243℃まで
加熱された粗油は高温熱交換器9において255℃
まで加熱され、これは80000kcal/hを必要とす
る。落下薄膜塔のヘツドデイストリビユータへの
装填はこの温度で行なわれ、粗油処理量の約0.5
重量%の残留含有量を除く揮発性物質の主な分離
が前記塔において行なわれる。落下薄膜塔10は
内壁を原油が流れ落ちる84mmの内径及び4mの長
さを有する60の管を含んでなる。油薄膜の膜厚は
約0.35mmであり、そのレイノルズ数は約223であ
る。10000Kg/hの粗油処理量及び粗油処理量の
0.5重量%のストリツピング水蒸気量でもつて、
落下薄膜塔10のヘツドにおける使用圧力は5.3
ミリバールであるけれども、0.4ミリバールの圧
力降下があるだけである。接続片36を通して供
給された加熱媒体−HT油−は塔10の底部にお
ける油が約263℃の温度を有するように約270℃の
温度で供給される。 やし油の物理的精製のために、油の良好な脱色
を達成するように保圧容器19を連結するのが適
当である。この場合に弁V1は閉じたままであり、
弁V2,V3及びV4は保圧容器が200ミリバールの
使用圧力の調整を可能にする真空系の部分と連結
するように開放されなければならない。時間の影
響下で行なわれる、例えばカロチンのような顔料
の熱分解の熱劣化生成物を除去するために、30〜
50Kg/hの量のストリツピング水蒸気がライン1
8を通して供給され、前記水蒸気は60℃の冷却水
によつてコンデンサー31における有機質の熱劣
化生成物と共に凝縮される。 保圧容器19から回収された、加熱漂白された
油は、263℃の温度で落下薄膜塔のデイストリビ
ユータに供給される。後者の塔は33mmの内径及び
8mの長さを有する153の管を含む管束カラムであ
る。管の内壁を流下する液体は大体約277のレイ
ノルズ数を有し、液体薄膜の膜厚は約0.38mmとな
る。加熱媒体として265〜266℃の温度にあるHT
油が使用される。塔22の底部にある温度は約
264℃に達する。 1時間当り50Kgの極めて純粋なストリツピング
水蒸気が入口を通して導入され、ここで落下薄膜
塔22及び10の両方に対する全圧力降下が1.25
ミリバール以下となるように、落下薄膜塔22に
おいて0.85ミリバールより低い圧力降下が生ず
る。かくて落下薄膜塔10のヘツドにおける5.3
ミリバールの使用圧力により、落下薄膜塔22の
底部に対して得られる使用圧力は6.25ミリバール
より低い。この低い底部圧力が0.5%より小さい
原油処理量を有する低いストリツピング水蒸気要
求量に対する理由である。 1トンの原油に対して5gのクエン酸が完成油
の貯蔵安定性を改良するためにライン30を通し
て導入される。 例 2 防臭のために、第2図による装置は1時間当り
16000Kgのやし油の処理量に対して設計される。
やし油中の遊離脂肪酸の最大含有量は0.375重量
%である。 他のデータが与えられない限り、そのプロセス
は実質的に例1に類似して行なわれる。 ガス抜きされた粗油は流下する完成油と交換し
て熱交換器27において243℃まで加熱され、交
換されるべき熱量は1705000kcal/hである。255
℃の使用温度までの残りの加熱は高温媒体によつ
て高温熱交換器9において行なわれ、そこでは交
換されるべき熱量は125000kcal/hである。 粗油は255℃の使用温度で落下薄膜塔44のデ
イストリビユータに供給される。この場合に120
mmの内径及び2mの垂直長さを有する54の管を
含む管束カラムが関係する。塔44のヘツドにお
ける使用圧力は5.3ミリバールに保持される。塔
44内に約35Kg/hのオーダーで主な量の遊離脂
肪酸の分離が行なわれる(0.375重量%は約60
Kg/hの遊離脂肪酸に相当する)。 塔44の底部において、油は約261℃の温度を
有し、それはこの温度で落下する薄膜塔10のデ
イストリビユータのヘツドに供給される。落下薄
膜塔10はまた84mmの内径及び3mの垂直長さを
有する66の管を含む管束カラムの形で存在す
る。この域において、遊離脂肪酸の含有量はさら
に15Kg/hまで減少する。油は塔10の底部にお
いて264℃の温度を有し、この温度で保圧容器1
9の中へ導入される。1時間当り64Kgのストリツ
ピング水蒸気がいわゆる「極めて純粋なストリツ
ピング水蒸気」として保圧容器の中へ導入され
る。ストリツピング水蒸気の温度は約264℃に保
持される。 保圧容器から回収された、加熱漂白されたやし
油は、264℃の温度で落下薄膜塔22のデイスト
リビユータに供給される。この塔もまた落下薄膜
塔として設計され、33mmの内径及び7mの垂直長
さを有する153の管を含んでなる。1時間当り64
Kgの極めて純粋なストリツピング水蒸気がライン
24を通して落下薄膜塔22の底部に導かれる。
さらに1トンの完成油当り5gのクエン酸がその
貯蔵安定性を改良するためにライン30を通して
導入される。完成油はライン25を通して約265
℃の温度で回収され、熱交換器27における粗油
との熱交換において70℃まで冷却される。その後
完成油は熱交換器28において50℃まで冷却され
る。 0.97ミリバールに達する3つの域すべてを通し
ての圧力降下は5.3ミリバールのヘツド圧をほん
の少し超過するだけである。この低い底部圧力並
びに流下する油薄膜と増加する蒸気との間の有利
な向流及び交換条件がストリツピング水蒸気の低
い要求量に対する理由である。 次に、やし油の物理的精製(及び防臭)並びに
それぞれやし油の防臭のみにおける最も重要なパ
ラメーターの概要と物理的精製に対しては10000
Kg/hの油で防臭に対してはそれぞれ16000Kg/
hの油の流量を有する第1a図又は第2図による
装置を参照されたい。
【表】
第1a図は本発明の方法を実施するための2つ
の向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域を有
するフローダイヤグラムであり、第1b図は第1
a図に類似するが、さらに一体化されたフラツシ
ユ域を有するフローダイヤグラムであり、第2図
は本発明の方法を実施するための3つの向流落下
薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域を有するフロー
ダイヤグラムであり、第3図はカートリツジを備
え、かつ本発明の方法の最初の域を行なうことが
できる落下薄膜塔を示し、第4図は第3図の落下
薄膜塔を横断面図で示し、第5図は本発明の方法
の最終域が達成を与えることのできる低い圧力降
下の真の細流カラムを示し、第6図は保圧容器と
して使用できる垂直なプレートカラムを示し、さ
らに第7図は第一の小域、第二の小域及び最終の
域を実現するための3つの異なつた落下薄膜塔が
統合されるカラムセクシヨンの概略図である。 1…貯蔵タンク、2…ポンプ、3…ライン、4
…ガス抜き段階、5…ライン、6…送出ポンプ、
7…ライン、8…ライン、9…高温熱交換器、1
0…最初の落下薄膜塔、11…ライン、12…射
出コンデンサー、13…ポンプ、14…冷却器、
15…ライン、16…真空系、17…ライン、1
8…供給管路、19…保圧容器、20…ライン、
21…ライン、22…最後の落下薄膜塔、23…
ライン、24…ストリツピング水蒸気供給手段、
25…ライン、26…ポンプ、27…熱交換器、
28…熱交換器、29…計量弁、30…ライン、
31…コンデンサー、32…相分離器、33…ラ
イン、34…ライン、35…ライン、36…接続
片、37…接続片、38…接続片、39…接続
片、40…接続片、41…ライン、42…蒸気収
集ライン、44…落下薄膜塔、50…落下薄膜
塔、51…カートリツジ、52…接続片、53…
管、54…排出接続、55…入口、56…デイス
トリビユータ、57…入口通路、58…細流通
路、59…ライン、60…入口、61…回収ライ
ン、70…細流カラム、71…入口、72…デイ
ストリビユータ、73…入口、74…排出管路、
75…ライン、80…向流プレートカラム、81
…プレート、82…オーバーフローせき、83…
デイストリビユータ、84…収集ライン、85…
入口、86…ライン、90…カラムセクシヨン、
91…落下薄膜塔、92…落下薄膜塔、93…落
下薄膜塔、94…デイストリビユータ、95…デ
イストリビユータ、96…デイストリビユータ。
の向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域を有
するフローダイヤグラムであり、第1b図は第1
a図に類似するが、さらに一体化されたフラツシ
ユ域を有するフローダイヤグラムであり、第2図
は本発明の方法を実施するための3つの向流落下
薄膜ストリツピング水蒸気蒸留域を有するフロー
ダイヤグラムであり、第3図はカートリツジを備
え、かつ本発明の方法の最初の域を行なうことが
できる落下薄膜塔を示し、第4図は第3図の落下
薄膜塔を横断面図で示し、第5図は本発明の方法
の最終域が達成を与えることのできる低い圧力降
下の真の細流カラムを示し、第6図は保圧容器と
して使用できる垂直なプレートカラムを示し、さ
らに第7図は第一の小域、第二の小域及び最終の
域を実現するための3つの異なつた落下薄膜塔が
統合されるカラムセクシヨンの概略図である。 1…貯蔵タンク、2…ポンプ、3…ライン、4
…ガス抜き段階、5…ライン、6…送出ポンプ、
7…ライン、8…ライン、9…高温熱交換器、1
0…最初の落下薄膜塔、11…ライン、12…射
出コンデンサー、13…ポンプ、14…冷却器、
15…ライン、16…真空系、17…ライン、1
8…供給管路、19…保圧容器、20…ライン、
21…ライン、22…最後の落下薄膜塔、23…
ライン、24…ストリツピング水蒸気供給手段、
25…ライン、26…ポンプ、27…熱交換器、
28…熱交換器、29…計量弁、30…ライン、
31…コンデンサー、32…相分離器、33…ラ
イン、34…ライン、35…ライン、36…接続
片、37…接続片、38…接続片、39…接続
片、40…接続片、41…ライン、42…蒸気収
集ライン、44…落下薄膜塔、50…落下薄膜
塔、51…カートリツジ、52…接続片、53…
管、54…排出接続、55…入口、56…デイス
トリビユータ、57…入口通路、58…細流通
路、59…ライン、60…入口、61…回収ライ
ン、70…細流カラム、71…入口、72…デイ
ストリビユータ、73…入口、74…排出管路、
75…ライン、80…向流プレートカラム、81
…プレート、82…オーバーフローせき、83…
デイストリビユータ、84…収集ライン、85…
入口、86…ライン、90…カラムセクシヨン、
91…落下薄膜塔、92…落下薄膜塔、93…落
下薄膜塔、94…デイストリビユータ、95…デ
イストリビユータ、96…デイストリビユータ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 外部から負荷された温度領域における連続向
流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸留の原理によ
り食用油を精製するために、2〜10ミリバールの
使用圧力で220〜280℃まで加熱された液体が、細
流通路を形成する実質的に垂直に配置された表面
からなり、少なくとも一部が下降流液体よりも高
い温度に保持されている壁において、1.0mmより
小さい膜厚を有する薄膜として流下され、かつ低
分子量液体の蒸気がこれらの細流通路を向流で通
過される方法であつて、連続して作用しかつ互い
に他と蒸気および液体として連絡している少なく
とも2つの向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸
留域が設けられ、下降流液方向の下流に配置され
ているその最終蒸留域が上流に配置された初期蒸
留域よりも小さい細流通路動水直径又は非管状細
流通路の場合には前記動水直径に相当する内部寸
法を有し、さらにストリツピング水蒸気の供給が
もつぱら最終蒸留域の底部において行なわれるこ
とを特徴とする方法。 2 液体装填物に直接隣接しかつ少なくとも2つ
の理論的分離段階を行わしめる初期蒸留域におい
て、蒸気が73〜150mmの動水直径、又は非管状細
流通路の場合には前記動水直径に相当する内部寸
法、を有する細流通路を通して流れ;さらにその
下流で作用しかつ少なくとも6つの理論的分離段
階を行わしめる最終蒸留域において、蒸気が25〜
33mmの動水直径、又は非管状滴下通路の場合には
前記動水直径に相当する内部寸法、を有する細流
通路を通して流れることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の方法。 3 初期蒸留域が2つの小域に細分され、液体装
填物に直接隣接した第一の小域において蒸気が
150〜120mmの動水直径、又は非管状細流通路の場
合には前記動水直径に相当する内部寸法、を有す
る細流通路を通して流れ、かつそれに直接隣接し
た第二の小域において蒸気が73〜120mmの動水直
径、又は非管状細流通路の場合には前記動水直径
に相当する内部寸法、を有する細流通路を通して
流れることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
載の方法。 4 種々の向流落下薄膜ストリツピング水蒸気蒸
留域がそれ自体既知の適合された落下薄膜カラム
内で実現されることを特徴とする特許請求の範囲
第1項から第3項までのいずれかに記載の方法。 5 すべての向流落下薄膜ストリツピング水蒸気
蒸留域を通しての圧力降下が、2.0ミリバールよ
り小さく、好ましくは1.4ミリバールより小さく
保持されることを特徴とする特許請求の範囲第1
項から第4項までのいずれかに記載の方法。 6 初期蒸留域における液体薄膜の膜厚が物理的
精製に対しては0.2〜0.5mm、脱臭に対しては0.25
〜0.55mmに保持され、かつ最終蒸留域における液
体薄膜の膜厚が物理的精製に対しては0.35〜0.60
mm、脱臭に対しては0.35〜0.70mmに保持されるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項
までのいずれかに記載の方法。 7 初期蒸留域における下降流液体のレイノルズ
数が物理的精製に対しては200〜280、脱臭に対し
ては350〜400に保持され、かつ最終蒸留域におけ
る液体のレイノルズ数が物理的精製に対しては
250〜300、脱臭に対しては400〜500に保持される
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6
項までのいずれかに記載の方法。 8 細流通路の温度が、初期蒸留域において液体
温度よりも少なくとも4℃高く保持され、かつ最
終蒸留域においては液体温度とそれよりも高高2
℃高い温度との間の範囲内に保持されることを特
徴とする特許請求の範囲第1項から第7項までの
いずれかに記載の方法。 9 初期蒸留域及び最終蒸留域における所定の液
体粒子の合計滞留時間が30秒以下に保持されるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項
までのいずれかに記載の方法。 10 処理されるべき液体が60〜280ミリバール
の圧力下に、40〜100℃の温度において、前処理
段階でガス抜きされ、かつこれらの条件下に残留
する約0.05〜0.2重量%の水分とともに初期蒸留
域中に導入されることを特徴とする特許請求の範
囲第1項から第9項までのいずれかに記載の方
法。 11 特に高い割合の遊離脂肪酸及び他の低沸点
成分を有する液体の場合に、初期蒸留域へ入る直
前にフラツシユ処理が、初期蒸留域と実際上同じ
使用圧力で行なわれ、かつフラツシング時に放出
された蒸気が分離され、凝縮されることを特徴と
する特許請求の範囲第1項から第10項までのい
ずれかに記載の方法。 12 液体が初期蒸留域の底部から供給され、そ
れが最終蒸留域のデイストリビユータに供給され
る前に約5〜60分の間それより前の初期蒸留域の
底部温度で60〜280ミリバールの圧力下に保持さ
れる、滞留域が設けられていることを特徴とする
特許請求の範囲第1項から第11項までのいずれ
かに記載の方法。 13 液体処理量の約0.02〜0.2重量%のオーダ
ーの少量の低分子量液体の蒸気が滞留域へ導入さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第12項記
載の方法。 14 滞留域において得られた汚染ストリツピン
グ水蒸気が凝縮冷却器の冷却水中で直接凝縮され
ることを特徴とする特許請求の範囲第13項記載
の方法。 15 少量の錯生成剤が最終蒸留域の底部に又は
そこから取り出されかつ部分的に冷却された液体
中に導入されることを特徴とする特許請求の範囲
第1項から第14項までのいずれかに記載の方
法。 16 低分子量液体の蒸気として、水蒸気、特に
予め蒸留されかつガス抜きされた水から製造され
たいわゆる超純粋水蒸気が用いられることを特徴
とする特許請求の範囲第1項から第15項までの
いずれかに記載の方法。 17 連続して作用しかつ互いに他と蒸気および
液体として連絡している2つの異なつた落下薄膜
カラム10,22を有し、 それらのうち、 落下薄膜カラム10が73〜150mmの動水直径、
又は非管状細流通路の場合には前記動水直径に相
当する内部寸法、を有する細流通路を含み、落下
薄膜カラム22が、25〜33mmの動水直径、又は非
管状細流通路の場合には前記動水直径に相当する
内部寸法、を有する細流通路を含む、 ことを特徴とする、外部から負荷された温度領域
における連続向流落下ストリツピング水蒸気蒸留
の原理による食用油の精製のための装置。 18 落下薄膜カラム10が2〜6mの細流通路
長さを有し、かつ落下薄膜カラム22が6〜10m
の細流通路長さを有することを特徴とする特許請
求の範囲第17項記載の装置。 19 連続して作用しかつ互いに他と蒸気および
液体として連絡している3つの異なつた落下薄膜
カラム44,10,22を有し、 落下薄膜カラム44が120〜150mmの動水直径、
又は非管状細流通路の場合には前記動水直径に相
当する内部寸法、を有する細流通路を含み、 落下薄膜カラム10が73〜120mmの動水直径、
又は非管状細流通路の場合には前記動水直径に相
当する内部寸法、を有する細流通路を含み、並び
に落下薄膜カラム22が25〜33mmの動水直径、又
は非管状細流通路の場合には前記動水直径に相当
する内部寸法、を有する細流通路を含む、 ことを特徴とする特許請求の範囲第17項記載の
装置。 20 落下薄膜カラム44が2〜3mの細流通路
長さを有し、 落下薄膜カラム10が3〜4mの細流通路長さ
を有し、さらに落下薄膜カラム22が6〜10mの
細流通路長さを有することを特徴とする特許請求
の範囲第19項記載の装置。 21 少なくとも1つの落下薄膜カラム10,2
2,44の細流通路、好ましくは最初の落下薄膜
カラム10又は44の細流通路、が内部にスプリ
ンクルされる、実質的に垂直に配置された熱交換
器の管であることを特徴とする特許請求の範囲第
17項から第20項までのいずれかに記載の装
置。 22 少なくとも1つの落下薄膜カラム10,2
2,44の細流通路、好ましくは最初の落下薄膜
カラム10又は44の細流通路、が平面平行で、
実質的に垂直に配置され、内部加熱された2重シ
エル表面の間で形成され、かつ隣接した2重シエ
ル表面間の間隔が細流通路の必要とされる動水直
径に関して選択されることを特徴とする特許請求
の範囲第17項から第20項までのいずれかに記
載の装置。 23 少なくとも1つの落下薄膜カラム10,2
2,44の細流通路、好ましくは最初の落下薄膜
カラム10又は44の細流通路、が実質的に垂直
に配置され、内部加熱されたカートリツジ51間
に形成され、かつ隣接されたカートリツジ51間
の間隔が細流通路の必要とされる動水直径の間隔
に関して選択されることを特徴とする特許請求の
範囲第17項から第20項までのいずれかに記載
の装置。 24 落下薄膜カラム22がこのカラムにおいて
配置された薄膜交換表面の加熱なしに、低い圧力
降下で作用する真正の滴下カラム70であること
を特徴とする特許請求の範囲第17項から第23
項までのいずれかに記載の装置。 25 選択的に結合可能な保圧容器19が落下薄
膜カラム10の底部を落下薄膜カラム22のヘツ
ドに接続するライン17に平行に又は落下薄膜カ
ラム44の底部を落下薄膜カラム10のヘツドに
接続するライン41に平行に備えられていること
を特徴とする特許請求の範囲第17項から第24
項までのいずれかに記載の装置。 26 保圧容器19はオーバーフローせき82が
その高さに関して調整可能である、垂直な向流プ
レートカラム80であることを特徴とする特許請
求の範囲第25項記載の装置。 27 保圧容器19において得られた蒸気が直接
凝縮冷却器31に真空発生系の圧縮段階16,1
6aを過ぎてライン21を通して供給され得、か
つ真空発生系を負荷せしめずにそこに凝縮され得
ることを特徴とする特許請求の範囲第25項又は
第26項記載の装置。 28 高温熱交換器9と最初の落下薄膜カラム1
0との間に容器46内のフラツシユ域が実現され
ることを特徴とする特許請求の範囲第17項から
第27項までのいずれかに記載の装置。 29 容器46はフラツシユされた混合物が最初
の落下薄膜カラム10又は44におけるデイスト
リビユータ上にそれ自身の重量の作用によつての
み達するように、最初の落下薄膜カラム10又は
44上に配置されることを特徴とする特許請求の
範囲第28項記載の装置。 30 フラツシユ容器46から回収された蒸気が
ライン47を通して凝縮系12の底部に供給され
得ることを特徴とする特許請求の範囲第28項又
は第29項記載の装置。 31 すべての落下薄膜カラムが単一のカラムセ
クシヨン90において統合され、かつ円錐状に伸
びる溶接継目を通して互いに結合されることを特
徴とする特許請求の範囲第17項から第30項ま
でのいずれかに記載の装置。 32 フラツシユ容器46がカラムセクシヨン9
0においても統合されていることを特徴とする特
許請求の範囲第31項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3227669.9 | 1982-07-23 | ||
DE3227669A DE3227669C1 (de) | 1982-07-23 | 1982-07-23 | Verfahren und Anlage zum Desodorieren und/oder Entsaeuern von Speiseoelen,Fetten und Estern |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5968398A JPS5968398A (ja) | 1984-04-18 |
JPH037240B2 true JPH037240B2 (ja) | 1991-02-01 |
Family
ID=6169213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58133014A Granted JPS5968398A (ja) | 1982-07-23 | 1983-07-22 | 食用油の精製方法及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4599143A (ja) |
EP (1) | EP0101889B1 (ja) |
JP (1) | JPS5968398A (ja) |
DE (2) | DE3227669C1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1674559A1 (en) | 2004-12-24 | 2006-06-28 | Kao Corporation | Deodorising process for diglyceride-rich fat or oil |
WO2011074574A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 花王株式会社 | 精製油脂の製造方法 |
WO2011114863A1 (ja) | 2010-03-17 | 2011-09-22 | 花王株式会社 | 精製油脂の製造方法 |
WO2011114862A1 (ja) | 2010-03-17 | 2011-09-22 | 花王株式会社 | 精製油脂の製造方法 |
WO2012173281A1 (en) | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Kao Corporation | Method for manufacturing refined fats and oils |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3323120C2 (de) * | 1983-06-27 | 1985-07-11 | Hermann Dr. 4400 Münster Stage | Verfahren und Anlage zum Desodorieren und/oder Entsäuern von Cacaobutter und Cacaobutter-Ersatzstoffen |
GB8314496D0 (en) * | 1983-05-25 | 1983-06-29 | Unilever Plc | Treating triglyceride oil |
DE3431290C2 (de) * | 1984-08-25 | 1986-08-07 | Schmidding-Werke Wilhelm Schmidding GmbH & Co, 5000 Köln | Anlage zum Desodorieren und/oder Entsäuern von Speiseölen, Fetten und Estern |
DE3524656A1 (de) * | 1985-07-10 | 1987-01-15 | Stage Hermann | Verfahren und anlage zum desodorieren und/oder entsaeuern relativ kleiner, wechselnder chargen hochsiedender fluessigkeiten |
DE3526079A1 (de) * | 1985-07-20 | 1987-01-22 | Schmidding Wilh Gmbh & Co | Anlage zur thermischen behandlung von fluessigkeiten |
US4789554A (en) * | 1985-12-05 | 1988-12-06 | The Procter & Gamble Company | High temperature vacuum steam distillation process to purify and increase the frylife of edible oils |
US4804555A (en) * | 1986-10-21 | 1989-02-14 | General Mills, Inc. | Physical process for simultaneous deodorization and cholesterol reduction of fats and oils |
GB9219693D0 (en) * | 1992-09-17 | 1992-10-28 | Courtaulds Plc | Forming solutions |
CN1298825C (zh) * | 2000-06-12 | 2007-02-07 | 不二制油株式会社 | 油脂的生产方法 |
TW592780B (en) * | 2001-06-14 | 2004-06-21 | Rohm & Haas | Improved sulfur-bearing residue treatment system |
EP1417288B1 (en) * | 2001-07-23 | 2018-08-29 | Cargill, Incorporated | Method and apparatus for processing vegetable oils |
DE10140846A1 (de) * | 2001-08-21 | 2003-03-06 | Cognis Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Dialkylcarbonaten |
US20080282606A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-11-20 | Plaza John P | System and process for producing biodiesel |
JP5101206B2 (ja) * | 2007-08-08 | 2012-12-19 | 花王株式会社 | ジアシルグリセロール高含有油脂の製造方法 |
ITMI20072252A1 (it) * | 2007-11-30 | 2009-06-01 | Termochimica Impianti S R L | "degasatore" |
JP2011506709A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-03 | グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー | バイオ燃料の処理 |
CN102027126A (zh) * | 2008-05-29 | 2011-04-20 | 花王株式会社 | 二酰基甘油含量高的油脂的制造方法 |
CL2009001343A1 (es) | 2009-06-02 | 2009-07-10 | Golden Omega S A | Proceso de obtencion concentrado de esteres de epa y dha a partir de aceite marino, que comprende agregar al aceite alcali y agua a menos de 100 grados celsius, agregar solvente, separar fase de refinado, agregar acido, separar la fase no acuosa y agregar alcohol y un catalizador a menos de 150 grados celsius, desolventilizar y destilar. |
US9186596B2 (en) * | 2009-08-10 | 2015-11-17 | Alcoa Of Australia Limited | Method and apparatus for odorant removal |
SE535397C2 (sv) * | 2009-08-12 | 2012-07-24 | Alfa Laval Corp Ab | En deodoriserare, värmeväxlarsystem innefattande deodoriserare samt förfarande för användning av dess |
BE1018869A3 (nl) * | 2009-08-26 | 2011-10-04 | Schutter Rotterdam B V | Productieproces met conversie van afvalwarmte uit meervoudige afvalwartebronnen. |
BE1018868A3 (nl) * | 2009-08-26 | 2011-10-04 | Schutter Rotterdam B V | Inrichting voor de conversie van afvalwarmte van een productieproces naar elektrische energie. |
US8884043B2 (en) | 2009-12-15 | 2014-11-11 | Kao Corporation | Oil or fat composition |
JP2011213852A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Kao Corp | 油脂組成物 |
WO2012048792A1 (de) * | 2010-10-13 | 2012-04-19 | Cognis Ip Management Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur destillation temperaturempfindlicher stoffe |
CL2010001587A1 (es) | 2010-12-27 | 2013-01-11 | Golden Omega S A | Proceso de preparacion de un concentrado de etil esteres de acidos grasos omega-3 que comprende sobre el 80% en peso de dichos esteres en configuracion cis y sus dobles enlaces separados por una unidad metilenica. |
US9085746B2 (en) * | 2011-05-13 | 2015-07-21 | Cognis Ip Management Gmbh | Process for obtaining oleochemicals with reduced content of by-products |
GB2501519B (en) | 2012-04-27 | 2020-01-15 | N V Desmet Ballestra Eng Sa | Physical refining of triglyceride oils and fats |
PL2684944T3 (pl) * | 2012-07-12 | 2015-03-31 | Alfa Laval Corp Ab | Odkwaszanie tłuszczów i olejów |
JP6166984B2 (ja) | 2012-09-04 | 2017-07-19 | 花王株式会社 | 油脂組成物 |
CN103215128A (zh) * | 2013-05-02 | 2013-07-24 | 龙岩卓越新能源股份有限公司 | 生物柴油低馏分连续脱除装置 |
CN104194929B (zh) * | 2014-09-04 | 2016-07-13 | 陈汉卿 | 一种油脂提炼系统 |
FI129178B (en) | 2017-12-29 | 2021-08-31 | Neste Oyj | Purification of biomass-based lipid material |
EP3975734A1 (en) * | 2019-05-28 | 2022-04-06 | Artisan Industries Inc. | Novel stripping process for reduction of ges and 3-mcpd esters from edible oils |
JP7046301B1 (ja) * | 2021-10-06 | 2022-04-04 | 藤▲崎▼エンジニアリング株式会社 | フラッシュ蒸気を用いる油脂抽出蒸留設備 |
TW202406855A (zh) * | 2022-07-15 | 2024-02-16 | 丹麥商托普索公司 | 製造氧耗盡、乾燥蒸汽的水處理系統及製造該蒸汽之方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2150683A (en) * | 1935-10-26 | 1939-03-14 | Distillation Products Inc | Distillation process |
NL43001C (ja) * | 1936-03-05 | |||
US2368669A (en) * | 1939-07-11 | 1945-02-06 | Lee Alan Porter | Purification and deodorization process |
US2322056A (en) * | 1939-10-09 | 1943-06-15 | Armour & Co | Treating fatty acid-containing stock |
US2567409A (en) * | 1947-08-27 | 1951-09-11 | Colgate Palmolive Peet Co | High molecular weight fatty acids |
US2621196A (en) * | 1948-10-28 | 1952-12-09 | Kraft Foods Co | Method of deodorizing glyceride oils |
US2759883A (en) * | 1950-08-15 | 1956-08-21 | Kraft Foods Co | Process for deodorization of glyceride oils |
US2999795A (en) * | 1954-12-03 | 1961-09-12 | Yagi Sakae | Method and apparatus for the purification of heavy-water |
DE1087305B (de) * | 1956-01-20 | 1960-08-18 | Procter & Gamble | Kontinuierliches Gegenstromverfahren zum Desodorisieren von Fetten und OElen |
US2876174A (en) * | 1956-11-19 | 1959-03-03 | Gen Mills Inc | Bleaching and color stabilization of fatty acids and related materials |
FR74691E (fr) * | 1957-07-03 | 1960-12-26 | évaporateur à ruissellement pour concentrations élevées | |
US3061622A (en) * | 1959-03-30 | 1962-10-30 | Staley Mfg Co A E | Method for recovering vegetable oil distillates |
US3232847A (en) * | 1961-09-11 | 1966-02-01 | Hoff Chemical Corp | Distillation process employing direct contact heating and condensation |
US3503854A (en) * | 1967-08-22 | 1970-03-31 | Blaw Knox Co | Dual stage steam stripping of vegetable oils at dual pressures |
JPS4933728B1 (ja) * | 1969-02-01 | 1974-09-09 | ||
CA1033153A (en) * | 1972-10-12 | 1978-06-20 | Raymond J. Mcgowan | Method and apparatus for heat and mass transfer |
US4036865A (en) * | 1973-07-18 | 1977-07-19 | Metallgesellschaft Aktiengesellschaft | Semicontinuous process for deodorizing oils |
DE2352859C3 (de) * | 1973-10-22 | 1979-10-11 | Hermann Dipl.-Chem. Dr. 5000 Koeln Stage | Verfahren zum Entgasen, Entwässern und Desodorieren von Fettrohsäuren |
US4095963A (en) * | 1977-02-17 | 1978-06-20 | Chemetron Corporation | Stabilization of deodorized edible oils |
DE2914101A1 (de) * | 1979-04-07 | 1980-10-23 | Schmidding Wilh Gmbh & Co | Verfahren zum desodorieren und/oder entsaeuern von hochsiedenden organischen verbindungen, insbesondere von speiseoelen |
-
1982
- 1982-07-23 DE DE3227669A patent/DE3227669C1/de not_active Expired
-
1983
- 1983-07-18 US US06/514,903 patent/US4599143A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-07-20 EP EP83107122A patent/EP0101889B1/de not_active Expired
- 1983-07-20 DE DE8383107122T patent/DE3371361D1/de not_active Expired
- 1983-07-22 JP JP58133014A patent/JPS5968398A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1674559A1 (en) | 2004-12-24 | 2006-06-28 | Kao Corporation | Deodorising process for diglyceride-rich fat or oil |
WO2011074574A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 花王株式会社 | 精製油脂の製造方法 |
WO2011114863A1 (ja) | 2010-03-17 | 2011-09-22 | 花王株式会社 | 精製油脂の製造方法 |
WO2011114862A1 (ja) | 2010-03-17 | 2011-09-22 | 花王株式会社 | 精製油脂の製造方法 |
US20130012733A1 (en) * | 2010-03-17 | 2013-01-10 | Kao Corporation | Production process for refined fat or oil |
WO2012173281A1 (en) | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Kao Corporation | Method for manufacturing refined fats and oils |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0101889A2 (de) | 1984-03-07 |
US4599143A (en) | 1986-07-08 |
EP0101889A3 (en) | 1984-12-27 |
DE3371361D1 (en) | 1987-06-11 |
JPS5968398A (ja) | 1984-04-18 |
EP0101889B1 (de) | 1987-05-06 |
DE3227669C1 (de) | 1983-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH037240B2 (ja) | ||
US4601790A (en) | Process for deodorizing and/or physical refining of cocoa butter and cocoa butter substitutes | |
US7598407B2 (en) | Method for processing vegetable oils | |
US4394221A (en) | Method of deodorizing and/or deacidifying high-boiling organic compounds, particularly edible oils | |
US3496159A (en) | Esterification of fatty acids of tall oil in a horizontal distillation column and condenser | |
FI80218C (fi) | Foerfarande och anlaeggning foer rening av en tvaokomponentvaetskeblandning medelst destillering. | |
US5241092A (en) | Deodorizing edible oil and/or fat with non-condensible inert gas and recovering a high quality fatty acid distillate | |
US6001220A (en) | Deodorisation plant for fatty oils | |
US2368669A (en) | Purification and deodorization process | |
US10039998B2 (en) | Anti-thermosensitization rectification tower and the rectification process thereof for separating thermosensitive natural substances | |
US20050066823A1 (en) | Method and apparatus for vacuum stripping of oils and fats | |
US8034963B2 (en) | Process for refining fats and oils | |
US2621197A (en) | Purification of glyceride oil | |
GB2176713A (en) | Process and plant for deodorising and/or physical refining of high-boiling liquids | |
US3496071A (en) | Process for the separation of organic materials by continuous horizontal evaporation and horizontal condensation | |
US2827267A (en) | Gas stripping apparatus | |
US2352160A (en) | Method of distillation | |
Gavin | Edible oil deodorizing systems | |
CN102309866A (zh) | 聚对苯二甲酸1,3-丙二醇酯连续生产工艺中的循环1,3-丙二醇精制塔 | |
CN209771390U (zh) | 一种二次分馏装置 | |
US2450611A (en) | Distillation apparatus for treating fatty acid containing stock | |
US2840585A (en) | Continuous method of treating glyceride oils | |
SU1205927A1 (ru) | Установка дл непрерывной вакуумной осушки и дегазации масел | |
CN114768286A (zh) | 一种高真空蒸馏提纯装置 | |
HU189346B (en) | Process and equipment for the separation of thermosensible mixtures in vacuum |